東京のバー

東京のバー を探すならRETRIPで。 このページには「東京 × バー」 に関する407件のまとめ記事、18,422件のスポットが掲載されています。 「東京」「バー」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。

東京の人気エリア

東京 × バーのおすすめまとめ記事

すべてを見る(407件)

東京 × バーの新着記事

東京 × バーの人気スポット一覧

[[ (page - 1) * spot_page_size + 1 ]]〜[[ (page - 1) * spot_page_size + 15 < spot_search_results_count ? (page - 1) * spot_page_size + 15 : spot_search_results_count ]]件 ⁄ [[ spot_search_results_count ]]件
「[[ previous_location ]]」×「[[ previous_category ]]」×「[[ previous_scene ]]」 の条件に当てはまるスポットが見つからなかったため、「東京」×「バー」の検索結果を表示しています。
エンタメ性と美味しさを両立させた素晴らしい焼肉コース

【焼肉いのうえ @銀座】 嫁のバースデーディナーとして銀座で焼肉を。 訪れたのは、今年の6月に新たにオープンした焼肉いのうえの銀座店。 焼肉いのうえには、神楽坂店と渋谷店に行ったことがあり、どちらも素晴らしかったのでここも楽しみにしてました。 1Fは個室のようで、2Fがソファーになっているテーブル席でラグジュアリー感があり、贅沢な気分に浸れます。 自分たちは2Fのソファー席でいただきました。 ◇INOUE Ginza Course◇ 自慢の『いのうえロース』をはじめとした極上の肉と一品料理が楽しめるというこちらのコースに飲み放題をつけていただきました。 ◆前菜:INOUEフォアグラプリン/瞬間燻製ユッケ プッチンプリンの容器に入ったプリンとクロワッサンとブラウンシュガーの登場です。 自分でツマミを折って、プリンをお皿に出していただきます。 ほどよくフォアグラの風味が利いていて美味しい。 単独で食べたり、クロワッサンに載せて食べたり、ブラウンシュガーをつけたり、様々な食べ方で楽しめます。 佐賀牛のカイノミを使用したユッケは、スタッフが卵黄の上から燻製煙で膨らませながらシャボン玉を載せます。 その上から燻製煙をかけるとシャボン玉が弾けて燻製香が広がります。 燻製香に加えて、細かく刻んだ玉ねぎの食感と卵黄のコクと肉の旨みが混然一体となりめちゃ美味しいです。 ◆塩焼:国産タン2種/国産ハラミ 肉に合わせてつけダレ3種も一緒に出てきます。 タン下は山椒味噌、上タンはレモンジャム、ハラミはトリュフダレを使ってくださいとのこと。 それぞれ両面30秒ずつ、表2分と裏45秒、両面1分ずつ焼くのがベストということです。 タン下はちょっと歯応えがありますが、旨み十分。 上タンは柔らかくジューシー。 ハラミは簡単に千切れる繊維の細かさがグッド。 それぞれのタレもほんといい仕事してます。 ◆伝統:いのうえロース ~雌牛黒毛和牛A5ランク BMS最上級~ 鹿児島県産の軽くサシの入った大判のロースとタレ、一口サイズのご飯が供されます。 両面を軽く炙りタレに投入、そしてご飯に巻いてバクっといただきます。 あぁ~めっちゃ幸せです。 柔らかなロースからは脂というより肉自体の旨みが口の中に広がり、ご飯にも美味しさが広がってたまらないです。 ご飯自体も美味しくて、もっと量があってもいいぐらいでした。 畑を模した付け合わせの野菜も美味しい。 ラディッシュ・ヤングコーン・アスパラガスに胡麻とパン粉とフライドオニオンで模した土とバジルソースをかけていただきます。 野菜も美味しいけど土が美味い! いいつまみになります。 ◆口直し:季節のソルベ キウイとスイカのシャーベットに種を模したチョコチップが入ってます。 そのままいただいて、途中でソーダを入れて飲むと、これまたさっぱりとして美味しいですね。 ◆肉料理:黒毛和牛デニッシュサンド 某ハンバーガー店に似た紙の容器に入っての登場です。 北海道産のカイノミの牛カツがジュワっと肉汁溢れてめちゃ柔らかくてとにかく美味しい。 ピリリとしたソースが肉の旨みを引き立てていて、食べ終わるのが勿体ないほどでした。 付け合わせのコーンスープも濃厚だし、これはほんとに食べるべき逸品です。 ◆タレ焼:黒毛和牛厳選肉2種 北海道産のイチボと仙台牛の三角バラです。 イチボは山椒ダレを、三角バラはエシャレットダレを使います。 もう素晴らしいの一言。 一つ一つのお肉に合わせたタレもマッチしていて、口の中で肉と脂の旨みと重なり合い、たまらない美味しさでした。 ◆〆物:黒毛和牛海鮮ご飯 佐賀牛に雲丹・イクラ・イカという陸と海のまさに宝石箱です。 stove鍋でよくかき混ぜて、1杯目はそのままで。 2杯目は牛骨スープと乾燥させたアオサをかけて雑炊のように。 これまたたまらない一品。 夢中でかきこむと、あっという間になくなりました。 ◆バースデープレート 嫁バースデーディナーということを予約時に伝えていたところ、サービスで出してくれました。 色んなフルーツなケーキ盛りだくさんで、嫁も嬉しそうにしてました。 ありがとうございました。 ◆甘:INOUEパンナコッタ 最後はパンナコッタ。 というより杏仁豆腐のような風味でした。 でも美味しかったので満足です。 銀座という立地で焼肉をいただくのに最高なお店だと思います。 単に焼肉をいただけるだけではなく、一品料理はまるでショーを観ているような楽しさがあります。 同行者を喜ばせたい男性諸氏にとって、ここは断然おススメです。 とは言いながらもファミリー客もいたり、会食風のグループがいたり、色々使い勝手は良さそうでしたね。 銀座に遊びに来る機会ができたら、また使わせてもらおうかな。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関西個室で焼肉を堪能・・演出効果抜群の料理あり

