多くの人の心を魅了してやまないアニメ映画。今回は、某国民的アニメ映画の舞台になっていると言われている場所を8選ご紹介していきます。神秘的な舞台と魅力あふれるキャラクターたちは老若男女問わず人気があり、アカデミー賞など様々な賞を受賞しているした映画です。さあ、摩訶不思議な世界への旅を始める準備はできましたか?(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
① 九份 / 台湾
まず最初に紹介する、某国民的アニメ映画の舞台となった場所は、台湾にある「九份(きゅうふん)」です。日本からもおよそ4時間ほどのフライト時間と、アクセスの良い海外旅行先として人気の台湾。台湾にある魅力的な観光スポットのなかでも、九份は、欠かすことができない人気観光スポットです。言われているスポットです。
九份の中でも「阿妹茶酒館(アーメイ・ツァージョウグァン)」がまるで映画の世界そのものだと言われ、人気となっています。赤い提灯があちらこちらにある九份の街は、昼間も素敵ですが、夜になると赤く光る提灯が幻想的でとても美しいです。阿妹茶酒館では本場の台湾茶を味わうことができるので、素敵な光景を楽しんだ後は、お茶を飲んでゆったりしませんか?
詳細情報
- jiufen Taiwan,
- +886 3 382 5373
- 224 台湾 New Taipei City, Ruifang District, 市下巷20號
- (+886) 224960833
② 道後温泉本館 / 愛媛県松山市
続いて紹介するのは「道後温泉本館」です。愛媛県松山市にあるこちらの旅館は、某国民的アニメ映画の監督が、作品のなかで舞台となっている施設を描く際に、大いに参考にした場所として紹介されています。日本最古の歴史を持つと言われている道後温泉は、夏目漱石の名著である『坊っちゃん』にも描かれています。
昔ながらの趣のある建物は、外から眺めるだけでも楽しむことができますが、実際に訪れたのなら、実際に中に入ってみるのがおすすめですよ。道後温泉に浸かったり、なかのお休み処でお茶を頂いたりすれば、本当に映画の舞台に迷い込んだような体験ができます。お茶とセットで「坊ちゃん団子」という松山の銘菓もいただくことができるので、しっかり旅行気分も満喫できると思います。
詳細情報
- 愛媛県松山市道後湯之町5-6
- 089-921-5141
③ 積善館 / 群馬県中之条町
続いてご紹介する、某国民的アニメ映画の舞台となった場所は、「積善館(せきぜんかん)」です。群馬を代表する温泉地である、「四万温泉」にあるこちらの旅館は、赤い色の橋が目を引きます。こちらは、映画のなかで舞台となっている施設へ向かう際に登場する橋を描くのに参考にしたのではないかと言われています。
昔ながらの旅館建築が魅力的なこちらの旅館は、趣のある温泉が素晴らしいんです。歴史ある「元禄の湯」は300年余り続いている、大正浪漫の雰囲気であふれている温泉です。国の登録有形文化財にも登録されました。美肌にも良いそうなので、ぜひ入ってみたいですね。
詳細情報
④ 武居三省堂 / 東京都武蔵小金井市
続いて紹介するのは「江戸東京たてもの園」内にある「武居三省堂(たけいさんしょうどう)」です。文化価値の高い建造物を移転、展示している江戸東京たてもの園は、まるでタイムスリップをしたかのような感覚を味わえる場所です。その園内には、某国民的アニメ映画の舞台となったのではないのかと言われる「武居三省堂」があります。
「武居三省堂」は明治の初期に創業した文具店で、はじめ書道用品の卸をしていましたが、のちに絵筆や文具も扱う小売店へとなった施設です。店内にはいくつもの引き出しがあり、これが映画のなかでのキャラクターが作業をするシーンの部屋のモデルとなったと言われています。
詳細情報
- 東京都小金井市桜町3-7-1
- 042-388-3300
⑤ 歴史の宿 金具屋 / 長野県山ノ内町