• はてぶ
  • あとで
まだ決めてないの?今からでも間に合う恋人大満足の東京近郊のクリスマスデートプラン

もうすぐそこに迫ったクリスマス。もうすぐそこに迫っているのに、未だにクリスマスデートのプランを立てている人いるんじゃないですか?そんなあなたに、今からでも間に合う「恋人を喜ばせるクリスマスデートプラン」をご紹介します。ぜひ、参考にしてクリスマスデートのプランを練ってみてください!(なお、情報は記事公開時点のものです。詳細は公式サイトなどから事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1.ド定番にオリジナルをプラスした横浜デート

【13:00〜】横浜山手西洋館を散策

まず、最初にご紹介するのは、ド定番に個性をプラスした横浜デートです。そんな横浜デートで1番初めに行って欲しいのが、「横浜山手西洋館」です。横浜山手西洋館とは、山手111番館、横浜市イギリス館、山手234番館、エリスマン邸、ベーリック・ホール、外交官の家、ブラフ18番館、7つの洋風建築物からなる、横浜山手地区に位置する西洋館全てのことを指します。

「世界のクリスマス2022」開催期間:2022年12月1日(木)~12月25日(日)

そんな山手西洋館は、石川町駅から元町中華街駅の間に集合していて、歩いて2~3時間で回ることができることができます。異国情緒でレトロな雰囲気を感じることができ、クリスマスまで「世界のクリスマス2022」が開催されているので、世界のクリスマスの雰囲気を味わえます。異国のクリスマスの雰囲気が味わうことができるなんて、魅力的ですよね。

詳細情報

神奈川県横浜市中区山手町16山手イタリア山庭園

4.00 13220
海外旅行気分を堪能できるレトロな洋館

外交官の家 ニューヨーク総領事やトルコ特命全権大使などを務めた明治政府の外交官内田定槌氏の邸宅として、明治43(1910)年に東京渋谷の南平台に建てられました。 設計者はアメリカ人で立教学校の教師として来日、その後建築家として活躍したJ.M.ガーディナーです。 建物は木造2階建てで塔屋がつき、天然スレート葺きの屋根、下見板張りの外壁で、華やかな装飾が特徴のアメリカン・ヴィクトリアンの影響を色濃く残しています。1階は食堂や大小の客間など重厚な部屋が、2階には寝室や書斎など生活感あふれる部屋が並んでいます。これらの部屋の家具や装飾にはアール・ヌーボー風の意匠とともに、19世紀イギリスで展開された美術工芸の改革運動アーツ・アンド・クラフツのアメリカにおける影響も見られます。 横浜市は、平成9(1997)年に内田定槌氏の孫にあたる宮入氏からこの館の寄贈を受け、山手イタリア山庭園に移築復原し、一般公開しました。そして同年、国の重要文化財に指定されました。室内は家具や調度類が再現され、当時の外交官の暮らしを体験できるようになっています。各展示室には、建物の特徴やガーディナーの作品、外交官の暮らし等についての資料を展示しています。また、付属棟には、喫茶室が設けられています。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

無料で海外気分

外交官の家[重要文化財] ニューヨーク総領事やトルコ特命全権大使などを務めた明治政府の外交官内田定槌氏の邸宅として、 明治43(1910)年に東京渋谷の南平台に建てられました。 設計者はアメリカ人で立教学校の教師として来日、その後建築家として活躍したJ.M.ガーディナー。 建物は木造2階建てで塔屋がつき、天然スレート葺きの屋根、下見板張りの外壁で、 華やかな装飾が特徴のアメリカン・ヴィクトリアンの影響を色濃く残しています。 1階は食堂や大小の客間など重厚な部屋が、2階には寝室や書斎など生活感あふれる部屋が並んでいる。 これらの部屋の家具や装飾にはアール・ヌーボー風の意匠とともに、 19世紀イギリスで展開された美術工芸の改革運動アーツ・アンド・クラフツのアメリカにおける影響も見られます。 横浜市は、平成9(1997)年に内田定槌氏の孫にあたる宮入氏からこの館の寄贈を受け、 山手イタリア山庭園に移築復原し、一般公開しました。 そして同年、国の重要文化財に指定されました。室内は家具や調度類が再現され、 当時の外交官の暮らしを体験できるようになっています。 各展示室には、建物の特徴やガーディナーの作品、外交官の暮らし等についての資料を展示しています。 また、付属棟には、喫茶室が設けられています。

