• はてぶ
  • あとで
心も身体も疲れたあなたへ。週末旅行“長野県の極上癒しスポット”16選

日々の生活を送っていると喧噪や時間に追われる感覚から、心身ともに疲れてきますよね。そんなときにはリフレッシュをして心身ともに休ませてあげることも必要です。そこで今回は自然あふれる長野県の極上癒しスポット16選をご紹介します。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

① 上高地 / 松本市

まず初めにご紹介するのは、松本市にある「上高地」。こちらでは雄大な連峰の景色を間近に感じながら、登山やトレッキングを楽しむことができます。宿泊でも日帰りでも自然を満喫できるスポットとなっております。神秘的な光景に圧倒されること間違いなしです!
こちらはゴミ捨てや野生動物への餌やりなど厳しい規制がされており、手付かずの大自然を楽しむことができるのも魅力のひとつです。上高地の雄大な風景と心を浄化するような空気で、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか!

詳細情報

② 美ヶ原高原 / 松本市・上田市・小県郡

2つ目にご紹介するのは、長野県の松本市・上田市・小県郡にまたがる、広大な高原が美しい最高の絶景癒しスポット「美ヶ原高原(うつくしがはらこうげん)」です。こちらは、日本百名山の一つにも数えられるほどで、天空を思わせる景色は圧巻です。
モニュメントでもある“美しの塔”と、長野を代表する星空とは、誰でも写真に収めたくなるほどのフォトジェニックスポット。標高2,000m以上の山上は、空気も澄んでいて、よりはっきりと景色を堪能することができますよ。ドライブコースとしても人気が高く、車で行けるのも魅力的なポイントですよね。

詳細情報

③ 渋温泉 / 下高井郡

3つ目にご紹介するのは、「渋温泉」です。長野県の数ある温泉の中でも、有名な温泉街となっています。渋温泉には、歴史のある宿が軒を連ねており、どこか懐かしいノスタルジックな雰囲気が漂います。普段使いの外湯や温泉が9つあり、観光客だけでなく、地元の方々にも人気な温泉街です!
外湯は観光客も利用できるので、「九湯めぐり」を楽しむことができますよ!筆者も数回訪れたことがありますが、温泉以外にも魅力的なスポットがたくさんあり、何度行っても新しい発見のある奥深い魅力のある温泉街となっています。気になる方は、是非、歴史のある温泉街の雰囲気に癒されてみてくださいね!

詳細情報

長野県下高井郡山ノ内町平穏

3.41 9408

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④ 松本城 / 松本市

続いてご紹介するのは、長野県の観光スポットと言えばこれは外せない松本市の一大スポットでもある国宝「松本城」です。天守閣である“乾小天守(いぬいこてんしゅ)”は、現存する天守の中でも最古のものと言われています。日本の歴史を代表するこちらのお城は、美しさ、偉大さが備わったまさに国宝です。
市内を見渡せる天守からの景色も絶景。敷地内は四季折々の美しさと、お城とのバランスが絶妙で、見惚れてしまいます。ライトアップされた姿が夜桜と相まって美しい春、新緑の緑に囲まれた夏の日中のお城も、負けず劣らず美しく、存在感を存分に感じることができますよ。

詳細情報

⑤ 河童橋 / 松本市

5つ目にご紹介するのは、松本市上高地にある「河童橋」です。夏には特におすすめの、避暑地として人気の高い上高地の中でも、絶景を楽しめるおすすめスポット。透明感あるエメラルドブルーの清流の上にかかった、橋の光景がとても素敵ですよね。そして、その後ろには雄大な山々が広がる自然の絶景も魅力的。思わず写真におさめたくなってしまう絶景です。
「河童橋」には美しい自然の景観を守るため、車で行くことができないので注意してくださいね。行かれるときは「さわんど大橋」から出ているシャトルバスがおすすめです。「河童橋」の遊歩道は、整備されているので安心してハイキングができます。美しい自然の中、体をほどよく動かしたら心も身体もリフレッシュできますよ。

詳細情報

⑥ 明神館 / 松本市

6つ目にご紹介するのは、松本市にある「明神館(みょうじんかん)」です。山中にひっそりと佇むこちらの施設は、館内に一歩立ち入ると、和の雰囲気がどこか懐かしく、素晴らしい情緒と、洋の機能的かつ洗練された雰囲気が見事に融合している、とてもすごしやすい空間が広がっています。
半露天風呂では、目の前に広がる自然との一体感を感じることで日常の喧騒を忘れることができます。新鮮な空気に包まれ、まさに身も心も洗われるような気分にになること間違いなし。四季折々の景色はもちろん、1日の中でも朝方、日中、夕方、夜と、時間ごとにも違う景色を見せてくれます。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

Zaibatsu-KaitaiSUISUI星人

このまとめ記事に関して報告する