道南のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「道南」 に関する63件のまとめ記事、5,218件のスポットが掲載されています。 「道南」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
北海道函館市函館山/ 山
函館駅から徒歩20分、函館山ロープウェイで上まで登ると目の前には函館を一望できる展望台があります。函館駅やフェリーターミナルなども肉眼で分かるので、日中に周辺を観光した場所を探してみるのもおすすめです! . . . 夜は混雑率が高く、ロープウェイに乗るのに時間がかかります。私が行った休日は行きで30分、帰りで45分待ったので余裕のある時間に来てみてください! . . . [アクセス] ・徒歩の場合 JR函館本線 函館駅から徒歩20分 ・函館市電ご利用の場合 函館駅前→十字街 十字街より徒歩5分 #函館 #北海道 #夜景 #絶景 #景色 #函館夜景
絶景です。本当におすすめです。ロープウェイで登るのですが、20分ほど並びました。どこを見渡しても絶景で、恋人とのデートにぴったりだと思います。写真をカメラマンに撮ってもらえる場所もありました。外国人が多かったです。
ゴールデンウィークに行ったので、ロープウェイは30分以上待ちでした。私はホテルから乗合タクシーで向かったので、待ち時間はなく楽しめました。
日本の北にある大きな地域といえば、そう北海道です。その寒さや雪のイメージから、北海道=冬と決めつけていませんか?実は、北海道には夏だからこそ行きたい絶景がたくさんあるんです。そんな夏の北海道で見に行きたい絶景スポットを7つ、ご紹介します。
北海道函館市函館山/ 展望台・タワー 、 自然・公園
夕暮れに行って、夕日を見てからの夜景を!と思うのは、みんな一緒のよう。 夜景を見る場所は押し合い、へし合いの大混雑。一番前に行かないと見えないし、写真が撮れないので、そこにたどり着くまでが大変でした。 夜景は綺麗でしたが、一部分だけというか、範囲が狭いなぁという印象。
マイカー規制があります。 事前に函館市のHPから調べて行った方が良いです。 夏場は17〜22時がマイカー規制でロープウェイでしか登れません。ロープウェイ5分おきに出発しますが、並びます。
観光地なだけあって、地元の方から観光客で溢れていますが、それでも価値のある夜景でした。ロープウェイがおススメです。
最近流行りの一人旅、大勢でわいわいする旅、どちらもとっても魅力的です。けれど、一人じゃちょっと寂しい、大勢だと計画が大変…そんな方におすすめな“女二人旅”!二人なら写真を撮るときも寂しくないし、時間の融通もきく。今回はそんな二人旅で行きたい「北海道」のおすすめ観光スポットを5つご紹介します!
北海道函館市末広町14-12/ 名所・観光施設その他
北海道函館市にある、この金森赤レンガ倉庫は明治2年から続く非常に伝統のある倉庫です。現在では運河の周りにチャペル・カフェがある他に、洋品館やホールなど様々な施設が建ち並んでいます。夜にはライトアップもされるようで日中とはまた違う雰囲気を味わうことができます。函館駅からも近いので、旅行に来た際は外見だけでも見に来ることをでオススメします! . . . [アクセス] JR函館本線 函館駅より徒歩15分 函館市電ご利用で谷地頭又はどっく前行き乗車(乗車時間約5分)十字街電停下車。電停から徒歩約5分 . . . #函館 #北海道 #赤レンガ倉庫 #景色 #函館の観光スポット
レンガ倉庫が並んでる姿はフォトジェニックで素敵です。 中はいろんなお店がありますが、函館らしさにかけるお店も多いのがちょっと残念です。
4つのエリアに分かれていて、約50もの店舗があり、函館らしいお土産が探せるとのことでしたが、あまり、函館らしいお土産やものがなかったイメージ。 ただ、フォトジェニックな景観は、結構ありますが、目新しい感じがしないのは、自分が 横浜を見慣れているからかな。
函館のロマンチックなベイエリアに建つ「金森赤レンガ倉庫」。一大観光スポットであり、函館自慢のカフェ・レストランが集結しています。函館を味わい尽くすならここがおすすめ!ここでは、金森赤レンガ倉庫のカフェ・レストランおすすめ5軒をご紹介します。
北海道函館市五稜郭町44/ 公園 、 名所・観光施設 、 美術館・博物館
5月下旬に行きましたが、藤の花が綺麗でした。五稜郭の形を見るためにはやはりタワーに登るのが一番ですが、意外と公園内も楽しめました。
すごく広いです。春は桜が綺麗とのことです。 上からみたら、五角形なんだろうけど、公園にいても五角形は感じられないです。 入口に無料ガイドの方がいるので、解説してもらうと良いかも。 歴史好きな人に向いています。
冬に行ったら、寒い日だったというのもありますが、全然人がいなかったです。ひたすら雪道を歩いていい運動にはなりましたが。ただ五稜郭タワーに登ると夕方にライトアップする五稜郭が見られるので、それは見た方がいい!