(前菜) 「INOUEフォアグラプリン」 お店のオリジナルのプリンです。 蓋をあけてみると・・・おいしそう! プッチンプリン式の容器なので、裏返しにして、突起のピンを折ります。 すると、皿の上にきれいに落ちます。 この操作は懐かしいですね。 子供のころはよくやっていました。 折角なので、キャラメルソースをたっぷりかけてみました。 甘党ではないので、かけすぎたかなと思いつつ食べてみると・・・ う~ん、落ち着く優しい味です。 次に、クロワッサンにつけて食べてみました。 クロワッサンの塩気とバターの風味が、マッチングしますね。 フォアグラという贅沢感もあり、流石に銀座だなを実感できます。 前菜の2品目です。 「瞬間燻製ユッケ」 予想しない登場の仕方です。 なにやら、バーナーみたいツールも一緒にでてきました。 何をするのかと思いきや・・・? なんと、卵のうえでシャボン玉が膨らみ始めました。 そして、最後にシャボン玉をわります。 すると・・・中からスモークがでてきて、一瞬で燻製のできあがります。 すばらしい! この演出は初めてでした。 中々楽しいですね。 女性同伴だと、間違いなく喜ばれます。 ユッケのお肉は友三角です。 黄身もこだわりがあり、ミシュランというブランド卵です。 つやつや感からして、違いますね。 黄身の皮をつぶすと、とろけるようにゆっくりと染み渡るように流れます。 箸で食べると・・・ う~ん、美味い! 友三角でのユッケは贅沢ですね。 黄身のまとわり感も半端ない。 (塩焼) 焼肉の塩三種です。 厚切りの上タン、薄切りのタン、ハラミ。 おいしそうなお肉です。 タレは三種です。 トリュフダレ、レモンダレ、山椒ダレ。 女性スタッフさんが、タレと肉の組合せを説明してくれました。 トリュフダレはハラミに、レモンダレは上タンに、山椒ダレはタンにそれぞれ使用します。 では、タンから焼いていきます。 タンから焼きたくなるのが私の流儀です。 食べてみると・・・タンの旨味が満載です。 山椒ダレとよくあいます。 風味とほんのりした甘味がいい。 次は、連れのリクエストによりハラミにしました。 トリュフダレにつけて食べると・・・赤身の旨味が増すようです。 普段食べるハラミとやや違う味に感じました。 仕上がりがかなり上品ですね。 美味い! 最後に上タンです。 レモンダレで頂きます。 厚切りは、食べ応えがあるので好きです。 脂がよりでるので、レモンダレとのさっぱり感が相性抜群ですね。 ここで、ドリンクはレモンサワーにしました。 サワー用のグラスも店名を配したグラスです。 何種類か用意されているようでした。 (伝統) 「いのうえロース~雌牛黒毛和牛A5ランクBMS最上級」 雌牛の上に、BMS最上級です。 BMSとは、ビーフ・マーブリング・スタンダードの略で、脂肪交雑を評価する基準です。 赤身の肉にどれだけのサシ(霜降り)が入っているかを絵で表したもの。 全部で12ランクのうち、その最上級ですから・・・ たまりませんね。 ご飯は、南魚沼産コシヒカリです。 ロースは焼き加減が勝負なので、流石に女性スタッフさんが焼いてくれました。 手際よく焼き上げて、タレの入った皿の上においてくれます。 その肉をご飯の上に載せて巻きます。 肉巻の完成です。 う~ん、ロースが口の中でとろけておいしいお米とのコラボレーション・・・ いや、たまらないおいしさですね。 贅沢な気分に、目一杯浸れます。 幸せ・・・ (口直し) 「季節のソルベ」 上段はスイカ、下段はキウイです。 急須の中には、ソーダ―水が入っています。 ソーダ―水を注いで完成です。 色合いがいいな・・・ 夏の風情の名残を感じさせてくれます。 まだまだ残暑は厳しいですが・・・ ここで、コースメニュー外のお店からのサービスです。 何やら、バーニャカウダーのような登場の仕方です。 容器に入っていたスプーンは、スプーンではなく・・・ スコップでした。 (笑) スコップで、畑の土を掘って収穫するイメージですね。 もちろん、土ではなく、パン粉・ゴマ・フライドオニオンで見立ています。 アスパラとヤングコーンにグリーンソース(多分アスパラベース)をつけていただきます。 フレッシュな感覚が楽しい。 創作あふれる料理の数々・・・ いいですね。 (肉料理) 「黒毛和牛デニッシュサンド」 箱もユニークで、本格的です。 ミニポタージュスープとともにいただきます。 箱をあけると・・・ おいしそうなホットサンドです。 カイノミをレア牛カツ風にして、焼いたパンでサンドイッチしています。 これも贅沢な逸品ですね。 箱には、店名を入れています。 レア牛カツのサンドは初めてです。 少し、肉を引きちぎる力は必要ですが、この肉の柔軟性とパンの香ばしさが、なかなか楽しいですよ。 お持ち帰りしたいかわいさもあります。 (タレ焼) 「黒毛和牛厳選肉2種」 ミスジと仙台牛のイチボ(希少部位)です。 これも見ただけで、美味そうですね。 タレは、エシャロットベースのタレと山椒ダレです。 イチボから焼いていきます。 口の中に入れると・・・とろけ方がたまらない。 うまいお肉です。 幸せ・・・ ミスジは、多少の歯ごたえが心地よい。 いずれにしても、うまいお肉です。 タレ焼を食べているときが、やはり一番幸せですよね。 美味しい! (〆物) 何やら、ごっつい土鍋が登場しました。 蓋の中心にある牛さんの取手のインパクトも強烈です。 女性スタッフさんが、ご飯をしゃもじで混ぜ合わせてくれるのですが、後で、この取手を自分で手にとってわかりました。 滅茶苦茶重い取手なのです。 この重厚感が、よしご飯の炊きこみをやってくれるのでしょうね。 蓋をとった後の〆ご飯の様相も感動ものです。 色合いがすごく綺麗・・・ お肉の中央には、雲丹・ホタテ・イクラが配置されています。 これをかき混ぜてくれて、完成です。 おいしそう! 食べ方は三通りです。 ひつまぶしの食べ方のイメージですね。 まずは、そのままで頂きます。 美味い! 肉と海鮮の取り合わせがたまらないですね。 次に、あおさとフライドオニオンのふりかけをかけていただきます。 和洋折衷の折り合いが実にいいですね。 味変して、別なヘルシーなおいしさです。 最後に出汁をかけて、お茶漬け風にします。 こちらの出汁も和洋折衷の味でした。 旨味がたっぷりで、心がほっかほかになりますね。 日本人としての喜びを感じさせてくれます。

