韓国の「北村韓屋(プッチョンハノン)マウル」というエリアをご存知ですか。韓国の伝統的な家屋が今も残っている場所です。朝鮮時代は当時の高官が住んでいたとされます。古い美しい街並みが残っており、ぶらり散歩するだけでもおすすめです。今回は、そんな「北村韓屋マウル」の魅力をお届けします。(※掲載されている情報は2017年11月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
韓国の歴史あるエリア
「北村韓屋(プッチョンハノン)マウル」は、王朝時代の王宮である「昌徳宮(チャンドックン)」と「景福宮(ギョンボックン)」の間に位置する街です。合わせて観光したいエリアですね。
「昌徳宮(チャンドックン)」は朝鮮王朝の宮殿の中で、最も美しいと言われています。その美しさは、ユネスコの世界文化遺産にも登録されるほど。「景福宮(ギョンボックン)」も韓国ドラマでよく映る古宮として有名ですね。
詳細情報
- 161 Sajik-ro, Sejongno, Jongno-gu, Seoul, Korea, Republic of Korea
- +82 2-3700-3900
- 99 Yulgok-ro, Waryong-dong, Jongno-gu, Seoul, 大韓民国
- +82 2-762-8261
韓国・北村韓屋(プッチョンハノン)マウルって?
歴史と伝統
3つの王宮の間にあった「北村韓屋(プッチョンハノン)マウル」には、朝鮮時代の当時の多くの貴族が住んでいました。今も当時から使われている韓国の伝統家屋「韓屋」の街並みが残っています。
「韓屋」は一般的に瓦屋根の家のこと。全てが自然素材でできた家は、温かい雰囲気にあふれています。また、「オンドル」という床暖房の設備があるのも特徴のひとつです。それでは、そんな「韓屋」の街のおすすめスポットをご紹介しています。
北村八景
まず、ご紹介するのは「北村八景」です。これは、北村韓屋(プッチョンハノン)マウルの魅力を伝えるため、ソウル市が選定した8つのスポット。所要時間は2時間~3時間程度。素敵なカフェやお店があるので、色々と散策しながら回るのがおすすめです。
八景を回っていると、階段や坂道が多くあります。しかし、美しい街の姿を上から見たり、下から見上げたり、色々な角度から見ることが出来ます。細い路地の素敵な雰囲気も、またたまりません。
北村展望台(プッチョンチョンマンデ)
次にご紹介するのは、「北村展望台(プッチョンチョンマンデ)」。ここは、北村韓屋(プッチョンハノン)マウルを一望するのにおすすめなスポットです。しかも、普通のマンションの一室にあるのです。
北村展望台(プッチョンチョンマンデ)は、カフェになっています。何かを飲みながら、美しい景色を堪能するのもいいですね。穴場ゆえに、観光地の中でこころがほっとする場所でもあります。
チマチョゴリを着てみよう