埼玉のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「埼玉」 に関する625件のまとめ記事、41,040件のスポットが掲載されています。 「埼玉」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
埼玉県川越市宮下町2-11-3/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
2年ぶりに行きました。 自分で釣る"あい鯛みくじ"色が行く度に違う色の鯛を釣ってコレクションしています!!かわいい!! 境内横のむすびcafeが閉店していたのは残念でした。 真横で工事をしていますが、参拝には問題ありません!
土日は人で賑わっていましたが、アルコール消毒などが置いてあり安心して回ることができました! 鯛みくじに新しい色(薄オレンジ色?)が出ており、とても可愛かったです。
インスタグラムで見かけて、綺麗だったので行きました。有名だそうでこの風鈴のトンネルの前には、行列ができています。。風鈴は良かったです!
蔵造りの町並み・菓子屋横町で有名な小江戸川越にある縁結びのパワースポット「川越氷川神社」は、由緒ある神社でありながらも楽しく過ごせる素敵スポットが沢山あります。「川越氷川神社」の見所や魅力をご紹介いたします。(この情報は記事公開時点のものです。詳しくは公式サイト等をご確認ください。)
埼玉県飯能市阿須893-1/ 公園 、 エンタメ・アミューズメント
ムーミンの世界が広がっています。無料で入場できて、内部見学もできます。子供連れには嬉しい場所ですね。紅葉も綺麗でした。
10ヶ月になる娘と行きました。トーベヤンソンの世界を大人も子どもも楽しめる。 可愛らしい建物の中には、ムーミンやスナフキンの寝床が展示されていたり、かくれがみたいなお部屋があったりとわくわくがいっぱい。 図書館もあるので絵本を楽しめたり、広いホールでは手作りおもちゃで存分に身体を動かせます! 紅葉もとてもきれいでした。 無料なのが、とてもびっくりです。
まるで童話の世界に入ったかのような体験ができます!北欧チックな建築物は圧巻です!中に入って大人も子供も楽しんでる姿が印象的でした。紅葉の時期に行ったので、紅葉と美しい北欧建築のコラボレーションはまさに絶景でした。
誰もが憧れる絵本や童話の世界。「素敵な世界の中に入ってみたい」と思ったことがあるのではないでしょうか。実は埼玉県にあの「ムーミン谷」が存在するってご存知でしたか?東京都内からもアクセスが良い埼玉県飯能市にある”あけぼの子どもの森公園”はムーミン童話をモデルにした公園です。素敵なムーミンの世界をご案内します!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
埼玉県秩父市大滝4011-1つちうちキャンプ場/ 自然・公園
川を挟んだ所に大きな氷柱があり、夜はライトアップもしています。一箇所は人工的に、もう一箇所は自然にできた氷柱というからオドロキ! 寒いけど甘酒で温まります。
たどり着くまで結構な道のりでしたが 行ってよかったです! 昼間だったのでライトアップは されてなかったですが 十分な迫力でした!!
2月のイルミネーションの時期に行きました!天然の氷柱と人工の氷柱がありますが、どちらも壮大で綺麗です!駐車場に入る道が坂になっているので、凍結の時は注意です!
東京のお隣・埼玉県には、冬になると知る人ぞ知る氷の絶景が現れるのです!その名も「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」。一体、どんな絶景なの?
埼玉県さいたま市北区大成町4-179-3/ カフェ 、 温泉
線路沿いで入り口に着くまでほんとにこんなことろにあるのか?と言う気持ちでしたが、正面入口から中までとても綺麗な空間が広がっていました。 宿泊部屋の壁が薄いなと感じた
学生のカップルや友達同士がほとんどでした。 平日午前中はまだ席は空いてますが、ハンモックや2階のゴロゴロするスペースは埋まってました。午後になると、もう座るスペースすらなく、仕方なく帰りました。もうすこし規模が大きければ、1日いられ満足です。
金曜日の夕方から行きましたが勉強や仕事をする社会人も多く、落ち着いた雰囲気でとてもリラックスできました!
