東京の名所・観光施設 を探すならRETRIPで。 このページには「東京 × 名所・観光施設」 に関する427件のまとめ記事、2,199件のスポットが掲載されています。 「東京」「名所・観光施設」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
赤羽橋駅から429m東京都港区芝公園4-2-8/ 建築物 、 展望台・タワー
シンボルの東京タワー、近くに駐車場はありますが路駐する方が多いので、警察の取り締まりがすごいです。 ですので、ケチらずにきちんと近くの駐車場に止めることをオススメします。 東京タワーの好きなイベントは七夕です。 当日に行くとやばいみたいなので、期間内の別のどこかで行くことをオススメします。
雨上がりの夕方に通りかかって、写真を撮りました。青空が背景の東京タワーもキレイですが、靄がかかって幻想的な写真になりました。いつ見ても飽きない東京タワーです。
スカイツリーよりもあの赤みがきれいな東京タワー。やはり劣らない。ふもとのおとうふやさんがおいしいとかいううわさ。
スーパームーンって知っていますか?年に1回、地球に最も月が近づき綺麗な満月が見られる行事のことを呼びます。今年のスーパームーンは、2016年11月14日(月)!もうすぐ迫りくる美しい満月を、ベストな環境で見るためのコツをご紹介いたします。
とうきょうスカイツリー駅から132m東京都墨田区押上1-1-2/ 展望台・タワー
今河津桜が咲いてるので絶賛綺麗に撮影出来ます! 夜も期間限定色でライトアップされてるみたいです! もちろん晴れてる日がおススメです
昼もタワーは綺麗なんですが、夜のライトアップもとても綺麗です。 風が強い日は展望台に上がれないこともあるので注意です。 中にお土産屋さんなどお店もいろいろあるので、そこだけでも十分楽しめます。
少しでも雲がかかると見晴らしが悪くなりますが、訪問時は超快晴!東京スカイツリーの影がくっきり地上にうつっていました。スカイツリーから見ると、東京タワーも小さくて…ちょっと切なくなりました。
東京都墨田区に位置する、東京スカイツリーを中心とした複合施設 “東京スカイツリータウン” 内にあります「すみだ水族館」は、完全屋内で楽しめる下町の水族館。下町の文化を色濃く残しつつもモダンな館内と、いきもの達との距離の近さが魅力のスポットとして人気です。今回はそんな「すみだ水族館」でしたいことを7つずらりとご紹介します。(情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。)
東京都台東区浅草2-3-1 浅草寺/ 歴史的な散策エリア 、 神社・寺院・教会・モニュメントなど
夜はライトアップされていて、きれいなスカイツリーも見れるので夜に行くことをお勧めします!昼は商店街が賑わっていてそれと素敵ですが、私は夜が好きです!
浅草のお寺に行くまでに沢山お店があって、どこもお値打ちなので食べ歩きしながら向うのが凄く楽しかったです。外人さんも多く、スリが多いため注意して行くといいと思います。
いつ行っても人が多く、特に外国人の人が多いです。 おみくじは3割が凶らしいので落ち込まないでください! 1日は遊べないけれど、周りのお店とかも見れば半日は遊べるかな?と思います!
甘いもの好きに必見の絶品グルメスポット!浅草にある甘味処「甘味みつや」をご存知でしょうか?出来たてもちもちの白玉と、こだわりぬかれた手作り蜜の美味しさが人気のお店です。浅草駅からも近くアクセスも良いので、ぜひ絶品スイーツを堪能あれ!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前に確認することをおすすめします。)
東京都千代田区丸の内1 東京駅/ 駅 、 鉄道 、 建築物
東京駅は昼でも美しいですが夜になるとライトアップされとても美しくなる。雨や雪の日に撮影すると東京駅が反射して幻想的なものを映してくれる。 雪の日の撮影はなんとも言えないものがあった。
東京駅は丸の内側から出て、東京駅を眺めるととてml綺麗です。 また東京駅の中でもたくさんのお店やお土産ショップも多いので、結構楽しめます。
地方からレジャーで千葉方面に行く際に利用。 広すぎて迷子になりそうでした笑。お土産屋さんや、テイクアウトのお店、食事できる場所がたくさんでした!
