高知西部のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「高知西部」 に関する10件のまとめ記事、1,164件のスポットが掲載されています。 「高知西部」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
高知県幡多郡大月町柏島/ 自然・公園
とにかく海が透明!! 平日だったからか人も少なく思う存分写真が撮れました!島なので車ですぐ回ることができましたが、海以外は特に何もないかな…
ダイビングスポットの柏島。 ダイビングスポットだけあって海がとても綺麗でここ日本?ここ四国?と思ってしまう海でした。 ただ、観光地ではないのでほんと何もないです。 海岸で少し遊べそうですがそれ以外することもないので遠い割に滞在時間短そうなので行くなら周辺スポットとセットで。
大月へお墓参りに行ったあと初めて柏島に寄り道。透明度は高いし澄み切っている海は見渡すかぎりエメラドグリーンで綺麗だし。とても癒されました。
この写真、海のあまりの透明度の高さから船が宙に浮いて見えますよね。絶景好きのあなたならきっとイタリアのランペドゥーザ島では...?と思ったはず。しかし、実はこの写真は日本のあるビーチの写真だったのです!ここは高知県にある「柏島」。一体、どんな絶景ビーチなのでしょうか。(※掲載されている情報は2019年7月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
高知県幡多郡黒潮町入野/ 美術館 、 自然・公園
GWの時期に四国に行くことになりたまたま見つけたイベントでしたが、行ってよかったです。いろいろなデザインのTシャツがまた可愛い、、、デザインを見て回るのもよし、全体を見て写真を撮るのもよし、近くのフォトジェニックな扉と一緒に写真を撮るのもよしと、楽しみ方がいっぱいなスポットでした◎ぜひまた行きたいです。
砂浜すべてがアートなんて考えもしなかった!行った日が風がつよくてtシャツが揺れているのがまたステキ!夏らしい時間を過ごせました💗
高知県黒潮町にある美術館♪ 砂浜が美術館であり、魅せるアートは無限大! 大好きなシーズンは、やっぱり年に一度のTシャツアート展⸜(。˃ ᵕ ˂ )⸝ 毎年GWに、砂浜に約1000枚ものオリジナルTシャツが掲げられアートな美術館が完成します! 青い空、白いTシャツに波の音。 大空を気持ちよさそうにヒラヒラと、Tシャツが泳ぐ姿に毎年魅了されます✨ GW期間中他にも様々なイベントが開催されているので、お出かけスポットとしてオススメですよ♪
今や定番の旅行先となりつつある四国地方。今回はそんな四国で、筆者が注目しているスポットを紹介していきます。少しから定番からは外した魅力的なスポットを紹介していくので、既に四国に行ったことがあるという方も参考にしてみてください。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
高知県土佐清水市足摺岬/ 展望台・タワー 、 自然・公園
早起きをし、日の出を見に行きました。 ついた頃にはすでに何人もの人がおり、日の出る瞬間を待ち構えていました。 灯台の方にも行けますが、蜘蛛の巣に注意です。
何台か車が停められる駐車場があり 奥へ歩いて行くと展望台があります◎ そこから見下ろす海と崖はとても迫力があり 海の綺麗さと空の綺麗さがマッチしてとても 素敵な風景を見せてくれる場所です✊🏻✨ 入り口にいた猫も可愛かったなあ🤤💕
台風中継とかでよく見る足摺岬。 水平線の端がちょっと丸くなってるように見えるほどの水平線でした。 行きにくいのが難点ですが絶景です。
海の上に浮かぶレストランで食事ってとてもロマンチックですよね。高知県の「SEA HOUSE」ではそんなロマンチックな体験ができちゃうんです。今回はそんな「SEA HOUSE」の魅力についてご紹介します。(※掲載されている情報は2018年12月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
高知県四万十市佐田/ 橋