北海道に行きたい!という女子も多いんではないでしょうか?一人旅で行くならどんなところがいいのか。今回は北海道の女子一人旅で是非行ってほしいところを紹介します。
北海道函館市若松町9-19/ ショッピング・サービス
紅葉の時期で既に寒かったけど、市場の通りは人が活気で溢れてて、元気を貰えました。 美味しそうな北海道の海の幸が、嬉しくなるほど並んでます。 北海道ジェラートも寒さの中で美味!
平日に行ったのですが、大変活気があるところでした。試食だけでもしていって!と言う声が途絶えないです(笑)そして、表示されている値段よりも安くして下さったり、オマケをつけて下さったりと店それぞれでまけてくださいます。朝市にこればいい買い物ができることは間違いなしです。
朝食はホテルで食べたので最初は行く予定はありませんでした。時間に余裕が出来たのと、イカ釣りは面白そうと思ったので急遽行くことにしました。 10時頃に行きましたが、イカ釣りだけ行列が出来てました。釣ってる人のを見ているのも楽しいし、イカが釣り上げた後に水を吹き出すので、私は2回正面から水が掛かりました(笑) 釣り方は簡単で引っ掛ける感じです。数分も掛からずに釣りました。釣ったその場で刺身で食べます。食育にも良いですよ。
北海道と言えば、美味しいものが沢山あって、札幌雪祭りや旭川市旭山動物園が浮かんできます。大自然の中のラベンダー畑も行ってみたいですね!そんな北海道でおすすめスポット7選を紹介します。本場の札幌ラーメン美味しいですよ~!
北海道函館市五稜郭町43-9/ 展望台・タワー
紅葉の時期に行って五稜郭がクッキリ見えました。頂上の中も思っていたより広く、五稜郭、エゾができるまでの歴史資料も展示されているので、ゆっくり楽しめました。 青い新選組ソフトクリームが美味しかった。
展示も素晴らしかったです。 何も知識なく行きましたが、先人の方々の苦労が垣間見えました。 雪景色は素晴らしかったです。
見晴らしのよさを感じれます。五稜郭の星型を近くでみれて感動!五稜郭のライトアップ時期にまた来てみたいと思います。
せっかく北海道に旅行へ来たのに、雨模様で困った!という方におすすめな雨の日でも安心して楽しめる北海道の観光スポットをピックアップしてみました。7つの観光スポットを厳選致しましたので、この機会に足を運んでみて下さい!
北海道函館市末広町19 八幡坂/ 名所・観光施設
言わずと知れた超有名な坂です。結構急勾配な坂ですが、てっぺんから見る景色は、遠くに見える港と相まって綺麗です。観光客がたくさんいます。
八幡坂は、坂道の多い函館で上から見ると真っすぐに函館湾へと伸びた270メートルの一本道。下から見ると正面に函館山が見えます。冬場はライトアップされてきれいです。ロードヒーティングが入っていて坂道も安心です。八幡坂に並行してある基坂は、函館から札幌へ向かう函館本道の起点だったところで、距離を計る元標が建てられたことからその名がつきました。
かなりの勾配です。 車で行くのがおススメ。車でもきつい勾配。 上から望む景色はまさに絶景
北海道・函館にはたくさんの魅力的な観光スポットがたくさんあります。また、比較的観光スポットが密集し、一日で全部回ることも可能なので週末のちょっとしたお出かけにもぴったり!今回は函館の絶対に行っておきたい観光スポットを紹介します。お出かけのときの参考にしてみてくださいね。
北海道函館市末広町23-18/ カツ丼・カツ重 、 カフェ・喫茶 、 カレーライス 、 ハンバーガー
この自販機以前から気になってましたが、今回初めて購入。独特な味でした笑 思い出にはいいかもしれません!
