東京のバル・バール

東京のバル・バール を探すならRETRIPで。 このページには「東京 × バル・バール」 に関する107件のまとめ記事、3,247件のスポットが掲載されています。 「東京」「バル・バール」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。

東京×バル・バールの検索結果

  • [[ keyword ]]

東京の人気エリア

東京 × バル・バールのおすすめまとめ記事

すべてを見る(107件)

東京 × バル・バールの新着記事

東京 × バル・バールの人気スポット一覧

[[ (page - 1) * spot_page_size + 1 ]]〜[[ (page - 1) * spot_page_size + 15 < spot_search_results_count ? (page - 1) * spot_page_size + 15 : spot_search_results_count ]]件 ⁄ [[ spot_search_results_count ]]件
「[[ previous_location ]]」×「[[ previous_category ]]」×「[[ previous_scene ]]」 の条件に当てはまるスポットが見つからなかったため、「東京」×「バル・バール」の検索結果を表示しています。
予約する

UMIバル 新宿店

西武新宿駅から230m東京都新宿区西新宿7-16-6 森正ビルB1階/ バル・バール イタリアンバール レストランバー

PR
”牡蠣“が”飲める“海鮮バル

新宿にある”牡蠣“が”飲める“海鮮バル。名物「牡蠣ジェンガ」をはじめ、国産の絶品生牡蠣を焼き、蒸し、グラタン、はたまたチーズフォンデュにしたりなど多種多様に食べれる。また、間接照明でお洒落でゆとりを感じる落ち着いた店内は牡蠣に限らずフードメニューも充実。ワインも種類が多く、パスタやシカゴピザなど本格的なイタリアンとしても楽しめる。 ◆場所 新宿駅から徒歩12分 ◆営業時間 [平日] 11:30~23:00 (料理L.O. 22:00、ドリンクL.O. 22:00) [土、日、祝日] 11:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00) ※ランチセットは14時半L.O. ◆定休日 なし ◆混雑状況 平日の夜に足を運びました。 店内は平日でも満席。 事前に予約しておくと良いでしょう。 ◆まずは飲みやすく甘口の【センデーロ シャルドネ】(グラス ¥715)、透き通った飲み口の【センデーロ ソーヴィニョン・ブラン】(¥715)が運ばれる。海鮮と言ったらやはり、白ワインは欠かせない...! UMIバルはQRコードで注文する方式。だけどテーブルにはメニュー表も置いてあり、このワインは「芸能人でいうと・・・」と分かりやすく紹介されているのでワイン初心者でも注文しやすい。 ◆フードメニュー最初の一品は【UMIの幸カルパッチョ〜レモンとトリュフ風味ソース〜】(¥1490)。この日は3枚の輪切りレモンの上にサクサクとした赤玉ねぎ、それを覆い隠すサーモンと白身魚のカルパッチョ。口当たりが良いカルパッチョはもちろん、花びらといくらの贅沢な盛り付けが気分を自ずと上げてくれる。 前菜にぴったりの一品。 ◆次に店員さんが特にお勧めとご紹介いただいた【オイスターフード9種盛り】(¥3289)。 生牡蠣(レモン)、生牡蠣(ウニソース)、焼き牡蠣、蒸し牡蠣、シャリアピンソースがけ牡蠣、牡蠣グラタン、カキフライ、オリーブオイル漬け牡蠣の9種類にクリームチーズのクラッカー。生牡蠣の苦みのないつるんと口元を滑り落ちる抵抗力の無さは「牡蠣は飲み物」という看板に納得感を与える。焼き牡蠣も身のしまり具合が丁度よい。 「豪勢な振る舞いで食べ切れるかな...?」という心配は杞憂、ひとつひとつの牡蠣が美味しいのでペロリとすぐなくなってしまった。2人で来店すると「どちらが食べようか?」と悩めるのも、また楽しい。 ◆個人的にお勧めしたいのが【燻製ポテトサラダ】(¥649)。 テーブルの上で、煙を纏った蓋を開けてくれる素敵な演出はもちろん、食べ始めから終わりまでスモーキーでワンランク上の大人なポテトサラダを楽しめる。 ◆巷で流行りの【サーモンユッケ丼】(¥1859)はピリ辛な味付けが癖になるサーモンユッケに惜しみなく盛り付けられたいくら。そのまま掻き立てて食べるのも美味しいが”椎茸の出汁“をかけてお茶漬けにして食べるのも良いだろう。 ◆衝撃的だったのが【シカゴピザ パンプキン Sサイズ】(¥2189)。海鮮メインのUMIバルにシカゴピザがあることに興味を持ち注文。しっかりとしたピザ生地の中にどこまでも伸びるチーズがたっぷり。パンプキンの甘い味わいがチーズと絡んでえもいえぬ。そのまま食べてもめちゃくちゃ美味しいが蜂蜜ソースをかけて食べると相性抜群で快感。是非とも食べて欲しい。 ◆パスタメニューから【雲丹のクリームパスタ】(¥1859)。雲丹のパスタは飽きが気がちだがこのお店のクリームパスタは食べ終わりまで美味しく食べれる。チーズの羽根が印象的な【牡蠣のホワイトクリームパスタ】(¥1749)はレモンとホワイトソースの相性が抜群。牡蠣とピンクペッパーが入っておりクリームパスタだけでなく様々な味覚を楽しめるのも嬉しい。 最後に【炙り!!チーズケーキ】(¥759)。 デザートに是非ともお勧めしたい。バスクチーズケーキにレアチーズを炙ったメニュー。炙られたカラメルに、しっとりとした酸味が食後にぴったり。サイズも丁度良いのでお腹が膨れてしまった人も別腹でぺろりと食べれる。 バルとは思えぬ料理の数々に大満足でした。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

