河口湖のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「河口湖」 に関する16件のまとめ記事、866件のスポットが掲載されています。 「河口湖」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
399965 Oldosia
60708 Wayotsuki
山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408/ キャンプ場・バンガロー 、 ホテル
最高のグランピング体験が出来ます。11月に伺いましたが、専用の軽くて暖かいコートを支給されるのでまったく寒さを感じませんでした。クラウドデッキのベンチにも電気毛布が常備されており、冬の利用でも快適に過ごせるよう配慮されています。
まず着くと、色々ばアイテムが入ったバッグを受け取ります。部屋以外にも、楽しませてくれる要素がたくさんあり、充実した旅になるでしょう。オプションの 富士山の形をしたスイーツが可愛いです。
日本初のグランピングリゾート「星のや富士」では、2021年1月8日(金)から3月15日(月)まで、「山麓の鹿しゃぶ鍋」が販売されます。鹿肉は秋冬に旬を迎え、なかでも冬は脂と狩猟肉特有の香りが少なくさっぱりとしているので、シンプルなしゃぶしゃぶ鍋でいただけるそう。(なお、情報は記事公開時点のものです。詳しくは公式サイトなどを事前確認することをおすすめします。)
山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20/ 専門美術館 、 美術館
リトルヨーロッパと言われるような外国感の漂う空間でした。オルゴールの演奏とタップダンスのコラボなど楽しめるコンテンツがたくさんありました!
フォトスポットになる場所です! 館内はそんなに広くはないです! お花の綺麗な時に行くのがいいかもしれません また、写真を撮る目的だと楽しめると思います! オルゴール美術館なので、オルゴールもたくさん販売されていたのでみてくださいね! 裏側には、馬車などがあるので探してみてください👌🏻
11月に訪れましたが、クリスマスの飾り付けが可愛らしく素敵でした。 近くには紅葉スポットもありますので、紅葉とクリスマスと両方楽しめるこの時期がお得です。 富士山が見えると河口湖という立地をうまく生かされてなお素敵でした。
みなさんは河口湖にある「河口湖オルゴールの森」を知っていますか?中に入ると、そこはヨーロッパの世界が広がっているんです。とってもオシャレで可愛らしい、女の子の夢が詰まった空間はワクワクしちゃいますよね。そんな魅力満載の「河口湖オルゴールの森」について詳しくご紹介します。(※掲載されている情報は2018年4月に更新されたものです。必ず事前にお調べください。)
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212 富士本栖湖リゾート/ イベントスペース 、 庭園
芝桜を見に行きました!とーっても広い敷地に綺麗に芝桜が咲いています。様々な色の花が工夫されて植えられており、見ていてとても楽しいです!天気が良ければ富士山も見えて、素敵な景色が見られます。
山梨県って何があるんだろうって思ってたけど、富士芝桜まつりがめちゃめちゃ綺麗でした🌸オススメなので是非行ってほしいです!
往復する道が激混みするので、早めに行って早めに帰るのがオススメです。下手すると、観光より時間がかかってしまいますので! この場所は芝桜が一面に広がる時期があり、濃いピンクから、パステルなピンクや、色とりどりの花が一面に広がり、富士山とのコラボがなんとも言えない絶景を見せてくれます! お祭り中は、屋台なども出ていてさらに楽しめます。 もし訪れる際は、ツイッターなどリアルタイムで情報が見れるもので開花状況を確認してから行くのがオススメです!素晴らしい景色を拝めますよ!
