東京の天ぷら・揚げ物

東京の天ぷら・揚げ物 を探すならRETRIPで。 このページには「東京 × 天ぷら・揚げ物」 に関する82件のまとめ記事、4,174件のスポットが掲載されています。 「東京」「天ぷら・揚げ物」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。

東京×天ぷら・揚げ物の検索結果

  • [[ keyword ]]

東京の人気エリア

東京 × 天ぷら・揚げ物のおすすめまとめ記事

すべてを見る(82件)

東京 × 天ぷら・揚げ物の新着記事

東京 × 天ぷら・揚げ物の人気スポット一覧

[[ (page - 1) * spot_page_size + 1 ]]〜[[ (page - 1) * spot_page_size + 15 < spot_search_results_count ? (page - 1) * spot_page_size + 15 : spot_search_results_count ]]件 ⁄ [[ spot_search_results_count ]]件
「[[ previous_location ]]」×「[[ previous_category ]]」×「[[ previous_scene ]]」 の条件に当てはまるスポットが見つからなかったため、「東京」×「天ぷら・揚げ物」の検索結果を表示しています。
1

牛かつ いろは

池袋駅から307m東京都豊島区東池袋1-9-7 友光ビルB1階/ とんかつ 牛料理

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2
予約する

Lanterne

東京都渋谷区西原3-5-3ルネ代々木上原B1階/ 居酒屋 からあげ バー

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3

たきや

麻布十番駅から377m東京都港区麻布十番2-5-11 麻布メゾン2階/ 天ぷら

天麩羅というジャンルを超越✩︎たきやさま めちゃくちゃ美味しかった!!! 本当びっくりしたw 感動しました🥺✨ #うまく言えないのが悔しい 突出してこれが美味しいってのが無くて、すべてが美味♡ #全てがメイン #この上なき幸せ #贅沢 大将の人柄の良さとお店の居心地の良さ、空気感はピカイチ✨ 品があるのに煌びやか、食材に対するこだわりもプロ意識も 全てつまっております!! 天麩羅なのに凄く軽やかで全くもたれない不思議🤭 お腹も心もめちゃくちゃ満たされました🥰 ニコニコしながら楽しそうに料理を作る笠本大将☺️ #全てがスペシャル 絶妙な揚げ加減とか素材の熟成期日とか 事細かく教えてくださって✨ #誰しもが虜になる #愛嬌とノリ 四季折々楽しみたい🥺❤️ 1日経っても2日経ってもこの熱は衰えることなく 当分この余韻で仕事頑張れちゃう‼︎ #今度いつ行けるかな #それを糧に頑張ろ #最高のご褒美ありがとうございました それにしても美味しかったな、、 びっくりしたわw 八寸 車海老 とうもろこし きす 白オクラ ウニの海苔巻き 蓮根 お口直し 毛蟹とキャビアのサラダ シャトーブリアン大葉巻き 鮑 肝ソース ご飯を添えて クエ 車海老 豚とチーズ 鱧 とうもろこしご飯 味噌汁 山椒じゃこ 万願寺とうがらし 柑橘ゼリー わらび餅 #たきや#麻布十番たきや #天麩羅#天ぷら#日本料理#和食 #紹介制#予約困難#食べログgold #麻布十番グルメ#東京グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