新宿デートに使える隠れ家チックな海鮮イタリアンバル。

(味の感想は★からです) 今回のお店は【魚介イタリアン&チーズ UMIバル 新宿店】さん。 西武新宿にありますは、オシャレな雰囲気の中で、牡蠣を中心としたイタリアンがいただけるお店。 場所は少し新宿中心部から離れた地下一階。 隠れ家感のあるオシャレな雰囲気のバルで、大人デートにぴったりの貞操。 私は【オイスターフード9種盛り】【サーモンユッケ丼】をオーダー。 ドリンクは赤ワインのメルロー。 お客さんはけっこう若い人が多いですね。 落ち着きすぎず、騒がし過ぎないカジュアルな雰囲気。女子会や男女のペアの方が多かったですね。 しばし待っていると牡蠣到着。 久しぶりの牡蠣。 春に食べる牡蠣もまた乙なもんですな。 それではいただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・オイスターフード9種盛り  9種はそれぞれ、生、焼き、蒸し、生ウニ添え、オイル漬け、パテ、フライ、グラタン、シャリアピン。二人でそれぞれシェアして頂きました。 特に美味しかったのは、生牡蠣の雲丹添え。 ぷりぷりで臭みの無い、濃厚な生牡蠣に、こちらも塩気がジューシーな濃厚雲丹がベストマッチ。 友人も蒸しと生がめちゃくちゃ美味しかったと言っていたので、素材そのものが良いという証拠。 昔牡蠣の本場宮島で、屋台の生牡蠣に感動したのを思い出しました。 産地毎の食べ比べなんかもあるみたいなので、そちらも試してみたいな。 ・サーモンユッケ丼 umiバルさんのランチといえばの、見た目に華やかなサーモンユッケ丼。夜も食べれる。嬉しみ。 肉厚ぷりぷりのサーモンは筋感が一切なくて、サーモンの旨味をじっくりと楽しめる丼。いやぁ、クオリティー高いな。これは。 たっぷり入ったいくらのプチプチ感を楽しみつつ、程よいユッケ風の味付けが心地よい。 あっさりとした香り豊かなお出汁でお茶漬け。これもまた美味しい。 牡蠣、サーモン共に新鮮でお店の看板を背負いに充分な逸材。 なかなか新宿だと海鮮居酒屋ってイメージないので、こちらはデート等に重宝しそうですね。 それではごちそう様でした。 美味しかったです。