エンターテイメント性が抜群です◎

銀座一丁目駅からもすぐの場所にあります。 (現在6番出口閉鎖中なので5番出口が最寄りかな?) 今月オープンしたばかりともあって とにかくキレイで外見も高級感溢れる感じで とてもゴージャス!! 驚くのは店内に入ってからも、、、、! 2名用の個室にご案内頂きましたが とにかくオシャレです。 書斎というかオシャレ棚が置かれている すごくフォトジェニックな個室でビックリ。 これは気持ちがあがりますね◎ 今回はオープニング記念コースを頂きました! 内容はこちら↓↓ ★前菜 INOUEフォアグラプリン クロワッサンとグラニュー糖 布を外して逆さまにしてプッチンして頂きます。 フォアグラ風味で濃厚なプリンです。 もはやチーズケーキの様。 ★刺肉 瞬間燻製ユッケ サーロインのユッケ 燻製バブルを乗せてくれてフォトジェニックで可愛い! 岩塩を燻製した燻製塩をかけてかき混ぜます。 タマネギのシャキシャキ感と 卵やユッケの甘みとお塩のバランスが絶妙! 燻した香りも感じて 冷えていて美味しいです。 ★塩焼 国産タン 2種 上タン 表1分裏45秒レモンジャムと黒胡椒のせ タン元 裏表1分焼いて味噌で タン元はしっかり弾力ありつつも ジューシーで美味しい! 上タンも上品なお味でしっかりまとまっていて どちらのタレをつけても美味でした。 ★伝統 いのうえロース 〜雌牛黒毛和牛A5ランク BMS最上級〜 新潟のお米、新潟の山水という お水のブランドで炊いたお米。 いのうえロース専用タレで頂きます。 お米はすごくもちもちしていて水々しい味でした。 いのうえロース激ウマです!! 他も美味しいと思っていたけど 確実に群を抜いてこのロース美味しいですし 専用タレもさすがの旨さです。 おかわりしたかった一品。 ★Open記念 農園 アスパラガス、ヤングコーン、ラディッシュ 土の部分はフライドオニオンとパン粉と胡麻なので 食べられます。 ソースはバジルとマヨネーズのバジルマヨソース バジルマヨ激ウマです! 野菜のシャキシャキ感とバジルマヨの相性が最高でした。 ★口直し 季節のソルベ スイカ味とキュウイ味 種に見立てたチョコチップ パチパチ弾けるチョコチップで楽しい! 後半は味変でサイダーをかけて食べます。 一気に口の中が爽やかでスッキリ! 夏を感じながらもすごい楽しめる一品。 ★OPEN特典 黒毛和牛デニッシュサンド これはサプライズ!! めちゃくちゃ可愛いー! 一瞬ビッグマック?!と思ったら BIGMARKの文字 バーガーが入っているっぽい箱を開けると 中には黒毛和牛デニッシュサンドが登場!! 西洋ワサビとあわせて頂きます。 コーンクリームスープ添えです。 んー美味しい!! 柔らかくてサンドはパリパリしていて美味。 ★進化 A5ランクサーロイン焼きすき 〜雲海〜 黄身はユッケの時と同じブランド卵 割下もこだわりの割下 これはかなり美味しい!! 柔らかくてトロトロのすき焼きと 甘みのある割下や卵のとろみがたまらなく絶品。 思わず旨さに唸ってしまう一品。 ★タレ焼 黑毛和牛嚴選肉 2種 ミスジ、ハラミ アメーラトマト、タレ、お塩 ハラミは分厚めで食べ応えあります! ミスジは歯切れ良く柔らかくジューシーで 味も濃いめな印象。 ★〆の一品 本日の土鍋ご飯 アオサのフリかけ 牛テールのお出汁 ひつまぶしの様にして頂きます。 後半はアオサとお出汁を入れてお茶漬け風で。 ★果物 フルーツ パイナップルといちご 温かいお茶でほっこり とにかく遊び心溢れるフォトジェニックメニュー沢山で 舌だけじゃなく目も楽しませてくれる おもてなしが素敵!! ワクワクしっぱなしでした。 お肉は断トツで いのうえロースが激ウマです◎ そしてサーロインですね◎ ここに行ったらいのうえロースは 絶対食べてみて欲しいです。 楽しいディナーでした。 ご馳走さまでしたー!!

予約する

N9Y奥渋店

東京都渋谷区宇田川町37-11 大久保ビル 1階/ バル・バール ワインバー ジンギスカン

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

〜ラム好き必見、奥渋のラム肉専門店🐏〜

【N9Y 奥渋店 羊とチーズとワイン酒場】 ◼️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️ 🚶ハチ公前から徒歩9分 🔈営業時間 月〜木 11:45~14:30,17:00~22:30 金 11:45~14:30,17:00~23:00 土 16:00~23:00 日 16:00~22:00 📍おすすめ 塊肉のラムランプ(300g) ¥2,750 ラムのたたき ¥1,210 ▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️◼️ こだわりの羊料理が食べられる「N9Y 奥渋店」 炭火で焼き上げた肉汁たっぷりジューシーな「ラムランプ」 写真のは300gですが、2人で食べても十分な量でした👅 珍しいラムのたたきは、薄くスライスされたラム肉に羊のチーズがかけられており、 お酒と一緒に食べるのがオススメです🧀 羊好きはもちろんですが、あまり得意じゃない方も食べやすく調理されているので入りやすいお店でした🐑🐑🐑 #渋谷ランチ #渋谷ディナー #渋谷グルメ #東京ランチ #東京グルメ #絶品グルメ #食スタグラム #取材協力 #instafood #foodstagram #instagood #shibuya #lambchops #lamb #shibuyafood #n9y奥渋店羊とチーズとワイン酒場 #n9y #ラム #ラムランプ #ラムランプステーキ #ラム肉 #渋谷ステーキ #奥渋 #奥渋グルメ #奥渋谷 #奥渋ランチ