訪問難易度SS級! ここでしか食べれない唯一無二の天ぷらが絶品すぎる🥰

#たきや @麻布十番 ⁡ ◾️種類   天ぷら ◾️値段   ¥30,000〜¥40,000 ◾️定休日  なし ◾️食べログ 4.49/GOLD(2022)/SILVER(2017-2021)/百名店(2022) ⁡ 4年ほど前このアカウントを始めたころ、Instagramで見かけてからずっと行きたいと思っていたお店です! 何度電話しても予約でいっぱいとのことで予約困難店だったのと、今では新規の予約は取らないということで年々訪問難易度があがっていく名店です🍤 4年もの間で同じグルメという趣味で盛り上がれる友達や繋がりがたくさんできて、有難くも訪問の機会をいただきました☺️ @tokyofoodstagram さん、本当に本当にありがとうございます!! ⁡ とにかく素晴らしいお店でした! 美味しすぎて言葉に表すことが畏れ多いのですが、備忘も兼ねて書いていきます! おまかせコース1つのみとなっており、季節の旬の食材を使用した天ぷら、一品料理もいただけます🌸 ⁡ ・八寸 たきやさんで特徴的なのがまず初めに八寸が提供されるのです✨ 見た目が美しく、食べてしまうのが勿体無いくらいです😭 白胡麻豆腐と山口の赤雲丹、ホッキ貝ともずく酢、キャビアと白エビ、バチコ、三つ葉のおひたしと新生姜、どれも丁寧に綺麗に盛り付けられていて、食材の旨みがしっかりと引き出されています! ⁡ ・海老、海老の足 まずは海老から! 車海老は2匹いただくことができ、まずはお塩で、そのあとに天つゆでいただきます! 衣はサクサクと薄めなのですが、この食材と衣の一体感…最も旨みが出るところまでの火入れ加減といったら…ふわっと口の中に広がる海老の甘みが素晴らしいです🥺 海老の足はサクサクした食感で軽く香ばしさも残しつつ美味しすぎるおつまみです! ⁡ ・キス これまでいただいてきたキスの天ぷらの中でも頭いいひとつ抜けている美味しさでした! ふわふわとした身は水分もしっかりと含んでいて、あの口に入れたときの衝撃が忘れられません😭 キスってこんな美味しい味わいをしているんだと驚きの連続です! ⁡ ・バフン雲丹 これこれこれ〜💓 ずっとずっと食べたかったバフン雲丹の天ぷらです!! こちらのお店に訪問した方がよく写真をのせているので本当にずっと食べたかった✨こんなにも厚みがおり重厚感のある雲丹、それを和歌山の海苔で巻いて、サッと揚げられるのです! 雲丹の火入れは絶妙で雲丹の濃厚な甘さが引き出されており、そこに海苔の香りが加わって素晴らしいとしか言いようがない☺️ 雲丹の天ぷらをいただけて幸せです♡ ⁡ ・とうもろこし 夏らしい食材の天ぷら! びっくりするほど甘いんですよね🌽噛み締めるたびにじゅわ〜と甘みが溢れてきてこんなにも美味しいとうもろこしの天ぷらは初めてです! ⁡ ・鮎 この季節にこれたことに感謝🙇‍♀️ 鮎大好き〜 しかもさっきまで泳いでいた新鮮な鮎を使用しており、揚げたあともまるで優雅に泳いでいるような姿です👏 自分ヒレで立っているんですよ…これは最上のものの証なんだそう✨ 身はふっくらとそして、この鮎特有のほのかな苦味がたまりません〜 ⁡ ・太刀魚 ここで気付いたのですが、食材によって衣が変わっているんですね… 太刀魚は身がふわふわでふっくらとしていて、脂ののりもしっかりと食べ応えがある感じでした! じゅわ〜と旨みが口いっぱいに広がっていく感じがたまりません💕 ⁡ ・蛤 こちらは蛤に、蛤からとれたお出汁で作った出汁醤油に、ウドと木の芽を組み合わせた天ぷらです!半分に切ってくださったのですが断面が尊すぎる… 蛤のお出汁がじゅわ〜とあふれ出してきて、口いっぱいに蛤の旨みだけが広がる幸せ🌸食感も素晴らしく、食べやすいようにと大将の包丁捌きが見事でした! ⁡ ・トマトと毛蟹 和風カプレーゼをイメージした一品料理で、甘い甘いアメーラトマトに、毛蟹、新玉ねぎ、湯葉を合わせたもの…キャビアの塩気もアクセントになっています! ⁡ ・シャトーブリアン 名物のシャトーブリアンの大葉巻きの天ぷらです💓美しい断面、ミディアムレアの火入れ加減は絶妙で、蒸されたことで旨みが凝縮されており、とても美味しく素晴らしく、涙がでそうになりました😭 ⁡ ・熊本産赤茄子と万願寺とうがらし このナスを食べてナス嫌いを克服したという友人…ナスなんだけどナスじゃない😂とろりとやわらかく口の中でとりける食感が美味しすぎます✨ ⁡ ・豚とチーズ 事前予約が必要な天ぷらで裏メニューなんだそう♡豚肉ととろ〜りコクのあるチーズで、万人が好きな味わいです!!毎回、予約して食べたくなる美味しさです! ⁡ ・〆のごはん 天丼が天茶を選ぶことができます!穴子の天ぷらがのった天丼をチョイスしました!花山椒をたっぷり〜と💓爽やかもあり、ピリリとしたスパイシーさもあり、花山椒をたくさん食べられて嬉しい〜✨ ⁡ 終始感動で涙が出そうだった〜😭 ご一緒したメンバーもとても楽しいメンバーでした! またいつか訪問できるといいなあ!

