話題沸騰!大人気の簡単梅体験!
こんぺいとうで作る梅酒と梅シロップ?!❤️ *京都 烏丸 。 *☼*―――――*☼*――――― 。 梅体験専門店 蝶矢 @choyaume_taiken 。 *☼*―――――*☼*――――― 。 梅酒や梅シロップを作れる専門店〜!しかも最速! チョーヤさんならではやん! このお店考えたのさすがです✨👍 梅酒が一ヶ月で作れるなんて! それに梅や砂糖のバリエーションが 多くて驚き! 営業後に貸切で招待していただきました💗 。 まずはベースとなる 梅と シロップを 選ぶよ。 梅は5種類 ❤️完熟南高 ❤️古城 ❤️有機南高 ❤️鶯宿 ❤️パープルクイーン この5つの飲み比べをするよ😍 それで好みの味の梅を選ぶの。 それぞれ専門の農家さんから 厳選していいものを仕入れてるそう💕 有機栽培の梅農家さんは少ないそうで、 貴重だそうです☺️ 。 私は有機南高 友達は古城 。 そしてシロップのもととなる糖を5種の中から選ぶよ😊 てんさい糖 こんぺい糖 氷砂糖 アガべシロップ はちみつ 2人とも可愛い金平糖に💕 だって可愛いから見るたび テンション上がるやん! それに金平糖でシロップを作るなんて なんだか新鮮やん! こちらの金平糖は自然由来の着色なので 体に優しい❣️ 。 ・まずは凍ってる梅をお皿に出して ヘタを取る ・金平糖と梅を交互に瓶に入れる。 シロップの仕込みはこれで完了! 簡単すぎ🥰💗 そして梅酒の場合は 4種からお酒を選ぶよ! ジン ウォッカ ホワイトラム ブランデー甘酸っぱい ジン好きな友達はジンに😉 最後にジンを入れて仕込み完了! あとは 梅シロップは1週間1日1回混ぜる。 梅酒は1ヶ月。初めの2週間毎日混ぜる。 これで完成! いま毎日びんを振って混ぜてるよー! 出来上がるの楽しみすぎる💗 。 。 最後に、季節限定の 🌸❤️梅桜はんなりソーダ 570yen 梅シロップ 桜茶 ゆずシロップ ソーダ 完熟南高梅 梅は特大❣️ ほのかな桜の香りと 爽やかなゆずの果肉 そして梅の甘酸っぱいソーダ💗 梅は食べれるよ! ふわふわで柔らかくて、でも食べたら梅干しやなやっぱ、 酸っぱかった!😂 でも甘くてフルーティー! 体に良さそう、血サラサラなりそう☺️❣️ 。 こんな感じでシロップをソーダ割りにしたり 紅茶も入れてみたり、 自分で 完成したシロップで 作るのも楽しみ(*˘︶˘*)✨ 貴重な体験をさせていただきありがとうございます😊 楽しかった〜! 梅体験は要予約 2週間前から取れるよ! 出来上がって飲んでしまってまた作りたい時は 瓶を持って行くと割引があるよ😍 全国に冷凍クール便で 手作りキットの配送もあるよ🥰 詳しくはホームページ見てね💕 ✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・ 梅体験専門店 蝶矢 京都府京都市中京区六角通堺町東入堀之上町108 CASA ALA MODE ROKKAKU1F 11:00-19:00 ✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・ #蝶矢#梅体験専門店#取材協力 #tabinchu_youおすすめグルメ#tabinchu_youグルメ#tabinchu_you京都グルメ
