岩手のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「岩手」 に関する195件のまとめ記事、10,201件のスポットが掲載されています。 「岩手」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
御朱印いっぱい集まりました!笑
どのような歴史の中で中尊寺が造られたのかある程度知っていると、さらに奥深さを感じることが出来ると思います。 行き帰りの道のりはある程度覚悟が必要です笑
金色堂までは結構歩きましたが、着くまでにいろんな場所が観れるのでよかったです。金色堂はとても綺麗でした。
岩手県の盛岡は一泊二日の旅行にもぴったりの場所。市街地の真ん中に、豪華な朝食を食べることが出来るホテルがあるのをご存知ですか。「ホテル東日本盛岡」では、朝から海鮮丼を食べることが出来るのです。そんな素敵な朝食を食べに、盛岡に行ってみませんか?
027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉神成1番地1/ 洞窟
中は少し暗いので、歩きやすい靴で行くのがいいと思います! お子さんは少し怖いかもしれません。 夏はとても涼しく、寒いくらいなので上着があってもいいかもしれません。 夏に行くのがオススメです◎
見どころ多数。龍の胎内にいるかのような異空間でした。
夏でもとても涼しいです。 水がとても綺麗で、綺麗過ぎて、覗き込むと吸い込まれそうになります。 通路に救助用の浮き輪が…少し足がすくみました(^_^;)
豊かな自然が広がる、北海道に次いで大きな面積を誇る「岩手県」。その壮大な自然の中には、たくさんの魅力的な観光スポットがあります。グルメや自然に囲まれた岩手県の魅力ポイント。その中でも特に、幻想的な世界が楽しめると評判の「龍泉洞」に次いて紹介します。
岩手県宮古市日立浜町32/ 海・川・湖のアクティビティ
海を見に行きました〜 船が出ているので一周40分の船に乗ればガイドさんつきで楽しめます カモメにも餌をあげれますよ♡ 晴れた日にいくのがおすすめです!
宮古港から出るシルバーフェリーに乗船する前に時間があったので立ち寄りました。ちょうど日の出の時間で岩の間から上る朝日は神々しかったです。時間が限られていたので浄土ヶ浜レストハウス付近しか見れなかったので、次回はゆっくりウォーキングコースを歩いてみたいです。
海がとっても綺麗で魚が見えるくらいです! カモメがいるのでカモメにかっぱえびせんをあげている人もいます笑 小さな船に乗って洞窟に行くこともできます調べてみてください! 一番奥には浜になっていて水に入ることができます。
「青の洞窟」と言えば、イタリアや沖縄を連想しますよね。神秘的なあの景色を求めに、実際に足を運んだ方も多いはず。しかし!実は日本国内に“第3の”青の洞窟が存在していたことをご存知ですか?今回は岩手県に存在する不思議な青の洞窟をご紹介します。
岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1/ 牧場 、 エンタメ・アミューズメント
開く時間と同時に伺いましたが、すでに車がたくさん止まっていました。 奥まで行ってひつじを見るのがオススメです! またいただいたソフトクリームがとても濃厚で美味しかったです!
少しだけ離れますが、素敵な牧場です。癒されます。 ソフトクリームは、絶品なので必ず食べて欲しいです。
数種類のアトラクションがあり、それぞれ数百円で体験することができます。ソフトクリームが美味しいです。
バターや乳製品で全国的に有名な小岩井農場は、それだけではありません。色んな楽しみ方が出来る小岩井農場まきば園は、忙しい現代人が忘れた子供心や、自然を愛しむ心を思い出させてくれます。そこで、筆者が独断と偏見で選んだ小岩井農場まきば園の楽しみ方をご紹介したいと思います。
岩手県花巻市高松第26地割19/ テーマパーク 、 科学博物館 、 専門美術館
フォトジェニックなスポットとして、いくつもの雑誌に紹介されていたので、わくわくしながら行きました。が、建物内は意外と小さく、あまり良さを実感できませんでした。 夜のライトアップがキレイとの口コミも多いので、夜の方がいいのかもしれません。
大好きな宮沢賢治の世界を体感できる場所。 絵本の中に入ったように感じられる建物内。 お話が語りかけるように流れるスペースもあり大人も子供も楽しめます。 個人的にはいろんな種類の椅子があって選んだイスに座ってお話を聞くコーナーがおすすめです。 銀河の中に入ってしまったように感じられる場所もあるのでぜひとも探して欲しい。
本当に物語の中に入ったような感覚と宮沢賢治の興味や創作思考に触れられる工夫がたくさんあり、宮沢賢治好きには堪らないと思います。
「注文の多い料理店」や「セロ弾きのゴーシュ」などを書いた宮沢賢治という作家をご存知ですか?岩手県石巻市には宮沢賢治の童話の世界を再現した「宮沢賢治童話村」という観光スポットがあるんです。その魅力を今回はご紹介したいと思います。
岩手県一関市東山町長坂/ 自然・公園 、 遊園地・テーマパーク・公園
川下りが名物で、大小様々な岩を観察できます。 折り返し地点では運試しもでき、入るといいことがあるかも! カモがくっついてくるので餌やりもできます!