4

牛かつ もと村 渋谷店

渋谷駅から268m東京都渋谷区渋谷3-18-10大野ビル2号館/ 天ぷら・揚げ物(その他) 牛料理 洋食・西洋料理

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5

ひなたかなた

東京都立川市曙町2-12-15立川金水ビル3階/ 居酒屋 からあげ 海鮮丼

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6

天ぷらさき亭玉川上水店

桜街道駅から261m東京都東大和市桜が丘2-247-8/ 天ぷら

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

7

てんぷら近藤

東京都中央区銀座5-5-13 坂口ビル9階/ 天ぷら

8

土手の伊勢屋・三ノ輪

三ノ輪駅(東京メトロ)から715m東京都台東区日本堤1-9-2/ 天ぷら 天丼・天重

9

とんかつ やまいち

淡路町駅から85m東京都千代田区神田須田町1-8-4玉井ビル/ とんかつ カツ丼・カツ重

お米やキャベツにもこだわりを感じお店

営業時間がランチタイムのみで 11:00-13:50なので なかなか行く事が出来ずでしたが やっと行けるタイミングが出来ました! 淡路町駅からは駅すぐの場所。 神田駅からも10分しないで着ける場所です。 平日13:30頃お伺いしましたが 外には並ばずにすぐ入る事が出来ました◎ お店はソーシャルディスタンスを取りつつ 座っているのでカウンター席に2人 中央のテーブル席に3人 横のテーブル席に1人いらっしゃったので 店内入り口のイスでしばらく待つ事に。 その間にメニューを先にオーダーしておけます。 約15分ほどでテーブル席が空いたので ご案内頂きました。 テーブルにつくとすぐお茶とお漬物が出てきます。 お茶が香ばしくてすごい美味しかったので 何杯もおかわりしてしまった、、、 調味料はお塩や柚子胡椒、ソース、しょうゆ らっきょうなどもありましたよー。 事前にオーダーしていただけあって とんかつは5分もしないで到着しました。 今回はというかいつも通り大好きな ★ヒレカツ定食 1700円 こちらで頂きました。 キャベツはお店オリジナルっぽい サウザンドレッシングの様な感じ。 キャベツのシャキシャキ感と柔らかい感じ みずみずしくてすっごい美味しかったし ちゃんと細かく切られているので 女性目線でとても食べやすかったです◎ ヒレカツの方は 一つ目に食べたのが気持ち硬めだったけど その他のものはしっかり食べ応えある感じで 美味しかったです。 辛子も良いけど やっぱり柚子胡椒が一番個人的にはお気に入りでした。 ピリっとした味とその後から広がる風味が最高。 そしてお米がツヤっとしていてとにかく美味しい◎ 結構ボリュームあるかなと思っていたものの 気付けばペロリと食べれちゃいました! ご馳走さまでしたー!!

