• はてぶ
  • あとで
《予算別》今からでも間に合う!女性が貰って嬉しいクリスマスプレゼント15選

皆さんはもうクリスマスプレゼントは購入しましたか?プレゼント選びってとっても迷いますよね。今回は予算別に女性が本当に貰って嬉しいクリスマスプレゼントをまとめてみました。プレゼント選びの参考にしてみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

今年のプレゼントはもう決めた?

2022年ももう終盤。年末とともに訪れるのがクリスマスですね。クリスマスにはプレゼントを贈る予定という人も多いのでは?今年のプレゼント、まだ買っていない!という方に向けて、予算別に女性向けのおすすめプレゼントをご紹介します。

《予算:〜5,000円》編

1. ハンドクリーム

最初におすすめする女性向けクリスマスプレゼントは、「ハンドクリーム」です。12月は寒いだけでなく、乾燥する季節。さらに最近は手を消毒する機会も増え、荒れがちな方も多いのではないでしょうか。ハンドクリームはいくつあっても嬉しいのでプレゼントにもぴったり。

Aesop

ハンドクリームをプレゼントするのなら「Aesop(イソップ)」がおすすめです。 保湿力が高いだけでなく、見た目もおしゃれなのでプレゼントとしても人気です。1つ3,000円程度なので手を出しやすいですよね。友人や彼女へのプレゼントにいかがですか?

詳細情報

東京都渋谷区神宮前4-8-2

3.36 113

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

L'OCCITANE

ハンドクリームをプレゼントするのなら「L'OCCITANE(ロクシタン)」もおすすめ。こちらのハンドクリームは2,000円以内で購入することができるため、お財布に優しいです。たくさんの種類があるので、好みの香りを探してみてください。

詳細情報

2. ドライフラワー

次におすすめするクリスマスプレゼントは、「花束」です。カラフルで華やかなドライフラワーは、母親や彼女へのプレゼントにぴったりです。特にプレゼントがネタ切れしてきたというカップルは、改めて花束を贈ってみてもいいかも。

TOKYO FANTASTIC OMOTESANDO

クリスマスにドライフラワーを贈るのなら「TOKYO FANTASTIC OMOTESANDO(トーキョーファンタスティック表参道)」がおすすめです。手頃なものだと4,000円程度から購入することができますよ。オンライン販売も行っているので、持ち歩きが大変な方はこちらをご利用ください。

詳細情報

3. コスメ類

続いておすすめするクリスマスプレゼントは、「コスメ類」です。女性にとってコスメはいくつあっても足りないほど。友人同士のプレゼント交換などにぴったりですよね。百貨店やデパートにコスメショップが集結している場所があるのでそちらで選んでみましょう。

ADDICTION

たくさんありすぎてどれを買おうか迷ってしまいそうですが、マスクをしても目元を華やかに見せられるアイシャドウはいかがですか?「ADDICTION(アディクション)」のアイシャドウは、2,000円程度で購入でき、種類も豊富なのでおすすめです。

詳細情報

東京都渋谷区宇田川町21-1

3.13 528

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4. 手袋

次におすすめするクリスマスプレゼントは、「手袋」です。5,000円以下の予算で買えるものでもあり、何より寒い冬の季節にぴったり。ブランドによって価格は変わりますが、手頃なものなら友達向けにも丁度良いですよ。

ANTEPRIMA

「ANTEPRIMA(アンテプリマ)」といった大人なブランドの商品でも、手袋ならリーズナブルなもので4,000円程度で購入することができますよ。最近ではスマートフォンのタッチパレルに対応した手袋も多いので喜ばれること間違いなし。

詳細情報

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する