2020年8月5日(水)東京駅八重洲北口に開業する新スポット「東京ギフトパレット」に、工房一体型のスコーン専門店『BAKERS gonna BAKE(ベイカーズ ゴナ ベイク)』がオープンします。香ばしい韓国風カルメ焼き“ダルゴナ”を使ったスコーンやミルクティーなどが揃いますよ。(なお情報は記事公開時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめいたします。)
代々木八幡駅から477m東京都渋谷区代々木神園町2-1/ 公園 、 散策エリア 、 遊園地・テーマパーク・公園
とても広くて、穏やかに過ごすことが出来る。 噴水や水場があり、カラスがとても多くいた。 ランニングしている人や日向ぼっこしている人、遊具を持ち込み遊ぶ人達で賑わっている。
台湾フェスタに行ってきました! 今年はタピオカストリートが出たりでさらに勢いを増す感じ…! ご飯は魯肉飯と胡椒餅とたぴと小籠包! うまかた! 雰囲気もあってよかったと思います!!
花見シーズンのときに家族で訪れました。桜が一面ブワッと広がっており、とても綺麗でした。お花見をしている会社員の方々がすごくたくさんいました。
代々木公園を楽しむための完全ガイドです。イベントや、代々木公園を楽しむ方法、おすすめ周辺施設やおすすめグルメなど代々木公園に関する情報を集めてみました。
三越前駅から72m東京都中央区日本橋室町2-2-1/ イベントスペース 、 アートギャラリー 、 コンサート・ショー
プロジェクションマッピングのNAKEDが贈る〜桜〜 草花、花、香り、など体験型の庭園です 視覚、聴覚、嗅覚など五感で感じられます
なかなか並んでいましたが、回転率はよくすぐ入れました。 多くのメディアで取り上げられているように幻想的できれいなオブジェがたくさんありました。 動画の撮影は禁止。
東京駅で新幹線まで時間があいたので行ってきました✨歩いて15分くらい! 入館料は1000円!どこかのカードを提示すると100円OFFなりました!(情報が曖昧ですいません) 平日に行っても人がいっぱいいましたが、館内は涼しくてキレイでした! きっと土日に行くと人いっぱいで写真などもゆっくり撮れないかもです…。
2019年1月29日(火)~3月3日(日)の期間に東京・日本橋三井ホール(COREDO 室町)にて開催されているイベント「FLOWERS BY NAKED」。ネイキッドが手がける、今話題のプロジェクションマッピングイベントです。そこで今回は、このイベントとともに今話題のスポットを巡る“日本橋のミーハーおでかけプラン”をご紹介します。カップルでも、女子同士でも、ぜひ参考にしてみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
駒込駅から394m東京都文京区本駒込6/ 庭園 、 名所・観光施設
桜の時期だったので、一度行ってみたかった六義園に行ってきました。 ライトアップ前にも入ってしまった為、せっかくだからライトアップが見たく寒い中少し待機。 ライトアップ前と後、どちらも楽しめて良かった!
落ち着いた雰囲気で、季節ごとに楽しめます。 茶屋で和菓子を食べるのも風情があり、いいです。 最近は海外の方もいます。
都会の中にあるとは思えないゆっくりとした時間が流れていました。入り口すぐの大きなしだれ桜も圧巻ですが奥の方の景色もまた風情があります。手前は綺麗なイケにもかかわらず奥にはビル街がチラ見えし、不思議な感覚に陥りました。
秋になり、もうすぐ紅葉の季節です。紅葉の季節って意外と短い。だからこそ事前に紅葉スポットをチェックしておきたいですよね!そんなあなたに今回ご紹介するのが東京で一番ロマンティックであろう紅葉スポット「六義園」です。(※2016年10月3日最終更新)
花小金井駅から1116m東京都小金井市桜町3-7-1/ 専門美術館 、 名所・観光施設
Located in koganei park i feel time slip ti meiji period. The architecture is so good its really interesting. Really like the atmosphere
中央線武蔵小金井駅から西武バス利用で少し遠かったです。しかし、園内は30棟ほど日本家屋から西洋建築まで様々な建物があり、どれも素敵でした。あとは、昭和時代の街並みを再現したエリアもあって1番風情があって好きです!是非オススメします!