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

サックサクのとんかつ🐽

とんかつやまいち ロースカツ ¥1600 初訪問✨ かつ丼が有名という食べログ百名店にこちら。 しかし、サクサクのかつが好きな私は欲望に忠実にロースカツを頼んでみました笑 揚げていただいている間に薬味をみてみると 塩 ゆず胡椒 ソース 大根おろし レモン カラシ とたくさんの薬味が…!これはテンション上がりますね☺️ そして、揚げたてサクサクのかつが到着。 かつは私好みな食感のしっかりした、食べごたえのあるかつ❤️脂身はしっかりと火が通っているので、とろけるような美味しさです。 かつの薬味といえば塩一択な私ですが、ここのかつはソースが抜群に合う!そして口直しにはゆず胡椒がさっぱりさせてくれてよい!!ということで8割をソースとゆず胡椒でいただきました✨ キャベツはしゃきしゃき、漬け物も良く、ご飯も硬めで美味。そしてなにより赤だしのなめこのお味噌汁が最高に美味しかったです。 #やまいち#とんかつやまいち#とんかつ#秋葉原#秋葉原ランチ#秋葉原グルメ#神田#神田ランチ#神田グルメ#淡路町#淡路町グルメ#淡路町ランチ#東京#東京ランチ#東京グルメ#グルメ巡り#グルメ記録#foodie#foodpic

10

多け乃

築地駅から388m東京都中央区築地6-21-2/ 天ぷら 魚介料理・海鮮料理 定食・食堂

小粒の牡蠣を俵形にまとめたカキフライ、絶品でした(*'༥' *)

お店に着いた時、「かなり前だけど、夜営業に来た事ある!」と思い出しました。 オーダーしたのは、カキとエビのミックスフライ。 オーダーを受けてから細かいパン粉を丁寧につけてフライにされていたのですが、どうやったらこんなにキレイに成形出来るんだろう⁉︎ カキフライはギュッと身が詰まっていて、旨みたっぷり♪ エビフライも細身ながら、素材の良さが伝わります。 お味噌汁があさり汁だったのは、さすが築地だなぁ。 ライスは大盛りだったので、少し減らしていただきました。 多分ご家族で営んでいらっしゃる小さな魚屋料理屋さんなのですが、2階席のオーダーはお客さんが紙に書いてパイプに入れると厨房に落ちてくる凄いアナログシステムになってましたʷʷʷ 久し振りの築地は、平日と言うのに日本人だけでなく外国人のお客さんも多く、コロナ禍前に戻ったような賑わいでした。 多け乃さんは外国人観光客には入りにくいとは思いますが、せっかく日本に来たならこういうお店を体験して欲しいなぁ。 (まさかのWi-Fi完備だし✌︎) 次回は2階席でオーダーしてみたいです。 ごちそうさまでした!

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

牡蠣フライ始まってました❗定食に追加したあら煮がメイン級に凄かった

去年から狙ってた牡蠣フライ 皆さんの「牡蠣フライ始まりました」 を拝見して、牡蠣フライ を欲し♥️ 築地多け乃 にて ランチタイム外してのランチ。 ランチ食べてなくて、 腹ペコで駆け込みました ▫️ミックスフライ A 牡蠣フライ×2、海老フライ×2 1350円に、 追加の ▫️ヒラメ頭あら煮 350円 ご飯、小鉢、味噌汁(蜆入)付き 始めに提供されのは+350円で追加した ヒラメのあら煮でした。 びっくりするくらい、皿が大きくて♥️ たっぷりな量❗これがメインだと思うくらいの 大きさでした‼️追加して大当たり でメイン来たが、ん?可愛いサイズ感 何だか、メインがどちらか分からないくらい 海老フライは小さいながら ぎっちり身がつまった感じの海老。 ただ、予想以上に小さなサイズで少し残念感はありました。 牡蠣フライはコロンとしたのが2つ。 サックサクで、ジュワワ~と牡蠣汁で 食べやすいサイズも、また、よき 次回は大きくなってからいただきたいな。 蜆入り味噌汁ちょっとしょっぱかった ご飯の、具合は好きな固さで良かった❗ 追加のおかげで 大満足ランチでしたぁ❗ てか、追加しなかったら、足りなかったかも ごちそうさまでした ⁡✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼⁡⁡ 多け乃 @tsukiji_takeno ⌚平日 11:00~21:00 土曜 11:00~20:00 ❌ 日、祝日定休 東京都中央区築地6丁目21−2

