浜田・大田・江津のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「浜田・大田・江津」 に関する5件のまとめ記事、1284件のスポットが掲載されています。 「浜田・大田・江津」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
エリアから探す
5353 Travel_Shimane
8957 sachiyo666
島根県浜田市久代町1117-2 しまね海洋館アクアス/ 水族館
子供の頃から何度も行ったことのある大好きな水族館です。シロイルカが有名ですが幸せのバブルリングを見ることが出来たら本当に幸せな気持ちになります。
なんと言っても目玉の白イルカの ショーは見るべきです!! 幸せのバブルリング!! 白イルカたちはとにかく賢いし、 可愛いです😆
シロイルカがくりだす、 幸せのバブルリング がみれました。 かわいくて、とてもいやされました。 海岸沿いを行くとあります。
シロイルカがバブルリングをする姿が見れることで有名な「島根県立しまね海洋館アクアス」。可愛らしいシロイルカはもちろん、ペンギンなどの他の海の生き物たちもたくさん見ることができるんです。また、周辺施設も充実しているので、一日中楽しむことができます。今回は、アクアスがある「島根県立石見海浜公園」の中でできるアスレチックやキャンプなども併せてご紹介します。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
島根県大田市仁摩町天河内975/ 科学博物館 、 美術館
漫画の砂時計をよんでいたこともあり、仁摩サンドミュージアムへ行きました。中にはいろんな種類の砂時計がたくさんありました。無料の砂絵の体験コーナーもあります。受付嬢の方が気さくな方で写真スポットで写真をとってもらえました。
一年を刻むことのできるとっても 大きな砂時計が置いてあります! 毎年カウントダウンのイベントも 行われているスポット! 施設内では様々な砂時計が展示されていたり、季節ごとに、トリックアートなどの催しもあります! 無料でやっている砂絵体験も楽しめますよ!
大きな砂時計があります。砂時計という映画の舞台にもなりました。近くに琴ヶ浜という鳴き砂(踏むと音がなる砂)のビーチがあり、砂に関する展示がたくさnあります。クラフトコーナーもあり、様々な島根県のビーチの砂を簡易的な標本にすることもできました。
神話の国として知られる島根県。出雲大社や石見銀山(いわみぎんざん)、湯泉津(ゆのつ)温泉など、島根県には名高い観光スポットが点在しています。今回はそんな島根県にある観光スポットの一つ、鳴り砂で有名な琴ヶ浜(ことがはま)海岸のほど近くにある砂の博物館「仁摩サンドミュージアム」をご紹介していきます。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
島根県大田市大森町イ1597-3/ 旧跡
日本の世界遺産のひとつである石見銀山。見学料もリーズナブルで、銀山の中は暗く静かなので少し怖かったりもします。銀山に行くまでの道は急なので、電動自転車をお勧めします!
銀山としての規模は思ったほど大きくなく、ちょっと拍子抜け。おそらくは、周辺の遺跡の方が価値があるのかもしれないが、銀山目的で来ると、期待外れになるかも。
世界遺産の石見銀山に!銀山までの道のりが、とにかく遠く坂が少し急なので、近くで電動付き自転車を借りることができます。周りの緑がとても綺麗で、風が心地よかったです。また、銀山の中はひんやりして、少し怖かったです。笑
「縁結びの神様」で知られる島根(出雲・松江)は神話で残る神秘的なスポットも多く、ここでしか体験できないものだらけの魅力的な場所です。初めて訪れる際はなかなか土地勘がなくイメージしずらいもの。今回は島根(出雲・松江)を初めて訪れる方向けに絶対にやるべき観光おすすめを厳選してまとめましたのでご紹介します。
島根県大田市温泉津町温泉津ロ7-1/ 喫茶店 、 カフェ 、 郷土料理(その他)
温泉津温泉街にある、とても素敵でレトロなカフェです。 ご飯はお上品な味付けでとても美味しかった。お風呂あがりにちょうど良い。
「石見銀山遺跡とその文化的景観」が世界遺産に認定されたことでも知られている島根県大田市。市内には石見銀山の町並みに加えて、歴史ある港町である”仁摩”、温泉街である”温泉津(ゆのつ)”など様々な魅力あるエリアが揃っています。今回はそんな魅力的な島根県大田市をカテゴリー別にご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)
島根県大田市仁摩町馬路/ ビーチ・海水浴場
日本でも珍しい鳴き砂(足で踏むとギュッと音がする砂)でできたビーチです。近くに仁摩サウンドミュージアムもあります。
少女漫画にも出てくるスポット! 実際行ってみると、綺麗な白くて サラサラな砂浜が広がっています。 砂のを踏みしめるように歩くと キュッキュッと音がしてとっても 楽しいですよ! ぜひ自分の足で 鳴き砂 を体験してみて ください!!