休日はできればゆったりまったり過ごしたいですよね。でもなかなかそんな時間はなくて、また場所もなくてゆったりまったりできないの人がほとんどだと思います。今回はそんなあなたに「おふろcafe utatane」をご紹介します。休日は「おふろcafe utatane」でゆったりまったりしてみてはいかが?
埼玉県秩父市大宮6267/ 公園 、 庭園
テレビや雑誌で見た景色が目の前に広がり感動しました。 出店もあります。ここから芝桜を見れるのですが、出店は少し小高い所にあり、草木が生い茂ってたので綺麗には見えませんが(笑) 子供達も大人も自然の美しさに触れられて、来て良かったと思いました!
秩父といったら芝桜!あの花効果で観光客がどっと増えてるけど、やっぱり昔からの、芝桜観光が外せない。 老若男女が楽しめる、ステキなフォトスポット 都内からもアクセスよし!
4月の終わりころ見に行きました。満開?とはまでは行きませんでしたがとても綺麗でした。 ただ予想よりは広くなかったです。1時間もしないで見終わるかな? ハートの模様が可愛かったです♡
桜を見に行く予定を立てたのにそのころには散ってしまっているんじゃないと不安な方には''芝桜''がおすすめ。4月の中旬頃が見頃なので、桜が散ってしまっても楽しみがいっぱい。今回は関東の芝桜の名所を5つ紹介したいと思います。
埼玉県日高市大字高麗本郷125番地2/ 公園 、 バーベキュー場
飯能に巾着田曼珠沙羅まつりのポスターがあり行ってみました。花に関心のない私でしたが、着いた時には一面に広がる紅い景色にとても心を打たれました。彼岸花の哀愁を感じながら美しい眺めの中を歩けて良い時間過ごせました。
駐車場まで混雑していましたが、10分くらいで止められました。駐車場代は500円です。下のほうはほとんど咲いていませんでしたが、上に上がっていくにつれ、綺麗に咲いていました。出来立てのお団子おいしかったです。
かなり混むということで平日の朝9時には到着するように行きましたが、それでもかなり人が多かったです。満開の時期に行ったのでとても綺麗でした! コスモスもあるとのことだったのですが早すぎたのかまだ咲いていなくて少し残念でした。 ちょうど曼珠沙華まつりの時期だったので地元の特産品の屋台などたくさんあり楽しめました! 帰る頃(11時ぐらい)にはぎっしり人がいたので写真を写すならかなり早く行かないと難しいかもしれません。
季節は秋。気温も下がり、過ごしやすくなりましたよね。外出もしやすい今の内に絶景の花畑を見に行きませんか?花は季節を感じさせてくれます。秋の花を観賞して、誰よりも先に秋を感じに出かけちゃいましょう!
埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ
とても寒かった 冬に行くべきではないなと思った。 カヌーやアスレチックなどがあり早い時間に行っても楽しめたなと感じた
オープンしてから1年ほど経っていたからか、お盆の時期にも関わらず空いてました。 アトラクションはジップラインしか体験していませんが、これには大満足でした!1日3〜4回公演されているショーも、予想以上に楽しむことができました。他には無料のミュージアムも独特な世界観で、思いのほか長居してました。ペットも入れるし、キャストの方も明るく、これからもっとパーク内が充実したらまた行きたいなと思いました!
