札幌の神社・寺院・教会・モニュメントなど を探すならRETRIPで。 このページには「札幌 × 神社・寺院・教会・モニュメントなど」 に関する0件のまとめ記事、5件のスポットが掲載されています。 「札幌」「神社・寺院・教会・モニュメントなど」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
西28丁目駅から864m北海道札幌市中央区宮ケ丘474/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
ご無沙汰しておりました。 朔日詣りでひさしぶりに参拝しました。 神宮茶屋という施設が9月1日オープンでできていて、散策した後にお茶してもいいですね。
地下鉄東西線の円山公園駅から、歩いて15分程度で着きます。 神宮近くにお茶屋さんがいくつかあるので、円山公園の散策とセットで訪れるのがおすすめです。 平日は人が少な目ですが、初詣時期は混み合います。 御祭神は北海道開拓の守護神です。大国魂神、大那牟遅神、少彦名神の開拓三神と、明治天皇の4柱の神様をお祀りしています。
北海道では一番大きく有名な神社かと思います。観光客も多いですが、初詣やお祭りのときなどは地元の人でも賑わっています。円山公園にあり、緑が多いので散歩にもおすすめです。
一度は行ってみたい北海道旅行、やっぱり最初は道庁所在地の札幌?でもさっぽろ雪まつりのように冬のイメージが強い冬に休みが取れるかわからないし、春や秋に行っても楽しめるのかな…なんて思ったりしていませんか?そこで今回は年中いつでも楽しめる初めての札幌旅行にピッタリの観光スポットを北海道育ちの私がまとめてみました!(※掲載されている情報は2018年6月現在のものです。旅行の際は必ず事前にお調べください。)
自衛隊前駅から2570m北海道札幌市豊平区羊ヶ丘1/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
晴れた日の夕焼けは絶景です! カメラマンの方が私たちのスマホで、原っぱ・空、クラークさんと写真を撮ってくれます。
初めての北海道旅行。 有名なクラーク像に行ってみました。 写真を撮ってくれるのですが、次男がなかなか笑わずに苦労しました。 お天気が回復してくれたら、とても綺麗でした。
札幌のはずれ、羊が丘公園にあるクラーク博士の銅像は、1976年、ボーイズ・ビー・アンビシャス「少年よ、大志を抱け」の言葉で有名な北海道開拓の父「クラーク博士」をモデルに、彫刻家・坂坦道氏により制作されました。右手を挙げている有名なポーズは遙か彼方にある永遠の真理を指し、そこに向かって大志を抱けとの意味があるそうです。こちらは立像ですが、胸像は北海道大学構内にあります。
幌平橋駅から190m北海道札幌市中央区中島公園1-8/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
中島公園内にある小さな神社です。 新潟の彌彦神社の分社で、天之香具山命と菅原道真公をお祀りしています。新潟から移住された方々によって建立されており、北海道開拓の歴史を感じます。 公園内は人通りも多く賑やかですが、境内は静かで落ち着いた空間でした。 地下鉄の幌平橋駅から近いので、アクセスしやすいです。
中島公園内の神社です。 新潟県の彌彦神社の分社・菅原道真が祀られているそうです。昔利用されていた手水石がハートの形をしているからか恋愛成就としても人気があるそうです。境内は映画の撮影の舞台にもなったそうです。神職さんがとても丁寧に説明をして下さいました。
中島公園の中にこぢんまりと佇む神社です。小さな神社ですが、地下鉄の出口を間違えなければ道なりに進むだけで辿り着けます。迷いにくい立地にあるかと思います。 自然に囲まれた神社のため、赴くだけで心がリフレッシュされました。
北海道札幌市南区定山渓温泉3/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど 、 自然・公園
札幌に河童伝説が残る町があるのをご存知でしょうか?『札幌の奥屋敷』といわれる定山渓温泉には今も河童伝説が残っていていたるところに河童の像があります。そんな魅力の詰まった定山渓温泉の日帰りおすすめの楽しみ方を紹介していきます!
北海道札幌市南区定山渓温泉西3/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
296281 foodlover50
291363 Angolia