中南米のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「中南米」 に関する300件のまとめ記事、1284件のスポットが掲載されています。 「中南米」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
234906 Zaibatsu-Kaitai
45669 murasakiimo
2472 Mositia
49758 GIGI
Bolivia,Salar de Uyuni/ 地層・地形
ここまでたどり着くには本当に大変なお金と時間がかかります。鏡張りが見れるかは運もあります。 ただ、その価値はあります。 時間が取れるとき、その時が行くべき時です。 僕は今までで一番美しい光景だと思いました。
日本から行くと50時間以上かかるので行くのは大変です。でもこの絶景はここでしか見ることができないので行く価値はあります。 2月に行った時は、鏡ばりとカピカピの場所が両方あり二つとも見ることができました。
ウユニ塩湖でウェディングフォトを撮りました。ドレスを日本から持ち込み、一日中撮影していました。トイレがないので、ドレスをめくりあげてトイレをしなければいけないのは大変でしたが、一生に一度の最高の場所でした。
絶景ファンなら誰もが憧れる、「ウユニ湖」そんなウユニ湖のような絶景を日本で楽しむことができるのです。ウユニ湖にも負けないほどの阿蘇の湖が本当に綺麗なのです。今回は、そんな阿蘇の湖の魅力に迫ります。
Machu Picchu/ 観光ツアー 、 歴史的な散策エリア 、 山・自然のアクティビティ
時間が決められているので効率よく体力をつけてから行くのが良い。よくガイドブックに載っている写真以外にもスポットはたくさんあって、自分なりの写真を撮るのが楽しい!
マチュ・ピチュと言えば世界最高峰の人気のある遺跡なので、テレビや雑誌、旅行ガイドで嫌というほど見てきましたが、やはり実際に目を見るとより感動が大きいです。雨季にいったこともあり雨が非常に多かったですが、早朝に行くとマチュ・ピチュ全体を霧が覆って、その霧がはれてきて少しづつマチュピチュの全貌が見えてくる瞬間は本当に神秘的なので、早朝観光がお勧めだと思います。
テレビや雑誌やインターネットなど多くのメディアで見ることができるマチュピチュ。どういうものかもわかっているが、実際丘を登って例の景色を見ると感動する。こんなとこになんでこんなものが?と思わざるを得ない。マチュピチュ村からのバスは細い山道を登っていくので結構怖い。なぜか助手席に座ることができたが、そこら辺のジェットコースターより怖い。
旅行へ行きたいけれど、行きたいところばっかりでなかなか決まらない。それなら自分の星座にぴったりな場所を選んでみてはどうでしょうか。今回は星座別に性格などを考慮して最適の旅行先を紹介します。
Tulum, Quintana Roo, Mexico/ 水辺
セノーテってメキシコの到場所に存在します。 TVなどで良く見てるセノーテのポイントは、セノーテイキルと言う名の名所です。 セノーテに行けるって思うと、いくつかのポイントがあるので「あれ?テレビで見たあのホールになってる場所は何処よ?」と思ってよくよく調べてみたら、セノーテは無数にあるとの事…後で知り失敗した。 最初から自分が行きたいセノーテポイントを目指して下さい。何処でもよいなら、問題ないと思います。
カンクンのセノーテといえば、といった感じですが非常に透明感があり碧色の水面が非常に美しかったです。観光地ながらあまりお金をかけずに楽しめます
世界の絶景のひとつとも言われる泉。光が差し込む角度によってオーロラのように風景が変わります。シュノーケルはレンタルもできますよ。
世界にはたくさんの絶景があり、メキシコにある"セノーテ"と呼ばれる地底湖も世界の絶景のうちの1つです。その中でも「グランセノーテ」は1番美しい地底湖と言われています!そこで今回は世界最高峰の絶景である「グランセノーテ」を紹介します。
Río Lagartos, ユカタン メキシコ/ 水辺
ピンクレイクはピンクに見えない時期もあるとネットに書いてあったのでツアーに参加しました。ツアーに参加すると、ピンクに見えるスポットに連れて行ってくれるようです。風や雨などの影響でピンクに見えない日もあるそう。また、車がないとバスで行かなければならないなど、非常にアクセスが悪いので、なかなか自力では行けないなと思いました。
メキシコにある小さな漁村がSNSに上げられた写真から世界中から観光客を集める観光スポットとなりました。その観光客たちの目的は美しいピンク色をした湖、通称”ピンクラグーン”です。今回は、そんな”ピンクラグーン”を紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
Misiones Province, Argentina/ 滝
世界3大瀑布かつ世界で最も流量が多い滝。滝壺近くまでいくとミストがすごくてびしょ濡れになります。良いカメラを持ってく人は要注意です。また、ボートで滝の麓まで突っ込めます。赤土で衣類が汚れるので、捨ててもいい服や靴で臨むと良いでしょう。地球の裏側まで来てそんなの気にしてもしょうがないのでとにかく突っ込みましょう。
これまで滝はビクトリアの滝、ナイアガラの滝など見てきたが、素晴らしいとは思うものの、そこまで感動する自然の一種ではなかった。ただこのイグアスの滝はこれまで見た滝とは類を見ないほどの圧倒的な水の流れを感じて圧倒された記憶があります。あまりにも水の流れが速くて激しいので、逆にスローモーションに見えるような目の錯覚を感じた記憶があります。素晴らしいです!
