あの絶景が国内にも!“日本のマチュピチュ”と呼ばれる秘境7選

南米ペルーにあるマチュピチュは、人生で一度は見たい絶景スポットとして有名ですよね。行ってみたいけど、日本からは時間もお金ももたくさん必要でなかなか行けません。しかし、日本国内にも"マチュピチュに似ている!"と話題のスポットが意外もたくさんあるのです。雲海が見られる「晩秋から冬」がベストタイミングですよ。(※掲載されている情報は記事掲載時点のものです。訪れる際は事前に調べておくことをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

夢の旅行先、マチュピチュ

南米ペルーにあるマチュピチュ。世界中の人が一度は夢見る旅行先の1つではないでしょうか。今もなお多くの謎が残る天空都市です。絶景とミステリアスな歴史に魅了され、毎年世界中から数多くの人が訪れます。
一度は見てみたいのが山々でも、マチュピチュまでの道のりはやはり遠い。日本からは最低でも片道35時間かかると言われています。今回、もっとお手軽に見に行ける"日本のマチュピチュ"と呼ばれるスポットを7つご紹介します!

【1】竹田城跡 / 兵庫県朝来市

1つ目の日本国内にあるマチュピチュと呼ばれるスポットは、兵庫県朝来市にある「竹田城跡」です。数年前に話題となったスポットなので、知っている方も多いのではないでしょうか。多くのメディアにも取り上げられる人気スポットです。
まさに天空の城ブームの火付け役ともなった竹田城。晩秋から冬にかけてのよく晴れた早朝に朝霧が発生することがあります。朝霧が発生するとマチュピチュっぽさ満点です。“日本100名城”や、“恋人の聖地”にも選ばれているスポットです。

詳細情報

【2】備中松山城 / 岡山県高梁市

2つ目の日本国内にあるマチュピチュと呼ばれるスポットは、岡山県高梁市にある「備中松山城」です。備中松山城は、日本三大山城にも選ばれている、日本一の高さを誇るです。日本一の高さの天守閣は、当時のままの姿で残っています。
ベストシーズンは、9月下旬~4月上旬にかけて。現存する天守閣は、日本に12棟のみです。中でも雲海に浮かぶ天守閣が見られるのは、ここ備中松山城しかありません!また、鎌倉時代に建てられたこの城は、国の重要文化財にも指定されています。

詳細情報

【3】備前大野城 / 福井県大野市

3つ目の日本国内にあるマチュピチュと呼ばれるスポットは、福井県大野市にある「備前松山城」です。JR越前大野駅から歩いて約30分という、市街地からも近い場所にあります。しかし、条件がそろうとこのような天空の城が見えるのです!
【1】の竹田城や、【2】の備中松山城では、月に10回ほど雲海の城が見られると言われていますが、こちら越前大野城は年に10日ほど!実に珍しいのです。“幻の天空の城”を見に行ってみてはいかがでしょうか。

詳細情報

【4】宇佐のマチュピチュ / 大分県宇佐市

4つ目の日本国内にあるマチュピチュと呼ばれるスポットは、大分県宇佐市にある「宇佐のマチュピチュ」です。ここは日本にあるマチュピチュに似た場所の中でもペルーにある本物のマチュピチュにかなり近いスポットです。
この地区の集落と、棚田、後ろのとがった形の山は、まさにマチュピチュとそっくりです。地球の裏側にこんなに似ているところがあるとは、驚きですよね。展望台があるので、そこから眺めることができますよ。

詳細情報

【5】天空の茶畑 / 岐阜県揖斐川町

5つ目の日本国内にあるマチュピチュと呼ばれるスポットは、岐阜県揖斐川町にある「天空の茶畑」です。日本の原風景ともいえるこの景色ですが、茶畑の部分がマチュピチュの遺跡に見えませんか?
この地域は、海抜300m以上の高地にあり、寒暖差が激しいため、お茶の栽培に適しているそうです。160年ほどの歴史を誇るここで栽培されたお茶は、日本に3%ほどしかない貴重な品種です。景色を見たあとは、近くのお茶屋さんで一息つくのはいかがでしょうか。

詳細情報

【6】赤木城跡 / 三重県熊野市

6つ目の日本国内にあるマチュピチュと呼ばれるスポットは、三重県熊野市にある「赤木城跡」です。三重県のマチュピチュと呼ばれている赤木城跡は、城の跡がペルーのマチュピチュの遺跡のあとにそっくりですよね。
石垣がここまでしっかり残っているお城は、珍しいそうです。霧が滝のように流れる“風伝おろし”という現象は、昔から地元の人に親しまれています。風伝おろしは晩秋から冬にかけて、見ごろとなります。毎年多くの人が訪れる人気スポットです。

詳細情報

【7】津和野城跡 / 島根県鹿足郡

7つ目の日本国内にあるマチュピチュと呼ばれるスポットは、島根県鹿足郡にある「津和野城跡」です。標高362mの霊亀山上に築かれた中世の山城跡で、石垣が朝霧に浮かぶ姿がまるで天空の城のようだと話題になっているんです。
こちらへは、観光リフトでも上ることができます。雲海の時期には早朝リフトも運行されていますよ。運行状況は公式HPを確認してみてください。また、週末の夜にはライトアップされるんだとか。早朝に見られる雲海だけでなく、夜間も幻想的な風景を楽しむことができます。

詳細情報

さあ、”日本のマチュピチュ”を見に出かけよう

"日本のマチュピチュ"は、いかがだったでしょうか。お城の跡だったり、茶畑だったりと、日本らしいマチュピチュに、ぜひ足を運んでみてください。雲海が見られる晩秋から冬にかけての時期ベストシーズンです!(※掲載されている情報は記事掲載時点のものです。訪れる際は事前に調べておくことをおすすめします。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

72natsu島と海が大好きです。

このまとめ記事に関して報告する