1
予約する

a La Bouteille

東京都新宿区四谷1-8-14 4谷1ビルB1階/ ワインバー フレンチ ビストロ

美味しく幸せな四ツ谷ビストロ🍷♡ 四ツ谷駅徒歩1分の「a La Bouteille(アラブテイユ)」さん。 美味しいもの好き・ワイン好きな方にはぜひ一度足を運んでみて欲しい、そして私もまた伺いたいお店に出会えました。 メニューを見れば日本各地の生産者の想いが詰まった食材を用いたものばかりで、食いしん坊は思わず目移りしてしまいます… グラスワインも豊富で、私が伺った日は 泡、白、アンバー、ロゼ、赤、デザートと計11種類も✨ せっかくなのでお皿ごとに合うワインを、ソムリエにご提案いただきながら楽しむことにしました🍷✨ アミューズの白いんげん豆のポタージュ、前菜の盛り合わせにはクレマン・ド・リムーのロゼとブルゴーニュ・アリゴテを。 ロゼスパークリング(写真1)は、女性生産者によるエレガントなラベルが印象的。 柔らかい果実味と酸味、杏のようなジューシーさが 仔牛のパテドカンパーニュや小田原産 真鯵と焼き茄子のタルタルと素敵な相性✨ 宮崎県産 初鰹の燻製グリルには、おすすめいただいたギリシャの赤ワイン🍷 ワインは赤い果実のフレーバーに加えオレンジやドライスパイス、オリーブ、松脂のニュアンスや苦味もあり、フレッシュなトマトのソースとも手を取り合う素晴らしい組み合わせ。 マリアージュにおいてもグローバル化が進んだことで、お店の料理を熟知するソムリエの方の、素晴らしくオリジナリティに富んだワインセレクトを心ゆくまで堪能でき幸せです。 . メインの仏ロゼール産 骨付き仔羊のペルシエ。 とっても美味しかった…! 柔らかな肉質と火入れ、ほんのり抜けていくような爽やかな風味もあり、忘れられない味わい。 全てを通して付け合わせのお野菜も美味しい。 思わずもう少し赤ワインが欲しくなり、ボルドーワインをリクエストさせていただきました🍷 . 甘口の貴腐ワインやバニュルスもご用意されていて、食後にチーズまで、しっかり満足できるお店です☺️ 2軒目のワインバーとしての利用も良いですね✨ 季節ごとに移り変わる食材や一皿を、またゆっくり満喫したいです。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

豪華なラインナップでトキメキ溢れるビストロ&ワインバー

📍四ツ谷/A La Bouteille(ア ラブ テイユ) 👛5000〜📖メニュー有 . 日本各地の食材とワインのマリアージュが楽しめる、トキメキ溢れるビストロ&ワインバー。普段使いにも特別な日にも雰囲気良いところで開催したい会食にもぴったりなレストラン🥂 心地よい接客と雰囲気でオーナーが場を創り上げてくれます。 お料理とワインの組み合わせはとても絶品で、ワインはなかなか入手することができないレアなものもあり、豪華なラインナップ。 その中から好みのワインを伝えて提供してもらえるスタイルはワイン好きにはたまらない🥂 全国のワイン好き、ビストロ好きには一度はぜひ行ってほしいそんなお店でした🌹 カウンターもテーブル席もあります🙆‍♀️ . メニュー✍️ カジュアルフレンチコース 4950円〜 ワインペアリング 60ml 4950円 100ml 6600円 ・ごぼうのポタージュ ・国産真穴子と根菜のテリーヌ 〜ジャージー牛のクレームフェッテ〜 ・東京産 尾長鯛のスープ ド ポワソン ・北海道産 足寄町 産 義間さんの蝦夷鹿ロース肉の低温ロースト〜赤ワインとフランボワーズのソース 木の芽の香り〜 ・デザートイチゴのタルトレット ・ピスタチオとキャラメルナッツのヌガーグラッセ . #四ツ谷グルメ #四谷 #四谷グルメ #四ツ谷ランチ #四ツ谷ディナー #四ツ谷バー #四谷ランチ #四谷カフェ #四谷ディナー#中央線グルメ #中央線グルメ部

新宿区で見つけた居心地抜群の本格ビストロ!

四ツ谷の駅前交差点すぐ側のビストロ。 牛丼屋さんお隣の階段を降りた隠れ家で、 ビストロ・ワインバーと謳いながらもお料理は本格的! -------------------- 《 ディナーコース (2月) 》4500円 +ワインペアリング 6000円(フル) ワインペアリング 4500円(ハーフ) ・アミューズ ・長崎県産 炙り寒鰤のカルパッチョ ・山梨県清里産 ゴリーさんの季節野菜のテリーヌ ・東京都産 尾長鯛のスープ ド ポワソン ・スペイン産ウサギのフリカッセ (+400円) 《 デザート 》 ・苺のタルトレット バラ風味のカスタード 850円 ×2 《 その他ドリンク 》 ・乾杯ロゼスパークリング ・デザートワイン ・食後の珈琲 -------------------- コース料理はプリフィクススタイルで、 前菜とお魚料理とお肉料理が選択できます。 この日は経験豊富なオーナーソムリエさんに お料理もドリンクもすべてお任せしたら結果大満足でした。 お肉料理は、記念すべき人生初うさぎ!! 細かく刻んだキノコとクリーム系のソース、美味しい♡ ここでいただけて良かった。 あと魚料理のスープも尾長鯛にオマール海老、ヒラメ、 前菜で登場した鰤のアラという豪華なもので、 ややパンチがあるのにどんどん進んじゃうという絶品。 産地など食材へのごだわりも感じられたし、 何より接客がとても丁寧。知識もとても豊富で 隠れ家だからこそ出来る細やかな気配りに、 とても心地よい時間を過ごさせていただきました。 しっかりコースでもアラカルトで軽めにも、 2軒目3軒目でワインバーとしても。 緊張感なく居心地よいので初見の方でも安心♡ 実際、4時間近くも滞在してしまいました。 特に日常的にワインを嗜む本物思考の方におすすめ! (ノンアルメニューも揃っているので弱い人でも大丈夫◎)