秋に行った時紅葉もきれいでした!舟のラインくだりも楽しかったです。とっても素敵な渓谷です。岩手行ったらぜひ行っていただきたいです。
この日は川下りはしませんでしたが、観ていて楽しそうでした。自然がとても豊かで癒されました。また行ってみたいです。
SNSが爆発的に普及しているこの時代。最近のおでかけはいつも“SNS映え”する観光スポットに行くという方も多いのでは?そこで今回は写真映えする美しさを持つ「岩手」のフォトジェニックなおすすめ絶景スポットを厳選して紹介します。「ここは一体どこ?」なんて質問が殺到するはずです!
岩手県盛岡市盛岡駅前通15-5ワールド・イン・GENプラザ/ 焼肉 、 ホルモン 、 冷麺 、 レストラン(その他)
冷麺だけを食べに盛楼閣へ。 周りの方々が美味しそうな肉を食べる姿を見て少し後悔しつつも、冷麺のみを食べ退店しました。 韓国系のビビン冷麺と違い、ザ・盛岡冷麺という感じでもっちりとした面にコクのあるスープが合っていて美味しかったです。
学生時代何度かいきました!冷麺美味しいです!駅から近いです。焼き肉のあとの締めでたべれます!盛岡冷麺最高です!
冷麺を食べに行きましたが、焼肉も美味しそうだったので焼肉〆冷麺! 麺がモチモチツルツルで食べ応えがありました。カウンター席もあるので1人で冷麺のみの方もかなり多かったです
岩手県盛岡市には、実はB級といっては失礼ですが、庶民的なフードが多いのはご存知でしょうか?ここでは絶対食べたい庶民的フードをまとめてみました。これから年末年始にかけて家族で岩手にスキーなどにお出かけの際、是非ご参考にしてみていただければと思います。
岩手県一関市厳美町字滝の上地内/ 峡谷 、 水辺
水がとても綺麗でした(^^) 上流まで歩いて行くことができ、春は桜や道路の花を眺めながら散歩しました♪ 次回は下流コースも散歩してみたいと思います。
渓流の色と紅葉の色紙混ざり合い、とてもきれいでした。 外国人観光客もおおく、とてもにぎわっていました。 カッコウ団子は夕方では売り切れていました。
空飛ぶ団子を目当てに行きました。 30分ほど並び、先頭へ。 カゴにお金を入れ板を叩くと、お店に引き上げられます。そしてすぐに団子とお茶が届けられました。 お団子も三種類入っていて、自然を眺めながら食べるのがとても良かったです。
岩手県・一関市の絶景スポット「厳美渓(げんびけい)」をご存知ですか?「厳美渓」とは、一関市内へ流れる磐井川の浸食で作られた渓谷のことで、国の名勝及び天然記念物に指定されているほど美しいスポットです。そんな岩手の観光スポット「厳美渓」では、“空飛ぶだんご”というなんともユニークなグルメを楽しむことができるのです。今回はそのお団子の詳細についてご紹介いたします。(※掲載されている情報は2018年7月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関78金色堂
子供の頃から歴史の授業でよく出てくる中尊寺金色堂。写真で紹介されているのは覆堂で、その建物の中に金色堂が建っています。藤原清衡、基衡、秀衡のミイラ、泰衡の首級が納められているとのことです。写真を撮ることは出来ませんので、覆堂でゆっくりと金色堂を眺め肌で感じてみて下さい。藤原氏の源義経と絡み合った不幸?な歴史を感じてみてください。
暖かい季節にしかいったことがないのですが。 とても神秘的な感じがしました。 冬場もきれいとのことなので是非いってみたいです!
建物の中に再現された金色堂が厳重に保管されています。
冬がやってきました。休みもある冬、せっかくであれば一人で旅行に出かけませんか?誰にも邪魔されず、自由気ままに自分の行きたいところに行けるひとり旅はとっても気楽。今回は、冬の週末ひとり旅で行きたい国内旅行先をご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
岩手県盛岡市中ノ橋通1-8-3/ そば 、 郷土料理(その他) 、 丼もの(その他)
つられて、私は77杯、主人は100杯食べました! 薬味がたくさんあるので味変しながら頑張れます。 また、ぜひ記録更新目指して行きたいです。
岩手といえばわんこそば! 食べたことがなかったので、行ってきました。 100杯以上食べると手形がもらえるそうですが、そこまでは食べられなかったので、また行くことがあればチャレンジしたいです! わんこそば以外のメニューもおいしそうでした。
わんこそばが有名なお店です。さぁ食べるぞと思ったんですが中々食べれなかったので今度はお腹を空かせてリベンジしたいです。
岩手県一関市舞川原沢111 あじさい園/ 庭園
ここは山全体が紫陽花で覆われていて、ホント見事。山なのでしっかりした靴で行く事をおススメします。所々にカフェやベンチなどありますのでゆっくり時間をかけて観賞できます。
自宅から10kmほどのところにある、みちのくあじさい園に初めて行って来ました。東京ドーム3個分の大きさで、500種、6万株、日本一🇯🇵という触れ込みです。 確かにあじさいがこんなにも種類があるとは知らず、すごくきれいでした。カメラ📸や三脚を持った方も多数いて、かなり驚き。 見頃は6〜7月の約2ヶ月で期間も短い?ですが、園内はカートでの案内もあり、楽しめます。 付近の道路も渋滞する人気スポット。県外ナンバーの車🚘もかなりあり、遠くは神奈川ナンバーも見かけました。まだまだ、近くでも知らないところがあると感じました。 #あじさい#みちのくあじさい園 #花#見頃#テレビ#話題#岩手#一関#カラフル#観光#カメラ#マツコ
めちゃくちゃ紫陽花が綺麗でした!! 友達にすすめられていきましたが、とっても感動したうえにいやされましたー
もうすぐ本格的にやってくる夏。そんな夏を迎える前に見たい絶景といえば「紫陽花(アジサイ)」ではありませんか?今回は日本全国の中でも、岩手県にある美しい紫陽花名所をご紹介。その名所はまるでジブリのような世界が広がっており、夏の特定期間にしか見ることができないのだそう。一体、どんな場所なのでしょうか?