ゴールデンウイークに訪れたので観光客が多かったです。橋には特に規制もなく、柵やロープもありません。時々地元の車が通り、慌てて橋の脇によけます🚗景色はとにかく絶景で、360度四万十の自然を見渡すことができます🌲大自然の中に車道がそのまま川まで伸びたような、素朴で地元の生活に溶け込んだような不思議な場所でした✨
高知県にはたくさん沈下橋があって 予想より少し幅の広い橋でしたが 初めてみる沈下橋は良かったです🐰✨ ちかくに屋形船もあり楽しそうでした◎ 橋に座ってご飯を食べてる人もいて のんびりした雰囲気に癒されました😊
四万十川の景色を堪能するには欠かせないスポット。橋を渡って空を見上げるとどこか懐かしい気分に浸ることができます。
高知県西部を流れる四万十川は、「日本最後の清流」や「日本三大清流の1つ」と言われています。そんな四万十川の風物詩といえば『沈下橋』ですが、四万十川には47の『沈下橋』がかかっています。今回は、四万十川観光で行っておきたい『沈下橋』を5つご紹介します。
高知県幡多郡黒潮町佐賀字海雲寺374-9/ 郷土料理(その他) 、 魚介料理・海鮮料理
こちらではカツオのタタキや刺身の定食が食べられる他、藁焼きタタキ体験もできます。 しかも料金もかなりお手頃。 体験の後はたらふくタタキが食べられます。
高知県南西部は「四国最果ての地」。到着まで長旅の分、四万十(しまんと)川や足摺(あしずり)岬など、山・川・海のここでしか体感ができない自然・日本の原風景が残っています。高知県南西部は面積が広く、エリア周りに苦労する事も。今回は四万十市を中心としてこの土地を効率的に満喫できるように、おすすめ観光スポットでやるべきことをまとめました。
高知県土佐清水市足摺岬1433-3/ ホテル 、 その他の宿泊施設
夕方にはすでに暗い山中を抜けた先にある 岬の宿で、とても素敵な宿でした🐰💓 宿で作られたワインやコーヒーが飲み放題、 高知にまつわる本もたくさん読むことができ 夜には星空鑑賞もできる宿なんてすごい😍 流れ星も見えて良い思い出となりました💫 ご飯も美味しくてお腹いっぱいです( ˊᵕˋ ) 朝ご飯の生卵は特に美味しくいただきました🤤
ビュッフェスタイルで好きなものを好きなだけ食べれる!お酒も日本酒やワイン、サワーなどが飲み放題! 星空も星座のタブレットを貸し出してくれるので、知識がなくても楽しめる☆
足摺岬の近くにある温泉施設です。露天風呂からは太平洋を一望出来てとっても綺麗でしたよ。おしゃれなモダンな施設でした。
高知県にあるおすすめのスーパー銭湯をまとめてみました。驚くことに、高知県にも24時間営業のお店があるんですよ!一日楽しめちゃうスーパー銭湯から24時間営業のスーパー銭湯まで、高知県観光に疲れた時などに是非参考にしてみてください!
高知県四万十市山路2494-1/ そば・うどん・麺類(その他) 、 うなぎ 、 郷土料理(その他)
有名な四万十川の天然うなぎがどうしても食べたくて行きました。関東風好みの私たちにとっては、タレが甘すぎて、身が固いので残念ながら口に合いませんでした。やはり好みの問題なんでしょうね。
窓側の席は四万十川を一望でき眺めが良かったです。天然うな重を頂きましたが、身がひきしまっていてとても美味しかったです。
うなぎの美味しさが尋常ではありません! 美味しいのでとっても満足しました!オススメ! 何度でも行く! うなぎが美味しい! ほんとうに美味しいです! オススメの美味しいお店です! また行きたいと思います。
東京から飛行機で1時間15分ほど、高知と言ったら坂本龍馬やカツオのイメージが強いのではないでしょうか。その二つはもちろんのこと、高知にはそれ以外にも「映えスポット」「癒しスポット」「おいしいグルメ」がたくさんあります。今回は、充実すること間違いなしの高知2泊3日プランをご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをお勧めします。)
高知県四万十市勝間勝間沈下橋/ 橋
高知・四万十にかかる47の沈下橋の1つで、四万十ならではの風物詩です! その中でも唯一三本の柱で作られている珍しい沈下橋がこちらの勝間沈下橋。 ガイドさん同行であれば、飛び込むことも出来るそうですよー♪ 緑がとってもキレイで癒やされました!