1
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

一度行ったら惚れる。ホスピタリティ最高なビストロ🍷

🏷 保存しておくと後で見返せます. 📍AURELIO / 神泉 ------------------------------ 4回目。初めてファミリー連れて訪問🥂 毎回優しいお言葉くれて絶対また行きたくなる…! でっかい牡蠣のオムレツに笑顔がこぼれた🥹 初ホワイトアスパラと目玉焼きでジューシーおいしい! ブッラータにはフルーツじゃないクレマが‼︎前菜に最適😊 安定の大好きタリアテッレに桜エビと生姜でさっぱり〆 素敵なプレートもご用意いただいて心もいっぱい👏 ワインも程よく飲めていい夜になった〜🍷 ■ @aurelio_shibuya ■ 渋谷,神泉 ■ ¥7,000〜 / 1人 ■ 東京都渋谷区円山町16-1 ■ 営業時間:15:00〜24:00 ------------------------------ 東京を中心に『美味しくてオシャレ』なお店をご紹介. PRやグルメ会もやってます🥂 お店に悩んだらお気軽にDM下さい❕ 【コメント】【リアクション】が励みになります‼︎ 他の投稿はこちら ☞ @tabetaro_gurume ワインアカウント ☞ @tabetaro_vino . #渋谷グルメ #渋谷ディナー #渋谷ビストロ #神泉グルメ #神泉ディナー #神泉ビストロ #東京グルメ #東京ディナー #東京ビストロ #美味しいもの好きな人と繋がりたい #グルメ好きな人と繋がりたい #しん_渋谷 #恵比寿グルメ #学芸大学グルメ #中目黒グルメ #オシャレさんと繋がりたい

2
予約する

UMIバル 新宿店

西武新宿駅から230m東京都新宿区西新宿7-16-6 森正ビルB1階/ バル・バール イタリアンバール レストランバー

”牡蠣“が”飲める“海鮮バル

新宿にある”牡蠣“が”飲める“海鮮バル。名物「牡蠣ジェンガ」をはじめ、国産の絶品生牡蠣を焼き、蒸し、グラタン、はたまたチーズフォンデュにしたりなど多種多様に食べれる。また、間接照明でお洒落でゆとりを感じる落ち着いた店内は牡蠣に限らずフードメニューも充実。ワインも種類が多く、パスタやシカゴピザなど本格的なイタリアンとしても楽しめる。 ◆場所 新宿駅から徒歩12分 ◆営業時間 [平日] 11:30~23:00 (料理L.O. 22:00、ドリンクL.O. 22:00) [土、日、祝日] 11:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00) ※ランチセットは14時半L.O. ◆定休日 なし ◆混雑状況 平日の夜に足を運びました。 店内は平日でも満席。 事前に予約しておくと良いでしょう。 ◆まずは飲みやすく甘口の【センデーロ シャルドネ】(グラス ¥715)、透き通った飲み口の【センデーロ ソーヴィニョン・ブラン】(¥715)が運ばれる。海鮮と言ったらやはり、白ワインは欠かせない...! UMIバルはQRコードで注文する方式。だけどテーブルにはメニュー表も置いてあり、このワインは「芸能人でいうと・・・」と分かりやすく紹介されているのでワイン初心者でも注文しやすい。 ◆フードメニュー最初の一品は【UMIの幸カルパッチョ〜レモンとトリュフ風味ソース〜】(¥1490)。この日は3枚の輪切りレモンの上にサクサクとした赤玉ねぎ、それを覆い隠すサーモンと白身魚のカルパッチョ。口当たりが良いカルパッチョはもちろん、花びらといくらの贅沢な盛り付けが気分を自ずと上げてくれる。 前菜にぴったりの一品。 ◆次に店員さんが特にお勧めとご紹介いただいた【オイスターフード9種盛り】(¥3289)。 生牡蠣(レモン)、生牡蠣(ウニソース)、焼き牡蠣、蒸し牡蠣、シャリアピンソースがけ牡蠣、牡蠣グラタン、カキフライ、オリーブオイル漬け牡蠣の9種類にクリームチーズのクラッカー。生牡蠣の苦みのないつるんと口元を滑り落ちる抵抗力の無さは「牡蠣は飲み物」という看板に納得感を与える。焼き牡蠣も身のしまり具合が丁度よい。 「豪勢な振る舞いで食べ切れるかな...?」という心配は杞憂、ひとつひとつの牡蠣が美味しいのでペロリとすぐなくなってしまった。2人で来店すると「どちらが食べようか?」と悩めるのも、また楽しい。 ◆個人的にお勧めしたいのが【燻製ポテトサラダ】(¥649)。 テーブルの上で、煙を纏った蓋を開けてくれる素敵な演出はもちろん、食べ始めから終わりまでスモーキーでワンランク上の大人なポテトサラダを楽しめる。 ◆巷で流行りの【サーモンユッケ丼】(¥1859)はピリ辛な味付けが癖になるサーモンユッケに惜しみなく盛り付けられたいくら。そのまま掻き立てて食べるのも美味しいが”椎茸の出汁“をかけてお茶漬けにして食べるのも良いだろう。 ◆衝撃的だったのが【シカゴピザ パンプキン Sサイズ】(¥2189)。海鮮メインのUMIバルにシカゴピザがあることに興味を持ち注文。しっかりとしたピザ生地の中にどこまでも伸びるチーズがたっぷり。パンプキンの甘い味わいがチーズと絡んでえもいえぬ。そのまま食べてもめちゃくちゃ美味しいが蜂蜜ソースをかけて食べると相性抜群で快感。是非とも食べて欲しい。 ◆パスタメニューから【雲丹のクリームパスタ】(¥1859)。雲丹のパスタは飽きが気がちだがこのお店のクリームパスタは食べ終わりまで美味しく食べれる。チーズの羽根が印象的な【牡蠣のホワイトクリームパスタ】(¥1749)はレモンとホワイトソースの相性が抜群。牡蠣とピンクペッパーが入っておりクリームパスタだけでなく様々な味覚を楽しめるのも嬉しい。 最後に【炙り!!チーズケーキ】(¥759)。 デザートに是非ともお勧めしたい。バスクチーズケーキにレアチーズを炙ったメニュー。炙られたカラメルに、しっとりとした酸味が食後にぴったり。サイズも丁度良いのでお腹が膨れてしまった人も別腹でぺろりと食べれる。 バルとは思えぬ料理の数々に大満足でした。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

