名護・本島北部のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「名護・本島北部」 に関する14件のまとめ記事、2457件のスポットが掲載されています。 「名護・本島北部」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
エリアから探す
15361 bluesky_42
2971 Travel_Okinawa
沖縄県国頭郡本部町字石川424/ 水族館
とっても大きい水槽で悠々と泳ぐジンベイザメは圧巻です。水族館の外には綺麗な砂浜、広い海がありとても楽しめるスポットです。
大水槽!巨大なジンベイザメのお目見えです! 全部写真に抑えるのが困難な大きさです(^^) 沖縄らしく外に亀もいたりと見所満載です!
沖縄はどこもステキな場所ばかりだけど美ら海水族館は必ずプランに入れる場所。老若男女だれでも楽しめる♡また行きたいと思う!
今や沖縄観光の定番スポットとなった「沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館」。スケール抜群の大水槽やイルカショーなど、いくら見ても飽きない水族館として高い人気を誇っています。一生に一度は行ってみたい!今回はそんな美ら海水族館を満喫する5つの方法をご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前に確認することをおすすめします。)
沖縄県名護市済井出古宇利大橋/ 橋
古宇利島!! とっても綺麗な海です! 立派な橋が架かっており、 ドライブには最高😊 絶対行くべき! 美ら海水族館から、 車で20分くらいだから、 ぜひ行ってみてください! 本当に綺麗ですよ!☺️
海が見渡せる絶景ポイントです★日中でも夕方でもきれいな海の上を走れます!あー沖縄だなぁーと感じられると思います!
この単語がこんなに似合う場所があったなんて!! と思いました! ドライブがてらによった場所でしたが、 ついつい長居してしまいました
皆さんは、「離島」に行ったことはありますか。アクセスがしづらいイメージはありますが、離島には行く大変さと引き換えに美しい絶景が待っています。今回紹介する美しき離島は沖縄県の『古宇利島』。古宇利島の持つ魅力を載せていきます。
沖縄県国頭郡本部町字備瀬389/ ハイキング・キャンプツアー 、 自然・公園
無料の駐車場に車をとめて、並木の入り口そばにあるレンタサイクル屋さんで自転車を借りて行きました。自転車は種類がとても多くて、子供用やロードタイプもあります。有名な並木道だけあって、とても神秘的な雰囲気で素敵でした。並木の先に美しい海が見えるポイントもところどころにあります。帰りは海岸沿いを走って戻りましたが、こちらも海がきれいで気持ちいいです。
ずっと行ってみたかったフクギ並木は自然を存分に感じられて都市部に住んでいる私にとってすごく魅力的で素敵な場所でした!自転車を借りれるところがいくつかあるので、自転車を借りるのがおすすめです。
自然色に囲まれた昔ながらの並木道✧︎*。 近くで自転車をレンタルして子供と走り回りました⑅︎◡̈︎*水牛も歩いててビックリ!ただ、並木だけでは子供は満足できてなさそうでした✎︎___˖☽︎*◌︎⑅︎‧✩͓̊︎
沖縄のゆるやかな時間を体感できる場所は数あるけれど、水牛車ツアーも外せませんよね。そこに見える景色は、だれしも癒されること間違いなしです。そんな水牛車に乗れる場所 オススメベスト3をご紹介します。
沖縄県名護市為又1195/ テーマパーク 、 自然・公園
パイナップルのカートに乗り、色々なスポットを回れます。パイナップルのジュースがとても濃厚で美味しかったです。
パイナップルのカートに乗って色々と廻ります。いい香りがしました。パイナップルのジュースがとても濃厚で美味しかったです。
園内を電動カートに乗って移動するため、遊園地のアトラクションに乗っているようで楽しかったです。日陰が多く暑い日でしたが屋外よりは快適でした。
皆さんパイナップルはお好きですか?実は沖縄県に「名護(なご)パイナップルパーク」というパイナップルのテーマパークがあるんです。子供から大人まで人気の果物、パイナップル。今回は「名護パイナップルパーク」でしたい5つのことを紹介したいと思います。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
沖縄県本部町水納島
本島の港から15分くらいフェリーに乗れば行けます!アクセスもいいのに想像以上に海が綺麗で興奮しました!マリンスポーツも充実しており、ご飯を食べるところやシャワースペース、コインロッカーもあります!是非オススメの島です。
本島から15分ほどでいける離島では、さまざまなマリンスポーツができます。私は事前に予約しましたが、そのパッケージに船の乗船券もついていたので助かりました。船だけ乗る場合は、早くからいかないと1時間以上は待つ可能性があるので、早めにいくことをおすすめします。海はとても青く、海で遊ぶには最高でした!