11

成蔵

東京都杉並区成田東4-33-9/ とんかつ

完全予約制のとんかつ

水曜日の午前10時30分-の回に予約して2名で訪問しました。 (予約は専用サイトomakaseから) 予約の20分前に到着するとまだお店は開いておらず、お店の外のベンチで待機。この時は他にお客さんは並んでおらず、10分ほどで1組、もう1組と到着し、この回は合計3組でした。 10時30分になるとお店の人が出てきて、メニューの説明と注文が始まりました。 今回注文したのはとんかつ2品のコース。 とんかつは以下の2つを選択。 特ロース(TOKYO X) シャ豚ブリアン(梅山豚)(+¥1,000) 3組全員の注文が終わると店内に案内されました。 前菜、小鉢、サラダが順番に出てきて、ご飯と豚汁が出てくると間もなくとんかつが1品ずつ、最後にデザートが運ばれてきます。 前菜は「プルドポーク」というクラッカーの料理。どのように作っているのかは分かりませんでしたが、これが予想以上に美味しくて驚きました。 サラダを食べ終わり、ようやくとんかつの登場。 このとんかつが間違いなく人生最高のとんかつと言えるくらい美味でした。 特ロースもシャ豚ブリアンもここのお店以外のとんかつが食べられなくなるほど美味しかったのですが、特に好みだったのは特ロースです。 衣は薄めで軽くサクサクとしており、全く油っこくないのが嬉しい。肉は驚くほど柔らかく、脂身はジューシーで甘い、絶品でした。 こちらのお店に初めて来たら、ぜひ特ロースを注文するのをオススメします。 希少部位のシャ豚ブリアンは、特ロースより衣厚めなものの、肉自体の脂は少なめです。お肉はとても柔らかくジューシーで、噛むと口中に旨みが広がります。 デザートはフレンチトースト。とんかつのパン粉のパンで作っているそうです。 パンがモチモチしていて、甘みが詰まっていてこれまた美味。 最後まで大満足のコースでした。 ここのお店のとんかつを食べたらもう他のとんかつを食べられなくなるのでは、、、と言うくらい美味です。 またとんかつを食べたくなったら是非お伺いしたいと思います。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