アルゼンチン側から先に廻りました。プエルト・イグアスから国立公園内のビジターセンター、遊歩道へと進みます。アルゼンチン側は無数の滝が連なっていて、そこに掛けられている遊歩道を歩きながらその景観を楽しむことができます。ブラジル側はフォス・ド・イグアスにある大きなゲートから入ります。アルゼンチン側ほど滝が連なるという感じではないですが、滝のひとつひとつが大きくて迫力があるのがブラジル側の特徴と思います。
世界三大瀑布のひとつで最大落差80m以上とも言われているイグアスの滝。なんとこの滝が存在するイグアス国立公園の中にはこの絶景を望めるホテルもあるんだとか、、!南米の野生動物が多く住む自然いっぱいの公園で、絶景を見ながらマイナスイオンに癒されたい!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
Galapagos Islands、Islas Galápagos República del Ecuador/ 名所・観光施設その他
今まで行ったどこよりも良かった!クルーズではなく、個人で手配して旅をしたが、治安も良いので充分楽しめた。サンタクルス、イサベラ 、サンクリストバルは個人でも観光でき、この三島にそれぞれ滞在した。特にイサベラ島は自然が多く、散歩したりシュノーケリングをしたり、動物を眺めてるだけでも一日を過ごせた。
今まで旅行してきて、本当に行ってよかったな!と思える場所の一つです。 サンタ・クルス島のプエルト・アヨラを起点に、フェリーでいろいろな島に行きました。 サン・クリストバル島ではアシカが街のいたるところにたくさんいて、ベンチで寝ているところなど可愛かったです!ノース・セイモア島は鳥達の楽園でした。他にもゾウガメやイグアナなどいろいろいるので、動物好きにはたまらないと思います。
おすすめの島です。いくつもの島からなっている場所で恐竜が出てきそうな雰囲気です。船で行き、船で泊まり毎日違う島へアイランドホッピングを楽しむことができます。
今南米旅行に行けるとしたらあなたはどこに行きたいですか?おそらく多くの方がペルーやボリビアまたはブラジルやアルゼンチンなど日本人にも馴染みのある国をあげると思います。エクアドルに行きたいって思う人はほとんどいないのではないでしょうか。しかしエクアドル知らないで見逃してしまうのにはもったいないほど素敵な国なんです!今回はそんなあまり人気の無く知名度の低いエクアドルの魅力をたっぷりご紹介します!
Varadero/ ビーチ・海水浴場
キューバを代表するビーチリゾートです!ハバナから2時間ほどでアクセスできて日帰りも可能です。バスが出ていますが、タクシーが便利です。乗り合いタクシーだとより安くいけます。ここのビーチは波も穏やかで(日によります)遠浅なので子供連れにもおすすめ。ビーチ沿いにホテルが立ち並び、リーズナブルな価格でオールインクルシーブステイを楽しむことができます!
ヨーロッパの方からはバカンスで有名だというバラデロビーチ。 日本の海と違って白砂のビーチであるため磯臭さがなく、遠浅で子供も一緒に海に入れます。
20年ほど前にバラデロビーチの写真を見て、その綺麗なビーチが忘れられず、ずっと行ってみたいと思っていました。 期待を裏切らず、本当に青い海に真っ白な砂で美しかったです。 ビーチを端から端まで散歩して、ホテルやレストランで休憩しながら、のんびりと楽しみました。 10日間でも全然もの足りませんでした。 ハバナからはバスで快適に移動できました。
みなさんはカリブ海に浮かぶ楽園、「キューバ」に何があるかをご存知でしょうか?白い砂浜、青い海だけでなくキューバにはぜひ行ってほしいスポットがたくさんあるんです。今回は、女子旅におすすめなキューバの観光スポットを7ヶ所ご紹介します!
Rua Cosme Velho 513 Cosme Velho Rio De Janeiro/ 記念碑・像
リオといえば、のスポットですが、やはり実物は圧巻です。キリスト像も良いですが、丘から見下ろす街並みが綺麗です。上まで上がるのに結構お金がかかるのですが、駅前で呼び込みをしている現地ガイドの話を聴くとそちらの方が安かったので、ガイドに車で上がってもらって観光し、帰りもホテルまで送ってもらえてラッキーでした
リオ・デ・ジャネイロと言えばここ!というくらい有名な場所で、観光客に人気です。丘の上へは登山列車が出ていて、けっこう人が並んでいました。待ち時間と丘の上まで所用20分くらいかかるので、往復で意外と時間がかかりました。丘の上には大きな白いキリスト像があり、ここからはリオの街を見渡せて景色がよかったです。絶対天気のいい時にいく場所です。
ブラジルといえばこの景色です。 ブラジルオリンピックの時にもテレビでたくさん写っています!とてもよかった!
