みなさんはドイツに行ったことはありますか?ドイツはヨーロッパの中でも英語が通じやすく、交通の便もいいのでとても旅行しやすい国。今回は私が実際に行った5都市の雰囲気と見どころ、+αの観光スポットをご紹介します。みなさんもぜひこの記事を読んでドイツに行った気分を味わってみてください。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
【ハンブルク】
ドイツ1都市目はハンブルクです。ハンブルクはベルリンに次ぐ、ドイツ第2の都市です。「水と緑の都」とも呼ばれるこの街は、その名の通り、街中の至るところに水が流れています。治安も良く、夜に街中を歩いていても比較的安全です。また、夜遅くまでレストランがあいているのも嬉しいですね。
【ハンブルクの見どころ】
シュパイヒャーシュタット
photo by whiteberry
ハンブルクの見どころといえばなんと言ってもシュパイヒャーシュタット(倉庫街)です。港町であるハンブルクには、水路に沿ってたくさんの倉庫が並んでいます。この倉庫街と周辺の地区は、2015年に世界文化遺産に登録されました。
photo by whiteberry
夜はライトアップもされており本当に綺麗です。倉庫のうちのいくつかはレストランなどに改装されており、中でも行きたいのが「ハンブルク・ダンジョン」。ハンブルクの歴史を絡めたお化け屋敷になっています。
- Auf dem Sande 1, 20457 Hamburg, Germany
街中の出店
photo by whiteberry
街中にはこのように出店が出ていて、ビールはもちろん、お菓子やソーセージなど様々なものが売っています。おすすめはゲブランテ・マンデルンという、ナッツに砂糖をまぶした伝統的なお菓子です。このようにナッツが量り売りされています。
【ブレーメン】
ドイツ2都市目はブレーメンです。ハンブルクから1時間程度で行くことができるブレーメンは、街並み自体が世界遺産に登録されています。メルヘン街道の終着点として栄え、色とりどりの建物と、歴史の深い建物、そして路上では素敵な音楽が流れているヨーロッパらしい街です。
【ブレーメンの見どころ】
ブレーメンの音楽隊の記念像
photo by whiteberry
ブレーメンというと、童話「ブレーメンの音楽隊」を思い浮かべる方も多いと思います。ブレーメンの音楽隊の銅像は観光客にも大人気。ロバの足を触って願い事を唱えると願いが叶うと言われています。だからロバの前足がピカピカなんですね。
聖ペトリ大聖堂
photo by whiteberry
ブレーメンの見どころ2つ目は聖ペトリ大聖堂です。ブレーメンの音楽隊像の隣に建っている大聖堂で、数回の増築をしたことから、ロマネスク様式やゴシック様式が混ざった独特の建築物になりました。中はステンドグラスが美しく、外では路上で楽器を演奏している人々がいました。
- Sandstraße 10-12, 28195 Bremen, Germany
- +49 421 365040
【フランクフルト】
photo by whiteberry
ドイツ3都市目はフランクフルトです。フランクフルトの街並みは、近代的な建物と歴史ある建物が混在している都市でした。フランクフルト中央駅から、レーマー広場などの観光スポットが多く並ぶところまでは徒歩15分程度で、非常にコンパクトな街です。
【フランクフルトの見どころ】