• はてぶ
  • あとで
飲み過ぎた次の日に食べたい。東京都内のお茶漬けが美味しいお店7選

現代では、様々な種類のお茶漬けがあります。普段は、家で食べる事が多いと思いますが、お店で少し変わったお茶漬けを食べてみるのはいかがでしょうか。今回は、食後の〆や二日酔いになった際に食べたくなるような東京都内のお茶漬けをご紹介します。(※掲載されている情報は2017年9月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

①創作 お茶漬け専門店 だよね。/六本木

1番目にご紹介するのは、自家製の出汁にこだわっているお茶漬け専門店「創作 お茶漬け専門店 だよね。」です。駅から近く、またすべてカウンター席となっているため、入りやすい雰囲気となっています。
メニューは、お茶漬け だよね。という名前のシンプルなものから、豚骨茶漬けという少しこってりとしたものがあります。また、トッピングを付け加える事ができ、自分の好みにあったお茶漬けを食べる事が出来ます。

詳細情報

tabelogで見る

創作 お茶漬け専門店 だよね。

東京都港区六本木4-12-4 清水ビル1階

3.97 1884
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

②茶漬 鹿火矢/新橋

2番目にご紹介するのは、昭和時代から始まった歴史のあるお店「鹿火矢」です。お茶漬けの種類は、約30種類あり自分にあったお茶漬けを選ぶことが出来ます。その他にも、お刺身や煮物などの一品料理を味わう事が出来ます。
このお店は、お米や水にもこだわっていていて、すべての水はミネラル水が使用されています。また、店内は暖かみのあるインテリアとなっていて家庭感があります。お母さんの味を味わいたい際に最適です。

詳細情報

鹿火矢

東京都港区新橋2-9-13

3.16 014

③だし茶漬け えん エミオ池袋店/池袋

3番目にご紹介するのは、和食屋の高級ファーストフードと言われている「だし茶漬け えん」です。だしだけでなく、お米や素材にもこだわっているのが特徴的です。だし茶漬けは、すべてセットで小鉢二品と漬け物がついてきます。
また、ご飯は大盛りが無料となっていて、だし汁はおかわり自由となっています。もし、メニューに迷ってしまったら、ハーフ&ハーフというメニューがあり二種類を選べるようになっています。

詳細情報

④お茶漬けbar ZUZU/新宿

4番目にご紹介するのは、オシャレな雰囲気に漂う大人な空間の「お茶漬けbar ZUZU」です。店内は、和モダンや洋モダンの個室があったり、デートに最適なシートなどがあり、どのような場面でも使えるようになっています。
お茶漬けは、すべてヘルシーさが意識されていて玄米となっています。また、天然のだし汁で食べるお茶漬けは最高の逸品です。お茶漬けのメニューは、20種類ある中から選ぶことが出来ます。

詳細情報

お茶づけバー ZUZU

東京都新宿区歌舞伎町1-21歌舞伎町1-21-2伊藤ビル3階

3.61 651
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

🌟【📍新宿】お茶漬け×バー おしゃれ居酒屋

モダンな茶室がコンセプトのお茶漬け×バー🍸
お通しの牛すじが柔らかくてとろける~💭
味噌の味が濃いからお酒によくあう!
ポテトサラダはオレンジの風味がする🍊
スッキリした味で珍しかった😳
メインのお茶漬け!!
あご出汁×金芽米つや姫×金のいぶきの至極の出汁茶漬け🍵
米は、女性に嬉しい美容と健康に良いプレミア玄米”金のいぶき”と金芽米製法で精米した山形県産”つや姫”を使用しています🍚✨
私の地元の山形県のつや姫を使っているから、美味しくないわけがない😌💓
出汁も米もトッピングも美味しくて止まらなかった~💓
ご飯の量結構あるから満足できるよ💫
焼酎、日本酒、カクテルなどお酒のメニューが豊富でした!!
円卓ソファー個室や、カップルおすすめの″秘密のロフト個室″など…
他にも色んなオシャレな席があるから面白いよ!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📖食べたメニュー・値段
︎︎︎︎☑︎向日葵みかん酒 780円
︎︎︎︎☑︎ (お通し)牛すじの八丁味噌煮込み
︎︎︎︎☑︎ 旬のフルーツとクリームチーズのポテトサラダ 730円
︎︎︎︎☑︎ 明太子高菜茶漬け 850円
︎︎︎︎☑︎抹茶のミルクレープ 450円