ブランコの席に憧れて訪問しました。夕方に行ったため空いており、待たずにブランコの席に座ることができました。店内には2つしかブランコの席はなかったので、狙うならピーク時を外すことをお勧めします。チャイニーズバーガーもボリューミーで美味しかったです!
遊び心満載で、店舗により色んなアトラクションがとても楽しいお店!なのに、安くて美味しい‥そして、お酒も飲める最高のお店です! 函館に行ったら必ず行きます!
「いただきます!」と北海道のソウルフードでもある「ジンギスカン」。脂肪燃焼効果が高くダイエットに最適な肉料理としても人気があります。そんなジンギスカンをさらに美味しくする20の情報を、地元民の筆者がそっとあなたに伝授。「いただきます」のその前にぜひ、ご覧ください。
北海道函館市豊川町12-6/ ホテル
函館に行くときには一泊は必ずここに泊まります。 朝ごはんがとっても美味しい!食べ過ぎてしまいます。 夜の風呂上がりにはアイスが食べ放題で景色も素晴らしいです!
ゴールデンウィークに行ったため、大浴場も芋洗い状態、朝食も長蛇の列だった。アメニティはかなり充実していたが、へやはせまい。
出発1か月前に旅行会社へ申し込みしました。スタッフの方も週末にホテル空室があるのは珍しいと言ってましたが、函館行くなら絶対にラビスタベイに泊まりたかったので良かったです! 有名な朝食は期待を裏切らない美味しさでした。イクラをこれでもか!てくらい盛り、贅沢な朝食を満喫。部屋からは函館山とレンガ倉庫が見えたので、部屋のコーヒー飲みながら(豆から挽く)寛ぎました。温泉も入りましたが、気持ちよかったです。風呂上りのアイスも最高でした!
日本でも有数の観光地として有名な北海道函館。赤レンガ倉庫群や八幡坂など多くの観光スポットに恵まれ、何より函館山などから望める100万ドルとも表現されるほどの函館の夜景は、他では決して見ることはできません。そんな函館で宿泊するなら絶対にココ!と自信を持ってオススメできるホテルを今回は紹介します。
北海道函館市大手町22-1/ 居酒屋 、 海鮮丼 、 魚介料理・海鮮料理
口いっぱいに広がるウニに思わずニンマリしてしまいました!北海道は海鮮ですが新鮮だと余計に美味しいです。
函館に訪れた際、美味しいうにが食べたいと思いむらかみへ行きました!そのときにちょうど解禁されたばかりのエゾバフンウニに出会いました!ウニ丼5000円に少々迷いましたが、頼んで正解でした🙆♂️ ムラサキウニとは比べ物にならないくらい濃厚で甘くて格別でした!それ以来その辺のウニでは物足りなくなりました😋また食べたいっ!!
食べ物どれも美味しく、店員さんも皆さんいい方々でした。新鮮なうにを心ゆくまで堪能するのにはとてもおススメです。
旅の醍醐味といえばグルメ。今回は、そんなグルメだけが目的の「日本全国贅沢グルメ」のご提案をさせてください!いつもよりちょっと奮発して、その地だからこそ食べられるグルメを食べ尽くすのが日本全国贅沢グルメの旅。北から南まで、日本を食べ尽くしましょう!
北海道函館市元町11−13/ 科学博物館 、 歴史的な散策エリア
まだ改装工事の真っ最中でしたが、足場の影から覗く建造物はドッシリしていました。 建築中の表示看板でイメージ写真と見比べることができました。
バルコニーから見える景色はとても最高です。建物も、日本には無いようなつくりになっていて外国にきたかのような雰囲気を味わえました。
洋館の色がまず、水色と黄色で、とても可愛らしい色をしていて洋風な雰囲気を感じさせます。館内にも入ることができます。広間はとても広かったです。
どの季節も大自然の美しさを楽しめる北海道。今回は、北海道全体の観光スポットを4エリア別にまとめてご紹介します。これを読めば北海道の行くべきスポットがわかるので北海道に行きたくなること間違いなし!
