チェコのスポットを探すならRETRIPで。 このページには「チェコ」 に関する32件のまとめ記事、5120件のスポットが掲載されています。 「チェコ」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
エリアから探す
43756 conamore
111308 lavendersblue
Průmyslová , 391 11 Planá nad Lužnicí, Czechia
ツアーの日程に組み込まれており、訪問しましたが、本当に街全体が可愛い!の一言に尽きます。 街全体を見下ろせる場所に行くと、なんだかジオラマを見ているようなそんな気分になりました。 はちみつ色の壁や、トリックアートの壁があったり、見てるだけでワクワクして飽きませんでした。 いろんなお店もあって、本当に個性豊かな街でした。 機会があればもう一回訪れたいです。
やはりここはいくべき場所でしょう。Instagramでも見かけましたが本当に美しい場所です。一生保存すべきです。
街全体が世界遺産の訳が行ってみればわかります。 何気ない細い路地でも、まぁー映えます笑 ヨーロッパは全体的に綺麗なんですけど チェコはずば抜けてる感がありますね! 他の国もすぐ行けるので ぜひ観光してみて欲しいです!
最近、絶景足りてますか?日々の繰り返しが物足りない時こそ、地球の裏側の絶景は、皆さんの心を癒してくれるはずですよ。今回は、厳選したヨーロッパの絶景都市をご紹介します。夏の暑さに負けず、次の旅行を夢見て絶景の数々に想いを馳せてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は事前に公式サイトでご確認いただくことをおすすめします。)
119 08 Praha 1/ 旧跡 、 城
景色も建物も内装、雰囲気全てが良いです。 トラムで向かいました。 プラハで行くべきスポットだと思います。
比較的朝早めの時間帯に行くと並ばずにチケットが買えます。(昼過ぎの帰る頃には売り場に長蛇の列が出来てました) チケットは三種類ありますが、一番お得なチケット(Bコース)でプラハ城の見所は十分見て回れます。大聖堂のステンドグラスはもちろん、黄金の小径でかわいい雑貨を探し回るのも楽しかったです! クリスマスシーズンには大聖堂の近くにたくさんの屋台が出ていて、とても賑わってました。
イメージしていたお城とは違いましたが、中の大聖堂はステンドグラスが綺麗でした。お城の外から街並みを眺めると、家の赤い屋根を見ることができとても綺麗でした。冬の夏両方行きましたが、上から下を見下ろして景色を見る分には夏をお勧めします。
日本からも大人気の観光スポットチェコ。歴史や文化の都であるチェコは冬になるとその魅力がもっとアップします!そんなチェコの冬に見たい観光スポットをご紹介します。
Charles Bridge, Karlův most, 110 00 Praha 1, Czechia/ 橋
橋の両サイドに像が並んでいて面白かった。ご利益の言い伝えがあるのか、像を触っている人もいた。橋からみるプラハ城は美しい。
朝から夜まで賑わってます!夕方から夕焼けが綺麗に見えます!橋をプラハ城の方に渡ると近くでクリスマスマーケットやってますよ!
カレル橋は、長さ500mを越えプラハの中心を東西に分けるように流れるモルダウに架かる15のアーチが美しい石橋で、左右の欄干に並ぶ合計30体の聖人像は、カレル橋の大きな特徴のひとつとなっています。17~18世紀頃に設置されたこれらの聖人像は、歴史上の英雄や聖人たちがモデル、夜のライトアップも美しく、プラハ最古の石橋として観光客が集まるスポットです。
皆さんは「チェコ」を訪れたことがありますか?チェコは工業国として栄えている国です。そんなチェコの首都が「プラハ」です。プラハは美しい歴史的建造物が多く現存する美しい欧州の街です。今回はそんなプラハの大人気観光地「カレル橋」をご紹介します。
Zámek 59, 381 01 Český Krumlov, Czechia, Státní hrad a zámek Český Krumlov/ 城
狭いので半日ほどで回れる。塔に登ると見下ろせるのでおすすめ。私は城ツアーをネット予約していったが、ハイシーズンでなければ当日予約でもよかったかも
オレンジの様々な屋根が建ち並ぶおもちゃのような街です。高台から見る景色は絶景でした。泊まったルーゼというプチホテルも古城に来たみたいですごく良かったです。
2月に行きましたが、雪もなく晴れてて赤い屋根がとてもキレイでした。どんな角度から見ても感動するような景色ばかりで可愛い街でした。
Staroměstské nám., Staré Město, 110 00 Praha-Praha 1, Czechia
街並みの景色がとても綺麗で、多くの観光客がいます。パフォーマンスをしている人や着ぐるみを着ている人もいて、賑わっています。
プラハの旧市街は、可愛らしい建物が並び、広場にはたくさんの人が行き交っていました。有名な天文時計も見られます。
旧市街広場からほぼ徒歩圏内に様々なスポットが点在していて観光にはもってこいです。広場周辺にもたくさんのお店が有ります。