日本を青春18きっぷで一周した私が選ぶ、島根であなたが行くべき観光スポットを厳選して15選ご紹介します。これさえ読んでおけば島根観光は絶対に楽しむことができます!
島根県浜田市国分町 石見海浜公園/ 公園
ザ.日本海とゆうような荒波です!! 荒波にながされるのがたのしいので、楽しめました。 バーベキューなどの物も貸し出しがあり、よかったです
島根県大田市三瓶町池田2146
島根県大田市三瓶町池田にある浄善寺に樹齢600年以上の大イチョウ。夜にはライトアップさら、とても素敵な雰囲気です。
島根県浜田市浅井町102-16/ 居酒屋 、 和食(その他) 、 魚介料理・海鮮料理
小さな剣先するめは、大きさは小さいが口に入れてもすぐは無くならず、食感や旨味を長く楽しめるのでコスパが良い。
島根県江津市桜江町長谷2696/ その他の宿泊施設 、
豊かな自然に囲まれた温泉リゾートです。寝湯、打たせ湯、サウナなど設備が充実しています!施設の外ではBBQもできるのが良かったです。
江津(ごうつ)市は島根県の中でも自然が豊かで日本海に面している町です。江津には有福温泉がある温泉街があり、石見神楽が盛んだという特徴もあります。石見神楽は神話にも深く関係があり非常に興味深いものなので、江津へ旅行の際には神楽が行われている時期に行ってみるのも楽しいですよ。独特の音楽と衣装は日本人ならきっと魅了されてしまうはずです。今回はそんな江津周辺でおすすめのホテル・旅館をご紹介しています。自然がたっぷりの場所なので、ゆっくりできる場所を旅行先に選びたいという方にもおすすめです。ホテル選びに迷ってしまったらぜひ参考にしてみて下さいね!
島根県江津市浅利町
海水浴の為に8月中旬に行きました。 波が高く泳ぐことはほとんどできませんでしたが、少し水遊びには良かったです。 日本海がぱーっと広がっている景色は綺麗で最高でした! 入口が少し分かりにくいのでお気をつけて!
島根県大田市大森町銀山15
この場所で銀を発掘していたんだなと、跡が残っているのを見てすごいと思いました。少し涼しくて良かったです。
世界遺産、石見銀山は、人の手で掘られたものとは思えないとても迫力のある観光スポットです。炎天下の中でも、間歩(まぶ)のなかはひんやり冷たい冷蔵庫のなかのようで、避暑としても最適。歴史ある趣のある景観も素敵な石見銀山や付近の観光スポットを紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前に確認することをおすすめします)
島根県大田市温泉津町温泉津/ 温泉
昔の温泉街にある、味わいのある温泉です。 行った時は地元のおばあちゃんが丁度出てきた所で湯船を撮らせていただきました。 長きに渡る温泉の流れで、湯船と繋がってしまったような洗い場は凄いです。 温泉は熱く、入り方が書いてあります。 温泉から出た後は2階、3階で休暇が出来き、気持ちの良い風を感じながらコーヒーを頂けます。 小さな温泉ですが、行く価値ありです。
温泉が好きで行きましたがなかなか味があってびっくりしました。記念に入るのも良いと思います。 回りにも温泉があるので温泉巡りをしても楽しめると思います。
島根県飯石郡飯南町下赤名880-3/ 道の駅
島根県をはじめ、飯南町のお土産品が多く並んでいます。レストランでは、地元の食材をふんだんに使った料理が提供されています。ショッピングや食事を楽しみながらリラックスできます。
道の駅内は 照明が明るく気軽に入りやすい雰囲気でした。 お土産品だけではなく、特産品も置いてありました。 また、レストランとパン屋さんが併設してあり、ドライブの休憩にもってこいだなと思いました。 ぜひ行ってみてください!
島根県大田市温泉津町温泉津ロ70/ 温泉
温泉津温泉の共同浴場です。美肌の湯として有名なだけあり、肌がしっとりすべすべになりました!保湿効果も高いので化粧水いらずです!
島根県大田市温泉津町温泉津
温泉津温泉の素朴な浴場です。湯治に使われたお湯だけあり、効能がとっても高いです。黄褐色のお湯は湯の力が強いので、のぼせないように気をつけて下さい。
自然豊かで歴史の深い、食べ物も美味しい広島や島根。遠くから訪れる方は一気に観光したいですよね。そこで広島・島根のここは行っておきたい観光スポットなどを厳選して24つご紹介します。
911 Rp_Lg
3169 Bekios