みなさんは"青春18きっぷ"をご存知ですか?一年のうち、春季・夏季・冬季の3回に分けて発売されるJRの乗り放題切符です。普段は交通手段としてしか利用しない電車ですが、この冬は「ゆっくり電車に揺られる」ことを目的のひとつにした旅をしてみませんか?(※掲載されている情報は2017年10月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
1.下灘駅(愛媛県)
初めにご紹介するのは、愛媛県にある「下灘駅」です。日本の秘境駅・絶景駅といえばここ。青春18きっぷのポスターになったことで有名な駅です。見どころは、その海との距離。ホームにおりるとすぐそこに大海原が広がり、心が洗われるようですね。駅舎もレトロで、ノスタルジーに浸れます。
おすすめの時間帯は、「夕暮れ」。水平線の向こうへ沈もうとする夕日の眺めは、素晴らしいの一言。鉄道ファンの間では、もはや言うまでもないほどの定番絶景スポットです。朝の時間帯であれば人も少ないので、そちらもおすすめします。
詳細情報
- 愛媛県伊予市双海町大久保 下灘駅
- 089-943-5005
2.千綿駅(長崎県)
次にご紹介するのは、長崎県にある「千綿駅」です。こちらの駅も、眼前に海いっぱいの展望が魅力。同じく青春18きっぷのポスターに選ばれています。ここから見える海は、九州の内海、「大村湾」。大変穏やかで、海を眺めているだけで一日が終わってしまいそうですね。
千綿駅、駅舎もとても素敵です。昔の面影をそのまま残した古き良き木造の駅舎は、独特の雰囲気があり、その雰囲気に惹かれたリピーターが後を絶たないとか。車窓から覗く景色も素晴らしいです。長崎県千綿駅に是非訪れてみてください。
詳細情報
3.花輪線(岩手県)
次にご紹介するのは、スポットではなく路線の、「花輪線」です。車窓からの絶景がおすすめなので、その絶景を楽しめる路線全体を挙げさせていただきました。花輪線は、岩手県と秋田県を結ぶ路線で、岩手県と秋田県を隔てる「岩手山」をご覧になることができます。岩手山の堂々たる姿に圧倒されますよ。
山間部を走る路線だけあって、急勾配を行きます。普通の路線では味わえないようなワクワクが体験できておすすめです。きれいな空気を吸い込んで、雄大な山々を眺めて。東北の魅力を体全体で味わえる路線です。
詳細情報
4.驫木駅(とどろきえき)(青森県)
次にご紹介するのは、青森県にある「驫木駅」です。こちらも鉄道ファン・青春18きっぷファンの間では有名な秘境駅です。驫木駅を一言で表すとするなら、「質素」。質素だけに味わいがあり、郷愁を誘う素敵な駅ですね。
日本海が見渡せる驫木駅も素敵ですが、その列車も素敵です。年季を感じるレトロな車体で、車内も混雑からは無縁だそうです。一人になりたいとき、一人でじっくり物思いにふけりたいときにおすすめです。
詳細情報