下町夕涼みのイベントに行きました! こども神輿やちびっこ縁日など子供が喜ぶ催しが沢山あり、大喜びでした。 レトロな建物を見ながらの散歩もとても楽しかったです。
みなさん、1度はタイムスリップしてみたいと思ったことがあるのではないのでしょうか。できることならしてみたいですよね。そこで今回は、昔の東京にタイムスリップしたような気持ちになれる「江戸東京たてもの園」を紹介していきます。(※掲載されている情報は2018年1月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
東大前駅から378m東京都文京区根津1-28-9/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
ツツジが有名な根津神社ですが普段でも素敵な和の雰囲気を味わえます。 伏見稲荷の千本鳥居が有名ですがここの鳥居のトンネルも素晴らしいです!
東京にもこんな雰囲気のところあるのかなぁと思いました!京都の伏見稲荷には劣りますが、それくらいの雰囲気があり、面白かったです。
たくさんの鳥居が見れました。都内にもこんな神社があるとは思いませんでした。街の雰囲気も大好きです。広い神社でした。
徐々に暖かい日が続き、春がやってきました。おでかけにぴったりな季節。そしてさまざまな花が見頃を迎える季節です・特にツツジは春の花として人気ですよね。東京都内にある”根津神社”は人気のパワースポット。話題のエリア谷根千エリアにあり、ツツジの名所としても有名な根津神社は春のおでかけで訪れた意スポット。今回は根津神社の魅力をご紹介します。
東京都文京区春日1-1-1ラクーアビル Spa LaQua/ テーマパーク 、 スパ 、 名所・観光施設
お洒落な雰囲気と広いお風呂で、いつも癒されます。休憩室は、リクライニングに雑誌やテレビつきなので、何時間でも過ごせます。 館内のカフェやバーもお洒落な感じで、プチ贅沢のリラックスデイには最適です♪
温泉、岩盤浴でいっぱい汗をかき、健康的なご飯を食べて、ゆっくりと穏やかな一日を過ごせました。スタッフの方もとても丁寧に接客をしてくれ、また訪れたいと思えました。ホテルのチェックインの時間があったので、残念ながら少し早めに出ました。次はもっとゆっくり楽しみたいと思います。両親も喜ぶと思ったので連れて行きたいです。
スパやレストランなどがあり、1日いても飽きません。特にスパラクーアは、温浴施設やリラクゼーション施設、レストランなども併設されており、リストバンドで全ての会計が可能なので財布を持ち歩かずに過ごせるのがいいですね。レディース専用の休憩所もあるので安心です。
東久留米市にある「スパジアムジャポン」は、関東最大級の天然温泉施設なんです。温泉はもちろん、岩盤浴、スパ、フードコートなどがあるので、1日中いられる施設なんです。カップル利用が多いのかと思いきや、友人同士や家族連れなど、幅広い層に人気の「スパジアムジャポン」の楽しみ方をご案内していきます。(なお情報は2020年2月時点のものです。詳細は事前に公式サイトでご確認することをおすすめします。)
お台場海浜公園駅から257m東京都港区台場1/ 公園 、 ビーチ・海水浴場 、 名所・観光施設
東京旅行の際に立ち寄った場所です。お台場にこんな素敵な場所があるとは知らず、フジテレビをみたついでにいったような感じだったのですが、晴れた空の青色と橋と自由の女神とで、素敵な景色でした。東京でのいい思い出となりました! 夜はライトアップされると聞いていましたが、昼しか行けなかったので、次に行く機会があれば夜に行きたいなと思います!
沢山の博物館、ショッピングモール、遊園地があり一日では遊びきれないほどの施設があります。海浜公園からの夜景はレインボーブリッジがとても綺麗で、ずっとみていられます。
夕日を見に行ったけど早く着きすぎてしまった時に撮影したもの。 素敵な一枚がたまたま撮れて良かった! お幸せに!
