• はてぶ
  • あとで
まさにフォトジェニック!緑の絶景に癒される、京都「夏」の名所13選

京都といえば、春の桜に秋の紅葉の時期に絶景の名所として多くの人が訪れますよね。ピンク一色や赤一色の景色がみられてどちらも魅力的ですが、京都は夏になると緑一色になり、こちらも春や秋に劣らず絶景が見られるんです。今回はそんな京都・夏の絶景スポットを13選ご紹介します。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1. 東福寺

最初に紹介する絶景スポットは、「東福寺(とうふくじ)」です。秋の時期は紅葉が一面に広がる場所としてとても有名な東福寺ですが、実は夏でも見どころ満載なフォトジェニックなスポットなんです。
一面の青もみじに囲まれ、その緑に包まれるような体験をできるスポットは、東福寺の中にある「通天橋」という橋です。また北庭では、苔の緑と石がチェック模様のように連なっている光景を楽しむことができます。

詳細情報

2. 嵯峨野 竹林の道

続いてご紹介する絶景スポットは、「嵯峨野 竹林の道(さがの ちくりんのみち)」です。京都の観光スポットとしてとっても有名ですよね。青竹に囲まれた道は清々しく気分もリフレッシュ!歩いていると時間の感覚を忘れてしまいそうです。
うっそうと生い茂る竹は美しく、どこか癒される景色です。絶景が広がる竹林の中を歩くのはもちろんですが、人力車に乗るのもおすすめですよ。12月に開催されるライトアップ以外は、夜には真っ暗になってしまうので日が暮れる前に行きましょう。

詳細情報

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 竹林の小径

4.31 1421438

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3. 祇王寺

続いてご紹介する絶景スポットは、「祇王寺(ぎおうじ)」です。鎌倉時代からあり、とっても歴史の深いお寺です。バスで下車してから徒歩15分ほどかかるので、時間に余裕を持って訪れるのが良いですね。
祇王寺には緑一面に広がる苔庭があり、とても涼しげな空間が広がっています。また、苔庭の近くにある草庵(そうあん)には情緒あるかやぶき屋根がり、その下で涼みながら庭の景色を眺めることができますよ。

詳細情報

4. 源光庵

続いてご紹介する夏に行きたい京都の絶景スポットは、「源光庵(げんこうあん)」です。窓から見える景色がとても涼しげで、その緑深い木々の綺麗さを前にすれば暑さも忘れてしまいそうです。
紅葉の絶景スポットとしても名高い源光庵ですが、夏も非常に美しい景色を魅せてくれるんです。生き生きとした緑の木々が一面に広がる姿は圧巻。マイナスイオンを感じながら自然のパワーをもらえそうです。ぜひ足を運んでみてくださいね。

詳細情報

5. 貴船神社

続いてご紹介する絶景スポットは、「貴船神社(きふねじんじゃ)」です。バス停から徒歩5分でたどり着くことができます。貴船神社の周りには有名な納涼スポット「貴船の川床」があり、参拝後の夕涼みも楽しそうです。
貴船神社は、参道の灯篭が横に並んでいる石階段がフォトジェニックなことで有名です。夏にはその周りをさらに緑のカーテンが覆うので、写真映えは間違いなしです。また、縁結びのご利益があることでも知られていますよ。

詳細情報

京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 貴布禰總本宮 貴船神社

4.48 1142883

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6. 宝泉院

続いてご紹介する絶景スポットは、「宝泉院(ほうせんいん)」です。三千院と同じく京都・大原にあり、周りを自然で囲まれたのどかな土地です。この宝泉院は、額縁庭園として有名で、まるで絵画の景色のような絶景を見ることができます。
額縁庭園と呼ばれる庭園は、左右の柱を枠に見立てて庭を鑑賞することに由来する名前なんだとか。正式名称は「盤桓園(ばんかんえん)」という名前で、立ち去りがたい庭という意味になっているそう。境内にもう一つある庭は鶴亀庭園と言い、樹齢300年の植物が生息しています。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する