高山の和スイーツ・和菓子・甘味処 を探すならRETRIPで。 このページには「高山 × 和スイーツ・和菓子・甘味処」 に関する2件のまとめ記事、76件のスポットが掲載されています。 「高山」「和スイーツ・和菓子・甘味処」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
122899 Sumuman
1542866 mametaro
岐阜県高山市本町3-1/ 和菓子 、 郷土料理(その他)
みたらし団子と五平餅が有名とのことで行ってみましたっ!!みたらし団子は、甘めのみたらし団子ではなく、昔ながらのお餅の食感が生きたタイプのみたらし団子でしたっ!! 一本90円とかなり安かったですっ₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ ̑̑ෆ⃛ 注文してから焼いてくれるので、いい匂いもして美味しかったですーっ(●︎´ڡ`●︎)五平もちは、3百円でしたよっ!!
うま!もち!やす! 食べあるきの定番!これは一つ入れて欲しい! 焦げた醤油の匂いにつられて食べちゃいます! 近くの橋も通ると見晴らしも良くて気持ちがいい 近くには古い町並みもあるしいいですよ
みたらしだんごを食べました。甘いだんごではなく、香ばしく焼かれています。だんご自体は一個一個が小さめなので、食べやすかったです。
飛騨高山には本当に美味しいグルメが多くあります。高級素材から歩きながら楽しめるお気軽グルメまで幅広いおすすめグルメについてまとめてみました。とにかく美味しい!と言われるおすすめグルメを厳選してみましたので飛騨高山観光のお供にしてください。
岐阜県高山市上三之町92/ パフェ 、 カフェ 、 甘味処
『小京都』飛騨高山に相応しい、和風モダンの古民家的な甘味処。 米澤穂信氏の原作小説【氷菓】にも登場し、京都アニメーション製作のアニメや、実写映画化にもなった作品だけあって訪れるファンも多い(ちなみに作中では喫茶去一二三として登場している) 一階には通りを見渡せるカウンター席とお座敷。 二階に上ると座敷カウンターと、いつも埋まっている半個室の小上がり部屋がある。 一番人気はやはり950円の「あまがさね」。 緑茶やほうじ茶とのセットで、コクのある抹茶アイスにわらび餅ときな粉のコラボレーションは、反則的な和パフェとして至福のインパクトを与えてくれる。
▪︎おすすめシーン 観光地にあるので、デート、家族で等々オールシーンで使えます👨👩👧👦待ち時間は15分ほどでした ▪︎おすすめメニュー わらび餅🍡 ▪︎おすすめの写真の撮り方 カウンター席は光がいい感じに入るのでおすすめ◎目の前には飛騨高山の古い町並みが広がっているのでそちらもちらりと入れてみるといいかも ▪︎周辺のおすすめスポット 手のひらで食べる飛騨牛のお寿司がある「こって牛」さんは必食でした!スイーツの後でもペロリと食べられてしまいした❤︎
さんまち通りにある、和風でレトロなカフェ。外観、内観ともに大変落ち着く雰囲気のあるところです。よく観光ガイドブックなどに掲載されているため、土日祝日は待ちが出るほど混み合う時があります。ここのわらび餅は絶品です。
白川郷や飛騨高山など、数々の観光エリアがある岐阜県。その中でも、古い町並みの中でおいしい甘味を味わせてくれるお店「喫茶去かつて」。一度訪れれば、その魅力の虜に。時代を超えて愛され続けるその雰囲気と美味しさに、あなたも酔いしれてみてはいかがでしょうか。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前に確認することをおすすめします。)
岐阜県高山市朝日町2/ 和菓子 、 スイーツ・デザート
猫のおまんじゅうがとっても可愛くて、たくさん買ってしまいたくなります。お土産に購入しましたが、可愛い!ととても喜ばれました。味もそれぞれ違うので色々と楽しめます★
猫の顔のお饅頭がとってもぶちゃカワで見た瞬間に買いました笑。賞味期限があまり長くないのですぐ会う友達にしか買えません。5匹のセットを買いましたが味が全部違いました。
めちゃくちゃおいしい和菓子のお土産も買うことができるので立ち寄るべきです!オススメのスポットです!!
岐阜県がおしゃれ旅行にぴったりとして話題なのはご存知ですか?下呂温泉や飛騨高山など昔から人気の観光スポットだけでなく、SNSでも話題のおしゃれスポットが次々と注目を集めています。今回はそんな岐阜県でおしゃれに決める、『1泊2日の岐阜女子旅プラン』を紹介していきます。女子旅やカップルでの旅行にもピッタリの旅行プランです。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
岐阜県高山市上三之町68/ 和菓子 、 カフェ 、 甘味処
栗粉ソフトを食べました。 栗粉は栗と砂糖だけで作ったものでとても優しい味で美味しかったです。ソフトクリームは豆乳ソフトで栗粉との相性は抜群でした。 お土産に栗きんとんを買って帰りました。 店員さんもとても親切な方でした。
抹茶とおいしい和菓子をたのしむことができます! シンプルですがとっても美味しかったです!リーズナブル!
