• はてぶ
  • あとで
《決定版》鍋で迷ったらコレを見て!東京都内の絶対外さない“鍋”総まとめ【種類別】

一気に寒くなってきたこの季節、やっぱり食べたいものと言ったら「鍋」ですよね。体も温まって、栄養満点な鍋は、これからの季節に欠かせません。そこで今回は鍋を種類別に分けて総まとめとしてご紹介。定番の鍋から変わり種の鍋まで、この冬何度だって食べたくなるような絶品鍋をご覧ください。(なお、情報は記事更新時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

冬の代名詞「鍋」

冬といえば鍋の季節!寒い毎日だからこそ、鍋の美味しさが染み渡ります。今回はこれを見れば東京都内の鍋が一発でわかる、食べたい種類の鍋がきっと見つかる、総まとめ形式にしてご紹介します!

《しゃぶしゃぶ》

1. しゃぶしゃぶ KINTAN 代官山本店 / 代官山

まず初めにご紹介するのは、「しゃぶしゃぶ」のお店です。代官山駅から徒歩5分ほどのところにある「しゃぶしゃぶ KINTAN 代官山本店」です。KINTANは都内にいくつかお店を構える焼肉のお店。KINTANの肉の目利きで仕入れた牛タンや希少部位のお肉はしゃぶしゃぶにして食べてもとても美味しいですよ。お野菜と一緒に、牛タンや和牛の贅沢なしゃぶしゃぶをいただきます。

詳細情報

ozmallで見る

東京都渋谷区恵比寿西1-21-8レジディア恵比寿2

3.36 8116

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2. 山笑ふ 表参道店 / 表参道

続いてご紹介するのは、表参道駅から徒歩3分ほどのところにある「山笑ふ 表参道店」です。お店でいただくお鍋といえば、注文は2人前から、というイメージがありますが、こちらでは1人でも鍋が楽しめるお店なんです。カウンター席が中心となっていて、気兼ねなく鍋を楽しめます。もちろん用意された食材も厳選された国産のお肉ばかり。ふと鍋を食べたいと思った時にかなりおすすめです。

詳細情報

東京都渋谷区神宮前4-9-42階

3.30 217

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

《すき焼き・牛鍋》

3. 人形町今半 本店 / 人形町

続いてご紹介するのは、人形町駅から徒歩3分ほどのところにある「人形町今半 人形町本店」です。こちらで使用される牛肉は全て黒毛和牛。美味しさはもちろんのこと、お肉の食感や美しさ、そして特製割下と全てがこだわり抜かれたすき焼きをいただくことができます。大人気のため予約は必須ですが、人形町以外にも、銀座や日本橋、上野など多数の店舗を構えているためそちらをチェックしてもいいかもしれません。

詳細情報

東京都中央区日本橋人形町2-9-12

3.49 684

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4. 米久本店 / 浅草

続いてご紹介するのは、浅草駅から徒歩10分ほどのところにある「米久本店」です。1886年に浅草に創業して以来多くの人に愛されている牛鍋屋さんです。お肉は脂がほどほどに乗ったお肉自体の味をしっかりと楽しむことができます。値段も良心的です。

詳細情報

東京都台東区浅草2-17-10

3.71 6129

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

浅草隠れたすき焼きの名店

前々から気になって 行きたかったお店でしたが、今回はとバスツアーに 組み込まれたツアーがあり、即申し込み。 土曜日の夕飯での利用でした。 ツアーなので、一般の方とお肉が違うかも知れません。 一応ツアー内容には一人3500円のすき焼きメニュー付き とあったので、すき焼き上かと。 外観きらも、旅館のような店構え、趣きあります。 靴を脱いでの入店です。 店内も中庭、2階へ上がる階段は、時代劇にでてきそうなイメージ。凄く古くて、何だか凄さまで感じます。 個室のようなところもありました。 座席には人数分、特殊な形に盛られた牛肉が。 見た目も、さしが綺麗に入り、美味しそーなお肉でした。 すき焼き、ご飯、香の物、味噌汁。 追加で生ビール💴840円をいただきました。 アルコール類はちょっと高め設定ですね。 作り方はお店の方が説明してくださいました。 いざいざ、肉を崩し、鉄鍋🍲でまずは肉だけを 割下にて、、、( ゚Д゚)ウマー♥️ 程よい割下の味わい、お肉も切れ端ぽいけど🤣 なかなか上質さが伝わってきます。 ネギ、春菊、白滝、豆腐が肉以外の具材。 一人前、そんなに多くありません。 見た目だと、え、これでお腹いっぱいになるの⁉️⁉️ て思いますが、、、 ご飯も、わりと、少な目😂 まぁそこはツアーだったとして、許してって感じかな。 しかし、一般の方の投稿みても、そんな感じだから、 これくらいのボリュームかも。 足りないなら追加か、、、て、感じ。 お上品♥️🤣 いや、かなり美味しかった‼️ やっぱり一般できて、普通に食べたい♥️ お支払は番頭さんみたいな方の、ところで 現金のみの支払い。 カード、各種決済は全く対応していないので 気をつけて、、、。 お店の外は常時行列でした。。。