だんだんと陽気も暖かくなってきて、春の足音が聞こえるようになってきました。今回は、そんな春に見たい絶景がある富士本栖湖リゾートの芝桜についてご紹介したいと思います。
山梨県南都留郡富士河口湖町船津東恋路2458/ ほうとう 、 郷土料理
ほうとう不動というお店で、名前の中に入ってるくらいほうとうが有名なお店です。味噌味で食べやすくなってます。ほうとうの他に馬刺しなどもあり一緒に頼んでみる価値有りかも。
インスタで話題になっていて、とてもおしゃれなお店だったので訪問しました。想像していたよりも店内が広く、多くのお客さんがいるのにもかかわらず待ち時間なく座ることができます。コロナ対策で窓を開けているので窓際の席はは風でかなりさむかったです。しかし、ほうとうは注文後早く運ばれてきたので、満足です。また利用したいです。
富士河口湖の近くにあるほうとう屋さん 建物の外観が特徴的で、ドームのようになっています 駐車場からは富士山が一望できます 建物にはいるとおしゃれで、郷土料理を頂けるお店とは思えない雰囲気です メニューの品数は少なく、メインはほうとうのみ 不動ほうとう1100円 もつ煮440円 鉄鍋で出てくるほうとうは野菜たっぷりで短く太いほうとううどんが特徴 卓上にあるとうがらしを入れて食べても美味しいです 山梨に行ったら、やっぱり名物のほうとうを食べないとですね
山梨県といえば、どんなグルメが思い浮かぶでしょうか。お土産としてよく選ばれる「信玄餅」などを思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし、忘れてはいけないのが「ほうとう」。武田信玄が愛したほうとうを、不思議な建物の中で味わう。それは、特別な体験になるでしょう。そんなひと時を過ごすことができる「不動ほうとう 東恋路店」について紹介します。(※掲載されている情報は2018年12月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585/ 公園
両親と息子を連れて初めての旅行で行きました!その日はとてもいい天気で、富士山もとても綺麗に見えました! 人が多く、トイレや飲食のところは並びましたがとても楽しく過ごせました。
写真を撮った日はとても天気が良く、コキアと富士山を一緒に撮影することができました。 晴れていたおかげで、お客さんもたくさんいました。 とても見晴らしがよかったです。 大石公園のすぐ近くに河口湖自然生活館もあるので、そこで休憩をしたり富士山が見えるカフェでコーヒーを飲んだりするのも良いと思います。 ただ残念だったのが、せっかくコキア畑の周りに柵をしているのに、その中に入って写真を撮っている人がいました。 マナーを守ってほしいと思います。
富士山のビュースポットで、河口湖の湖畔にあります。6~7月頃はラベンダーが咲いて、富士山と一緒に撮影することができますが、ラベンダー畑というより、花壇くらいのイメージの方が良いと思います。 富士山が近く見えて個人的にはお気に入りスポットです。
夏の花といえばひまわりをイメージする方が多いと思いますが、ひまわりの見頃の前にひと足早く見頃となるのが「ラベンダー」です。そこで今回は初夏を感じることができる全国の「絶景ラベンダー畑」を5つご紹介します。
山梨県南都留郡富士河口湖町河口/ 自然・公園
ペンションのオーナーから勧められて、ライトアップされた紅葉と、朝食前の朝早い時間のひっそりとした紅葉を観賞できました。 どちらも素敵なのですが、早起きをして人がまばらな時の散歩がゆっくり静かに過ごせるのでおすすめです。
夜も紅葉が楽しめます。角度によっては、富士山と一緒にも撮ることができます。 #紅葉 #もみじ回廊 #河口湖
山梨県・河口湖で毎年恒例となっている「河口湖紅葉まつり」。そのメイン会場となっているのが『もみじ回廊』です。 規模としては、川を挟んで僅かな距離ですがけれど、昼間の雰囲気とライトアップされた夜の雰囲気が異なるので人気があります。 目の前には、河口湖と富士山が見えるのもニンのひとつです。 タイミングによって、紅葉が終わってしまっていたり、紅葉がまだだったりと、わりと難しいです。
富士山のお膝元、山梨県。紅葉の時期は特に富士山とのコラボレーションが美しいです。ハイキングやドライブで山梨県の紅葉を堪能できる、おすすめ紅葉名所をランキング形式でまとめました。秋の休日はぜひ紅葉狩りへ!
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1638-1/ そば 、 ほうとう 、 郷土料理(その他)
山梨へほうとうを食べに行く際は必ず小作にいきます。野菜もたくさん入っており、食べ応えがあります。寒い日に食べたらより美味い!