岩手県花巻市湯口字志戸平11-2/ 旅館
こじんまりとした宿です。隣接しているホテル志戸平と繋がっていてのお土産やさんや温泉の利用も可能です。志だては空いてるし落ち着いていていいです。綺麗で清潔感あります。部屋から川のせせらぎが聞こえ、部屋に付いている露天風呂も気持ちよかったです。お料理も美味しくとてもいいホテルだと思いました。
全室に露天風呂がついているのでゆっくり温泉が楽しめます!旅館のクオリティも高く、とっても良いお部屋でした。ちゃんと大きな大浴場があるのも良かったです。
奥羽山脈の渓谷沿いに湧き出る花巻温泉郷の人気温泉宿ランキングをご紹介したいと思います。花巻温泉は東北有数の規模と快適な設備を誇っています。日帰りでも楽しめるのでいろんなお風呂をめぐるもよし、 気に入ったお風呂に何度も入るのもよし、お好きなプランで湯めぐりを楽しむのはいかがでしょうか。それでは日帰りでも楽しめる花巻温泉郷のランキングをご覧ください!
岩手県盛岡市紺屋町5-16/ 焼肉 、 ホルモン 、 冷麺
冷麺が好きで、あちこちの冷麺を食べましたが、こちらは今まで食べた冷麺は何?と思うくらいスープが美味しかった。飲み干すくらいに。 駐車場が少ないので、巡回バスか散策しながらの徒歩がお勧め。
お肉がとっても大きくて美味しかった。冷麺もスープがとっても美味しく絶品でした。またここのお店に行きたいです。
お肉がとても美味しかったです。普通に頼むと高めですが、焼き肉定食だとリーズナブルでランチだとさらにお得です。定食と冷麺を頼んで食べました。
盛岡で有名なのが「盛岡冷麺」! では、盛岡冷麺にぴったりなものと言えば……? そう、焼肉です! 今回は、岩手県盛岡市にある絶品焼き肉店を5店紹介いたします。観光に訪れたひとも、地元に住んでいるひとも、肉を食べてスタミナをつけ、元気になってくださいね。
岩手県盛岡市盛岡駅前通9-3/ 焼肉 、 冷麺 、 弁当
焼肉といったら、ぴょんぴょん舎。甘だれがたまりません♬︎冷麺の麺もこしがあるけど、歯切れもよくあっさりしていておいしいです、
焼肉はまあ、普通においしい。 けどなにより、冷麺があまりにもおいしすぎる!! スープそのままでも美味しい!お酢いれてももっと美味しい。 何回でも食べたい。 先日、成城石井でぴょんぴょん舎の冷麺のパックを発見したので、 挑戦してみたい。
初めて行きましたが。 混んでいたので提供も早いとは言えず残念でした! でも、料理はおいしかったです!!!
岩手県盛岡市内丸1/ 公園 、 教室・ワークショップ・体験
お城のある盛岡に住んでいます。 ここは城跡なので建物はないのですが、石垣とてもきれいです。桜や紅葉の季節は特にオススメのスポットです。盛岡にきたら訪れるべきところです。
盛岡市民の憩いの場であり、南部藩のお城があった場所です。本丸などの全ての建造物は明治に取り壊されて今は石垣が残るのみですが、そびえ立つ石垣はなかなか見事で長い歴史が偲ばれます。公園全域に桜の木が植え込まれて、満開の時期は花見客の宴で賑わいます。それ以外の季節でものんびり過ごしたり、お弁当を広げたり、いろんな過ごし方ができますよ。
桜の時期に行っても紅葉の時期に行っても楽しめます!!とても綺麗なのでデートなどで行かれるのもいいかもです!
宮沢賢治や、盛岡冷麺で有名な盛岡市。県庁所在地で、ここから三陸等様々な岩手県内の観光地へ行く拠点となります。今回はバス等の乗り換え時間にも立ち寄ることのできるためやりたいこと盛りだくさんです。盛岡駅周辺でこれだけはやりたい観光スポットを5つご紹介いたします。