• はてぶ
  • あとで
風情ある絶景さがしに、京都へいこう。京都の「絶景が見られる寺院」18選

京都はオシャレなカフェや観光地が数多くある人気のスポットですよね。そんな京都には絶景が見られる寺院がたくさんあります。日本の風情が感じられる寺院たちは、フォトスポットとしても人気です。今回はその中でも有名な京都の寺院を18カ所ご紹介していきたいと思います。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

1. 瑠璃光院

京都の人気観光スポットとして有名な瑠璃光院は、京都の光明寺にひっそりと佇むお寺です。八瀬比叡山口駅から徒歩5分の場所にあります。2022年の夏の特別拝観は、7月15日から8月17日まで。この期間はお休みはありません。秋の紅葉とのコラボレーションも素敵ですが、鮮やかな緑の絶景も外せませんね。
特徴は、自然が美しい参道やくつろぎの書院、美しい庭園です。そして最大の見所は、新緑や紅葉が、床に反射して映し出される「床もみじ」。驚くほど美しい景色に出会うことができます。写真撮影可なので、思い出に写真を撮ってみてくださいね。

詳細情報

京都府京都市左京区上高野東山55 瑠璃光院

4.51 953355

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2. 建仁寺

建仁寺は東山区にあるお寺で、その歴史はとても古く、鎌倉時代に建てられたそう。京阪電車「祇園四条駅」より徒歩7分の場所にあり、アクセスも比較的良いのが特徴です。週2回、無料で参加できる座禅体験会も行われていますよ。
こちらのお寺の特徴は、壮大な屏風絵や天井画たち。かの有名な「風神雷神図」や黒くて迫力満点の「双龍図」を間近で見ることができるんです。黄金に輝く絵画はどれも圧巻です。また外には落ち着いた庭園もあり、風情ある日本庭園の良さが感じられる空間になっています。

詳細情報

3. 高台寺

高台寺は建仁寺と同じく東山区にあるお寺で、京阪「祇園四条駅」から徒歩約10分ほどで行くことができます。こちらのお寺の特徴は、夏や紅葉シーズンなどの特別期間中、夜の拝観ができること。美しい紅葉のライトアップも見ることができます。(夏の夜特別間拝観2022年8月1日から8月18日まで)
もちろん、昼間に行っても見所はたくさんあります。金粉が巻きつけられた優美な「高台寺蒔絵」の器物を見ることができたり、歴史ある「高台寺庭園」を見ることができたりと、大満足の寺院観光ができること間違いなしです。

詳細情報

京都府京都市東山区下河原町526

4.19 501539

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4. 南禅寺

南禅寺は日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつお寺。美しい庭園が広がる南禅院や自然の中に映える佇まいが素敵な山門など絶景スポットが満載です。東西線「蹴上駅」から徒歩10分ほどの場所にあります。
中でも琵琶湖の水を引くために作られた、れんが造りの疏水(そすい)「水路閣」はフォトスポットとしても有名ですよ。現在も上水道の水源として使われているそう。明治時代に作られた、ノスタルジックなアーチがとっても美しいんです。

詳細情報

京都府京都市左京区南禅寺福地町 南禅寺

4.26 902560

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5. 実相院

実相院(じっそういん)は左京区の岩倉にあるスポットです。和室から眺める新緑の美しい庭や、春に枝垂れ桜が映える石庭など、四季を通して楽しむことができます。中でも客殿・滝の間の床に映える庭のかえでは、「床みどり」「床もみじ」と呼ばれており、絶景スポットとしても人気があります。
外の庭園もとっても美しいんです。こちらの実相院、実は「床もみじ」などの内部を撮影することは禁止されていますが、庭の撮影は可能だそう。紅葉の絶景や風情ある日本庭園の景色に、あなたも癒されてみてはいかがですか?

詳細情報

6. 貴船神社

貴船神社は水の供給を司る神「たかおかみのかみ」を祀っており、水につけて運勢をみる「水占い」ができるスポットとしても有名です。また、縁結びの神社としても知られています。叡山電車「貴船口」駅で降りて、バスと徒歩で10分ほどの場所にあります!
貴船神社の絶景スポットはこちらの灯篭が立ち並ぶ石段です。緑の中に映える鮮やかな紅色が美しいですよね。水占みくじとは、神水にみくじをひたすと文字が浮かび上がってくるという面白い仕掛けのおみくじです。ぜひ一度試してみてください!

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する