• はてぶ
  • あとで
センス抜群、喜ぶ顔間違いなし。東京都内の“女子が喜ぶ大人の色気漂う”手土産10選

誰かのお祝いごと、卒業や引退、相手の親に会うときなど様々な場面で手土産を渡す場面に出くわします。そんな時、「この人、センスないな」って思われるのは嫌ですよね。手土産からセンスの良さを醸し出していきましょう!今回は、センスの良い手土産を送るための東京都内の“女子が喜ぶ大人の色気漂う”手土産10選をご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

1. boB / 明治神宮前

まず最初にご紹介するのは、「boB」です。明治神宮前駅から徒歩5分ほどのところにあり、今大注目のスイーツ・カヌレの専門店です。こちらのお店は、2021年4月にオープンしたばかりの新スポット。トレンドを掴んだ手土産を、どや顔で持って行っちゃいましょう!

半熟カヌレ

そんな「boB」の、おすすめ手土産は「半熟カヌレ」です。カヌレ特有のあの食感をさらに強調、外はカリッとしていて、中はトロッとしています。甘い系から、カヌレでは珍しい食事系まで常時8種類以上の味が揃えられているので、迷ってしまいます。お店のロゴが描かれたラッピングバックもとても可愛らしいです。

詳細情報

2. タケノとおはぎ / 桜新町

続いてご紹介するのは「タケノとおはぎ」です。桜新町駅から徒歩5分ほどのところにあるおはぎ専門店です。こちらのお店はとにかく大人気店、行列は当たり前です。予約もできるので、そちらもチェックしてみてくださいね。

おはぎ

そんな「タケノとおはぎ」の、おすすめ手土産は「おはぎ」です。7種類の特製おはぎを、デリカッセンスタイルで選んでいきます。こしあんとつぶあんは常時、そのほかのおはぎは日替わりで変わっていきます。また何と言っても、人気の理由は、日本らしいわっぱに入れるラッピングスタイル、なんとも和スタイリッシュです。

詳細情報

東京都世田谷区桜新町1-21-11

3.33 6120

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

˗ˏˋ美しいアートのような おはぎ ˊ˗

東京カフェ情報 ▶︎▷ @tomoko.06y  フタを開けると、芸術的に美しいおはぎに惚れ惚れ ▶︎マリーゴールドマンゴー(オレンジ)と紫陽花(ブルー)の繊細な美しさに見惚れちゃう  白こし餡をベースにマンゴーとブルーベリーを。 フルーツがさっぱり軽やかに初夏を感じる美味しさ。 ▶︎ココナッツとレモンピール(白) ザクザク食感のココナッツとレモンの爽やかさが、あんこと調和して美味しい。 ▶︎caffè riso pepe ~カフェ リゾ ぺぺ~(茶) 白こし餡×エスプレッソ×黒胡椒×ピンクペッパー (@osteria__m コラボ商品) 新発見!イタリアン×日本 エスプレッソとコクとまろやかなあんこが絶妙にマッチして美味しい ピリっとしたペッパーがいいアクセント!ワインにも合う ▶︎麻の実ときな粉(緑) きな粉が香ばしくじわじわ甘みを感じシンプルだけど、奥深い味わい。 桜新町はサザエさんで有名! 次に「タケノとおはぎ」の名前も浮かぶほどの人気店 美しいだけでなく、斬新で新しい美味しさで幸せになれるおはぎ 食材に丁寧に寄り添い、意外性なマッチングが和菓子の奥深さと可能性を感じたなぁ。 大切な人にプレゼントしたいおはぎ 箱を開けたときの感動をぜひ味わってもらいたい

3. 亀十 / 浅草

続いてご紹介するのは、「亀十」です。浅草駅から徒歩2分ほどのところにある、浅草で知らない人はいない超有名老舗和菓子店です。雷門の目の前に通り、いつ行っても行列をなしている、浅草に行ったら誰もが絶対に訪れたいお店です。

どら焼き

そんな「亀十」の、おすすめ手土産は「どら焼き」です。筆者もこちらのお店のどら焼きは大好物!ほかのお店のどら焼きと違って、しっとりとした生地で、中のあんことの相性抜群なんです。特に年配の方々に持っていく手土産としておすすめかもしれません。

詳細情報

東京都台東区雷門2-18-11 亀十

3.63 25144

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4. ケンズカフェ東京 / 新宿御苑前

続いてご紹介するのは、「ケンズカフェ東京」です。新宿御苑前駅から徒歩3分ほどにあり、絶品のガトーショコラが手土産に大人気のお店です。実はこのお店、日本初のガトーショコラ専門店なんです。

特撰ガトーショコラ

そんな「ケンズカフェ東京」の、おすすめ手土産は「特撰ガトーショコラ」です。このガトーショコラは、常温でテリーヌショコラ、冷温で生チョコ、温かいとフォンダンショコラと3つの味わいを楽しむことができ、チョコレートの持つ味わう深さを存分に味わうことができます。手土産に迷った際に送れば間違いなしの一品です!

詳細情報

東京都新宿区新宿1-23-3 御苑コーポビアネーズ1階

3.84 1293

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5. PIERRE MARCOLINI / 銀座

続いてご紹介するのは、「PIERRE MARCOLINI(ピエールマルコリーニ) 銀座本店」です。銀座駅B3出口から徒歩1分ほどにあり、本場ベルギーチョコレートを食べることのできるチョコレート専門店になっています。

マルコリーニ エクレア

そんな「ピエールマルコリーニ 銀座本店」の、おすすめ手土産は「マルコリーニ エクレア」です。色とりどりに並ぶこのエクレアは、味も本格的でマルコリーニの濃厚で洗練されたチョコレートを味わうことができます。少し大人なスイーツを手土産で送れば、センスの疑いようなしです!

詳細情報

東京都中央区銀座5-5-8

3.87 22156
夏限定メニューのマルコリーニ メロンパフェとクリームソーダ

【2021.06.15訪問】 ベルギー王室御用達のショコラティエPIERRE MARCOLINI(ピエールマルコリーニ)さん。チョコレートのことってあまり詳しくないのですがピエールマルコリーニさんが日本に上陸してきてからヨーロッパなどから本格的なショコラのお店が進出してきたような気がします。 銀座本店は銀座駅が最寄り駅になります。店舗は1階はショコラなどの販売のテイクアウト2〜3階がイートインスペースになっています。 ◆ マルコリーニ メロンパフェ ¥1500 ◆ クリームソーダ フロート ¥900 6月から始まった夏限定のメニューのマルコリーニ メロンパフェをいただきました。シックな佇まいのオシャレなパフェ当然だけどチョコレートを使っています。 トップのホワイトチョコレートとアイスクリームにもチョコレートが使われています。もちろんメロンもたっぷり入っていて果肉、メロンソルベ、メロンゼリーが入っています。シュワシュワするポッピングキャンディを使う遊び心もあるパフェなんですよ。 さらに驚きなのがマルコリーニさんでクリームソーダ フロートがいただけること。純喫茶的なビジュアルのレトロソーダはメロンを使った本格風味のソーダですよ。 ポイントはアイスクリームなんです。ホワイトチョコレートアイスが堪らなく美味しいですね。メロンパフェとクリームソーダは銀座店と名古屋店限定で8/31まで提供しています。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する