札幌の展望台・タワー を探すならRETRIPで。 このページには「札幌 × 展望台・タワー」 に関する4件のまとめ記事、16件のスポットが掲載されています。 「札幌」「展望台・タワー」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
296162 foodlover50
2323 Hokkaido_trip
北海道札幌市豊平区羊ヶ丘1/ 展望台・タワー
札幌屈指の展望台! 新千歳空港から札幌市に行くまでにある有名な展望台です。まず見晴らしの良さに感動しました。 広く開けた台地と北海道の街並みが一望できて、心がとても洗われます。また施設内には本物の羊が放牧されているので羊の写真を撮る事もできます! うまく撮れればインスタ映えの写真も撮ることが出来るので是非狙って見てはいかがですか!
弾丸北海道旅行でよりました。 小さな雪だるまが並んでいるのが可愛くて、ほっこりします。 簡易的なスキーができて、初めてやった子供たちもすぐに慣れて楽しんでいました。
札幌市民でしたが、行ったことがなく本州の友達と一緒に行って来ました。 外にあった屋台のおやつも美味しかったです!
北海道札幌市にある「さっぽろ羊ヶ丘展望台」は、北海道らしい壮大な絶景に加えて、地元の絶品グルメにもありつけるとっておきのスポットです。北海道の魅力がぎゅっと詰まったこの場所、札幌観光では外せませんよ。(※掲載されている情報は2019年6月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
大通駅から234m北海道札幌市中央区大通西1/ 展望台・タワー
札幌に来たからには、観光スポットを回ろうと言う事で、大通公園から歩いて訪れました。がっかりスポットとよく言われているそうですが、そんな事はなく真下まで行くと見応え抜群でした。 ちょうど下ではカレーフェスをやっていたので、テレビ塔を見上げながらカレーを頂くことができました。またテレビ塔と言うだけあり、カメラマンが多く見られました。
展望室からは札幌市内を一望できます。足元が見える窓があり、おもしろいです。夜は札幌市内の夜景が楽しめるのでカップルに特におすすめです。
札幌の観光スポットとしてもメジャーなテレビ塔です。大通公園にあり、いつも観光客や地元の人で賑わっています。写真撮影スポットとしても人気ですし、展望室からは札幌市内が一望できるのでお勧めです。
北海道の県庁所在地である札幌市は、道内外問わず多くの人が観光に訪れます。そのような札幌の中心部・大通に、昭和30年代からあるのが、「さっぽろテレビ塔」です。今まで、何度かリニューアルを繰り返しつつも当時と変わらぬ姿で建っている観光名所の1つです。さっぽろテレビ塔は、展望台があるだけじゃなく、地下1階から3階までのフロアに、テレビ塔に関するショップ、休憩処が完備。イベントスペースもあり、展望台に行かずとしても楽しめる施設となっています。そんなさっぽろテレビ塔でしたい5つのことを今回はご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
電車事業所前駅から369m北海道札幌市中央区伏見5-3-7/ 展望台・タワー 、 自然・公園
本当に行って良かったです。 8月下旬に車で中腹まで行ってそこからロープウェイに乗って山頂に行きました。 写真でも素晴らしいですが、実際に目で見て欲しいです。 注意点 ・中腹までの道路は街灯なく真っ暗でくねくねしています ・山頂は風があって、結構寒かったです ・ロープウェイが少し混雑していたので(15分待ち)、時間にゆとりを持ってください
子どもづれでも楽しめるロープウェイ! 歩いて頂上までいくのは大変なので ロープウェイを活躍すると、小さい子が いても楽しめますよ! ベビーカーも折りたたんでロープウェイに 載せることができました!
アクセス抜群で、あの景色は最高です。 路面電車降りてからシャトルバス出てるので、乗り場まで楽々いけました。 プラネタリウムの施設もあるみたいなので、次回の旅行で寄れたらいいなって思いました。 頂上は、写真とってる人で溢れていましたが みんなで譲り合いの精神で心地よく過ごすことができました。また行きたい!