新宿歌舞伎にある モダンな茶室がコンセプトのお洒落な お茶漬けBAR

お茶漬けがいただけるBARってとっでも面白い! 歌舞伎丁目のメイン通りから少し路地裏にある雑居ビルをエレベーターで3階へ また入り口が隠し扉のようは入り口が 腰をかがめて入り口に入るとお洒落はBARが! まさに隠れ家なお店です お店の中にはたくさんの多種多数のお酒が! お席はカウンター席、完全個室、半個室、カップルシート、ロフト、お座敷など用途に応じて使えるお席がいろいろ お店のスタッフの方は全て女性! お客様の層も女性が多かったです 女性一人でも安心して飲みに来れるお店です👌 いろいろな種類のお酒があるのでどれを選ぶか迷ってしまうくらい! アルコールが苦手方には甘いカクテルや ノンアルコールカクテルも多数! アルコールが弱いのでノンアルコールカクテルをいただきました ネーミングも可愛い❣️ ✴︎永遠の美少女 グレナデンシロップ紅茶・ミルク ✴︎シンデレラ オレンジジュース・クランベリージュース・パイン ✴︎シャーリーテンプル グレナデンシロップ・ジンジャーエール 甘々なアルコールも! ✴︎ココアカルーアミルク 甘くてスィーツのようなお酒 これはアルコール苦手な方でもいけます👍 見た目も可愛くて美味しいノンアルコールカクテル😊 バーテンダーの方ももちろん女性! 席の目の前で作っていただきました。 ✴︎ 林檎とクリームチーズのポテトサラダ ✴︎チーズ海老焼売 メインのお茶漬けは数種類の中から選択! ●お茶漬けは女性に嬉しい美容と健康に良いプレミア玄米”金のいぶき”を使用。 お出汁はアゴ出汁、鰹、昆布出汁を使用 八代目儀兵・金のいぶき玄米 × 山形県産つや姫ご飯 × あご出汁 の至極のお茶漬けです✨ ✴︎鮭づくし茶漬け 大きなパリッと焼いた焼鮭 こちらにお出汁をかけて そこにイクラと鮭のタルタルをのさていただきました。 ✴︎真鯛の柚子〆茶漬け 真鯛と柚子のさっぱり味! ✴︎デザート パンプキンケーキ 飲んだ後にも、何か食べたいときにはお茶漬けはおすすめ! 新宿歌舞伎町という街柄、女性だけは行きにくいかもしれませんがこちらのお店はスタッフの方も皆女性なので安心して入れるお店です

⑤こめらく 贅沢な、お茶漬け日和。/新宿

5番目にご紹介するのは、コシヒカリと発芽米をブレンドしたお米が使われている「こめらく 贅沢な、お茶漬け日和。」です。こだわりの具材や創作のだしが使われています。入り口には、お米の可愛いキャラクターが描かれている看板があります。
メニューは、お茶漬けだけでなく、おひつごはんなどがあります。どちらも美味しいので、食べ比べてみるのもいいかもしれません。メニューによってはカラフルなものがあったり、食器が可愛かったりと思わず写真を撮りたくなります。

詳細情報

こめらく 贅沢な、お茶漬け日和。

東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト店7階

3.16 557
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑥茶らく 東京キッチンストリート店/東京

6番目にご紹介するのは、東京駅のキッチンストリートにある「茶らく」です。店内の雰囲気は、暗めでデートに使用するのに最適となっています。また、半個室のようになっているのもプライベート感があってオススメです。
夜に、〆としてお茶漬けを食べるのもいいですが、ランチのお茶漬けも人気を誇っています。雨が降っていても駅から出ること無く雨に打たれずにランチを楽しむ事が出来ます。お茶漬けの他にも、種類豊富なサイドメニューを食べる事が出来ます。

詳細情報

茶らく 東京駅キッチンストリート店

東京都千代田区丸の内1ー9ー1東京駅八重洲北口1F キッチンストリート内(鉄道会館)

3.02 03

⑦茶CAFE竹若/銀座

7番目にご紹介するのは、お茶にこだわっているお店でお茶漬けが食べれる「茶CAFE竹若」です。このお店では、現代では出汁茶漬けが主流の中で、煎茶のお茶漬けを食べることの出来るお店となっています。
お茶漬けの他にも、種類豊富なお茶をたしなんだり、抹茶やほうじ茶のスイーツなどを食べる事が出来ます。お茶漬けを食べた後に、ゆったりとお茶のタイムを過ごすのもいいかもしれません。

詳細情報

さらさらお茶漬けを食べに行きましょう!

現在では、たくさんのお茶漬けが存在します。お店によってお茶の種類やだしが違うため、食べ比べしてみるのもいいかもしれません。お茶漬けはさらさらと食べる事が出来るため、二日酔いや飲んだ後の〆として食べるのがオススメです。
(※掲載されている情報は2017年9月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する