すごく混んでたけど 席数も多くてすぐ入れました 御座敷にみんなで座って食べるかんじです お土産に味噌も売ってます
お店の外装も店内もいい雰囲気で、野菜たっぷりのほうとうと頂くことができます。鍋で提供されるため、熱々の状態で食べることができます。
そろそろ冬が終わり、春がやってきます。少し肌寒いものの、ようやくアクティブに動けるポカポカした陽気が続くので日頃の疲れを癒しに、春を満喫するデートに出かけませんか?今回は、温泉も絶景も満喫する、ちょっぴり贅沢な春のデートプランをご紹介します。(※掲載されている情報は2019年3月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ケ原2068-1/ 洞窟
すごく綺麗で厳かで寒い場所でした!自然の壮大さを感じられる場所です。ヘルメットを被って洞窟に入りましたが足元が滑って少々危険でした笑
夏に行ったらとても気持ちよかったです。 ひんやりとした中に入っていてテンションあがりました。 観光客が多いです
とっても神秘的なところでした。溶岩で形成された洞窟のようです。とっても涼し買ったので夏にオススメです。
今度の旅行、どこに行くかお決まりですか?1泊2日の旅行は、できるだけ移動時間をかけずかつ、充実してすごしたいですよね。東京都内から車で約2時間ほどでいける山梨県は1泊2日旅行にオススメです。今回は富士山の麓、河口湖周辺の1泊2日プランをご紹介します。
山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1173-1/ カフェ 、 ケーキ
🏠: 河口湖チーズケーキガーデン 📝: 完熟チーズケーキ 💰: ¥500 . 河口湖にある、チーズケーキの専門店🧀 . 私は人気No.1の完熟チーズケーキを頂きました! ベイクドタイプのチーズケーキで、甘さ控えめで美味しかったです! . イートインだと、コーヒーが1杯無料で頂けるのも嬉しかったです☕️✨
8月のお盆に行きました!期間限定の桃のまるごとケーキに一目惚れ❤️果肉そのままの桃の中にチーズクリームが入っていて、とっても美味しかったです!イートインするとカップのホットコーヒーが無料で付いてくるのでお得✨
チーズケーキの他にもたくさんの種類のケーキもありました。焼き菓子の詰め合わせなどもあり、日持ちがしてお土産にもいいなぁと思いました。甘すぎず、おいしかったです。
富士山を眺めながら湖畔のカフェでランチやティータイムという優雅な時間を過ごしてみませんか?マダム気分になれるカフェをご紹介します。河口湖に行った時にはおすすめのカフェです。ゆったりと落ち着ける自分だけのカフェを探してみてください。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
山梨県南都留郡富士河口湖町河口707/ ほうとう 、 郷土料理(その他)
値段の割りには麺も具もたくさんで、とても食べ応えがありました。スープも美味しかったです。女性だと少し量が多くて食べきれないと思う方もいるかもしれないです
ほうとうの人気店ということで、山梨に行った際に利用しました。今まで食べたほうとうの中で圧倒的ナンバーワンです!!またこの店のために山梨に訪問する予定です。
ほうとうを食べるといえば、我が家ではここしかありません! ほうとうは一種類しかなく、メニューは少ないのですが、だからこその極められた美味しさがあると思います。 また、数少ないメニューの一つにモツ煮があるのですが、これもおすすめです。 時間によっては混雑していることもありますが、店自体がとても広いので、多くの人が並んでいるように見えても、意外と時間はかかりません。
東京から最短1時間30分ほどでいくことのできる「山梨」。旅行先としてあまり候補に挙がらないかもしれませんが、実は魅力がたっぷり詰まっているんです!そこで今回は、ドライブで山梨の魅力を堪能し尽くす、"山梨一泊二日プラン"をご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
山梨県南都留郡富士河口湖町浅川10/ 旅館
素晴らしい宿でした。宿の方が皆親切でした。施設もご飯申し分ありません。最高です。 ただ、お部屋の大きな窓から富士山が見えるはずでしたが、台風に当たってしまい、見ることができませんでした。残念。また晴れているときに利用したいです。
先輩と旅行に行った際に利用しました。お部屋からは富士山を見ることができ、部屋からよる花火も見れました。ごはんが美味しくてお風呂もかなり大きく満足です。
お値段はなかなか良い価格ですが、何より富士山が一望できるお風呂が素晴らしいです。サービスも良かったしまた利用したいです。
海沿いのホテルといえばエメラルドブルーが魅力的な沖縄が真っ先に思い浮かびますよね。ですが、今回紹介したいテーマは「山」なんです。それは、河口湖の畔に佇む高原リゾート気分になれる「湖山亭うぶや」です。老若男女問わず高評価の秘密はどこにあるのでしょうか。(※掲載されている情報は2017年10月に公開したものです。必ず事前にお調べください。)
山梨県南都留郡富士河口湖町船津4025/ 旅館
露天風呂付きで、河口湖を一望できる部屋にさせていただきました。 もう贅沢すぎます。夜、昼、夕方と、時間帯ごとの河口湖、河口湖を囲む山々を見れて、最高でした 写真撮りまくりです 笑 食事も久しぶりの本格和食 秋にまた行きたいです
お部屋に露天風呂つき。 お風呂からもお部屋からも 河口湖が見えます。 お部屋食でお料理も美味しかったです!
