• はてぶ
  • あとで
ほら、窓の外は雪景色。冬に行きたい日本国内の温泉街・温泉地を厳選ピックアップ

冬の旅行で欠かせないのが、温泉。さらに、雪景色を堪能できるなら、とても素敵な冬の旅行ではないでしょうか。今回ご紹介するのは、日本国内にある素敵な冬景色の温泉街/温泉地。伝統的な家屋やレトロな街並み、そして大自然がもたらす雪の絶景を見に行きませんか。ポカポカな温泉とともに、心も身体も温まりましょう。(情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

① 銀山温泉 / 山形・尾花沢

雪化粧をまとうレトロ温泉街

まずご紹介するのは、山形県尾花沢市にある「銀山温泉」です。ここは、レトロな街並みが人気の温泉街。その名の通り、かつては銀山として栄えていました。レトロで洋風な旅館が雪化粧をまとうと、より素晴らしい絶景を作り出します。
銀山温泉は、川沿いに旅館が建てられており、せせらぎの音とともに街歩きを楽しむことが出来ます。夜になると、ガス灯が灯り、よりロマンチックな世界が広がるのです。寒いからこそのレトロな絶景を堪能しましょう。

【おススメの宿】 能登屋旅館

おすすめな宿は、「能登屋旅館」です。ここは、国の文化財に登録されている由緒ある宿。大正時代から続く木造の旅館には、さまざまなレトロが隠されています。客室の窓から見える街の景色は、あなたの心を特別な気持ちにさせてくれるでしょう。

詳細情報

jalanで見る

銀山温泉

山形県尾花沢市大字銀山新畑 銀山温泉

4.46 401423
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

能登屋旅館さんに宿泊しました

大正時代の雰囲気が味わえる銀山温泉。 町が観光スポットという、散歩だけで楽しい場所でした。 見て回るところはそんなにたくさんないですが、奥の方には滝もあり、ゆっくり山登りもしました。 工事中であったので、奥の方は諦めたのですが、ゆっくりゆっくり回って2時間ほど楽しめました。 山登りとかしない方には観光の時間は1時間もいらないかなという感じですが、お土産屋さんやお酒屋さん、喫茶店のようなところもあり、ゆっくり過ごすにはとても最適なところでした。 昼と夜では雰囲気も全く異なり、1日で2度美味しい場所でした。 冬には雪が積もるようで、また一味違う雰囲気を味わうことができると聞いて、また冬にも行きたいなと思いました。 旅館の浴衣、下駄を履いて散歩するのもとても趣があり楽しかったです。 私は体験していませんが、大正時代の衣装の貸し出しをしているところもあるそうですよ。 能登屋旅館さんはとてもアットホームな雰囲気で、チェックインからチェックアウトまで良い対応をして頂きました。お食事も大変美味しかったです。 温泉は予約制で貸切のところや、空いてたら貸切ができて入れるという温泉、大浴場と3種類もあり、部屋食もできるのに20000円程の宿泊料でした。とてもリーズナブルで大変貴重な体験ができたと思います。

能登屋旅館

山形県尾花沢市大字銀山新畑446

3.27 176

② 城崎温泉 / 兵庫・豊岡

西の名湯の街と雪景色

2番目にご紹介するのは、兵庫県豊岡市にある「城崎温泉」です。関西の温泉街と言えば、有馬温泉とともに名前が出る人気の温泉街ですね。なんと、1300年もの歴史をもつ温泉なのです。
城崎温泉のレトロな街では、冬になると雪が積もることもあります。それがまた、絶景なのです。おすすめの絶景ポイントは、大谿川(おおたにがわ)沿いと木屋町通り。柳や桜の枝が雪をまとい、幻想的な風景に出会うことが出来るでしょう。

【おススメの宿】城崎温泉 ゆとうや旅館

おすすめの宿は、「城崎温泉 ゆとうや旅館」。ここは、江戸時代の元禄元年に創業した老舗の宿。館内にある日本庭園の広さは、なんと2000坪。雪化粧をまとった日本庭園を見るのも、また風情豊かですよね。冬のグルメであるカニも、存分に楽しみましょう。

詳細情報

③ 乳頭温泉郷 鶴の湯温泉 / 秋田・田沢湖

降り積もる雪と懐かしい景色

3番目にご紹介するのは、秋田の秘湯である「鶴の湯温泉」です。ここは秘湯として名が高い乳頭温泉郷の7つの温泉の中で、最も古くからの歴史を持った温泉宿。「また来たい」と言うリピーターも多い人気の温泉地なのです。
冬には、今も現存する茅葺(かやぶ)き屋根の長屋「本陣」が、雪景色を美しく際立たせます。「本陣」は、国の文化財としても登録されるほど。中には囲炉裏(いろり)があり、実際に宿泊することも可能です。

【おススメの宿】鶴の湯温泉

乳頭温泉郷の温泉は、乳白色が特徴です。鶴の湯温泉もまた白く、雪景色がとても映えるのです。秘湯と呼ばれる程の山奥だからこそ、静けさの中で、素晴らしい雪景色を堪能することが出来ます。ポカポカの鍋を楽しみながら、秋田の冬を楽しみませんか。

詳細情報

jalanで見る

乳頭温泉郷 秘湯 鶴の湯温泉

秋田県仙北市田沢湖田沢先達沢国有林50大釜温泉

3.76 14216
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④ 湯西川温泉 / 栃木・日光

湯西川温泉かまくら祭

4番目にご紹介するのは栃木県日光市にある「湯西川温泉」です。1月下旬からひと月ほど開催される「湯西川温泉 かまくら祭」は、まさに冬の絶景。小さなかまくらの中に無数の灯び連なり、幻想的な世界を体感することが出来ます。
2018年の開催は、2018年1月27日(土)から2018年3月4日(日)を予定しています。かまくらの中で鍋や食事を楽しむことが出来たり、雪で作られた滑り台などで雪遊びすることが出来ます。家族連れの方にもおすすめのイベントです。

【おススメの宿】平家伝承かずら橋の宿 本家伴久

おすすめの宿は「本家伴久」。江戸時代に創業した老舗宿で、なつかしさが漂うレトロな造りになっています。館内にある「平家ゆかりのかずら橋」は絶景ポイントのひとつ。雪が降ると更に情趣が増しますね。

詳細情報

3.69 3219
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

hatomugiビールは世界を救う。

このまとめ記事に関して報告する