秋も深まり、そろそろ紅葉やイルミネーションのイベント情報が解禁される季節ですね。今回は今年から来年にかけて、全国各地で開催されるライトアップイベントまとめをご紹介します。紅葉やアートイベント、雪景色など、その時期その場所でしか楽しめないものばかりなので、ぜひ計画をたてて足を運んでみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
①湘南キャンドル2020 / 神奈川県
開催期間:2020年10月17日(土)〜11月8日(日)
まず最初にご紹介するのはこちら。神奈川県の江ノ島で開催されている「湘南キャンドル2020」です。江ノ島の風物詩として、総数約10,000基のキャンドルのやわらかな灯りが、江の島の秋を美しく彩る、幻想的なイベントです。
江の島の秋の風物詩となった「湘南キャンドル」。毎年多くの人々が訪れています。見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。こんなに綺麗なキャンドルを見られるなんて、雰囲気抜群ですよね。期間中は周辺のレストランやカフェも、キャンドルを灯しての営業になり、江ノ島全体がロマンチックなムードに包まれるんですよ。
詳細情報
②錦秋の玄宮園ライトアップ / 滋賀県
開催期間:2020年11月21日(土)〜12月6日(日)
2つ目にご紹介するのは、滋賀県の彦根で開催される「錦秋の玄宮園ライトアップ(きんしゅうのげんきゅうえんライトアップ)」です。江戸文化の贅を尽くした、池泉回遊式の庭園である玄宮園が、鮮やかな赤や黄色に染まります。
当時の贅沢の凄さが伺えるほどの、美しい紅葉の景色は時間を忘れそうになるほど魅入ってしまいます。さらに、ライトアップされた姿は、より一層幻想的で、水面に映る姿は引きずり込まれる様な美しさを見せると言われているのだそうです。 晩秋のひと時、彦根ならではの圧巻の景色を見に行ってみては。
詳細情報
③高台寺 / 京都府
開催期間:2020年10月23日(金)〜12月13日(日)
3つ目にご紹介するのは、京都府で開催される「高台寺のライトアップ」です。お寺や紅葉スポットが多く、秋の京都は見どころが満載ですが、ライトアップの美しい姿を見に行かれるならぜひ外せないのがこちらのスポットです。
臥龍廊(がりょうろう)や臥龍池(がりょういけ)がライトアップされ、水面とのコントラストが楽しめるとして人気のスポット。2020年は、方丈庭園に高台寺で使用した古い瓦や木材が用いられ、今年のテーマである「飛龍」が表現されます。
詳細情報
秀吉とねねの寺- 京都府京都市東山区下河原町526
- 075-561-9966
④大子来人 ~ダイゴライト~ 袋田の滝ライトアップ / 茨城県
開催期間:2020年11月1日(日)~2021年1月31日(日)
4つ目にご紹介するのは、茨城県の“袋田の滝”で開催される大子町の風物詩「大子来人 ~ダイゴライト~」です。冬は“氷瀑”を見ることができるスポットとしても知られる名勝地であるこの場所では、ライトアップとミラーボールアートが楽しめるイベントを堪能することができます。
ライトアップされる滝の姿はもちろん、美しく迫力がありますが、周囲の紅葉や、滝へと続く光のトンネルは、なんとも神秘的な空間が広がる場所です。ミラーボールアーティストとライトアップが創る幻想的な空間が観られるのは一年でもこの時期だけ。ぜひ袋田の滝を見に足を運んでみてはいかがでしょう。