豊かな自然と、「飛騨の小京都」と呼ばれる美しい街並みで人気の飛騨高山。落ち着ける穴場から、定番人気のお店まで、飛騨高山に来たら、ぜひ足を運んでほしいおすすめのカフェを5選形式で紹介します!スイーツ、ランチ情報もありますよ。
岐阜県高山市下一之町2/ 肉まん・中華まん 、 郷土料理(その他) 、 甘味処 、 アジア・エスニック
飛騨牛がぎっしり詰まっていて満足感があります。熱々なので火傷に注意です。生地がもちもちしていてほんのり甘く美味しいです
駅の案内所にある、FREEのるるぶを見せると豚まんだけ50円引きになります!店舗の中でも召しあがれるのであったかいです!寒い冬にも美味しく食べられます!
せっかく飛騨へ来たら食べたいのが飛騨牛ですが、食べ歩きをするならこちらの飛騨牛まんもオススメです。店内でのんびり食べるのもよし。
岐阜の小京都と言われる飛騨高山、ここには隠れた名産があるのをご存知ですか。大人気のハンバーガー専門店や名物の飛騨牛、高山ラーメンに高山カレーなど。飛騨高山に行ったら絶対に食べたいグルメを筆者独自のランキング形式でご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
岐阜県高山市上三之町43/ 和菓子 、 スイーツ・デザート
お土産の品揃えがとても豊富で、ここ一箇所で全て揃う感じです。お菓子類、飛騨牛のハンバーグや朴葉味噌など種類が多かったです。 お店の方もとても親切でした。
古い町並みに内にある大きなお土産屋さんです。飛騨高山のお土産がこのお店にたくさん揃っていますので、いろんなものを一気にみたいときにおすすめです。
岐阜県高山市上三之町29/ 和菓子 、 大福 、 甘味処 、 スイーツ・デザート
季節によってフルーツ大福の種類が変わります。餡は甘すぎず、どのフツールもみずみずしく美味しかったです。
季節に合わせていろいろな種類のフルーツ大福が売られます。どの大福をいただいてもフルーツとの相性はバツグン!おすすめのお店です。
岐阜県高山市下三之町58/ 和菓子 、 カフェ・喫茶
香ばしさとしょっぱいながらも甘さがあって満足です。お手頃な価格だし小腹にもちょうどよく食べ歩きにぴったりでした。
甘くてしょっぱいタレがたっぷりついていて、焦げ目が香ばしくて美味しかったです。もちもちしていて美味しいです。
飛騨高山にあるお食事どころです宮川朝市を奥まで進み、右に曲がったところにあります。中で食事もできますがスタンドで買って歩きながら五平餅やお団子などを食べることもできます。
岐阜県高山市花岡町3-102-1/ 和菓子 、 洋菓子(その他) 、 ケーキ
岐阜県高山市上三之町91-4/ 甘味処 、 牛料理
目の前ですぐ注文すると、出してくれるスピードの速さ😂 みたらし団子は1本80円とコスパもいい!食べ歩きするなら是非食べて欲しいです!
くるみの甘いタレがかかったもちもちの五平もちと、醤油の香ばしいみたらし団子がたまりません。みたらしは、とろっとしたアンのタイプじゃなく、香ばしく焼き上げたものです。
岐阜県高山市上一之町2/ 和菓子 、 スイーツ・デザート
飛騨高山の食べ歩きといえば、みだらしだんごは欠かせない♪甘くないしょうゆ味のおだんごです。団子が小さめで食べやすいのも嬉しいです。
岐阜県高山市上三之町39/ 和菓子 、 スイーツ・デザート
飛騨高山の古い街並みの中にあるお店です! お土産になに買おうかと思ってたところ、人気店なのかお客さんが多かったので入ってみました( *˙0˙*) 試食もあり試食したら、かなり美味しくってついつい購入してしまいましたっ!! とくに、まめ板というものが美味しかったです(●︎´ڡ`●︎) お土産にいいと思いますよぉ✩︎
岐阜県高山市下三之町1-4/ 和菓子 、 スイーツ・デザート
宮川朝市が行われているとおりにある、和菓子屋さんです。恵那峡にある本店はいつもたくさんの人が訪れており、大人気のお店です。こちら高山店は他の店に比べて、規模は小さいですが種類はいろいろあります。限定商品もありますので、宮川朝市のついでに寄ってみてほしいお店のひとつです。
岐阜県高山市下二之町40/ 喫茶店 、 コーヒー専門店 、 甘味処
古民家をリノベしたカフェで内装がとってもおしゃれ。店名にもなっているウサギが所々に飾られてて可愛かったです。
岐阜県高山市にあるカフェをご紹介します。高山市にはおしゃれで落ち着いた雰囲気が漂うおすすめのカフェがたくさんあるんです。今回は岐阜県高山市に行ったら必ず立ち寄ってゆっくりしてほしいカフェを厳選してご紹介します。高山観光の目的の一つにおしゃれなカフェ巡りをしてみてもいいかもしれません。ぜひ今からご紹介するスポットに行ってみてくださいね。
岐阜県高山市下三之町33-3/ 和菓子 、 カフェ・喫茶
東京から電車で約4時間で行ける「飛騨高山」。飛騨牛などのグルメや、風情ある街並みなど、観光地としても人気を集めています。そこで今回は、定番観光地にも足を運びながら、他ではなかなか無い、一味違う飛騨高山の観光プランをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。(なお、情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。)
15901 kumamoon