1.日本一の高い雪壁「雪の大谷」!そして世界一の雪の回廊
立山・雪の大谷(ゆきのおおたに)
標高2,450mの立山室堂平は、世界でもとても珍しい雪が多く積もる場所です。
中でも室堂付近にある「大谷」という場所は、吹きだまりになっているため特に雪が多く、その深さは20mを超えることもあり、ビル7階に匹敵します。この「大谷」を通る道路を除雪してできる、巨大な雪の壁を「雪の大谷」と言っています。
立山黒部・雪の大谷フェスティバル(雪の大谷ウォーク)
2.日本一の高さを誇り世界最大級の「黒部ダム」
黒部ダム
レインボーテラスからのハート放水に虹
午前中は虹が架かり見えた人には幸運が!!
3.落差日本一「称名滝(しょうみょうだき)」
称名滝(しょうみょうだき)
水煙を上げながら一気に流れ落ちる称名滝は大迫力の日本一の落差350m!
また立山連峰の雪解け水が多く流れ込む春から初夏にかけて、称名滝の右側に幻の滝と言われる落差500mのハンノキ滝が現れ流れ落ちるます。
その二つの滝が隠れたハートを作り出すこともあります。
さらに雨が多く降った次の日には、称名滝・ハンノキ滝周辺に沢山の小さな滝が現れ、エリア一帯がすべて大瀑布となったような珍しい現象に出会えることもあります。
4.日本で一番多く立山に生息している神の使い「ライチョウ」
ライチョウ
高山に生きる鳥で、「立山」は中部山岳の中でも生息数が多いところとなっており、室堂平周辺には、約280羽(平成23年調べ)のライチョウが生息しています。
霊山立山では、古くから「神の使い」として大切にされ、運良く見つけると願い事を託すことができます。
ライチョウ親子
富山県では、ライチョウの国内最大生息地である立山の環境保全に取り組み、ライチョウ保護と生息環境の維持を積極的に図っています。
5.日本で最も高いところにある天然温泉「みくりが池温泉」
みくりが池温泉
室堂ターミナルから徒歩約15分!
白く濁る硫黄の香りの100%掛け流し源泉は、間近の地獄谷から引いてきています。無加水・無加温、男女別の展望内湯が一つずつ。
是非、絶景が広がる温泉で散策の疲れを癒やしてみては?
ハートみくり
立山室堂を代表する絶景スポットで、青い湖面に立山三山を神秘的に映し出します。
みくりが池温泉すぐ下の階段から見下ろすと、湖面に大きなハートマークが浮かび上がります。
カップルで一緒に見たいハートフルなスポットです。
ピンク色に染まったハートみくり
この幻の現象と言われている「ピンクのハートみくり」の巡り会えた人は非常に少なく、撮影出来た人には幸運が訪れていると噂されています。
是非、この「ピンクのハートみくり」現象に巡り会ってみませんか?
初夏のみくりが池