沖縄本島滞在なら、船で程近い水納島へ足を伸ばしてみてください。 なるべく午前中の早い時間からが良いと思います。 往復のチケットを購入できます。 現地では、マリーンスポーツを堪能できます。 いくつかレンタルをできるお店がありますので 感じの良いお店を選べます。 海はとてもきれいですが、足の届くところには 魚は見つけられませんでした。
沖縄本島にある“渡久地港”から船で15分の場所にある離島「水納島(みんなしま)」をご存知ですか?沖縄本島から日帰りで行くことのできる水納島ですが、海の透明度が抜群に高く、まるで天国のようなビーチが広がる秘境離島なんです。今回は、リピーターが絶えない水納島の魅力をご紹介します。
沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利/ ビーチ・海水浴場
人が多すぎて、ハートロックを撮るのは、難しかったですが、魚やヒトデ、海が綺麗で写真撮りがいありました。
無人の有料駐車場に車を停めて行きました。ハートロックまでの道のりは、草が茂った細い道で狭く人の往来も厳しいぐらい。岩場もあり滑ることもあるので、歩きやすい靴で行く方がいいかもしれません。ハートロックに着けば、砂浜になるので裸足になりタオルなどは必須かもです。
外国人もかなり来ていました。 海もきれい。ただ駐車場から急ながけを下っていくのか辛かった。。
最近では日本版「天国に一番近い島」といわれている「奄美大島」に最強の恋のパワースポットがあるんです!住所不明、1日数時間しか見ることができないこの「ハートロック」は沖縄の「ハートロック」よりも効果ありかも?今回は行き方もこっそり教えちゃいます。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
沖縄県国頭郡本部町瀬底5583−1/ ビーチ・海水浴場
早朝に行くと誰もいなくて、沖縄の綺麗なビーチを独り占め!だんだんと明るくなっていく雰囲気も素敵ですよ。
ここもキレイなビーチです。橋渡って右手にあるビーチは人がすくないです。島の一番奥にある瀬底ビーチが一番人気で人も多いです。食べるところは色々あり、シュノーケルなどレンタルもありました。
とっても綺麗なビーチで感動でした! 人が少なく、穴場だと思います。 わざわざ行く価値ありだと思います。
日本が誇る常夏の楽園、沖縄。最近では日本以外からも多くの観光客が訪れるスポットです。今回は、そんな沖縄にある、アクセスのよい美しい離島をご紹介します。本島からのアクセスがよく、日帰りでも宿泊でも楽しめるスポットです。それでは、ご覧あれ。(※掲載されている情報は2018年11月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
沖縄県国頭郡本部町石川424 エメラルドビーチ/ ビーチ・海水浴場
名前の通りエメラルドグリーンのビーチです。 水が透き通っていて波が穏やかだったのでのんびり過ごすことができました。 売店、シャワールーム、更衣室、ロッカー完備で、シャワーは無料なので利便性抜群でした。
本部町美ら海水族館敷地内にある、エメラルドビーチ! 深さの違うビーチが並び各ビーチに監視員さんが配置され安心して利用出来る! 各施設も充実しているので、着替えさえあれば、充実した1日を過ごす事が出来る! 娘は、大興奮! 家族にオススメ! 本部町美ら海水族館敷地内にある、エメラルドビーチ! 深さの違うビーチが並び各ビーチに監視員さんが配置され安心して利用出来る! 各施設も充実しているので、着替えさえあれば、充実した1日を過ごす事が出来る! 娘は、大興奮! 家族にオススメ! 本部町美ら海水族館敷地内にある、エメラルドビーチ! 深さの違うビーチが並び各ビーチに監視員さんが配置され安心して利用出来る! 各施設も充実しているので、着替えさえあれば、充実した1日を過ごす事が出来る! 娘は、大興奮! 家族にオススメ!