新宿デートに使える隠れ家チックな海鮮イタリアンバル。

(味の感想は★からです) 今回のお店は【魚介イタリアン&チーズ UMIバル 新宿店】さん。 西武新宿にありますは、オシャレな雰囲気の中で、牡蠣を中心としたイタリアンがいただけるお店。 場所は少し新宿中心部から離れた地下一階。 隠れ家感のあるオシャレな雰囲気のバルで、大人デートにぴったりの貞操。 私は【オイスターフード9種盛り】【サーモンユッケ丼】をオーダー。 ドリンクは赤ワインのメルロー。 お客さんはけっこう若い人が多いですね。 落ち着きすぎず、騒がし過ぎないカジュアルな雰囲気。女子会や男女のペアの方が多かったですね。 しばし待っていると牡蠣到着。 久しぶりの牡蠣。 春に食べる牡蠣もまた乙なもんですな。 それではいただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・オイスターフード9種盛り  9種はそれぞれ、生、焼き、蒸し、生ウニ添え、オイル漬け、パテ、フライ、グラタン、シャリアピン。二人でそれぞれシェアして頂きました。 特に美味しかったのは、生牡蠣の雲丹添え。 ぷりぷりで臭みの無い、濃厚な生牡蠣に、こちらも塩気がジューシーな濃厚雲丹がベストマッチ。 友人も蒸しと生がめちゃくちゃ美味しかったと言っていたので、素材そのものが良いという証拠。 昔牡蠣の本場宮島で、屋台の生牡蠣に感動したのを思い出しました。 産地毎の食べ比べなんかもあるみたいなので、そちらも試してみたいな。 ・サーモンユッケ丼 umiバルさんのランチといえばの、見た目に華やかなサーモンユッケ丼。夜も食べれる。嬉しみ。 肉厚ぷりぷりのサーモンは筋感が一切なくて、サーモンの旨味をじっくりと楽しめる丼。いやぁ、クオリティー高いな。これは。 たっぷり入ったいくらのプチプチ感を楽しみつつ、程よいユッケ風の味付けが心地よい。 あっさりとした香り豊かなお出汁でお茶漬け。これもまた美味しい。 牡蠣、サーモン共に新鮮でお店の看板を背負いに充分な逸材。 なかなか新宿だと海鮮居酒屋ってイメージないので、こちらはデート等に重宝しそうですね。 それではごちそう様でした。 美味しかったです。

3
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4

ロデオ(RODEO)