北海道函館市五稜郭町29-22/ 餃子 、 ラーメン
函館麺厨房あじさいの本店は、特別史跡五稜郭跡の近く、五稜郭タワーそばの交差点角にある、創業80年を超える老舗のラーメン屋です。おすすめは「味彩塩拉麺」。中細ストレート麺に、スープは道南産の昆布を中心に、鶏ガラ、トンコツなどをベースとしたもので、あっさりとした見た目ながら深い味わいのある味です。個人的にはトロトロの豚角煮がのったチャーシュー飯と合わせて食べるのが好きです。
あっさりとしていてとっっってもおいしい塩ラーメン。滅多にラーメンのスープを飲まないけれど、ここのは飲み干しました。
お店の方にオススメは?と聞いたところ、塩ラーメンとの事だったので頂きました!サッパリしていて美味しかったです!
歴史・食・景色・温泉と旅要素満点の函館は路面電車のおかげで旅行初心者でもコンパクトで観光しやすい。函館空港が市街地に近く、北海道新幹線が新函館北斗駅の延伸開業で、よりアクセスしやすくなりました。そんな初めての函館観光でここでしかできない、やるべきおすすめ観光スポット7選をご紹介します。
北海道函館市元町3-13/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
周辺を散歩していると14時30分に、リズム良く教会の鐘の音が鳴り始めて、思わず足を止めました。 結構、長い時間楽しむことができて嬉しい散策が出来ました。
北海道函館市元町、カトリック元町教会や聖ヨハネ教会などの歴史的な教会が建ち並ぶエリアに「函館ハリストス正教会」も建っています。建物はレンガ造り、壁は白色の漆喰で仕上げら、屋根は緑色の銅板葺になっています。屋根には特徴的なドーム状の小塔が6つあり、それぞれに十字架が立っていました。開館時間内であれば写真撮影はできませんが内部を見学することができます。内部は決して広くはありませんが、とても神聖な雰囲気を感じることができました。正教会の鐘の音は「日本の音風景100選」に認定されているらしく、是非聴いてみたかった、、、。
函館山に登るロープウェイ乗り場の近くにあります。徒歩では大変ですが、白くて美しい建物がフォトスポットとなっています。
せっかくの北海道、せっかくの函館なのに雨。函館は夜景が有名なだけに余計にテンションが下がりますよね。でも大丈夫。そんな日でも楽しめる、おすすめのデートスポットをセレクトしました。函館で定番・人気のスポットから穴場的スポットまでご紹介。もちろん、デートに限らずご家族での旅行にも応用可能です。(なお、この情報は記事掲載時点のものです。詳細はあらかじめ公式サイトなどでも確認することをおすすめします。)
北海道函館市上湯川町346/ 修道院
門を入ると空気感が神聖な場所に切り替わるのを感じながら、1番上にある聖堂まで歩きました。 途中のマリア様も、いろんな表情をされていらっしゃるのを拝見しながらも、1番上に辿り着くと函館の海が一望できました。 寒かったけど、名物のソフトクリームは本当に美味しかったです。
バスツアーで訪れたので、端から端までじっくり見ることができなく残念だったのでまた来たいと思える場所でした。
1つ1つの像がとても大きく立派で、なんとも言えない雰囲気がありました。普段なら立ち寄らない場所なので貴重な体験でした
果てしない大空と美しき北の大地北海道は、恵まれた大自然の美しさは言うまでもないですが、今回はそんな北海道の中でも行かないと絶対に見ておきたい観光スポットを12選ご紹介します。美しき北の大自然を堪能するまでは死ねない!なんて過激ですが、感動すること間違いなしのスポットばかりです。
北海道函館市若松町17-12/ カツ丼・カツ重 、 カレーライス 、 ハンバーガー
テレビやSNSで名前だけは知っていたので函館に来たら絶対食べてみたいと思っていました。一番人気のバーガーは甘辛の唐揚げがおいしく、ポテトにはホワイトソースがかかっていて今までないハンバーガーでした。お値段も手頃でしたし、函館市内にたくさん店舗があるのはうれしいですね。
チャイニーズチキンバーガーは癖になる 甘辛ダレが美味しかったです 観光客と地元のお客さんで大混雑の人気店でした
函館にしかない、ハンバーガーやさん。 オススメはチャイニーズチキンバーガーです。中に甘じょっぱい唐揚げが入っています。 店内には袋麺やカレーやガラナだとたくさんのお土産も売っています。