絶景を超えた絶景が、ここにはあります。 オリンピックを控え、多くの人が注目するブラジルですが、その観光はまだまだ馴染みのない人が多いのではないのでしょうか? ブラジルの観光スポットと言えば、イグアスの滝やアマゾン川が有名ですが、それ以上に、想像を絶する神秘の景色が広がっています。 私自身ももう一度訪れたい場所であり、最もおすすめの場所です。 あなたをブラジスの虜にする、おすすめ観光スポットを紹介します。
Urb. Balconcillo k - 10, Cusco 08004, Peru/ 観光ツアー 、 日帰りツアー
クスコの街からツアーで登山口まで行けます。そこがすでに標高4000mで頂上は5200mくらい。道中至る所に絶景!登っていても飽きませんが、高山病には注意が必要です。景色も綺麗ですし、達成感もあるので行くべきところです。
皆さんは、色鮮やかな絶景を見たことがありますか?カラフルな景色は心が躍り、気分も高まってきますよね。世界にはカラフルな美しい絶景がたくさんあります。今回は、そんな世界にあるカラフルなスポットを10か所ご紹介していきたいと思います。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は事前に公式サイトでご確認ください。)
Chapel Street, Dunmore Town, Bahamas/ ビーチ・海水浴場
誰だって特別な場所は大切で大好きなあの人と一緒に訪れたいですよね。そこで今回は日本ではなく海外の訪れただけで幸せになれそうなとっておきの場所を紹介していきます。大切なあの人と一緒に訪れていることを想像しながら楽しんで見てください。
R. Luís de Camões, 30 - Centro, Rio de Janeiro - RJ, Brazil/ 名所・観光施設その他 、 専門美術館
まわりの喧騒とは打って変わって、中に入るとしんとした空気感が神聖な感じがしました。本に触れることはできませんでしたが、四面を本に囲まれて不思議な空間です。静かな場所なのて写真のシャッター音がうるさくならないように注意。
まるで魔法学校のような図書館がブラジルのリオデジャネイロにはあります。幻想図書館との愛称を持っており、図書館でありながら本には一切触れることができません。今回は謎に包まれた幻想図書館を紹介します。
Chichén Itzá, Yuc., Mexico/ 旧跡
マヤの神秘な遺跡は世界遺産、もちろん観る価値あり。近くには球戯場もあり、生贄を決めるゲームを していたとか。知れば知るほど魅力的な遺跡。 ただ、日中の暑さには注意です。日陰があまりないので、日焼けや熱中症対策も充分に。
みなさんはメキシコを訪れたことありますか?日本からメキシコ旅行ってあまり聞かないですよね。周りでも最近では韓国や台湾に行く人が多くてメキシコへ行く人はなかなか聞きません。ですが、それはもったいないです!メキシコには多くの美しすぎる絶景があります。今回はメキシコの絶対に行ってみたい絶景を7選ご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
Vinales, Cuba/ 谷・盆地
ジェラシックパークの世界に迷い込んだような、異世界感の強い場所。小さな街のすぐ後ろにたくさんの渓谷がひろがり、自転車でまわると最高に気持ちいいです。 乗馬や観光バスでまわることもできます。タクシーを貸し切るのもいいかもさそれません。 ハバナから3時間ほどでつくので頑張れば日帰りも可能です
ハバナ旧市街やカリブ海のビーチリゾートなど独特の雰囲気がたまらない中南米の国「キューバ」。そんなキューバにはまるでジュラシックパークの世界のような美しい絶景が存在していました!その場所の名前は「ビニャーレス渓谷」。一体、どんな場所なのでしょうか。
Av. Chile, 245 - Centro, Rio de Janeiro - RJ, 20031-170 Brazil/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
リオ・デ・ジャネイロの旧市街にある教会です。外観はピラミッド風の円錐形の建物で、知らなかったら教会だとは思わないと思います。中に入ると天井から地面までカラフルな長いステンドグラスが何本もあり、とても近代的なデザインでインパクトがありました。1976年とわりと新しくできた教会です。教会内では音楽が流れてました。
リオ中心街にある教会。外観から見ると、教会っぽくないモダンなピラミッド型。中のステンドグラスは素敵でした。 (ここではサンパウロが住所になぜかなってますけど、リオデジャネイロにあります)
とんでもなく高い建築物です! ステンドグラスも綺麗でInstagram映えでした! オススメのスポット!
教会を訪れたときに、そのステンドグラスの美しさに感動したことのある方は多いと思います。小さなものでもとてもきれいですが、世界の教会には、とても壮大で美しいステンドグラスが!感動的な美しさです。
Old Havana, ハバナ キューバ/ 名所・観光施設
トリニダの中心地がここです。 当時は製糖産業で栄えていたそうで、スペインの植民地文化が色濃く残る街です。
キューバの首都ハバナ、現地語はスペイン語でカリブ海に面しています。あまり日本では馴染みのないハバナですが、有名おすすめ観光スポットは沢山あります!海外旅行で行ってみたいと思ってしまう様な、おすすめ観光スポットを15選に絞りご紹介していきます。
8375 lilyjasmine
62088 Sally