12

トンカツの店 豚珍館

東京都新宿区西新宿1-13-8 ルシエル西新宿/ とんかつ 定食・食堂

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

13

天茂

東京都港区赤坂3-6-10第3セイコービル2階/ 天ぷら 天丼・天重

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

14

香川一福 神田店

小川町駅から364m東京都千代田区内神田1-18-11東京ロイヤルプラザ102/ うどん 天ぷら

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

こだわりの釜玉

寒いですねー 寒波ですねー 寒くて死にそうですねー。 これじゃ、あったかいのを体に入れないと生きていけない!! そんな事を考えながら神田の街をウロウロしていて、良さげなうどん屋さんを発見。 その名も「香川 一福 神田本店」さん。 店内はカウンター席。 大きなテーブルを囲むようにしてカウンターにしてあります。 いつもは冷たいうどんが好きなのですが、この日ばかりは寒かったのであったかいのを。 「釜玉」(小・560円) カロリーを気にして「小」を選びました!! しかし、脇にいたお客さんが天ぷらをあまりにウマそうに食べるから・・・ 「ゲソ天」(150円) 「ちくわ天」(210円) 手が寒さで震えて(嘘)、ポチってしまいました(ノ∀`) しばし待って供された釜玉ちゃんと天ぷらくん。 ほっかほかです。そして提供早いなぁ!! 上に乗っている卵はキレイなオレンジ色で、プリッとしています。 これを見るだけで美味しい卵であるという事がわかるよ。 しかも、箸でつまんで持ち上げてみたらきちんと持ち上がるし! 最初は麺を1本だけ食べてみました。 うーん、もっちり!! ガツンとした強烈なコシも感じつつ、疲れた胃に優しいです。 そして、ほくほくほっこりで心まであったまるわー(ノ∀`) そして、この出汁がしっかりとした味わいで実に滋味深いのです。 なんだかこう、冷え切った全身が身体の芯から火がついていくような。 もう、これは「出汁」なんて呼び捨てにできないね。 「お出汁さん」ですね!!  それくらいに尊い、心の奥底まで染み渡る美味しい「お出汁さん」です。 そう、こちらのうどんを食べている時は、まさに「身体が喜んでいる」感じ。 真に健康的な食事をしている時の、あの感覚です。 釜玉用に出汁醤油もありますよ。 ちょっとずつ入れて食べて、さらに七味も入れて味変。 しかし、個人的に薄味志向なので、この出汁だけでも充分味わえました。 ガッツリ食べたい方は、卓上の無料の天カスを入れるのもオススメです。 続いて、せっかくなので天ぷらも。 ゲソ、思ったより大きいなぁ!! 衣はサクッと軽くて、時間がたってもベタッとしないのはプロならではの揚げ技。 下味もしっかりしていて、プリッと美味しいゲソです。 ちくわは個人的に好きなメニュー。 って、まるまる1本かいっ! 衣はサックリ、ちくわはプリッと。 1本まるごとにガブムシャアとかぶりつく、その瞬間の充実感がハンパないです。 ちくわもお魚の旨味がしっかり生きていて、きちんとしたちくわである事がわかるよ。 うどんも美味しいが、やはり天ぷらも美味しい!! さすが、食べログ連続百名店。 こだわりにこだわって評価される美味しいおうどん「香川 一福 神田本店」さん。 これは是非とも、何度でもリピートしたくなる美味しさですね。 次回はカレーうどんも試してみねばなりませんね!! ◆◇◆後記◆◇◆ やー、結局お腹パンパン大満足です。 寒い日に、あったかいうどん。 ホント心が癒されますよね。 こちら「香川 一福 神田本店」さんは、都心で手軽に香川のおうどんがいただけます。 さらに、お財布に優しい!! 食べログ百名店の受賞歴を見ても、2017・2018・2019・2020・2022と連続受賞されているんだからすごいなぁ。 それもそのはず、公式サイトを見てみてびっくり。 麺の原材料は讃岐うどんの里・香川から直送し、練り・鍛え・熟成・茹でと、全ての工程においてこだわりにこだわったおうどんだそうで。 なるほど、これは美味しいわけですよね。 神田の街で、寒空で冷え切った時には温かいおうどんを。 夏場の暑い日には、冷たいおうどんも涼しくていいですよね。 食べログ百名店の人気店、「香川 一福 神田本店」で美味しいおうどんを、ぜひどうぞ!! お試しを!!

15

アジ好きですか?

