ずっと楽しみに計画していた京都旅行、雨や台風、体調があまりよくなかったりすると残念ですよね。そんな時でも楽しめる京都でやりたいこと14選をお伝えします。定番の名所から、人気のシーズンでも雨の日の雰囲気は格別になる場所、屋内で体験できる場所などぜひ立ち寄りたい・見るべきところをお教えします。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
① 京都駅ビルを探検する / JR・地下鉄・近鉄京都駅
まず紹介するのは「京都駅ビルを探検する」ことです。京都観光の玄関口、京都駅にある巨大なビル。新幹線、地下鉄、近鉄電車、各観光地へのバス停が集まるターミナル駅です。ガラスと鉄骨でできた近未来的なデザインに圧倒されますが、実は京都の特徴である碁盤の目の道路構造が設計コンセプトになっているそう。
駅ビル頂上へは空中経路を通過して、巨大な階段を登っていくことができるんです。ほとんどが屋根に覆われていますので、雨でも安心です。屋上は庭園になっており、天候がよければ東西南北の京都の市街地を見渡すことができます。
詳細情報
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901
- 0753614401
② 京都水族館をのんびりと楽しむ / 梅小路京都西駅(JR)
次に紹介するのは「京都水族館をのんびりと楽しむ」ことです。雨の日でも楽しめるスポットとして定番の水族館。京都にも駅近の水族館があるので、雨の日のおでかけ先にぴったりですよね。
2012年オープンの新しい水族館で、人口海水と透明度の高いガラスを通してクリアに魚を楽しめます。その日の天候次第ですが、イルカスタジアムではイルカショーが行われ、子どもから大人まで人気なんです。その他にも魚や動物のおやつの時間も必見です。
詳細情報
- 京都府京都市下京区観喜寺町35-1 京都水族館
- 0753543130
③ 晴明神社にお参り / 今出川駅(地下鉄)
次に紹介するのは「晴明神社にお参り」することです。せっかく京都に来たのなら、雨の日でも神社やお寺、パワースポットをまわりたいですよね。ここ「晴明神社は」バス停から近いので、雨の日でも気軽に行くことができるんですよ。
京都に有名な神社はたくさんありますが、こちらは陰陽師として人気の安倍晴明の神社です。旧一条戻橋、晴明井、厄除桃など境内の見るべきポイントも境内に集約しています。星のマークのお守りなどを買うこともできるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
詳細情報
- 京都府京都市上京区晴明町806
- 075-441-6460
④ 鶴屋吉信で和菓子作りを学ぶ / 今出川駅(地下鉄)
次に紹介するのは「鶴屋吉信で和菓子作りを学ぶ」ことです。鶴屋吉信は老舗の和菓子店です。ゆったりとした店内で数多くのお菓子を購入することができますが、本店のこちらでは2階にある茶店「菓遊茶屋」がおすすめです。
作りたての季節の生菓子2種類から1種類と、お抹茶を頂けるセットが人気で、目の前のカウンターでは職人さんが注文した生菓子をひとつずつ丁寧に作ってくれる様子がじっくり見られます。直接職人に質問することもできるんですよ。
詳細情報
- 京都府京都市上京区今出川通堀川西入ル 鶴屋吉信
- 0754410105
⑤ 虎屋菓寮であんみつをいただく / 今出川駅(地下鉄)