最近はカメラを持ち始めた人が増えたと思います。せっかくならそのカメラで素敵な写真を撮りたいですよね。そこでカメラ好きに人気を誇る東京都内の撮影スポットをご紹介します。
原宿駅から607m東京都渋谷区代々木神園町1-1/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
最近御朱印集めが趣味のりさたつき🐷 起きるのが遅くてどこの神社も閉まっちゃってたけど 明治神宮は開いてた🥺❤️ 無事に御朱印も貰えておみくじも引いたよ✌️ 帰りは原宿でタピオカまで飲んじゃって大充実🥤 また来ようねっ😒💓💓
周りの雰囲気から遮断された、まるで東京ではないような落ち着いた神聖な空気が漂う神社です。敷地内は広々としていて、本殿まで少し距離がありました。新年の時期は本当に人が多く、警察が入って警備をするほどです。待ち受け画面にすると御利益があると言われている清正井を見るためには別途料金が必要ですが、そこに至るまでの庭園がとても素敵で見る価値ありです。
初詣に行ったら、案外普通の日と同じくらいの混みぐらい。氷彫刻展が参道で開催してました!きれいでした!
早起きは三文の徳。この言葉、誰もが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。早起きは健康や美容に良いだけではなく、心に余裕を持たせることができるというメリットがあります。今回は「#朝活」で調べて分かった、人気の朝活の過ごし方をご紹介します。
東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁 第一本庁舎/ 展望台・タワー
都内に住んでいても なかなか行く機会がない都庁 2階から展望室までは直結のエレベーターがあり、 展望室から360度の眺望を堪能できます 草間彌生さんデザインのグランドピアノも展示してあります
スムーズに案内していただいて高層から新宿の眺めをゆっくり楽しむことができました。地上から見る新宿との違いを存分に楽しめました。
西にあつてまず人が少ない、治安いい。そして景色がばか綺麗で、無料で入れるから食後のお散歩コースにもおススメです。
長光寺は、新宿の歌舞伎町を抜けたところにある珍しい繁華街に近いお寺です。長光寺は、甲州武田家の遺臣により、1582年に織田信長との戦いにより滅亡した武田家の菩提を弔うために、1594年に建立されました。長光寺の本尊は薬師如来像で、得州全可大和尚とされていますが、実際の開山は二世の海翁寒刹大和尚です。長光寺は、何度かの災禍に遭いましたが、400年余り経った今でも続き、地元に親しまれている寺院となっています。長光寺近辺は、コリアタウンや日本の最大の歓楽街である歌舞伎町があり、老若男女と問わず、幸せを願う人々が訪れています。
飯田橋駅から294m東京都千代田区富士見2-4-1/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
仕事終わりにささっとお参りしたりおみくじをひいたりして夜ご飯にプラスして楽しめる場所だと思います!神楽坂でおいしいご飯を食べて寄れるので、デートでも友達とでもぴったりです。夜はいつでも空いてるので並ばずにお参りできることがほとんどです(^^)
東京のお伊勢さんと言われ、縁結び神社としても有名とあってか平日雨模様の日でも結構お参りされる方がいました。御朱印を頂いたら、雨の日参りにはミニファイルがついてきました😆🍀
おみくじが着物を着た女の子になっていてとてもかわいいです。 駅からは少し離れていたのですが、近づくと案内が出ているため、迷わずに行けると思います。 御朱印をもらっている人もたくさんいました。
クリスマスまであと2ヶ月。人肌恋しい季節になってきました。今年は素敵な恋人と過ごしたい、けど一緒に過ごす相手がいない…。そんなあなたも諦めるにはまだまだ早い!東京都内で最もご利益があると噂の縁結びの神社、東京大神宮へ出かけませんか?今回はよりご利益を受けるために、そんな東京大神宮へ行ったらしておくべきことを紹介します。
市ケ谷駅から569m東京都千代田区九段北3-1-1/ 旧跡 、 神社・寺院・教会・モニュメントなど
みたままつりに行きました。提灯が幻想的です。屋台が多くあり、楽しいです。人が多く、なかなか進めないこともあるので注意です。
桜の時期はとてもきれいです。 千鳥ヶ淵とともに散歩には 最適です。ふだんは静かな 神社です。ぜひお参りください。
九段下からすぐです。 大きな鳥居がすぐ見えます。 桜の時期、新盆の時期はとても 混雑してます。日本を代表する 神社の一つ。ぜひご参拝を。
日本にはたくさんの観光スポットがあり、国内のみならず海外からもたくさんの人が様々な観光地を訪れます。その中でも人気なのがお城ではないでしょうか?皇居のある江戸城には歴史を知る事ができる同心番所という場所があります。それでは同心番所についてせまってみましょう!