【15:30〜】横浜ワールドポーターズで飽きることなく楽しむ

山手西洋館の散策が終わったら、元町中華街駅から馬車道駅に移動して、横浜ワールドポーターズに行きましょう。ショッピングができるのはもちろんのこと、映画館や水族館、ゴルフ場まで揃っているため、飽きることはありません。
ショッピングを楽しんだり、話題の映画を見たり、ゴルフで軽く体を動かしたり、とそれぞれのカップルに合わせた楽しみ方ができます。また、屋上からは横浜の景色を一望できます。小腹が空いたらカフェに入ることができるのも嬉しいですね。

詳細情報

神奈川県横浜市中区新港2-2-1

3.83 50262

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【18:00〜】横浜赤レンガ倉庫でクリスマスマーケットを満喫

お次は、徒歩5分ほどにある「横浜赤レンガ倉庫」に移動しましょう。横浜赤レンガ倉庫では、2022年11月25日(金)~ 12月25日(日)の期間で「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」が開催されています。クリスマスデートといえば赤レンガ倉庫をイメージされる方も多いのではないでしょうか。
ドイツ・ニュルンベルクのクリスマスマーケットをイメージしているんだとか。屋台でホットワインやソーセージなどドイツのクリスマスに欠かせないメニューが楽しめます。夜ご飯は赤レンガ倉庫内で食べても外のメニューを楽しんでも良し。混雑は避けられませんが、クリスマスムードを存分に感じることができます。

詳細情報

神奈川県横浜市中区新港1-1

4.47 2123621

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【20:30〜】大桟橋でロマンチックな締めくくりを。

赤レンガ倉庫でのクリスマスマーケットを楽しんだら、徒歩10分ほどで行くことのできる「大桟橋国際線客船ターミナル」に移動しましょう。この大桟橋からはベンチに座りながら横浜の夜景を一望することができます。ロマンチックな横浜クリスマスデートの締めにはぴったりの場所ですよ。
そんな大桟橋からは、コスモワールドの観覧車や、ランドマークタワーなど、横浜を一望できます。夜に浮かぶ夜景は、息をのむほどの美しさです。二人寄り添いながら、おしゃれなデッキから横浜の夜景を見れば、ロマンチックな雰囲気になること間違いなしです。屋上広場は24時間オープンしています。

詳細情報

神奈川県横浜市中区海岸通1-1-4

4.14 81987

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2.イルミネーション満喫の少し大人な丸の内デート

【16:00〜】KITTEでクリスマスを感じる

次にご紹介するのが、イルミネーション満喫の少し大人な丸の内デートです。そんな丸の内デートでまず初めに行って欲しいのが、「KITTE」です。東京駅丸の内口からすぐにある商業施設で、買い物からグルメまで楽しむことができます。ファッションや雑貨のお店も充実しているので、クリスマスらしい小物を探してみるのも楽しいですよね。

KITTE「WHITE KITTE」:2021年11月24日(木)~12月25日(日)

そんな「KITTE」では、クリスマスムードを存分に感じることができます。「KITTE」内には、幻想的なモミの木「WHITE KITTE」があるんです。今年は「にっぽんらしさと、あたらしさを。」をテーマとしていて、日本の伝統工芸である和紙を使用した、ほかでは見られないツリーのイルミネーションを見ることができますよ。ほかにも、「KITTE」内のクリスマス限定商品やクリスマスメニューを満喫してください。
また、「KITTE」の屋上にある「KITTEガーデン」からは東京駅丸の内駅舎のライトアップを望むことができます。間近から見る東京駅もきれいですが、高い場所から眺めるのも感動ものです。幻想的でかつノスタルジックな東京駅の光景は必見です。ぜひ、帰るまでに立ち寄って見てみてくださいね。

詳細情報

【18:00〜】丸の内イルミネーションを満喫!

