• はてぶ
  • あとで
山梨県で人気の観光地。【山中湖】付近のこれぞ王道観光スポット7つをご紹介。

山梨県で人気観光地の【山中湖】。もちろん山中湖も人気の観光スポットですが、それだけではないのです!国の天然記念物やちょっと珍しい神社など、見応えある観光地がたくさんあります。今回は山中湖の付近の王道観光地を7つご紹介していきます。美しい景色が見られますよ!

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

①山中湖

富士急行線「富士山駅」からバスで25分、東富士五湖道路「山中湖IC」から車で5分にある山中湖は、富士山周辺にある湖「富士五湖」の中でも一番大きな湖で、1年を通して人気の観光スポットです。四季折々の様々な自然の景色と富士山を望むロケーションが絶景の場所で、赤富士・ダイヤモンド富士といった富士山に魅了された多くの写真家にも人気です。
また、自然豊かな場所なのでアウトドア体験も楽しめる場所としてもおすすめ!ブラックバスやワカサギなど1年中楽しめる魚釣りやキャンプやハイキング、サイクリングなど子どもから大人までたっぷり大自然を満喫することができます。近くのペンションや温泉宿で宿泊して、山中湖をたっぷりと満喫してみてください。

詳細情報

山中湖

山梨県南都留郡山中湖村平野

3.11 23505
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

②忍野八海

富士山の麓にある忍野村に天然記念物でもある「忍野八海」があります。忍野八海とは、富士山を水源とする湧水池で、一番大きな出口池をはじめとして鏡池、菖蒲池など8つある池を総称して名付けられています。もとは富士山に入山するために身を清める巡礼地で、出口池を一番霊場として八番霊場まで巡るルートがオススメとされています。
日本名水百選地としても有名な忍野八海は池を覗くとその透明度と美しさに魅了され、その知名度は国内だけでなく外国人客にも人気の観光スポットになっています。施設内には資料館のほか食事処や土産店などもあるので、美しさに感動した後は立ち寄って忍野八海のお土産屋グルメを楽しんでみてもいいですね。

詳細情報

③山中湖パノラマ台

富士急行線「富士山駅」からバスで35分、東富士五湖道路「山中湖IC」から車で20分にある山中湖の高台にある展望台です。山中湖から三国峠へいく中腹にあるビュースポットで、三国山ハイキングコース入口から徒歩で25分で行くことができます。 パノラマ台付近には駐車場やトイレもあるので休憩スポットとしても利用できます。
展望台では山中湖のレイクビューと富士山が眺められ、朝焼け、夕焼け、雨上がりと様々な顔を見せてくれる富士山を眺めることができる絶景スポットとして人気です。夏休みや行楽シーズンは多くの人で賑わっていますが、朝やシーズンオフに有給を取ってゆっくりと自然の美しさを体感しててはいかがでしょうか。

詳細情報

④花の都公園

富士山に一番近い湖「山中湖」のほとりにある公園です。30万平方メートルという広大な敷地には春夏秋冬、季節によって異なる花々が富士山をバックに楽しめます。公園内は愛犬と一緒に散歩をしたリ、2人乗り・4人乗りのレンタサイクルや遊具などもあるのでデートや子ども連れのファミリーも楽しむことができます。
全天候型温室「フローラルドーム ふらら」では熱帯の植物や人気の多肉植物がみられるので天候が悪い日でも楽しめます。園内では限定醸造の山中湖ワイン(辛口)なども販売されているので、自分用やお土産にもオススメです。富士急行線「富士山駅」からバスで30分、東富士五湖道路「山中湖IC」から車で5分です。

詳細情報

⑤石割神社

石割神社は、山中湖の北東にある標高1413mの石割山の8合目あたりにある神社です。大きな大岩をご神体としている神社で、巨大岩の割れ目を3回通れば願いが叶うとされています。開運・厄除・追儺・長寿息災のご利益があり、神秘的な大岩を間近で見て触れることができるパワースポットでもあります。
鳥居から神社までは403段の長い階段を登ることになるので、到着した時の感動とご利益を感じられます。ちょっとした山登りなので、足元は歩きやすい靴がベスト。厳かな雰囲気で参拝するだけでなく山頂まで登って眺望を楽しんだり、石割山ハイキングコースとしても楽しめる場所です。