入口がハートマークになってて 可愛かったです! お部屋もとても綺麗です。 部屋からの眺めも河口湖が見えて よかったです♪ 露天風呂もお湯の温度がちょうど良く 気持ちよかったです! 雰囲気がとてもいいのでカップルの方 おすすめです( ˙꒳˙)
2017年も終わりを告げ、いよいよ新しい年2018年がやってきましたね。お正月休みは満喫できましたか?忙しいから普段の不備をリフレッシュしたいという方も多いと思います。そこで今回は、普段の日常が忙しいあなたでも満喫できる、関東近郊の"日帰り温泉"を厳選してご紹介します。(※掲載されている情報は2017年12月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
山梨県南都留郡富士河口湖町浅川70/ ホテル
ロビーからハワイアンな雰囲気がステキでした。貴賓室に泊まりましたが、富士山と河口湖が一望できて、運良く逆さ富士も眺められたので最高でした✨ ご飯がおいしいのと、アメニティがPOLAのものを使っていて、女性としては嬉しかったです。 お風呂からの景色も絶景でした‼︎
家族で宿泊しました。 施設も綺麗で、食事もとても美味しくて楽しめました。 お話した、全てのスタッフの方の対応が、押し付けがましくなく、時には笑いもあり、滞在中、ずっと気持ちのいい対応をしてもらえました。プロだなぁと思いました。 ぜひ、また機会があれば、泊まりたいホテルです。 湖と富士山が見えて、夕焼けも朝も素敵です。
ホテルからきれいな富士山が見られました。ディナーはハーフビュッフェができ、友人たちとおしゃべりをしながら、美味しく頂けました。露天風呂には、寝湯が出来る構造になっていて、寝ながらお風呂に入って、富士山を眺めるという何とも贅沢な体験ができます。
まだまだ寒い日が続く冬真っ只中。そんなときに行きたいところといえば、”温泉”ですよね。そこで今回は、関東でちょっぴりリッチに1泊2日を過ごせる温泉地をご紹介します。日々の疲れを週末のプチ贅沢旅行で癒やしてみてください。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖根場2710/ 歴史博物館 、 建築物
🏠: 手打ちそば みずも 📝: かけそば / 野菜天ぷら盛り合わせ 💰: ¥1000 / ¥1200 . 1月に河口湖へ行った際に立ち寄ったお店! 西湖いやしの里根場にある手打ちそばのお店です。 . お蕎麦はもちろん、天ぷらがサクサクでとっても美味しい🤤❤︎ 4人でシェアしてちょうど良かったです! . 富士山を眺めながら、ゆっくり頂けるところがとても嬉しかったです!🗻 お店の方もすごく良い方でした☺️
まるで日本昔ばなしの世界に入り込んだ気分が味わえます! 茅葺き屋根の家が建ち並び、その向こうには富士山が見える。 心安らぐ光景です(*´∀`*) おうちの一つ一つが日本伝統工芸の体験スペースやお土産屋さん、食事処になっていて中に入れます。 いやしの里の名前通り、とても癒されました! 入園料は大人350円、駐車場は無料でしたd( '∀' )
ゴールデンウイーク中に行ったら、桜と富士山、茅葺屋根の家と写真が撮れ、とても良い時期に行けました。日本人よりも外国人が多かった。
はぁ~、癒されたい…。分かります、その気持ち。日々仕事や学業に追われ、ストレスの絶えない現代社会。たまの休日ぐらい心の底から“癒し”を感じたいですよね?そんなあなたには、東京から車・新幹線問わず2時間前後で行け、自然豊かで美味しいものが溢れる富士山のお足元「山梨県」がうってつけ。今回は、国内有数の癒しスポット「山梨県」の極上スポット12選をご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)
山梨県南都留郡富士河口湖町河口2312/ 旅館
お部屋からは河口湖と富士山が一望できます。 わたしは家族で利用したため、貸切露天風呂ではなく足湯が付いているお部屋を選びました。 お料理も美味しくて、とても良いお宿です。
山梨県河口湖のすぐそばにある宿です。大きくって綺麗な宿でした。夕食もこっていて、とてもおいしく温泉もよかったです。
夕食はかいせきあ朝食はブュッフェでしたのですがどれも美味しくいただけました。館内も清潔感があり明るい印象のお宿でした。
高級ホテルやVIPホテルもいいけど、たまには都会の喧騒から逃れて大自然の中に溶け込みたい!マイナスイオンたっぷりの場所で過ごして、身も心も洗われたい!仕事や都会の生活に疲れたらぜひ訪れてほしい、国内の大自然の中にあるおすすめの旅館・ホテル7選をご紹介!
41581 tokyocat
24618 Wakoru