「丸の内イルミネーション2022」:2022年12月1日(木)~31日(土)

「KITTE」でクリスマスを満喫したら、次は丸の内仲通りで「丸の内イルミネーション2022」を楽しみましょう。約240本もの街路樹が、シャンパンゴールドに光る様は上品なクリスマスを演出します。1,2kmもの道が、約100万球ものライトが彩ります。通りが一面に明るくなるので、歩いているだけでクリスマス気分を満喫できます。
並木道にずらっと並んだイルミネーションがとっても綺麗。オシャレなストリートがライトアップされ、さらに美しく見えますね。ゴールドにライトアップされたイルミネーションは落ち着いた雰囲気に包まれます。

詳細情報

【19:30〜】お洒落なディナーで締めくくりを。

イルミネーションを満喫したら、おしゃれなディナーを楽しみましょう。今回ご紹介するのは、「brianza tokyo」です。東京駅から2分の場所にあるためアクセス抜群です。プライベート空間を楽しめる個室や、都内の夜景を見渡せるテラス席もあります。
開放的でスタイリッシュなこちらのお店は、ヘルシーなヴィーガンメニューも用意されています。ワインの種類も豊富でテラス席で飲むとより美味しく感じますね。楽しいクリスマスディナーを過ごすことができそうです。

詳細情報

東京都千代田区大手町2-6-4常盤橋タワ2階

3.25 364
使いやすい

BRIANZA TOKYO【東京駅】 . . . シーンや行く人を選ばない、ちょうどいいお店を見つけました👀 TATAなど有名店がいくつか入る、TOKYO TORCH Terraceの2階にあるお店です✨ . . . まず内装から🙆‍♀️ 大きな窓からは光が入って気持ちが良く、また天井も高いので開放的な雰囲気となっていました🙌 テーブルも大理石になっておりマーブル模様が美しかったです🥰 人気ダイニングバー『リゴレット』の店舗デザインを手掛けたデザイナーさんによる内装なのだそう、印象に残りました✨ . . . 注文はタッチパネルからと合理的なところも✌️ 店内が広めなので注文時に声を出さなくてよいの、結構ありがたかったです。 . . . ランチは、自分でメインが選べる簡単なコース展開✍️ お休みだったのでペアリングにしちゃいました🍾 どれも新鮮でお値段以上のクオリティでした🍴 (牛肉は近江牛『サカエヤ』、チーズは岡山『吉田牧場』生ガキは、広島『かなわ水産』など、こだわりの食材を厳選されているのだそう。) . . . アクセス重視で選んだお店でしたが味、雰囲気、コスパ(この立地にしてはという観点で。)と良いポイントが多くて大満足なランチでした~❣️ . . . #東京駅 #東京駅ランチ #東京駅グルメ #東京駅ディナー #日本橋 #日本橋グルメ #日本橋ランチ #日本橋ディナー #大手町 #大手町グルメ #大手町ランチ #大手町ディナー #丸の内グルメ #丸の内ランチ #丸の内ディナー #丸の内 #リゴレット #丸の内ol #TOKYOTORCHTerrace #常盤橋タワー #神田 #神田グルメ #神田ランチ #神田ディナー #有楽町グルメ #ラテンイタリアン #ブリアンツァトウキョウ #tata #BRIANZATOKYO #

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

話題のTOKYO ARCH開発エリアのスタイリッシュなレストラン

天井が高く解放感のある店内は、差し色ブルーがおしゃれ◎。大きな窓の外に広がるビル群もスタイリッシュでいいムードです。 ちょっとリッチにOzmallのスパークリングワイン付きのコースプランで予約。目の前でトリュフを贅沢にけずってくれた「トリュフと卵のオーブン焼き」がめちゃんこおいしかった❢ 前菜のサラダ仕立てのチーズもやわらかすぎてクリーミーでおいしかったので、なんのチーズか聞いたら、ブラータといって、モッツォレラに生クリームをたしたチーズらしく、まさにそれに違いない味わいでした😋❤️⁡ もちろんその後に出てきたパスタも、真鯛も、デザートのティラミスもおいしかったことは言うまでもありません! ⁡ アラカルトはもちろん、ランチのコースは1800円からあります。テラス席もやっぱりブルーが効いてて素敵👍❤️⁡ ⁡ ⁡ このレストランが入ってる常盤橋タワーとは去年できたばかりのビルで、いま東京駅周辺の再開発が進む注目エリア、TOKYO TORCHプロジェクトの一環。10年ものスパンでここから続々変貌を遂げていくエリアです。 一階の広場にあるなんとも立派な錦鯉が優雅に泳ぐ池も見どころ🤗✨⁡

まだ間に合う!素敵なクリスマスデートを。

今回は、「今からでも間に合う」恋人大満足のクリスマスデートプランをご紹介しました。まだ恋人を喜ばせるクリスマスデートプランの立てるのは間に合います。これを参考に、ぜひ恋人を喜ばすクリスマスデートプランを考えてみてください!(なお、情報は記事公開時点のものです。詳細は公式サイトなどから事前確認することをおすすめします。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する