中目黒駅から463m東京都目黒区中目黒3-5-1 中目黒プレアタワー 1階/ バル・バール ワインバー イタリアン

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

ミートスパゲッティ是非食べて

予約困難店として有名な中目黒のイタリアン「RODEO」。 2週間ほど前に予約し、休日の12時に二名で行きました🍴 注文したのは以下の通り(これにお通しの「熟成インカのめざめのポテトチップス」が付きます) ◆グリーンサラダ ◆名物炙りカチョカヴァロ ◆北海道松野さんのエゾ鹿モモ肉 ◆炭ドキドキ薪ミートスパゲッティ ◆ティラミス ◆生チョコのガトーショコラ お通しのポテトチップスにはトリュフ塩がかかっていて、高級感のある味✨️ 後に色々料理があると分かっているのに、ついつい手を伸ばしてしまう美味しさです😋 名物炙りカチョカヴァロは、パンに炭火で溶かしたチーズをかけたもの🧀 チーズはトロトロで香ばしく、口中に旨みが広がります🥰 チーズ好きなら絶対頼むべき! 北海道松野さんのエゾ鹿モモ肉は、赤身が美しく、味もサッパリして食べやすかったです。炭火焼きならではの香ばしさがたまらない味わい🦌 炭ドキドキ薪ミートスパゲッティは、ロデオの看板メニューと言っても過言ではないほどの有名メニュー✨️ 太めのスパゲッティに、炭火で焼いたハンバーグをのせて崩し、パルミジャーノ・レッジャーノ、コショウをかけたものです🍝 スパゲッティなのに、もはや主役はミート🍖 ゴロゴロとお肉が入っていて、肉好きにはたまりません! お肉自体が美味しいのはもちろん、パルミジャーノ・レッジャーノとの相性も抜群でお肉とチーズの旨み、香ばしさがお互いを高めあっています🧀 デザートもついつい追加注文。 ティラミスと生チョコのガトーショコラを2人でシェアしました🍫 ロデオの名物らしい生チョコのガトーショコラは、表面をかるく炙るという新しさ! とろける柔らかさで、スプーンですくって頂きました。味は濃厚で、濃いめのチョコレート好きにぜひ食べてほしいメニューです👍 全てのお料理が美味しく、サービスも丁寧で大満足💕 季節限定も含め、メニューが豊富で他に気になるお料理も沢山あったので、ぜひリピしたいお店です🥰 ---店舗情報--- アクセス: 中目黒駅から徒歩5分 定休日: 不定休 営業時間: 【月〜金】 17:00〜23:00(最終入店21:30) ⚠️平日のランチタイムは営業無し 【土日祝】 ランチ 12:00〜14:00(L.O13:00) ディナー 17:00〜23:00(最終入店21:30) 予算: ランチ¥8000-10000 ディナー¥10000-15000 予約: 超人気店のため予約必須 食べログ: 3.80 ---------------

5

バルマルシェ コダマ

品川駅から88m東京都港区高輪3-26-27 エキュート品川1階/ バル・バール 朝食バイキング バイキング

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6
7

イタリアンダイニング&バーエルデ

東京都新宿区西新宿7-7-21 ラ・メゾン・ワタナベ B1階/ ダイニングバー バル・バール イタリアン

名物オムスパや低温調理の美味しい料理を隠れ家で

【イタリアンダイニング&バー エルデ @西新宿】 西武新宿駅とJR大久保駅の中間あたりにある落ち着いた雰囲気のダイニングバー。 小滝橋通りから大きな通りに曲がり、地下1Fにひっそりと佇んでる隠れ家的なお店です。 いつもの大食漢の友人ではなく、女性の趣味友と訪問してきました。 店内は少し暗めの照明で、中央がソファ席、壁沿いにテーブル席という配置になっています。 自分たちは奥の薄いベールで目隠しされたテーブル席に案内されました。 ◇エルデ贅沢コース◇ 今回はエルデ贅沢コースを。 元ミシュランシェフ在籍ということで、期待に胸が高鳴ります。 ◆前菜:前菜4種盛り合わせ 盛り合わせの内容は。焼エリンギのマリネ・生ハム・ミモレットチーズ・鶏レバーのパテ。 う~む、地味に美味い。 エリンギのほどよい食感に加えて香ばしさが残っていて、生ハムやチーズはお酒に合うし、レバーパテは臭みがなくレバーの美味しさだけ味わえます。 ◆温菜:アサリとムール貝の白ワイン蒸し 貝類ってちょっと苦手だったりするのですが、この白ワイン蒸しは美味しかったなぁ。 いい加減で熱が通っていて、柔らかく仕上げたアサリとムール貝から旨味のエキスが口の中に広がります。 器に残っているその旨味が凝縮したスープを器ごとぐびっといきたかったですが、相手もいるのでぐっと我慢。 でも、ちょっと勿体なかったかな。 ◆パスタ 名物のオムスパです。 一人ずつ選べるということなので、シェアしあうことにしました。 文字通りオムレツが載ったパスタです。 このオムレツがふわふわしっとりで、単品でがっつり食べたいほどの美味しさです。 -オムスパ クリーム 茸とベーコンを具材にしたクリームソースがかかってます。 ほどよい塩味と具材のいい香りが漂っていて、これめちゃ好きです。 トマトも美味しかったのですが、個人的にはこちらがより好みかなぁ。 ちなみに友人は甲乙つけがたいとのことです。 -オムスパ トマト こちらも具材的には同じだったかな。 トマトベースとはいえ想像していたのと異なった味わいでした。 デミグラスっぽいような、出汁を絡めたような深いコクのある味わいで、酸味も少なくこちらも自分の好みの美味しさでした。 ◆肉料理 こちらは鶏・鴨・豚の3種類から選択です。 -豚肩ロース ミラノ風カツレツ 自分はこちらを注文。 ミラノ風カツレツといえば仔牛が定番ですが、豚肩ロースでも美味しいですよね。 チーズをまぶした薄い衣でしっとり柔らかく薄く伸ばした豚肉が包まれ、そのカツレツを噛むと旨味が口の中で溢れてきます。 -63℃で仕上げた鴨胸肉のロースト オレンジソース 低温調理で仕上げているので柔らかな肉質のローストになっていて、オレンジソースも合っているし、これも美味しかったなぁ。 ◆ドルチェ -エルデ自家製クレームブリュレ -自家製ティラミス どちらも自家製のドルチェで、甘さとともに溶けて消えていく舌触り。 美味しかったです。 新宿の喧騒から離れた隠れ家的なお店で美味しい料理に舌鼓。 料理はどれも一つ一つしっかりと美味しく、お店の方もほどよい距離感で心地よく過ごせます。 ディナーとしてだけではなく、2軒目としても使い勝手が良さそうなお店です。 新宿に遊びに行った際はまた寄りたいですね。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