2
予約する

プラネタリウム BAR

東京都港区白金台4-9-23 ツツイ白金台ビル5階/ バー

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3

cafe Stay Happy

下北沢駅から189m東京都世田谷区代沢2-29-14 2階/ カフェ 自然食・オーガニック バー

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4

BAR yu-nagi

東京都中央区銀座6-8-6 木の実ビルB1階/ ビアバー ショットバー ラウンジ

元農協職員が作る厳選素材のフルーツカクテルを、うっとり和の空間で♡

やばい! ちょっと大人の階段登りました笑 こっれは… やっばいバーを見つけてしまいました…!!! あのう〜〜〜〜〜〜 私、通います。こここれから何度も行きます。 まじでよかったです。本当に。 というのも、銀座のバーってどうなの? 紹介制?一杯1万円?とか思っていたのですが、こちらのお店は何を頼んでも一杯2200円。 価格が分かりやすくてすごく安心できます。 で、すごいのはここからです。 まず、ここはフルーツカクテルのバーなんです。 で、そのフルーツを選んでいるマスター、元農協職員さんだそうで、フルーツのプロなのです! だからね、フルーツが乗ったトレーを出されて、何をお作りしましょうか?て聞かれた時、フルーツを見てまずちょっと生唾飲みました笑 こ…こんなぷりっぷりのフルーツを、使うのか…!と笑 今回私はソロ活ではなく(次回は絶対ソロ活、初めて銀座のこんなに贅沢なバーでソロがいいって思えました。もちろんデートや友達との利用もおすすめ◎)、二人で利用したのですが、注文したのは ・無農薬スペアミントのモヒート ・すだちのジントニック ・抹茶のカクテル ・巨峰のジンバック です! こんなにフルーツ入れてくれるの? くらいたっぷり使って作ってくださいます。 正直、あ〜これが銀座か…て目を見張るくらい贅沢。 だって巨峰のジンバックなんて、ぷりっぷりの巨峰10粒入ってるんですよ!? 作っているところが見られるのですが、どきどきして見入ってしまいました笑 で、ここがなんでソロ活向きかって話なのですが、 まずマスターのお人柄です。 とてもスマートで真面目で優しい方なので、お店の居心地の良さを重視されています。 だから必要以上に話しかけてこられたりということはなく、でもこちらから話しかけると、とても気さくに色んなお話をしてくださる。 特に、美味しいお酒の飲み方についてはめちゃくちゃ詳しい(そりゃそうか)ので、お酒覚えたての私はめちゃくちゃ勉強になりました。 全然気取ったお酒とかじゃなくて、手頃に買えるお酒を教えてくれたりするのですごく話しやすいです◎ で、客層も女性がよくいらっしゃるとのことで、ひとりでもぜーんぜん問題なし! マスターもナンパとか全然ないし、むしろ見つけたら必ず止めますと仰っていました笑 もちろんデートでもすごくロマンチックだと思うのですが、ここはあえて一人で来たいなあ〜〜と私は思いました。 だって、こんなに信頼してお酒飲める店ないもの笑 しかも銀座に! ソロ活好きな皆様にも是非、ひとりバーを楽しみにここに行って欲しいです。 ひとりバーとか、銀座バーの概念が変わりそう。 私は変わりました。 (ちなみにおつまみのチョコ、え?て思うくらい美味しかったので写真あげておきます笑) 最後に、マスターに聞いて私は今からもう脳汁ダバダバなのですが、 1月頃からイチゴの季節じゃないですか。 で、イチゴのカクテルってどんなですか?て聞いたら、 イチゴに蜂蜜をかけてそのままお出しします。 シャンパンと一緒に… て、仰っていました笑 はああ…冬が待ちきれません笑 #ソログルメ #おひとりさまカフェ #ソロ活カフェグラム #おひとりさまごはん #ひとりめし #ひとりごはん #取材協力 #バーユウナギ #銀座バー #ginzabar #バー夕凪 #東京グルメ #東京バー #東京デート #銀座デート #東京 #銀座 #バー #デート

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【BAR yu-nagi】 @bar_yunagi ◼️アクセス: 銀座駅A1から徒歩2分半 ◼️Wi-Fi: なし ◼️電源: なし ◼️お店の広さ: 普通(グループ席あり) ◼️支払い方法: カード、現金 ◼️営業時間: 平日18:00〜26:00 土18:00〜24:00 ◼️価格: 厳選フルーツカクテル¥2,200 ◼️おすすめ利用シーン: デート、接待 ◼️ポイント 銀座地下にある隠れ家バー 茶道に通じるマスターが着物で迎えてくれ、まさに「和」を感じることができます カクテルに固定のメニューはなく、季節によって直送の果物を使用し、その時おすすめのものを数種類ご提供    いつも飲んでいるお酒とは一味違う、果物本来の香りや味わいが体験できること間違いなしです    「お酒やバーが好きな人が落ち着いて過ごせるようにしたい」という思いから、あえて看板は置かずに敷居が高いように見せてるとか    とはいえ、いざ来店すると物腰柔らかく丁寧に接客してくれ、最高の空間を提供してくれるので    ここぞというときに女性を連れて行きたいバーです🍸    ※日曜、祝日は休みです ⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎ 他にもデート向きのカフェ/バーを紹介してます! @tenblog1010 ▶︎お店に迷った時のカフェカタログ ▶︎RETRIP 第一期インフルエンスパートナー ▶︎コメントやメッセージ大歓迎です! ⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎ #バーユウナギ #バー夕凪 #baryunagi #銀座バー #銀座デート #フルーツカクテル #東京バー #都内バー #隠れ家バー #デートバー #都内デート #東京グルメ #取材協力

5

小麦と手のひら

東京都豊島区西池袋5-2-1 サンポウビル新館 1階/ ダイニングバー ワインバー イタリアン

🍽

カジュアルにイタリアンランチを楽しんで🇮🇹 池袋にある小麦と手のひらさん(@komugitotenohira)へ ランチで伺いました🍽 いただいたメニューはこちら⬇️ 前菜盛り合わせ(写真3枚目) →前菜を少しずつ楽しめる!ワイン片手に食べたら最高だろうなあ🍷 本日のパスタ(写真1、2枚目) →この日はペンネアラビアータとクリームパスタ🍝 ペンネアラビアータはピリ辛でガーリックも効いていて◎フランスパンにつけて食べても美味しそう🤤 クリームパスタは菜の花ときのこが入ってさっぱりした味わい! ドルチェ →植木鉢の植物のようなかわいい見た目のティラミス💓 中は甘すぎず程よいビター感なオトナな味わい✨ 立教大学近くだからか道沿いも落ち着いた雰囲気で楽しめました! ランチも美味しそうだったからまた行きたいな😋 #pr #小麦と手のひら #からだにやさしいごはん#健康志向 #イタリアンバル #グルメ #池袋グルメ #カフェ #池袋カフェ #池袋 再訪🤤 今回はハンバーガーを注文🍔 ジューシーなパティが口の中でお出迎え!オリジナルソースが食欲を増す…! 女性でも食べやすいサイズでありがたい😭 前回は案件で一度伺っていたのですがまた来れた!嬉しい😋 たまたま予約なしで行けたけど予約席で埋まりそうだったので事前予約必須です!