彼氏・彼女の誕生日や記念日。そんな特別な日に旅行へ出かけてサプライズをしてみませんか?旅行の中でのサプライズはこれから先もずっと忘れることができない思い出になりますよ。今回はカップル旅行でのサプライズプランをご紹介していきます!ぜひ素敵な思い出になる旅の参考にしてみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
西28丁目駅から2199m北海道札幌市中央区宮の森1274/ 展望台・タワー 、 スポーツ・フィットネス
スキージャンプの選手がこんなにも高いところから滑っていることに驚いた 札幌市を一望できる絶景スポット 雪が積もってなくても楽しめる
上からジャンプ台を見るとゾワっとしました。こんな傾斜と高さがあるとは思いませんでした。展望台からの眺めも良く、札幌の街並みを楽しめました。
夏に行きました。上まで登ると眺めが良くとても気持ちが良いです。札幌観光におすすめです。オリンピックミュージアムも意外と楽しいのでおススメです。
札幌の夜景スポットは数ありますが、その中でも特に美しい場所を厳選してランキング形式でお送りします。 高い山の上、市内の公園、塔の上など場所は様々です。ぜひ、札幌の夜景スポットランキング順に全部回って、どこが良かったか教えて下さいね。
札幌駅から144m北海道札幌市中央区北5条西2-5/ 展望台・タワー
JRタワービルにある地上38階、高さ160Mの展望台です。北海道では一番の高さの建物で、晴れていれば遠くは小樽など360のパノラマで札幌の街を見下ろせます。入場受付はJRタワーイーストの6階にあり、エレベーターで展望台まで行きます。広くてきれいな展望台にはカフェや土産物屋があり、ときにはイベントでミニコンサートなどが催されます。
こちらで休憩をとりました。景色が一望できるので開放感があって普段できない体験ができました。日中もおすすめです
JR札幌駅のビルなのでアクセスも良かったです。38階にあるので夜景が一望できました。ロマンチックな雰囲気でした。
国内のみならず今では国外からも観光でたくさんの人が訪れる札幌駅周辺のお土産店は地元民にも大人気。札幌駅周辺のお土産店と売れ筋商品や北海道民が愛してやまないソウルフードなどバラエティーにご紹介いたします。
札幌駅から144m北海道札幌市中央区北5条西2-5JRタワー38階/ 展望台・タワー
札幌には何度も足を運んでいますが存在を知らなかった!720円で入れるのに、とても綺麗でした!東京とは違う夜景が堪能できます。
札幌の街並みを一望できます。 ちょっとしたカフェもあります。
大通駅から198m北海道札幌市中央区北1条西2/ 展望台・タワー
無料で市役所の屋上に行くことができます。 屋上からは時計台を真上から見ることができます。 屋上には喫茶店もあるのでのんびりするにはオススメです。
北海道札幌市南区定山渓840/ 展望台・タワー 、 自然・公園 、 美術館・博物館
札幌市南区にある1972年に完成した高さ102.5mのアーチ式コンクリートダム。ダム湖は定山湖(じょうざんこ)で札幌ドーム約30杯分の水を貯められます。ダム入口からダムまでは環境保護のために一般車両の乗り入れが通年禁止なため、徒歩か電気バスを利用します。紅葉名所として人気が高く、ダムの観光放流(6/1~10/末)と合わせ観光に訪れる人で大混雑します。
有名な紅葉スポットなので紅葉の時期は札幌市内から豊平渓の方へ行く道が渋滞しています。でも紅葉はとても綺麗なので見に行く価値はあります。帰りの渋滞にはまらないよう、早めに行って早めに帰ることをおすすめします。
ダムからみる秋の紅葉の景色を楽しみいきました。 絶景で見物ですよ♪ トンネルが少し怖かったです(^△^;)
世間では、山の日を皮切りにお盆休みが始まります。皆さん、すでに休みの予定はたてているでしょうか。中には「お盆休みに、どこに行けばいいかわからない…」、なんていう人も少なくないのではないでしょうか。今回はお盆休みだからこそ、おススメしたい旅行・お出かけプランをご紹介していきます。今だから見ることができる夏の絶景、イベント、お祭り。きっと素敵な夏の思い出を作ることができるでしょう。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
真駒内駅から1559m北海道札幌市南区川沿10条1-2-58/ 公園 、 展望台・タワー 、 バーベキュー場
夏場に焼肉をしました。 カラスがおこぼれを狙い上空を旋回したり、食べ物を狙って降りてきたりするので小さいお子さんがいる方は注意が必要かもしれません。
福住駅から2274m北海道札幌市豊平区福住三条10-3-3/ 展望台・タワー
北海道札幌市南区定山渓7区/ 展望台・タワー 、 美術館・博物館
福住駅から2614m北海道札幌市豊平区羊ヶ丘1羊ケ丘展望台内/ 展望台・タワー
森林公園駅から1223m北海道札幌市厚別区厚別町小野幌53-2/ 展望台・タワー
自衛隊前駅から2589m北海道札幌市豊平区羊ケ丘1/ 温泉 、 展望台・タワー 、 スパ
真駒内駅から6388m北海道札幌市南区藤野674/ 展望台・タワー
291139 Angolia