8

にくベジ 新宿駅前店

新宿駅(東京の観光スポット)から60m東京都新宿区新宿3-27-5ケースリービル7階/ バル・バール 洋食・西洋料理

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

9

炉端バル さま田

岩本町駅から358m東京都千代田区神田佐久間町3-21-6 第1ヤマコビル1階/ 居酒屋 バル・バール ステーキ

10
11

WINE&BELGIAN BEER Hemel ミヤマス

渋谷駅から310m東京都渋谷区渋谷1-12-7 CRーVITE 1階/ バル・バール ステーキ ビアバー ビストロ

渋谷の隠れ家モダンビストロレストラン🍷

【Hemel ミヤマス】#🐼in渋谷 カウンターはコンクリートで無機質でおしゃれに✨ テーブルはウッド調で温もりを感じました☺️ 店内は暗めで雰囲気がとっても良いです🫶 ここのお店で必ず注文していただきたいのは “シェフ自慢”のシャルキュトリーです🥓 パテや自家製ハム、リエットの盛り合わせはワインのつまみにぴったりです。 お通しも自家製の鶏胸肉と軟骨のリエットでした。 軟骨のコリコリ感が👌です。 塩胡椒かけるとワインのおつまみに🍷 こちらもお店自家製のソーセージ とっても大きくて肉厚です。 バイマックルーという柑橘系のハーブが使われており、 アジアンテイストなお味🥺 口いっぱいに爽やかな香りが広がりました🍃 本日のパスタはトリュフの香りが幸せすぎる クリームパスタでした🤤 平く薄めのフィットチーネのパスタでモチモチ食感です。 ソースとパスタがよく絡まって食べやすかったです🍝 ちなみに今日のワインたちは好みに 合わせて選んでもらいました〜🍷🧡 今回はアラカルトでしたがコース料理もあります。 飲み放題付きのコースもあるのでお酒たくさん飲みたい方はそちらを利用してみてください。 今回ご紹介した料理にプラスメインやデザートもついたお得なコースです❕ ———🍄point——— オシャレだけど賑やかな雰囲気な店内なので パンダは女子会で使いたいかも🥂 ワインやビールに合う料理がたくさんだと ついついたくさん頼んじゃうね☺️🍷 入り口が隠れ家感たっぷりでワクワクするよ〜🫶🫶 ———𓅯info——— 🚶‍♀️ 渋谷駅から徒歩5分(B3出口) 🔖 東京都渋谷区渋谷1-12-7 CR-VITE 1F 📞 03-6427-7524 🕒月〜木17:00~24:00/金17:00~25:00 土日祝16:00~24:00/定休日:1月1日 💰 クレジット・QRコード・現金(電子マネー不可) ———𓌉𓇋 menu——— お通し¥330 シャルキュトリーの盛り合わせ¥2300 岩手県産ワラサのマリネ¥750 本日の自家製ソーセージ¥1100 本日のパスタ¥1600 クロ・ラ・ソレヤ・ブリュット(泡)¥770 オランジュ・オマジ・ナチュール(オレンジ)¥1090 バリスタ・シャルドネ(白・辛口) ———————————————————————————

