根室のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「根室」 に関する3件のまとめ記事、282件のスポットが掲載されています。 「根室」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
3462 shash26
3417 Rp_Lg
北海道根室市常磐町2-9/ 喫茶店 、 郷土料理(その他) 、 洋食
おいしいものが集まった美食の都道府県と言えば、北海道です。北の大地と海が育んだ食材は他の土地では味わえないほどのおいしさを誇っています。そして広い土地のゆえか、北海道には各都市のご当地グルメも多く存在します。そんな北海道のおすすめグルメをランキングをもとにまとめてみました。伝統料理からユニークなご当地グルメ、そしてスイーツも含んだおすすめグルメランキング15を作ったので、ぜひ北海道での食の旅の参考にしてみてください。
北海道根室市琴平町1-4/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
根室の高台に鎮座している神社で歴史は215年になるそうです。北洋漁業開拓者高田屋嘉兵衛が当地方の漁場請負中、その守護神 としてお祀りしたのを初めとしているとの事で、御守りにも魚に関連しているものが多い印象です。 海が眺められ、とても気持ちの良い神社でした。 境内には御神輿が祀られ参拝客が自由に見学出来る様になっています。映え意識した吹出しカードもあり可愛いです。 地元の方々から私達の様な観光客も楽しめる神社です。
根室と納沙布岬をドライブした際に立ち寄りました。根室港の少し先、高台になったところにあります。社務所の横に御神輿が展示されていましたが、金ピカで神々しい雰囲気でした。
北方の海での漁業開拓者である高田屋嘉兵衛が北海道の漁場を開拓中に、守護神 としてお祀りしたのが始まりといわれています。 根室はサンマの水揚げ量日本一ということで、この神社には1匹300円の福ざんまいみくじが置かれています。張り子のサンマ(体長約10cm)がついたおみくじで、備え付けの釣りざおを使って釣り上げます。他にも降りかかってくる災いや悩みを打ち砕く「厄割の玉」や見学無料の「神輿殿・お祭り資料館」があり、地元の人でなくても楽しめる神社です。
北海道根室市納沙布/ 展望台・タワー 、 自然・公園
そうかぁ〜日本の最東端かぁ〜地図の右端に居るのか〜という気持ちになれます。 海岸沿いにモニュメントや資料館・御土産物屋さんが並んでいます。海岸をお散歩するだけでも充分に気持ちが良いです。対岸に北方領土が見えます。 北方領土を巡る問題をダイレクトに伝えられていて考えさせられる面もあります。一見すると平和しか無いような場所ですが複雑な問題を抱えているという事をしっかりと受け止めなければいけないな。と思いました。
日本列島最東端にある納沙布岬(のさっぷみさき)は根室駅から車で約30分のところにあり、平地としては日本で最も早く朝日を見ることができます。納沙布岬付近は、霧が濃い航海の難所として知られ、かつては多くの貨物船が航行していたため、明治政府によっていち早く造られたという洋式の灯台がありました。北方領土返還を願った「四島(しま)のかけ橋」「希望の鐘」のモニュメントもあります。
本土の最東端です。北方領土かえせー!的な看板が多くあったのは残念ですが、お土産屋があったり展示館があったり、それなりににぎやかな場所でした。
北海道で有名な観光スポット"根室市"。根室市といえば何を思い浮かべますか?今回はそんな根室市の魅力を最大限に味わうためにやりたいことを5つご紹介します。旅行に行かれる際には、ぜひ参考にしてみてくださいね。(掲載されている情報は、2019年7月公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
北海道根室市花園町9-35/ 回転寿司
根室花丸を根室で食す!普通のネタも多かったですが、やはりおすすめのご当地ネタは大変おいしかったです。ちょうど秋だったこともあり、サンマが絶品。何度も頼んでしまいました。
北海道根室市納沙布/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
本土最東端の納沙布岬に木碑は幾つか有ります。 気にはして居ませんでしたが、確かに写真を振返り見てみるとこの素朴な木碑にしか『本土最東端』としか書かれて居ませんでした。 皆さんお行儀良く写真撮影に順番待ちしていたのを記憶しております。 北方領土を対岸に見ながら、駐車場から灯台まで歩きながらのお散歩は本当に気持ちが良いです。
根室市の納沙布岬には、いくつも記念碑が立っていますが、最東端の記念碑はこれだけです。 まさに東の果てという感じです。
北海道根室市に本土最東端の地、納沙布岬があります。根室市と言っても根室市街地から30km弱、東に進んで行きます。根室市街地から納沙布岬への道のりは背の低い草原と、強風に煽られて曲がった低木、風力発電の鉄塔が印象的でした。納沙布岬に着くと観光地として納沙布岬灯台の他にも北方領土資料館、北方館・望郷の家、オーロラタワーなどの施設があります。その一画に「本土最東端納沙布岬」の碑が立っています。北海道・道東に来たら是非目指してみたい地でしたので感慨深いものを感じました。
根室市東梅
海水に徐々に侵食されるこの地 今見える景色も少しのことで変化してしまう 飲まれ、喰われ、壊れゆく儚い自然をぜひ見に行ってください
北海道根室市本町5、