プラハはチェコの首都です。プラハは大都市ではないのでどれだけ知られているかはわかりませんが、実はヨーロッパの中でもっとも美しい街と言われているのです。幻想的な街並みが素敵なプラハで、ぜひ行ってほしい7つのおすすめスポットを紹介します。(※掲載されている情報は2019年2月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
nádvoří48/2,11901Praha1,チェコ/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど 、 建築物 、 大聖堂
中の綺麗さ、美しさに感動しました。 ステンドグラスも天井も美しかったです。入るのは無料なのでとてもオススメです。
日曜日に訪れたのですが、11:45頃から教会の前に列ができていました。中は本当にきれいなステンドグラスがいっぱいです。意外とミュシャのステンドグラス周辺に人が集まっていなかったので驚きました。
プラハ城正門を入ってすぐ、雄大な佇まいを魅せるのが聖ヴィート大聖堂。内部は、白を基調とした美しい講堂です。天井の高さが34mもあり太陽光が注ぐ窓があって趣があります。1番人気はミュシャのステンドグラスですが、主聖堂の周りを時計回りに進む順路には祭壇の前のハフスブルク王の墓、聖ヤン・ネポムツキーの墓碑などがある神聖な場所と思いました。
年々人気の観光スポットになりつつあるチェコ。チェコには人々を惹きつけてやまない、何度でも訪れたくなる魅力がたくさんあります。チェコはヨーロッパの良さが全て詰まった国といっても過言ではないくらい、旅行をおすすめする理由がたくさんあります。そこで今回は、チェコへの旅行をおすすめする20の理由をご紹介したいと思います。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
Staroměstské nám., 110 00 Josefov, チェコ/ 散策エリア 、 フリーマーケット・露店 、 建築物
見どころの多いプラハの街の中でも旧市街広場はいつも観光客で溢れています。中央にあるのが、15世紀にプラハで宗教改革を行った「ヤン・フス」の像。ゴシック様式のティーン教会とバロック様式の聖ミクラーシュ教会もあります。天体時計塔前には多くの観光客が集まり、塔の展望台に上れば広場全体を見下ろすことが出来ます。屋台では筒状の菓子パン、トゥルデルニークが人気です。
タワーから綺麗な景色をみれます!
プラハ、旧市街広場にて12月に開催されているクリスマスマーケットの様子を実際に旅行して来た筆者がレポートします。特別な思い出になること間違いなしの夢のような場所でした。 (※掲載されている情報は2017年12月に公開されたものです。必ず事前にお調べください。)
Pražský Hrad, Hradčanské náměstí - Kajetánka, 118 00 Praha 1-Malá Strana, Czechia/ カフェ・喫茶
プラハの町並みを上から見下ろせるスターバックスです。インスタ映えしに若い女の子が多いです。 有名だったので寄ってみました。 景色が良く、プラハ城の所にあるため、有名なスターバックス。若い女の子、観光客が多いです。景色が綺麗です。
雪の日だったこともあり、沢山と人がいて席を探すのが大変でした。注文の際に店員さんに言うとトイレ用のコインをもらえます。通常は20コルナかかりますが、商品を注文すれば無料で利用できるのでおススメです。
スタバはプラハ城の正門の手前にあります。プラハ城の門のようなゲートを通ると、プラハを一望できるテラス席になっています。内装は門と同じ淡いクリームイエローでガラスの天井窓があり寒い時期でしたが、暖かく感じました。世界地図が貼られていてどこから来たかを示せるようになっています。ご当地マグカップの絵柄はヴィート大聖堂と天文時計です。
馴染みの深いスターバックスコーヒーのプラハ店が、いま世界で話題を呼んでいます。世界一美しいを絶賛される”プラハ”の街並みを見渡すことのできる、その注目のすスタバについてご紹介します。
Cesky Krumlov, Czech Republic/ 歴史的な散策エリア
街全体が世界遺産のチェスキークルムロフ。とても綺麗でどこを切っても絵になります。プラハから高速バスで数時間で行け、日帰りのショートトリップで来訪可能です。
チェスキー・クルムロフの旧市街は世界遺産にも登録されています。中心部にはヴルタヴァ川が湾曲して流れていて、雰囲気のある素敵な街並みでした。レストランやカフェ、お土産屋さんなども多く、散策していて楽しかったです。見どころはやはりチェスキー・クルムロフ城で、高台の上にあり、街のランドマークになっています。
みなさんはいつかは行ってみたいと憧れる旅行先はありますか?今回は近年注目を集めている話題の観光地を集めてみました。すぐに行ける距離ではないけど、長い休暇ができたらいつかは行ってみたい。そんな世界の素敵すぎる観光スポット、ぜひ今年の旅行の参考にしてみてくださいね。 (※掲載されている情報は2018年5月に公開されたものです。必ず事前にお調べください。)
Český Krumlov, chech republic
プラハからバスで三時間かけて向かい、着くと歩いてすぐに景色が見えてお城の迫力に圧倒されました!絵本に出てくるお城みたいといってた通り、メルヘンな街でした!バスも安いし往復6時間かけて行く価値はあると思いますよ!