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

渋谷駅近くでも落ち着き雰囲気が良くお洒落なお店ならWINE&Belgian Beer Hemel(ヘイメル)ミヤマス

こちらもまた素敵な雰囲気に、サービスに、料理、お酒と個人的には大満足なお店でした😊友人と2人、土曜16時頃に伺いましたが、お洒落な雰囲気と渋谷駅近くとは思えない落ち着いた感じで、好印象。    早速オーダーをと、メニュー見れば瓶ビールの豊富さや国産の物もあったり、それもまた個人的にはポイント高し。京都の一期一会と白ワインのホワイトヘブンソーベニヨン・ブランを注文。ワインはニュージーランド産で、個人的には「透明感ある」美味さで呑みやすくスルスルと進む。最後に頼んだ、塩レモンサワーエールは一口目にビール風味や味わいが先にドンときて、後に爽やかな塩感がきる、それが混ざり合いのマリアージュ感も満足🍺   そして料理は、、   ・鶏と軟骨のリエット?(お通し的な?)   ・シャルキュトリー盛り合わせ(ハーフサイズ) パテが「パテ・ド・カンパーニュ」田舎風パテの意味で、豚の肩の肉をメインで使用。「ソシソン」というニンニク風味の冷製ソーセージ。バケットに塗ってあるのがもち豚肉を使ったリエット。杜仲茶豚のもも肉を使った自家製ボイルハム。   ・ワラサのマリネ ラズベリービネガーでマリネしたワラサと赤キャベツ・塩昆布を使ったシュークルート。ソースは生の青のりと大葉、ライム果汁のソース。   ・黒豚の山椒ソーセージ 黒豚はお店でミンチにして、山椒は軽くボイルして華やかに香るように仕立てています。ミンチから腸詰めまで全てお店で手作りしています! (↑by リエット以外は全て生駒さん(ホールMGR)メモより)   美しさも、ですが何より1つ1つのがこだわりや丁寧に作られているのが伝わり、噛み味わうほどに色んな味わいが口の中で楽しめたのは良かった。料理の説明も覚えきれない部分を、邪魔にならないよう改めて聞いてみたら、5分後に生駒さん(ホールMGR)が詳しく書かれた紙(上記メモ)を下さり、、やっぱりサービスがイイと感じるお店は至る部分までも意識が行き届いてるな〜と感心、感謝でした🙏    ● WINE&Belgian Beer Hemel(ヘイメル)ミヤマス @hemel_miyamasu   Hemelミヤマスは"Charcuterie(シャルキュトリー)"を中心としたモダンビストロ料理を80種のワインと約30種類の"Saison Beer(セゾンビール)"、とともにわがままに楽しんでいただけるモダンビストロです。専門職人であるシャルキュティエが1つ1つ手作りで仕込んでいる20種類以上のシャルキュトリーと季節のお魚やお野菜をふんだんに使ったお料理をモダンにデザインされた空間の中でカジュアルにお楽しみください。 (↑HPより抜粋)   _______    by お酒が主食 sake_is_main

大人の隠れ家ビストロ♥

炭焼きやモダンビストロ料理と約80種のワインと約40種のビールを揃え、自慢のシャルキュトリーはすべて手作りというこだわりのお店、【ヘイメルミヤマス】へ。 平日の夜から満席で賑わう店内。 デートのカップルや女子同士、社会人の宴席など、用途は様々。 入れ替えの消毒が終わると、すぐに次のお客さんが入店する。 私たちは入口手前のカウンター席に。 予約をしたら手書きのWelcomeカードがあった♥ ワイン好きな女子同士で訪問、せっかくなのでオーストラリア産スパークリングの デ ボルトリ ロリマー ブリュット¥2950で楽しむことに。 これ、フルボトルのお値段!! お通しは鶏胸肉と軟骨のリュエット。 お通しが¥330で、旨味溢れる柔らかさで軟骨の食感もいい感じこれだけのメニューがあっても売り切れるであろう美味しさ! フードのオーダーは、お店の方のおすすめと、こちらのお店では外せない、 シャルキュトリーの盛り合わせhalf¥1350 (4種あり、にんにくソーセージ、山形豚のロース、豚のリュエット、パテドカンパーニュ)どれもワインやビールによく合う。 ホタテと雲丹、スダチのブーダン・ブラン¥900 見た目はソーセージのようでいて、食べると雲丹!帆立!!と、食べごたえがある。 せっかくなので炭焼き料理もオーダー。 桜肉ステーキ&フリッツ¥1500 もはやナイフはいらない柔らかさ。フリッツも美味しすぎて、フリッツだけ頼めませんか!?と尋ねてしまったほど。 インカのポテトサラダ¥600 手作りポテトチップスやうずらの燻製ものった味わい深いポテトサラダは見渡す限りどの席でもオーダーしてた♥ 栗カボチャのキッシュ¥650 低音でじっくり調理された栗かぼちゃの甘み、レモンのムースやパクチーマヨネーズが爽やかなアクセントに。 デザートには 薩摩芋とリンゴ、レアチーズのアイスバー¥680 大納言あずきと栗のどら焼き¥750 アイスバーはリンゴがごろごろ、どら焼きにもあずきや栗がびっしり!どら焼きには「Hemel」の文字。 何から何まで美味しい2時間半。 そういえば予約時に、「何かこちらでお手伝い出来ることはありませんか?」と聞いて下さっていたから、サプライズにもぴったり! かなり人気のお店だけど、今なら予約すれば行ける♥ ご馳走様でした。