友人と旅行の際よりました。海水浴しに行きました。のんびりとしていて空気も海もとっても綺麗! 整備されたビーチも良いポイントです、。
最近はフォトジェニックなスポットが流行していることから、絶景スポットの人気が高まっていますよね。日本国内にもたくさんの絶景スポットがあり、どこも一度は自分の目で見てみたいと思うほどの美しさです。その中でも今回は特に「美しい青の絶景」をご紹介します。これからのお出かけ先を決めるという方にもオススメです。(※掲載されている情報は2020年8月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
沖縄県国頭郡今帰仁村今泊5101/ 名所・観光施設
有名な観光地ですが、人もまばらで静かにゆっくりできて観光しやすい場所でした! 私が行ったときは、受付が終わる直前だったので、貸切でみることができましたので、その時間帯がオススメかも。 石の階段や砂利道が多く、アップダウンがあるので、上の方は足が不自由な方には無理かもしれません。
「百曲り」と言われる大波がうねるような形状の石垣がとても印象的でした。本島北部では唯一の世界遺産だそうです。
近くを通りかかったので急遽散策。 すごく美しい石垣と沖縄ブルーの海が一体化して絶景。感動しました。派手さはないけど、大切に守られた今帰仁の風景にただただ心を揺さぶられました。これからも守り続けて欲しい場所です。
たまには自由気ままに一人旅を楽しんでみませんか?自由に行き先を決められる一人旅は、きっと素敵な出会いに満ちあふれているはず。いままで一人旅をしたことがない、という方にも安心の沖縄一人旅プランをご紹介します。
沖縄県国頭郡本部町字山里1153-2/ 喫茶店 、 カフェ 、 ピザ
新婚旅行で行きました! おいしいピザとアセロラジュースがあると聞いて、迷いながら到着。 ピザも絶品だし、アセロラジュースは生ジュースで本当に美味しかったです。
本部町の丘にある、沖縄を代表するピザ屋さん(^-^)/ 庭か沖縄古民家での食事を選べる! 僕は、古民家のおえんを選択! 美味しいピザに大盛サラダを注文! 美味しく頂きました! 昼時は大渋滞注意です(-_-;) 本部町沿線から入り込んだ小高い丘にある、ピザ屋さん! 大人気で、並ばなきゃ入れないお店ですが、待合室から赤瓦でオシャレ! 庭からは海が一望出来る! ピザの味も美味しいし、南国空間感じるピザ屋さん! 昼を外して行くのがオススメ!
めちゃくちゃ美味しい!焼きたての熱々ピザ⑅︎◡̈︎*食べながら観れる景色もサイコー!混んでるので開店と同時に行くべき✎︎___˖☽︎*◌︎⑅︎‧✩͓̊︎
筆者が「#沖縄ドライブ」で見つけた魅力的なスポットたち。今までは家族旅行や修学旅行で、ただ連れられるがままに巡ってきた沖縄。そこを新たに、自分で車を走らせてぐるっと回ってみるのも悪くないものです。今回は、そんな時におすすめな、沖縄の魅力詰まったスポットを厳選して7つ紹介します。(※掲載されている情報は2019年2月に公開されたものです。事前に最新情報をご確認ください。)
沖縄県名護市字安部156-2/ ホテル
とにかく敷地が広いホテル。 那覇空港からはくるまで1.5hと距離があり まわりにはなにもない。 部屋からはプライベートビーチが見えます。 敷地内はカートか、周回しているバスか フロントへ電話して送迎してもらう、 いずれかで移動します。 クルマは通れないカート専用道路などもあります。 朝食ビュッフェは和洋折衷、 沖縄ソーキそば、自分で作るサンドイッチコーナー、 そして離乳食コーナーもあり、子供連れが 多いのも感じます。 ホテルマンがみな、感じがよい! また来たいホテルです。 2019/2/24~25
沖縄のホテルのイルミネーション…決して侮ってはいけません。 規模がとても広いですが、バスがこまめに運行してるので安心してください! とっても綺麗で、個人的に有名なイルミネーションより断然好きでした。 なにより暖かい中ゆっくり見れていいです♡ プロジェクトマッピング、巨大ツリーだけでなく、いろんなテーマのイルミネーションがありました♡
とても広い敷地に建物が点在しています。専用のビーチやプールも広くとても楽しめました。お部屋も広々でキレイでした。山の中にあるので虫が多少出ますがホテルの方が迅速に対応してくださりました。
日本を代表するリゾート地の「沖縄」。綺麗な海や白浜、現地の料理など沖縄の魅力を求めに旅行される方はとても多いですよね。そんな沖縄に滞在する際におすすめなのが『カヌチャベイホテル&ヴィラズ』。今回はそんな『カヌチャベイホテル&ヴィラズ』についてご紹介します。
沖縄県名護市喜瀬1808/ スパ 、 バーベキュー場
ホテル前のビーチは人が少なく、落ち着いた時間を過ごすことが出来た。 周辺に、あまり観光スポットや飲食店がないエリアだが、ホテルの施設が大きく、多数のレストランがあるなど、数日ホテル内に滞在しても飽きない。 レストランも異なる価格帯を揃えており、滞在時に利用した、メインダイニングは単価15,000円程度であったが、ランブルフィッシュは低価格な食材を選べば単価4,000-5,000/人程度であった。
ホテルは全体的に広々とした造りで高級感もありとても良いです。特に1階のカフェ内にあるアフターヌーンティーが高級感があり美味しくておすすめです!アフターヌーンティーは、紫芋やシークワーサーが使われているお菓子などもあり沖縄感も感じられます!