可愛い街です💕 天気が悪かったのが残念でした。 11月に行きましたが、信じられないくらい寒いです。
プラハからバスで3時間ほどのところにある世界遺産の街です。旧市街はそんなに広くはなくコンパクトにまとまっているので、散策しやすかったです。街並みも素敵で、昼間は観光客が多かったですが、日帰りで来る人が多いのか夜は人がぐっと減って静かでした。お城がライトアップされたりと夜景もきれいなので、宿泊するのがおすすめです!お城の奥の展望台から見渡す景色がきれいでした。
RETRIPのインスタグラムアカウント「@retrip_global」では、一度は訪れたい世界の絶景を毎日投稿しています。今回はそんなRETRIPのInstagramで、いいね!がたくさんついた投稿をTOP10の形式でご紹介します。
Praha 1 - Malá Strana Nerudova 34, 00 Praha-Praha 1, Czechia/ 歴史的な散策エリア 、 城
お城に行くまでの道にもお店がたくさんあり、そこだけでも十分楽しめます。お城の中にも見学できる場所がたくさんあり、いくつかのコースが用意されています。お城は丘の上にあり、美しい赤い屋根が連なる街並みが見え、とても景色がいいです。
かわいいお店もたくさん!綺麗なお城です。
Jakubské náměstí 7ブルノ60200チェコ/ ロッジ・ペンション
St.james churchの向かいに建つホステルで、入り口がわかりにくいですが、入り口のところのインターホンにホステル名が付いているので押して、予約している旨を伝えると解錠してくれます。受付は5階です。各階にキッチンがあり、自炊できますし、Wi-Fiもサクサクでした。洗濯は有料で、チェココルナかユーロで支払えました。受付は英語が通じます。
Nam Republiky 5, Prague 111 21, Czech Republic/ 劇場 、 建築物
プラハ市民会館は1918年チェコスロバキアの独立宣言をした場所で、プラハの春の音楽祭のメイン会場にもなっています。アールヌーヴォー様式の建物で、外観はもちろん、中も見ごたえがあるのですが、見学ツアーでしか見ることが出来ません。ミュシャが手がけたステンドグラスが見られる人気のツアーで人数制限があるので週末などの見学には早めのチケット購入がおすすめ。スメタナホールではクラシックコンサートがひらかれることもあります。
プラハの市民会館は有名なスメタナホールが入っているところです。コンサートが行われて、ガイドツアーでのみ見学することができます。
Zlatá, Staré Město, 110 00 Praha-Praha 1, Czechia,Zlatá ulička/ 散策エリア
カレル橋から聖ヴィート教会などを通らずに直接行こうとすると、かなりの坂道を通らなければいけません。私が行った日は大雪だったのでスキーの山を登っているのかと錯覚するほどでした。 中のお店は本当に可愛くて行く価値があるところだと思います!
観光客がすごいです。 そしてひとつのお店?建物?が小さくて可愛らしいのが魅力ですが、その分一方通行なので戻ろうかな、とかゆっくりみたいな、とかはできないかもです。観光として楽しむ分には十分です。
プラハ城からすぐのところにあり、観光客で賑わっています。 色々なお店があり、ウィンドーショッピングだけでも楽しめます。 木でできたおもちゃ屋さんでお土産を買いました。
チェコ共和国の首都、プラハ。古い歴史のある、絵本の世界のような街並みと、荘厳な教会やプラハ城。どこをみてもロマンチックな風景が広がる、世界で唯一無二の、芸術品のように美しい街です。そんなプラハを、カップルで訪れたのなら、きっとプラハの歴史や愛を感じ、さらに恋人のことに惚れてしまうのではないでしょうか。今回はそんなカップルにおすすめの、プラハのスポットを紹介します。
Strahovské nádvoří 132/1, 118 00 Praha 1-Hradčany, Czechia
プラハ城から歩いて行きました。入口で入館料と撮影料を払うともらえるシールを見えるところに貼り、2階に上がります。上がってすぐが「哲学の間」でフレスコの天井画「人類の精神史」。少し進んで半円形の天井に豪華な漆喰が施された「神学の間」があります。両方とも中には入れず、入口から中を覗き込むような感じになります。修道士が収集した聖書、歴史書など約20万冊の蔵書があると言われています。
ただ、ユーロじゃ入れないので注意! 入り口にATMあります。
綺麗な本棚といわれる場所は世界中にいくつかありますがそのうちの1つです。修道院へは入場料が必要です。また写真を撮るには写真を撮る為に別の撮影料が必要です。ぶっちゃけいうとそこまで厳しく見られていないので監督者の目を盗んで写真を撮っている方はたくさんいらっしゃいました。本棚のある場所へは入れるというより窓からのぞく感じなので私は写真はとれませんがポルトガルのコインブラの図書館のほうが好きでした。
最近、リオデジャネイロにある「幻想図書館」が話題になりました。今回は「幻想図書館」とともに世界で最も美しい図書館の一つとされている「ストラホフ修道院」を紹介したいと思います。ぜひチェコ・プラハの旅行の参考にしてください。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
9276 hello_week
141407 CocoEast8