北海道根室市で毎年9月頃に開催される根室カニ祭りに行ってきました。根室漁港にある市場が会場になっています。市場の建物内には幾つかのお店の方が地元の花咲カニを所狭しと並べて売っていらっしゃいました。それぞれのお店でサイズ、値段が違いますので、遠慮せず試食して選ばれることをお勧めします。ここから直接発送することもできますので、自分用の持ち帰りとは別に東京の家族にも購入しました。北海道でなければ花咲カニを買う機会は少ないと思います。是非試してみて下さい。
暑い日が続きますね。暑さに疲れたら、そろそろ秋の旅行の計画を立てみませんか。秋はグルメの季節。北海道には、9月~10月に“秋の味覚”を楽しむことができるイベントが盛りだくさん。今回は、おすすめのグルメイベントとともに、周辺観光スポットをご紹介していきます。北海道各地で開催される美味しすぎるグルメイベントを起点として、秋の北海道旅行を計画してみませんか。(※掲載されている情報は2018年7月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
北海道根室市酪陽1/ 自然・公園
北海道・根室の絶対おすすめ観光スポットを7つ選んでみました。ここは離島を除く日本最東端のエリアです。また、現時点では北方領土(歯舞諸島)には行けませんが、本土側から観ることができます。では根室のおすすめの観光スポットをお楽しみ下さい!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
北海道根室市納沙布36-10/ 海鮮丼 、 定食・食堂 、 魚介料理・海鮮料理
美味しい生サンマ丼が楽しめる場所場所。お味噌汁がアップグレードできるので、ぜひアップグレードしてほしい。
北海道グルメといえば海鮮!とれたて新鮮な海の幸を求めて北海道に行く人は多いはず。そんな北海道には選びきれないほどの海鮮丼屋さんがあります。今回は、海鮮丼は海鮮丼でも、1ネタだけで勝負する絶品丼に注目!定番人気丼から、北海道ならではの変わり種丼まで、紹介していきます。(なお情報は2018年7月掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
北海道根室市光和町2-10/ カンファレンス・コンベンションセンター
根室駅の改札を出て左手に観光案内所があります。 こちらには最東端駅証明書や根室にある日本百名城1号であるチャシのスタンプ台等が設置されていて、葉書や証明書等が無料で頂けます。ここから駅前のポストに投函して思い出にする様で素敵なサービスだと思いました。 御土産物屋さんも併設されていて小さいながらも充実しています。
北海道根室市梅ヶ枝町2-32/ 居酒屋 、 和食(その他) 、 魚介料理・海鮮料理
浪花のおつまみ餃子は、普通の餃子の半分程度の大きさなので一口で食べれる。個数も多いため団体のときにも注文しやすい。
根室市光和町2/ 駅 、 鉄道
敢えてその様に強調されると感慨深く感じます。 駅は平屋の小さな駅で素朴感があります。 電車到発着の時間帯に訪れたわけではないのでとても静かな駅でした。 駅周辺には観光案内所がある位です。良い意味ですが賑わいのある駅ではありませんでした。
釧路駅からJRで2時間半、根室駅はJR北海道、根室本線(花咲線)の終着駅。最東端の駅と思われますが実際に最東端なのは隣の東根室駅。東根室駅は無人のため、根室駅には「日本最東端有人の駅」、根室本線終点の看板があります。駅前には商店や住宅が建ち並んでいます。また駅前のバスターミナルから納沙布岬や中標津空港などへ向かうバスが発着しています。
北海道根室市温根元/ 観光スポット
日本百名城のスタンプ収集の一環で根室まで来ました。 根室半島は特にチャシが集中している場所で24か所が史跡となっているそうです。観光案内所でその資料は頂けます。ホームページでも確認する事ができ、スタンプ台は根室駅の観光案内所を含め3箇所の施設で頂けます。 こちらのオンネモトチャシは分かりやすく道路側に小さな看板が出ているので半島まで歩いて行く事ができます。駐車場も数台停めれます。 お天気が良かったのでドライブも含め海と空と大地しか見えない景色はとても気持ちが良かったです。
根室半島にあるチャシ跡。空港から四時間以上もかかる秘境なので行く人はまれ。何も無いけどマイナーだからこそいってみてよかったです。
北海道のお城といえば、五稜郭を思い浮かべる人が多い思いますが、実は、北海道には五稜郭以外にもおすすめのお城があります。そのおすすめのお城をご紹介します。
北海道根室市弥生町2-9/ 喫茶店 、 洋食 、 カレーライス
根室のソウルフード、エスカロップは、バターライスにデミグラスソースをかけたトンカツがのった食べ物で、根室の喫茶店数ケ所でいただくことが出来ます。地元の人に薔薇のが美味しいと聞いて出かけました。 古い建物の2階にある、いかにも「喫茶店」という佇まいのお店でエスカロップを注文しました。くどいかも、と思いましたが、全然そんなことはなく、丁寧に作られていて美味しかったです。 エビフライとのミックス・エスカロップもありました。
北海道根室市千島町2-11/ 和菓子 、 せんべい
端谷菓子店はJR根室駅から離れた住宅街の中にあり「オランダせんべい」というせんべいを焼いています。 オランダせんべいは、バリバリと割れる堅いせんべいではなく、小麦粉を主原料に、黒砂糖をベースにしたシンプルで素朴な味がします。1枚が直径 15cmもあり4枚入りの袋で売られています。店では販売だけで食べるスペースなどはありません。 長崎県平戸市につたわる「オランダ煎餅」が、船上でも食べやすいおやつとして根付き、根室の港にも広まったと言われています。