詳細情報

石割神社

山梨県南都留郡山中湖村平野 石割神社

3.08 139

⑥鳴沢氷穴

富士五湖観光として人気の「鳴沢氷穴」は、富士山の麓の青木ヶ原樹海の東の入り口にある観光スポットです。天然記念物にもなっている噴火でできた溶岩洞窟で、洞窟内には夏でも溶けない氷柱やつらら、玄武岩質溶岩群といった地質学上でも貴重な場所とされています。1周約20分程で回ることができる洞窟で、中は狭い通路もあるためヘルメットを着用して入っていきます。
洞窟内は足場や照明も整備されていて、夏でも中は涼しいのでお子様と一緒に夏休みの観光スポットとしてもオススメです。近くの富岳風穴は鳴沢氷穴から車で5分ほどの場所にあるので、セット券を購入して自然の神秘的な姿を体験してみるのも面白いですよ。富岳風穴売店ではフードコーナーや地元山梨や静岡の地酒や銘菓が揃っているので、洞窟探検を楽しんだ後にはご当地グルメやお土産選びも楽しめます。

詳細情報

鳴沢氷穴

山梨県南都留郡鳴沢村8533

4.08 37462
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑦紅富士の湯

富士山にいちばん近い湖「山中湖」にある日帰り温泉施設です。山中湖ICから車で3分の好アクセスなので、関東からも立ち寄りやすい観光スポットとしてオススメです。こちらの自慢は何といっても富士の絶景を眺めることができる露天風呂!2種類の露天風呂からは夏には赤富士、冬には紅富士の姿が見られるので四季折々の景色が楽しめて何度でも利用したくなる場所です。
2種類のサウナの他、サウナが苦手な方も楽しめる岩盤浴や食事処やマッサージもあるのでゆっくりと温泉を楽しむことができます。1Fにある売店では、地元名物桔梗信玄餅やほうとう、山梨のワイン&地酒などがあるのでお土産選びも楽しめます。タオルや館内着などもレンタルできるので手ぶらでも利用できるので安心です。

詳細情報

山中湖温泉 紅富士の湯

山梨県南都留郡山中湖村山中865-776

3.54 625
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

温泉ディナー

山中湖のほとりにある、スーパー銭湯です。 結構広々として清潔感もあるのですが、今回は旅の終わりにお風呂に入ってサッパリしていこうと立ち寄りました。 ここで食事も、お風呂も、歯磨きもすませておけば、子供が車内で寝落ちしても自宅に着いてからフトンにブン投げるだけなのでラクなのです。 と、いうわけで注文です。 「醤油ラーメン」(830円) ほんと、うちのガキんちょったら何処にいってもラーメンばっか。 誰に似たんだか!! 親は誰だ!! 少し貰いましたが、スープはしっかりコクがあり、麺も美味しかった印象。 場所が場所なので市販の既製品だとは思うんですが、出てくるのは異様なほどに早いし、特に不満はなく美味しくいただけました。 「信玄鶏とかぼちゃほうとう」(1480円) せっかく山中湖まで来たんだから、ほうとうは外せない。 みうけんはほうとうは大好物なのです。 あっつあつのツユは、しっかりと味噌味。これもうカンペキに味噌汁だな!! 具材もかぼちゃ、きのこ、白菜、鶏肉など具沢山です。 とにかく野菜がたっぷり入っているのは実に嬉しいし、こういったあったかい汁物を頂けるのは幸せな事だと思います。 麺も既製品でしょうけれど、もっちりぷるぷるで食感がいいし、このツユに良くあっていて美味しい。 やはり、何処で食べてもほうとうは美味しいなと思います。 自宅で作ると、こんなに具沢山にはできないので、やはりほうとうは甲州に来て食べるのがいいなと思いました。 ◆◇◆後記◆◇◆ 今回は、あくまでもグルメ記事として書きました。 ただ、このスーパー銭湯「紅富士の湯」も清潔感あるし、お風呂はものすごく広いわけではないけど使い勝手がよくてお気に入りです。 トップシーズンなどは芋洗いになる事もあるようですが、また機会があれば立ち寄りたいなと思います。

都心からも行きやすい!

いかがでしたか?山梨県は都心からのアクセスも良いので、車など使って週末旅行にはぴったりなところです。ぜひ山中湖に足を運んでみてください!

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

このまとめ記事に関連するタグ

もっと見る

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する