上のお肉でもこんなにサシが入ってます♡*:. 浅草ですき焼きを食べるなら!

私にとって米久さんのすき焼き(牛鍋)は、最高のごちそうです(*´༥` *) 浅草は料亭仕立ての高級すき焼き店が多いですが、明治19年(1886年)創業の米久さんのメニューは牛鍋の上とトクだけとシンプル。 トクの方がお肉のランクが高いのですが、私にはサシが多過ぎるので、いつも上を美味しくいただいています。 オーダーが入ってからお肉をスライスしているので、ちょっと甘めの割下で仕上げて玉子を絡めると、口の中でとろけるような柔らかさで、うまーっっ! 早い・旨い・安い(すき焼きにしては)の3拍子が揃った、浅草に行ったなら必ず寄りたい超名店です。 世界の老舗あるあるで、お支払いはキャッシュオンリーなので、そこだけご注意下さい! ごちそうさまでした。 上のお肉でもこんなにサシが入ってます♡*:. 私にとって米久さんのすき焼き(牛鍋)は、最高のごちそうです(*´༥` *) 浅草は料亭仕立ての高級すき焼き店が多いですが、明治19年(1886年)創業の米久さんのメニューは牛鍋の上とトクだけとシンプル。 トクの方がお肉のランクが高いのですが、私にはサシが多過ぎるので、いつも上を美味しくいただいています。 オーダーが入ってからお肉をスライスしているので、ちょっと甘めの割下で仕上げて玉子を絡めると、口の中でとろけるような柔らかさで、うまーっっ! 早い・旨い・安い(すき焼きにしては)の3拍子が揃った、浅草に行ったなら必ず寄りたい超名店です。 世界の老舗あるあるで、お支払いはキャッシュオンリーなので、そこだけご注意下さい! ごちそうさまでした。

《もつ鍋》

5. 蟻月 / 恵比寿

続いて「もつ鍋」のお店をご紹介していきます。まずおすすめなのが、恵比寿駅から徒歩8分ほどのところにある「蟻月(ありづき)」です。こちらのもつ鍋は、白・赤・銀・金・炎の5種類があります。みそ味やしょうゆ味などで、必ずお気に入りが見つかるはずです。ただかなりの人気店なので行かれる際は早めに予約をしてから訪れるのをおすすめします。公式サイトから予約することができます。

詳細情報

6. もつ鍋 やましょう 人形町店 / 人形町

続いてご紹介するもつ鍋のお店は、人形町駅から徒歩4分ほどのところにある「もつ鍋 やましょう 人形町店」です。こちらは博多に本店があるお店で、ここ人形町のお店は都内一号店です。ここも予約必須のお店。もつ鍋の味も様々で味噌味、辛味噌味、醤油味など、どれを頼もうか迷ってしまします。素材にこだわった本場の味、ぜひ堪能してみてくださいね。

詳細情報

7. 博多もつ処 煌梨 目黒店 / 目黒

続いてご紹介するのは、目黒駅から徒歩2分ほどのところにある「博多もつ処 煌梨(きらり) 目黒店」です。こちらのお店は食材のほぼ全てを九州から直送しており、みそ・辛みそ・しょうゆ・塩・黒マー油・とろろの6種のもつ鍋を楽しむことができます。中でも珍しいのが、「煌梨鍋(とろろ)」です。もつ鍋なのですが、上にはすりおろされたたっぷりのとろろが。真っ白い見た目でインパクトも抜群ですが、それ以上にもつ鍋ととろろの相性がいいんです。新食感のもつ鍋は特に女性に人気の一品です。

詳細情報

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • 年越しには蕎麦を食べて、新年にはおせちを食べて…季節に合ったご飯って美味しいで…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する