娯楽の場所です!エントランスがわたしはすきです。 朝食も外で食べることができるのでよいです! ホテルの中はとても広いです!
我が家の旅行の定番は北海道と沖縄、沖縄もたくさんのホテルに滞在しましたが、家族全員で意見が一致したのは「ザ・ブセナテラス」を上回るホテルはないということです。沖縄の中部エリア、名護の部瀬名岬近くに建つ高級リゾートホテル「ザ・ブセナテラス」の魅力をお話します。
沖縄県国頭郡今帰仁村今泊612-2/ モダンフレンチ 、 カフェ 、 ハンバーグ
お料理は特に普通かなと思いましたが、景色は料理もおいしく感じさせる景色で最高でした。
2階の席は窓がなく全ての席が海に向かって設置してある。白い砂浜は、青い海をさらに際立てている。ここで味わうランチは、また格別です。
一人占めした気分で海を眺めながらスイーツを食べると、なんとも贅沢な時間を過ごしているなーと幸せな気持ちになりました。パンケーキはふわふわ系で美味しかったです。
沖縄旅行へ行くのならば、絶対に外せないのが“絶景カフェ”ですよね!今回は、美ら海水族館から少し上のところにある「今帰仁村(なきじんそん)」で行くべき絶景カフェを厳選して6カ所ご紹介します。今帰仁には、絶景穴場カフェが多く存在しているので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
沖縄県国頭郡国頭村宜名真1241大石林山/ 山
周遊コースを歩きました。遊歩道のように整備されているポイントもありますが、ぬかるみや鋭い石がむき出しの道がほとんどです。しっかりとした靴で行って正解でした。 白い石壁は大迫力。森の中には根がタコのように伸びた巨大なガジュマルが多くあり冒険感を味わえました。
展望台からは眼下に広がる森とその先の海まで一望することができて雄大な景色に感無量な気持ちになります。行って良かったです。
観光スポットなので、たいがい混んでいますが、それもまたワクワクして冒険みたいで楽しかったです。またきます。
沖縄の冬は暑くて汗をかくこともなければ、紫外線による肌のトラブルの心配もありません。夏のトップシーズンだと暑くて億劫だなぁと思われがちなアクティビティでも、この時期には快適でお勧めだったりします。冬だからこそ楽しみたい沖縄のスポットをご紹介します。
沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利 古宇利ビーチ/ ビーチ・海水浴場
この日は曇りだったのであまり海が綺麗じゃないのと、5月で寒すぎて海には入れなかったです。 また夏にリベンジしたいです!
透明度が高くキレイなビーチです。駐車場、有料シャワーや着替える場所もあります。ごはんやアイスなども食べるところがあります。
古宇利島へついたらまず最初に目に入るのがこの古宇利ビーチ!古宇利島大橋の下に位置しており、大勢の観光客で賑わいます!水質もいいです!
沖縄と言えば、青い海と青い空!沖縄にあるたくさんのビーチは、比較的遊泳期間も長く、年中訪れることができます。天然ビーチも、人口ビーチも、南から北まで、沖縄出身の筆者が教える地元民もお気に入りのビーチを10選ご紹介します。沖縄を訪れた際の参考にしてみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
12735 沖縄CLIP
1143 Rp_Lg