すこし涼しい日が多くなってきましたね。秋の訪れを感じる方も少なくないのではないでしょうか。秋といえば、「芸術の秋」。今回は、東京都内で楽しめる体験型のワークショップをご紹介します。都内なので気軽に芸術に触れることができるおすすめスポットばかりです!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
1.まんげ鏡や 神田教室/神田
はじめにご紹介するのは、「まんげ鏡や 神田教室」です。こちらのワークショップでは、ガラスパーツを自分で選んで、自分だけのオリジナル万華鏡を作ることができます。万華鏡の世界大会で最優秀賞を受賞した作家さんがお手伝いしてくれるので、自信のない方にもおすすめです。アクリル万華鏡とステンドグラス万華鏡からお好みで選ぶことができますよ。
基本のパーツは用意してあり、そこから好みに合わせて好きなパーツを選んでいく方式なので、初めての方でも安心です。こちらのワークショップは予約が必須なのでお気を付けくださいね。
詳細情報
- 東京都千代田区神田須田町1-25-48
- 080-5642-8389
2. 陶芸教室ゆう/青山・銀座
2番目にご紹介するのは、青山にある「陶芸教室ゆう」です。陶芸を体験することができるこちらのワークショップでは、お茶碗・湯呑・フリーカップ・小皿・小鉢から選んで作ります。色も選ぶことができ、形もオリジナリティを出すことができるので、完成した作品には愛着がわきそうです。土を捏ねるという体験によって心身ともにリフレッシュできます。
粘土をこねることによって美肌効果もあるんだとか!記念日や誕生日のプレゼントにもいいかもしれませんね。お子さんも楽しんで取り組んでくれそうですし、どんな方にもおすすめです。
詳細情報
- 東京都中央区銀座8-4-25もりくまビル2階
- 03-3572-3373
3. 江戸とんぼ玉専門店みはる/浅草
次にご紹介するのは「江戸とんぼ玉専門店 みはる」です。とんぼ玉の専門店であるこちらのお店では、オリジナルのとんぼ玉アクセサリーを製作することができます。1時間で3つ製作できるので、忙しい方にピッタリですね。講師の方が丁寧に指導してくださいます。
ガラスをバーナーで炙って加工するそうなのできれいな丸い形に成型するのは大変そうですが、とても思い出に残りそうですね!価格も2,700円~とリーズナブルなので挑戦しやすいのではないかと思います。
詳細情報
4. グラスファクトリー創吉/浅草
次に紹介するのは、浅草にある「グラスファクトリー 創吉」です。こちらのワークショップでは、江戸の伝統的な芸術である「江戸切子」の体験ができます。涼しげなカットが施された特徴的なグラスが仕上がりますよ。江戸切子は、菊や麻などの和柄と同じ柄が施されているのも特徴で、現在は海外でも人気があります。
友人や恋人と行って、同じ模様を色違いで刻むのもいいかもしれませんね。形に残る思い出として、とても素敵なものだと思います。「グラスファクトリー創吉」に、是非行ってみてくださいね。