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

コスパの良いイタリアン

今回お邪魔したのは、池袋にある「小麦と手のひら」さん。私がよくランチするエリアのすぐ近くにありました。⁡ ⁡ こじんまりとしているけど、ビビッドな赤がきいているオシャレな店内。4人掛けテーブル1つ、2人掛けテーブル2つ、カウンター席は2箇所あり、全部で9席。おひとりさまにも優しそうな店内です。⁡ ⁡ 私がいただいたのはランチのパスタコース(税込2000円)で、通常は2名からの予約となります。⁡ 乾杯ドリンク、前菜盛り合わせ、選べるパスタ、ドルチェ、カフェとなっていて、私はドリンクは赤ワイン、パスタはお店の方のおすすめのラザニア、カフェはカプチーノにしました。⁡ ⁡ 前菜盛り合わせは彩りもよく、ニンジンと干ぶどうのラペ、赤玉ねぎのシャキシャキサラダ、サーモンマリネ、ブロッコリーのアーリオオーリオ、揚げなすとバルサミコのマリネというラインナップ。これだけでお野菜もたくさんとれますし、何しろワインに合うおつまみ😆⁡ ⁡ ラザニアは熱々💦チーズたっぷりで、とってもおいしかったです!!たぶん次に行っても注文しちゃうと思う😋ブランジェ浅野屋さんのバタールはお食事にピッタリでした。⁡ ⁡ デザートはティラミス。ここまでで結構お腹いっぱいだったのですが、全然重くなくてペロッといけちゃう、優しいティラミスでした。なんかとってもエアリーなんです!⁡ LAVAZZAのカプチーノは安定のおいしさ☕⁡ 大満足なのに、これで2000円なんて…コスパ良すぎじゃないですか!?😍⁡ ⁡ 場所柄、大学生の利用が多いのかと思いましたが、そうでもなさそうです。平日限定ランチメニューもあり、パスタは日替わりになっていました。お昼休みにサクッととか、イタリアンバルとして会社帰りに軽く一杯利用もいいかも。(前菜盛り合わせ980円という魅力的なメニューを見つけてしまった😏)⁡ ⁡ 池袋駅からも近い、リーズナブルでおいしいイタリアン。また行きたいお店になりました。⁡ ⁡ #お昼ごはん #lunch #ランチ #池袋ランチ #小麦と手のひら #ラザニア #前菜盛り合わせ #ティラミス #カプチーノ #からだにやさしいごはん #健康志向 #イタリアンバル #グルメ #池袋グルメ #カフェ #池袋カフェ #池袋 #取材協力 #お一人様 #おひとりさま #おひとりさまランチ #昼からワイン #大人のカフェ

料理も人もぬくもりのある“イタリア料理店”

【小麦と手のひら】#🐼in池袋 \🇯🇵日本の食材×🇮🇹イタリアの郷土料理/ @komugitotenohira 池袋でショッピング、デート、飲み会をするときにオススメのイタリア料理店をご紹介します❕ 西池袋に2022年6月23日にオープンした“小麦と手のひら” イタリアを彷彿させる白、赤、緑の綺麗で大人っぽい店内。 食器も可愛くて素敵でした💕 店内の大きな壁にはプロジェクターでは映像が流れています。 W杯もプロジェクターで流していたそうです⚽️ ———point——— ①郷土料理 ②お手頃価格 ③食べログのクーポンがすごい✨ ————————— ①郷土料理 実際に現地で食べたことはありません❕ ですが、昔から食べているような 優しく身体に吸収されていく味でした。 \今回のパンダの逸品✨/ 肉感ハンパない❕ラザニアです。 熱々に焼き上がっています🫠 名前の通り肉感があり、食べ応えも👌 少し濃い目のソースにチーズが合います。ワインが進みそう🍷 ②物価の上昇もあり、最近ランチも値上げラッシュ😂 そんな中、ここは比較的お安く、ボリューム満点❕ 平日ランチメニューは選べるメインと小鉢とパン付きで1200円です😊 ③食べログのクーポン 記念日プレートをはじめ、1500円でワイン飲み放題🍷 飲みメインでの利用も良さそう。 とってもお得なのでぜひクーポンを使いましょう🙄 ———menu——— 小麦と手のひらスペシャル☆パスタコース-¥3000 ①ファーストドリンク ②前菜盛り合わせ ③すりたて生ハム ④ナポリの海藻入り揚げパン「ゼッポリーネ」 ⑤選べるパスタ(アラカルトメニューからお好きなパスタを選べます) ⑥ドルチェ ⑦カフェ ———𓅯info——— 🔖東京都豊島区西池袋5-2-1 サンポウビル新館 1F 🚶‍♀️ JR池袋駅から徒歩8分(西口C3出口から徒歩1分) 🕒 月、火、木、金曜日 ランチ 11:30~17:00 ディナー 17:00~23:00 水曜日 ランチ 11:30~15:00 土日祝 11:30~23:00 定休日:無休 📞050-5589-4304 💰☀️¥1000-1999 🌙¥3000-3999 ————————————————————————————————