ムーミンの世界と北欧の雰囲気を味わえる子供から大人まで楽しめる場所です。 お隣のメッツァビレッジと共にどうぞ。 車の場合は駐車料金が平日1時間600円最大1800円、土日祝1時間1000円最大3000円、ムーミンバレーパークの入場料が1500円、アトラクションも有料で、メルヘンの世界を体験するにはちとお金がかかるな〜という印象です。 でもスタッフの皆さんは笑顔で対応してくれて心地よい場所でもあります。
埼玉県飯能市にある「ムーミンバレーパーク」が、もうすぐ開業2周年!そんなこちらのスポットでは、春のイベント「SPRING FESTIVAL」が2021年3月13日(土)~4月11日(日)の期間で開催されます。(なお、情報は記事公開時点のものです。事前に公式ホームページなどを確認することをおすすめします。)
埼玉県秩父市三峰298-1 三峯神社/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
九月の連休を利用して、埼玉県の秩父にある三峰神社へ参拝してきました。 この日は小雨と霧がすごくて、幻想的な雰囲気が漂っていました‼ 2012年辰年から突如浮かび上がってきたと言われる石畳の龍神様は有名です。 くっきり龍のが浮かび上がってて驚きです! 奥宮まで参拝にいきましたが、なんとも幻想的です‼ きちんとした登山の準備をしていなかったのですが、無事登頂できて良かったです☆
現在の生活がすっきりせず、 思い立って女子ひとりで秩父へ。 目的がなくネットで見つけた三峰神社へ向かうことに。 三峰神社に足を踏み入れた瞬間 空気が変わり、心をみられてる感覚になる。 またいきたいと思う場所だ。
秩父三社の内の一つ。とても神聖で幻想的なパワーを感じるて素晴らしかったです。有名な気守りがある神社で毎月1日にもらえるお守りは行列ができる。
夏の終わりが近づき、もうすぐ秋がやってきますね。秋といえば紅葉!せっかくの秋、紅葉を見にちょっとおでかけしませんか?今回は紅葉が綺麗で関東一のパワースポットとしても知られている”三峯神社(みつみねじんじゃ)”を紹介します。
埼玉県秩父郡皆野町金崎27-1/ かき氷
8月の休日日でしたが朝11時着2時間並びました。 待ち時間は長かったけどかき氷は最高に美味しくて頭がキーンとならない。 フワフワで食べたことない感覚でした。 2時間並ぶ価値あり!
混雑を予想してシーズン到来するまえにいきましたが、 1時間くらいならんで、入店。 初めての新館。とても綺麗でおちつく雰囲気。 オトナメニューがたくさん。 わたしはほうじ茶の。 つぎはイチローズモルトのかき氷とか、梅酒かき氷たべたいな、、
夏には行列の阿左美冷蔵。今の時期なら待ち時間なく入ることが出来ました! 新しく出来た別館は大人限定なので、入れず断念しました。座敷らしいので、小さな子には嬉しいのですが、、、残念。 本館でかき氷! ここのかき氷は氷とシロップが別々に来ます。後で氷にかけるので、自分好みにカスタマイズ出来て嬉しい! 栗と塩キャラメルと秘伝のシロップ白餡、抹茶、小豆に白玉プラスを二人で! 美味しかった!シェア出来るから楽しかった! そして、白玉がめちゃくちゃ美味しかったので絶対食べるべきです!
都心から好アクセスでありながら自然が多く癒しのスポットとして知られる“長瀞”。そんな長瀞に数時間も並ぶという行列があるのをご存知ですか?行列の正体はかき氷屋さん!今回は“日本一のかき氷屋さん”とも称される「阿左美冷蔵」の魅力に迫ります。
埼玉県幸手市内国府間887 3/ 自然・野生動物の自生地
あまりにも幻想的で、時間を忘れてしまいます。桜と菜の花を同時に楽しむことができます。菜の花畑を歩くことも出来るので、色んな角度から桜を楽しめます。屋台も充実していて最高です。
桜堤が有名ですが、季節によって菜の花、紫陽花、曼珠沙華が咲き誇ります。 曼珠沙華まつりの開催期間は、9月中旬~10月初旬まで。
桜が有名な権現堂ですが、6月は紫陽花が一面きれいに咲いています。色とりどり紫陽花のコントラストはとてもきれい。この時期は駐車場が無料でした。売店や屋台も出ていて、ゆっくり楽しめます。
梅雨も近くなり、紫陽花がみたい季節になってきました。今回は、そんな紫陽花を関東で見ることができる『幸手権現堂堤』をご紹介します。桜や菜の花の観光名所として有名ですが、紫陽花も見ることのできる関東の紫陽花の名所で、あなたも紫陽花の絶景を楽しんでみてください。