12
予約する

とびうし 飯田橋

飯田橋駅から294m東京都千代田区富士見2-2-12 KIDS001ビル4・5階/ 焼肉 バル・バール ステーキ

【雌牛&食材へのこだわりがつまった、隠れ家的な和牛焼肉🐮】

—————— 日本屈指の芝浦・九州の食肉センターで 厳重に品質管理された
厳選された国産和牛を取り扱いしております。
コストの低い一頭買いはせずに部位ごとに 産地、等級で見極め、 その日一番の肉を直接買い付けます。 
厳選された最高級の和牛は接待や食事会はもちろん、デートにもご利用いただけます。
お客様が最高の状態で食事を楽しんで頂けるようおもてなしをさせて頂きます。
食を愉しむこだわりの空間で極上和牛を存分にお楽しみください。 ———HPより——— ❤︎とびうしコース ✔︎前菜3種 ・カブトズッキーニ ・オイキムチ ・センマイサラダ ✔︎菜物 ・チョレギサラダ ✔︎牛舌 ・ねぎたん巾着 ✔︎塩焼 ・とびうしハラミ ・厳選和牛3種 *ミスジはわさびがオススメ (シンシン・特上ミスジ・イチボ) ✔︎タレ焼き *半分は卵と一緒に半分はご飯と ・ザブトンのすき焼き風 ✔︎汁物 ・テールスープ ✔︎ホルモン ・ホルモン2種盛り合わせ (牛ハツ・シマチョウ) ✔︎〆もの ・和牛からすみ飯orすだち冷麺 ✔︎甘味 ・鳳凰卵プリン or 杏仁豆腐 or シャーベット ——— 🚃最寄駅:飯田橋駅徒歩5分 ⏰営業時間: 17:00〜23:00 *全日ラストオーダー22:00
👛¥8,000〜  ——— 【注目は、ねぎたん巾着!大充実のコースメニュー🥩】 和牛焼肉を落ち着いた空間で楽しめるお店✨ 和牛にも空間にもこだわりありなお店です 目の前でお店の方が焼いてくださる時間に 贅沢を感じながら、おいしいお肉を堪能🎵 コースのお肉の量もちょうどよくて お腹いっぱいになれました😋 今回は女子会で利用しましたが デートにもオススメ💞 ステキな時間をありがとうございました❤️ *2Fには「和牛焼肉 とびうし」が プロデュースする 「和牛串×コース料理専門×全席個室 ×完全予約制」の新店舗 「和牛串 とびうし離宮」もあります☘️ #とびうし #飯田橋グルメ#飯田橋ディナー #神楽坂グルメ#神楽坂ディナー #東京グルメ#取材協力 #都内グルメ#女子会 #お店紹介#お店開拓#お店紹介 #肉好きな人とつながりたい #焼肉好きな人とつながりたい #お店ソムリエ

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

13

Vin&FromageUnVerre

新宿西口駅から109m東京都新宿区西新宿1-4-15高松ビルB1階/ バル・バール フレンチ ビストロ

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

14
予約する

ラ・レプブリック

門前仲町駅から484m東京都江東区深川2-12-7 喜久屋ビル1階/ バル・バール ビストロ オムライス・オムレツ

15

【移転】カレー&オリエンタルバル桃の実水道橋店

水道橋駅から263m東京都千代田区三崎町1-1-14三崎町大島ビル1階/ バル・バール インドカレー

おすすめまとめ記事

こちらの記事もいかがですか?

すべてを見る(107件)

東京 × バル・バールの新着記事