6

ビストロ ロジウラ

渋谷駅から613m東京都渋谷区宇田川町11-2 1階/ ワインバー フレンチ ビストロ

おしゃれ空間のモーニング

bistro rojiura フレンチトースト 自家製ベーコンとブッラータチーズ ¥1550 初訪問✨ 渋谷で朝食を探していてこちらに。 Instagramでフレンチトーストをみて、これを食べようと決めていました笑 カウンター席で調理風景も楽しむことができました☀️ フレンチトーストは外はパリパリ、中はふわふわとろとろのもの。それ自体にはあまり甘さは強くなくそのままでも美味しくいただけますが、やっぱりメープルシロップが合う❤️多めのメープルシロップがついているので、満足するまでかけることができます。 ベーコンは味濃いめ。厚すぎず薄すぎずお肉感がつよく、美味しいベーコン。ブッラータチーズはお塩がかかっていてチーズというよりは生クリーム?乳製品の主張がつよく、ベーコンやフレンチトーストととても合うもの。 それぞれを味わうのもとてもよいですが、なによりもメープルシロップをいっぱいかけて、一緒に味わうのがよかったです☺️ #bistrorojiura#rojiura#ビストロロジウラ#ロジウラ#フレンチトースト#渋谷#渋谷朝食#渋谷モーニング#渋谷ランチ#渋谷グルメ#東京#東京朝食#東京モーニング#東京ランチ#東京グルメ#グルメ巡り#グルメ記録#foodie#foodpic

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

7

AWORKS

東京都 目黒区中央町2-23-20/ カフェ ケーキ ワインバー

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

うしくろさん✖️ AWORKSさん!2日間限定!

⁡ 𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹 ༻ 𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹 ⁡ うしくろさん✖️ AWORKSさん!2日間限定! ⁡ 𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹 𐬹♔𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹 . . ⁡ ⁡ 𓅛shop AWORKS カフェ学芸大学店 @gakudai.aworks ⁡ ⁡ 𓅓𓃙menu𓃙 & 𓅪 price ①チョコミンとらら¥680 ❷チョコミントプリン¥680 ③チョコミントラテ¥780 ⁡ ⁡ 𓅃area 学芸大学 ⁡ ⁡ ⁡ . . 𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹 𐬹♔𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹𐬹 . . ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ☟当てはまる𖠋𖠋𝚕𝚎𝚝'𝚜 𝙶𝙾!! ⁡ ⁡ ☑︎チョコミント好きな方 ⁡ ☑︎チーズケーキ好きな方 ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ *𝚒𝚗𝚏𝚘𝚛𝚖𝚊𝚝𝚒𝚘𝚗* . ⁡ ⁡ ⚐学芸大学駅 徒歩約8分 🚶‍♀️ ⁡ ⁡ ✎ チーズのプロフェッショナルが作るチーズケーキが食べられるお店。カラフルなスイーツは、もはやアート。レインボー、あんバター、チョコミント、さらにはフルーツやクリームをサンドしたデコレーション系など、他にはないオリジナリティあるチーズケーキが溢れる。フォトジェニックで「映える」ケーキ!プリンもある。 ⁡ ✎ 現金のみ。 ⁡ ✎ 【 AWORKS ×うしくろ 映えるチョコミントデー 】 🍫🌿 #映えるチョコミントデー 🍫🌿 ということで うしくろさんとのコラボイベント ⁡ @usiqlo ⁡ 2022年2月19日、20日の2日間限定で 【 チョコミント専門店 】を営業! 行ってきました!! はじめましてでお会いして 予想以上に背が高く、高いのはお声だけでなかった!優しいオーラ満載にヒーリングパワーがダダ漏れでした!とても素敵な方で、お話しできて光栄でした! ⁡ ꕀꕀꕀꕀꕀꕀ ꕀꕀꕀꕀꕀꕀ ꕀꕀꕀꕀꕀꕀ ⁡ 📍住所/東京都目黒区中央町2-23-20 📞TEL/ 03-6873-7390 🗓定休日/火曜水曜木曜金曜 🕒営業時間/12:00〜18:00 ⁡ ꕀꕀꕀꕀꕀꕀ ꕀꕀꕀꕀꕀꕀ ꕀꕀꕀꕀꕀꕀ ⁡ *𝚎𝚊𝚝* . ⁡ ① めちゃくちゃ可愛いとらさん どこから食べようか迷いますねー 下の部分は、しっかりチーズケーキの味わい 酸味がありつつ、チーズの乳製品のコクを感じます いいねぇー タルト生地みたいのが中に入っているので これも食感面白い 上のチョコミントクリームとチョコがグッとミント感がくる 清涼感ですね! 目がラムネでしゅわっとしていて とっても美味しかったです ⁡ ❷ チョコの味が強くビターで甘さ控えめ 濃厚なチョコの味が広がって美味しい 1番下がプリンでぷりっとしている 上がテリーヌみたいで濃厚 そしてミントクリームも ふわっと香って美味しい ⁡ ③ 下の層が爽やかなミント 上にエスプレッソ、めちゃくちゃおいしい 最初は混ぜないで 混ぜるとミント感は薄まるけど おいしさ倍増 ⁡ ⁡ ほっぺ落ちる〜😋 ⁡

最高

a works【学芸大学】 . . . 学芸大学駅から徒歩10分くらいのところにある素敵カフェ。 2階にあるためとっても迷いました笑 1番最後にのっけた看板が目印です👀 . . . やっと見つけて入店したらちょうど満席😭 でもそんな待たず入れたからよかった、予約もできるみたいだし時間があまり取れない方などは活用してみると良いかも〜✍️ . . . お目当は、レインボーチーズケーキだったけれどランチ時だったので春雨炒めも注文。 パクチーとかえ、これ何?って野菜とか色々のっててあまり食べたことのないお味。でも美味しかった❣️、春雨ってより麺感強い何かだった(名称わからず) . . . チーズケーキはセットにしたけどもうまずドリンクが可愛いしそれだけで全員テンション上がってるところにケーキ!!(興奮 こんな美しいケーキある?って惚れ惚れ😭 寄り添ってる鳥はなんとレモン絞りだしおしゃれに殺されそうだった...味ももちろん美味しい、私チーズケーキそこまで好きではないのだけどこれは毎日食べたいレベルで美味でした... . . . 店内もコンクリートうちっぱなしの無機質感や、テーブルに必ずドライフラワーが置いてあるところとかこだわりたくさん見られて絶対また来たいと思えるところだった... あと店長推せるって話をみんなでしました(小声) 帰りたいよ〜とか言いながらくるくる調理しててめちゃくちゃゆるいw 写真一緒に撮ってる人もいたし店長含め良い店なんだな〜と、ごちそうさまでした🙆‍♀️ . . . ちなみに11.12日はテイクアウトのみ、13日からは当面お休みみたいです💦 インスタの投稿頻度が高めなのでチェックするのも楽しいです、店長さんのカラッとした良い人柄が良くわかります✨(私の投稿内容少し古いのでインスタで最新のスイーツや店舗情報見てから行くのがおすすめ) 早くまた気軽に行ける日常が戻ってきますように🙏 . . . #学芸大学カフェ #aworks