高知県幡多郡黒潮町入野184/ イタリアン 、 和食(その他) 、 シーフード
とても広々とした店内で、接客も丁寧でした。丼週間をしていたので、四万十鶏ガーリックロースト丼を注文しましたがとても美味しかったです。
高知県四万十市西土佐津野川647-5/ そば・うどん・麺類(その他) 、 郷土料理(その他) 、 魚介料理・海鮮料理
夜に伺いました。 周りの工事で道がよくわからず電話で尋ねたところ、丁寧に教えていただきました。 名物のゴリ丼も美味しかったです! 帰りの夜道も心配してくださり、また来たいと思う場所でした。
高知県土佐清水市三崎4124-1/ 公園
足摺のついでに寄ってみたとこでしたが、昔ながらの自然がそのまま残っている感じでとても綺麗でした。グラスボートはガラスの部分が大きくなく、少し見にくかったです
高知県幡多郡黒潮町浮鞭3573-5 NPO砂浜美術館/ 公園 、 キャンプ場・バンガロー
この公園の近くの海岸..名前はわかりませんが 私のお気に入りスポットです♪小さな石ころがたくさんの..ちょっとお子さまには危ないかも知れませんが、ここから眺める、お月様や、今年の日の出はここから拝みました。 波の音が大好きな私にとっては癒しの場所です。
四国は瀬戸内海に浮かぶ香川・徳島・高知・愛媛の4県からなる大きな島です。本州への陸路上陸地点は「鳴門門橋」「瀬戸大橋」が自動車専用道路として通行でき、「来島海峡大橋」の道路は「しまなみ海道」としても国内はもちろん海外の旅行客の中でもおすすめスポットとして歩行者と自転車も多く利用している観光スポットにもなっています。瀬戸内海の海岸沿いやフェリーで移動しての島々、名所旧跡やお遍路など車では通り過ぎてしまうようなおすすめのスポットにもサイクリングで行けば途中で立ち寄ることができます。サイクリング王国・四国のサイクリングでおすすめスポットを20選紹介します。
高知県宿毛市平田町中山/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
突然ですが、皆さんは「だるま夕日」というものをご存知ですか?11月~2月にかけてわずかしか見ることができないこの夕日は、幸運の夕日と呼ばれています。その「だるま夕日」を見ることができるのが、高知県宿毛(すくも)市。そこで今回は、宿毛市の観光スポットをご紹介します。
幡多郡黒潮町入野字厩尻/ 駅 、 鉄道
高知県・黒潮町。毎年、砂浜美術館で行われるTシャツアート展へと繋がる玄関口(最寄り駅)の土佐入野駅。 単線にワンマン列車。のどかな風景にとっても癒やされます♪ 高知までは3時間ほどかかりますが、ワンマン列車でのんびり旅を楽しむのもオススメです!
あなたが持っている素敵な旅行・おでかけ写真をRETRIP公式のアプリからアップするだけで、毎日旅行が当たって、くじももらえちゃうRETRIPが開催するキャンペーン「Photo FES Spring 2019」。すでに投稿して頂いたみなさん、たくさんの素敵なお写真本当にありがとうございます。まだご投稿頂いてないみなさん、チャンスは2019年4月15日(月)までありますのでぜひご投稿してみてくださいね!」4月11日投稿分で当たる賞品や投稿結果は一体どうなっているの?気になる次の賞品はなに?前回ランクインできなかった方も次の賞品をチェックしてみてくださいね◎
高知県土佐清水市松尾171-2
足摺付近の穴場の漁港。人生でも一番くらい素晴らしい写真が撮れました。うっとりするくらい美しいですが、場所は観光地化されていないので看板もなく、非常にわかりづらい。 足摺の町役場はもったいないなことしてるなと思いました 笑