「読書の秋」でも家の中にこもって読書をするだけじゃつまらない!そんな方におすすめなのが、「三鷹さんぽ」。実は、三鷹は太宰治が過ごした街として、彼にまつわるスポットがたくさん残っているんです。そんな三鷹で「読書の秋」を感じることができるスポットをご紹介します。(※掲載されている情報は2017年9月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
①珈琲松井商店
最初にご紹介する三鷹で訪れたいスポットは、「珈琲松井商店」です。この場所はもともと太宰治が散歩の時によく立ち寄っていた酒たばこ店なんだそう。「松井商店」という名前をそのままに喫茶店として生まれ変わりました。
店内は落ち着いた雰囲気カフェ。お食事メニューもいただくことができます。看板メニューでもある「Dazai COFFEE」は、厳選した豆を自家焙煎機で丁寧につくったオリジナルコーヒー。パッケージは太宰治のシルエットです。
詳細情報
3.03
0件7件②BOOKS & GALLERY cafe 点滴堂
次にご紹介する三鷹で訪れたいスポットは、「BOOKS & GALLRY cafe 点滴堂」です。天井近くまである本棚にはぎっしりと本が並べられています。店内の雰囲はとってもガーリー。少女だった頃に読んだような漫画や雑誌が置いてあります。
店内のカフェでドリンクやデザートメニューを楽しみながら読書を楽しむことができます。少女の頃に戻った気持ちになれちゃいそう。また、店内はギャラリーも併設されていて、そのテーマは毎月変わります。
詳細情報
-
0件7件③古本カフェ フォスフォレッセンス
次にご紹介する三鷹で訪れたいスポットは、「古本カフェ フォスフォレッセンス」です。太宰治ファンのオーナーの方が営んでいるこのお店。店内の真ん中には太宰ゆかりの本や資料が飾られた棚があります。
太宰治に関する本だけではなく、棚には文芸書や実用書、文庫本などさまざまな本がそろっています。ファンの方にはもちろんのこと、地域の方にも愛されている魅力的な古本屋です。太宰治のラテアートが描かれた「太宰ラテ」をいただきながら、お目当ての本を探してみましょう。
詳細情報

3.01
0件4件④山田文具店
次にご紹介する三鷹で訪れたいスポットは、「山田文具店」です。子供の頃に使っていどこか懐かしい文房具や、初めて見る新鮮な文房具まで、たくさんの種類の文房具が並んでいます。
ところ狭しと並んえいる文房具。まるでたから探しをしているかのようです。文房具が好きな方なら絶対に惚れてしまうお店です。商品はウェブでも見ることができるので、ぜひ一度覗いてみてください。
詳細情報
東京都三鷹市下連雀3-38-4三鷹産業プラザ商業エリア
3.16
1件12件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑤太宰治文学サロン
次にご紹介する三鷹で訪れたいスポットは、「太宰治文学サロン」です。こちらは、太宰治
と三鷹の暮らしやつながりを中心に展示された資料館となっています。太宰治が通った酒店跡地に建つビル内にあるんだとか。
小さなギャラリーではあるものの、貴重な初版本や愛用の品なども展示されています。ボランティアの方がいるので、詳しくお話を聞くこともできちゃいます。太宰治に詳しい方も詳しくない方も楽しむことができる場所です。
詳細情報
東京都三鷹市下連雀3-16-14グランジャルダン三鷹
-
0件12件⑥水中書店
次にご紹介する三鷹で訪れたいスポットは、「水中書店」です。「町の本屋さん」という見た目のこのお店は、マンガや小説、画集など、幅広いジャンルを取り扱っている古本屋なんです。
古本屋というと、どこか古くさい、というイメージがある方も多いかもしれません。しかしこの「水中書店」は良い意味でそのイメージを裏切ります。洗練された雰囲気の店内で、お気に入りの本が見つかること間違いなしです。
詳細情報
-
0件4件⑦古書 上々堂
次にご紹介する三鷹で訪れたいスポットは、「古書 上々堂」です。温かい照明と心地よい音楽が流れる店内の雰囲気は、なんだかノスタルジック。壁一面にたくさんの古書が並んでいます。
様々な本が取り揃えられているこちらの古本屋の中で一際目を惹くのが、絵本です。国内のものはもちろん、国外のものまで、色とりどりの絵本が並んでいます。眺めているだけで童心に返ってしまいそう。
詳細情報

3.01
0件3件⑧無人古本屋 BOOK ROAD
次にご紹介する三鷹で訪れたいスポットは、「無人古本屋 BOOK ROAD」です。こちらの古本屋は、お店の名前の通りなんと無人営業なんです。支払いにはガチャマシンに代金を払う、というシステムなのだそう。
さらには24時間営業しているこの古本屋。気軽に地域の人が立ち寄れるように、と無人で1日中営業しているんだそう。古本の中には、地域の方が寄贈する本もあるのだとか。なんだか心が温かくなりますね。
詳細情報

3.01
0件3件「読書の秋」なおさんぽを。
いかがでしたか。「読書の秋」を感じることができる三鷹で訪れたいスポットをご紹介しました。家の中で本を読んで過ごす「読書の秋」も良いものですが、たまには一風変わった「読書なおさんぽ」に出てみるのはいかがでしょう。
(※掲載されている情報は2017年9月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)