東京都練馬区練馬1-15-2 ミラエル練馬西口/ 居酒屋 天ぷら・揚げ物(その他) 定食・食堂

アジとお酒のペアリングが美味しいお店はこちら

久しぶりに、練馬に。今回はアジのお店、アジ好きですか?(@ajisukidesuka)さんに、友人と2人で平日20時半頃に。個人的にはシンプルで分かりやすい名前で、もう気になってしまう笑😁   結果というか、先にどうだったか?を言うとするならば、、あくまで個人的ではあるけれど、アジフライへのイメージが変わったり、アジとお酒とのペアリングの楽しみ方がより膨らんだ、色々と新しさを感じ、大満足でした。 まず、アジフライ。自分は、従来の少し油感ある重たいイメージだったのだけれど、それが無い。衣は軽くサクサク、中は店主の嶌野さん地元 千葉県富津市から直送の黄金アジだから、新鮮で、何より厚みが。なのに、優しいふわっふわ感で美味しい🤭何より、冷めてからも美味いのは素晴らしいなと。   食べ方も、ただソースで食べるだけではなくて、一緒に付いてきたタルタル(これも優しい感じで美味い)、大根おろしと山葵、九十九里海水100%完全手作り山武の海の塩や、そのまま味わったり、と味わい方が色々あり、食べる楽しみが増した印象。   今回食べ呑みしたのが、   ・黄金アジのつみれ、あん肝(お通し?) ・食べ比べアジフライ(黄金アジフライ+プラチナアジフライ〈白いアジフライ×黄金アジ=白金(プラチナ)アジフライ〉) ・黄金アジ刺し盛り ・黄金アジなめろう ・黄金アジ土鍋ご飯 ・おつけもの ・天然かじめ汁? ・生ビール プレミアムモルツ ・日本酒 新政 X-type No.6 ・日本酒 純米大吟醸(竹岡) 酒好きですか? ・日本酒 とまと好きですか?   アジのフルコース的な、アジとお酒のマリアージュが良かった。最初のイメージですと、美味しいアジフライの大衆、定食屋さんな感じ?かと思いきや、どこかにある少しお高いアジ専門店?笑 のような。個人的には、お高い場所で呑み食いした時の、あの量は関係がない、ただ心身が満ち充ちる感覚を味わえたのも良かった。   また器も綺麗で。日本酒を呑む際に出してもらった酒器が、なんとガラスの器で。落とさないか怖さはあったが笑、お酒が入った時の水感が美しく、目でも楽しめて。日本酒も、純米大吟醸に、なんと新政に、トマトの珍しい日本酒までも。単品だけでも美味いのに、ペアリングでアジと混ざり合うと、より旨味が増して呑み食いが進む。トマトのお酒も、食べ終わりに呑むと、締め感あり、癖になる味で好きな味でした🍅   刺身も背中、お腹の部位違いを楽しめるようにしてくれていて(歯ごたえ有る中で、また違う味わいがあるのは楽しく、お勧めお塩で堪能すれば、よりお魚の甘さが増して美味く)、なめろうもまた新鮮さ、ならではのねっとり味わい深く、まさに日本酒がっ欲しくなる美味さ。   そして土鍋ご飯、あまりご飯を沢山食べない自分、飲兵衛ですら、パクパクと箸が止まらず。三つ葉?の香りや、アジの旨味、お米の甘さも混ざり合い、贅沢な逸品。最後の天然かじめ汁も初食感、トロトロ美味く、温まり最高でした。   アジの料理に限らず、お塩やお醤油、お酒にと、嶌野さん地元 千葉県富津市からの物を使っていて、地元を盛り上げたい、循環する、素敵な想いをお持ちで😊お店は、お昼は並ぶらしく、ただ夜の今回のようなお酒呑み食いメニューはまだまだ知られてないようで(勿体ない)、今回のようなアジのフルコース、是非味わってみてわ。   ●アジ好きですか? @ajisukidesuka https://www.ajisukidesuka.com/   鯵(アジ)の由来は 「味(アジ)が良いから」 「美味しくて参ってしまう」 と言われています。そんなアジ界の中での王様 【黄金アジ】 を思う存分アジわって下さい! 当店しか出来ない白いアジフライ×黄金アジ =白金(プラチナ)アジフライを是非ご賞味下さい。 (↑サイトから抜粋) _______    by お酒が主食 sake_is_main

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

夜はコースがお得😆

富津産の天然黄金アジ! 肉厚が凄い黄金アジを高温と低温で揚げたフライの食べ比べ。 特に低温の白い衣をまとったアジフライは唯一無二。 序盤はいぶりがっこのポテサラが秀逸。 いぶりがっこ入りのポテサラだけでもうまいのにとびっ子の食感と塩味がさらに美味しいブーストアップ! テイクアウトしたいくらいうまいよ😋 ⁡ 刺身も最高! 黄金アジに旬なコチ、太刀魚の刺身なんて美味すぎる😍 富津港で食べてるのかと思うくらい新鮮で良かった😘 ⁡ 中盤はなんと言っても竹岡ドラゴン(太刀魚)の塩焼! ふっくらしててジューシーでうまうまー😍 竹岡ドラゴンの実力すごい🤤 ちなみに竹岡ドラゴンとは幅が手のひら以上の太刀魚をドラゴンと呼びます。 お待ちかねのアジフライ食べ比べ! ⁡ プラチナアジフライ→低温で揚げた唯一無二の衣が白いアジフライ! アジの旨味がしっかり閉じ込められて昇天😇 間違いなし! 塩か山葵おろしがオススメ! ⁡ 黄金アジフライは高温で揚げられててサクッとしてて王道の黄金色。 やっぱソースかタルタルがジャストミート👉👉 〆は豪華な真鯛の土鍋ご飯🍚 7号も炊きあげたご飯は完食😋 お酒もまさかの店の白ワインがなくなる程よく飲んだ🤣🤣🤣 ⁡ 美味しくて楽しい夜をアジがとうございました🥰 ⁡

おすすめまとめ記事

こちらの記事もいかがですか?

すべてを見る(82件)

東京 × 天ぷら・揚げ物の新着記事