京都を感じるうどんと天とじ丼。
(味の感想は★からです) 今回のお店は【京うどん 生蕎麦 岡北】さん。 東山にありますは、連日行列の超人気うどん店。 お隣の山元麺蔵さんと共に、京都二大うどん店といっても差し支えないだろう。 年末の11時ごろ。 店先にはまさかの50人ほどの列。 先頭から店内に案内されて、20人弱の待ち。 40分ほど待って店内へ。 席数は36席と多く、注文してから商品提供までなかなかの速さ。 ですが、うどんが本当に熱いので、食べるのはさすがに少し時間がかかる。 それでも回転率は早い方だと思いますね。 私は【甘きつねカレー】と【ミニ天とじ丼】をオーダー。 前回天とじのうどんを頂いたので、今回は前から気になっていたカレーうどんにチャレンジ。 ですが、前回の天とじがあまりにも美味しかったので、堪らずミニ天とじ丼をオーダー。 年末のこの季節、無性におうどんを食べたくなりますが、そのうどんが岡北さんのうどんとはなんとも贅沢。 隣のお客さんは「今、めっちゃ京都感じてるわ〜」って言いながらうどん食べてましたね。 岡北さんの良さがよく伝わる表現で勉強になりましたね。確かにめっちゃ京都を感じる。 しばし待ってカレーうどんとミニ天とじ丼到着。 並んでいる時からものすごいお出汁の良い香りがしていましたが、眼前に漂うお出汁の香りは別格。美味しそうどす。どすえ。 それではいただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・甘きつねカレー 1000円 ・天とじ丼(ミニ丼)850円 カレーは見るからに熱々。 なんとかできる限りふぅふぅをして一口、、、 あっつい!! いやぁ!出汁効いてるー!美味しい! 岡北恒例の激アツ具合はさておき、お上品な出汁の香りと旨み、ちょうど良い辛さのカレーと相まって、抜群のカレーうどんだ。 あんかけのようなトロッと感で、熱は全く逃げない。いつでも熱々。 うどん自体も柔らかいのにだれていない不思議な食感。これぞ京都うどん。というか岡北さんのうどん。 天とじ丼は、あっさりとした卵とじがご飯との相性抜群。海老天は相変わらず熱々。どういう調理をしたらこうなるのかわからないが、カリカリでジューシー。海老の香ばしさが存分に現れた激ウマな海老天。 岡北さんに来たらできたらマストで海老天は食べて欲しいですね。本当に美味しいから。 お値段はそこそこしますが、それでもこのうどんは食べたくなります。それぐらいの美味しさと魔力を秘めたおうどんです。みなさんも是非。 それではごちそう様でした。 とても美味しかったです。