8

Dochaku

東京都台東区西浅草2-17-11/ ワインバー イタリアン 野菜料理

有機野菜とナチュラルワインの、来るたびに健康になれそうな一軒家ビストロ&ワインバー

「有機野菜とナチュラルワイン」というとっても体に良さそうな組み合わせに惹かれて(笑)、浅草近辺で予定があったついでに軽く飲みたくて伺いました。 TX浅草駅・田原町駅からそれぞれ徒歩5分ほどの少し落ち着いたエリアにある、ナチュラルでお洒落な雰囲気のワインバーです。 三階建ての一軒家が丸ごと店舗になっており、1階はスタンディング、2階はビストロ、3階はワインセラー&ワインバーと階によって異なる楽しみ方ができるという面白い作りでした。 店頭では有機野菜の販売もしているそう。 ワインは基本的に全てナチュラルワイン(ナチュールワイン)で、グラス¥600から、ボトル¥3,740からととてもお手頃に飲めます。 3階にあるワインセラーから好きなものを選んできて、抜栓料+¥2,000で飲むこともできるそうです。 フードメニューは、今回は「有機野菜のせいろ蒸し」中サイズ¥900・ウフマヨ¥450・ウニのチーズケーキ¥700・イワシのエスカベッシュ¥580をいただきました。 お通しは¥500で、冷製ジャガイモのスープでした。 せいろ蒸しともう一つ有機野菜のバーニャカウダもあり、どちらにするかとても迷ったのですが、せいろ蒸しにもバーニャカウダソースが付いてきたので迷ったら見た目的にもせいろ蒸しがいいと思います!笑 サイズが大・中選べるのも少人数で飲む時にはいいなと思いました。 あと、ウニのチーズケーキは良い意味で違和感がなく普通に美味しかったので、気になった方はぜひ頼んでみて欲しいです。 有機野菜とナチュラルワインの組み合わせや、店内の雰囲気など特に女性の方はすごく好きだと思います! 気軽に飲めるけれどお洒落でカジュアルすぎない、このエリアにはあまりない雰囲気のお店です。 近くに姉妹店で干物を扱っているカフェバーの「ほしや」さんもあるらしく、そちらにもぜひ訪れてみたいと思いました。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

西浅草でナチュラルワインに、有機野菜のイタリアン、雰囲気が良く、人もイイお店さんはこちら

浅草、やっぱりいい街✨久しぶりに、平日の夜17時ごろに1人で呑み食いをココで、とお目当ては、西浅草にある 有機野菜のイタリアンと自然派ワインのお店「Dochaku」(@dochaku21711)さん。   外観、内観、素敵もイイ感じ。話を聞いていると、オーナーの方が建築を元々学んでたり、自転車さんだった1Fから一軒リノベーションして、と。よく古民家をカフェや飯屋に、は見かけるが、建物の古き良さを全面勝負じゃなく部分綺麗で、見事に古き良きと新し綺麗さが相まった「お洒落」な空間になってるのは、個人的に好き。   1Fは気軽に2軒目や仕事帰りに一杯、そんな気軽さ、けど満足、な立ち飲みカウンターに🍷今回は、2Fにあるカウンターに。(3Fは、個室にワインセラーも。写真にて)早速、お勧めから。今回オーダーしたのが、、   ・ビーツのポタージュ(お通し) ・有機野菜のせいろ蒸し ・ウフマヨ ・白身魚とクリームソースの包み焼き ・雲丹のチーズケーキ ・白発砲 アミーコ フリッツ NV ・赤 チブレオ 2018 ・自家製瀬戸田レモンサワー   まずは、白微発泡のナチュラルワイン🥂甘過ぎず、けど呑みやすくて気を抜けばゴクゴク呑んでしまう美味さ笑。そこにビーツのポタージュ。ビーツ食感も少し味わえながらの、優しい味わいで美味い。続いて、ウフマヨ。やっぱり卵の良い濃厚さとマヨラー歓喜の味わいで、チビりとつまみ、お酒が進む。   バーニャカウダと迷ったけど、せいろ蒸しに。人参3種類や、オリーブオイル・岩塩・アンチョビベースのソース3種も付き、またワインに合う。赤濃いのが呑みたく聞き、チブレオを😋アンチョビも大好きだけど、野菜の旨味も味わえる岩塩やそのままで、、やはり甘さが感じ、さすがこだわりの有機野菜(千葉県山武市の有機野菜農家さんから)。   包み焼きも、珍しいの、と聞き頼むと。生地はパートブリック、フランス料理でスウィーツとかにも使われるみたい。これがパリッと感触と音に、また中は熱々で。特にハーブ香り?が自分的には物凄くイイ、中のバケットに驚き、お魚も美味し、お酒もまた進む。ナチュラルワイン色々試したいが、飲兵衛なので、レモンサワーも気になる訳で。選んだのが自家製瀬戸田レモンサワー。レモンは潰さず、ゆっくり浸透するよう浸けてあり、その優しさに檸檬のサッパリ美味いのがいい味わいに。   最後は、雲丹のチーズケーキ🧀雲丹が混ざり作られて、リコッタチーズ添え。見事な配分で雲丹感が強すぎず、けど味わいもあり、チーズケーキの甘さが出過ぎずは個人的には素晴らしく思う。お酒と甘いの駄目な人もイケないかな?とも思う、逸品。リピートしたいお店さんリストに、自分の中では追加。他にも系列で浅草界隈にて、   ・干物をメインに扱うカフェ&バー @hoshiya2131 ・カラオケスナック @yotaka0316 ・スタンディングぬか漬けバー @gihu1221   と、違う業態もやっているようで😊こちらのお店の方もイイ感じの方々で、他店舗も気になりますな。    ●Dochaku @dochaku21711   2022年9月にオープンしたばかりの西浅草にある自然派ワインと有機野菜のお店「Dochaku」。千葉県山武市の有機農家が丹精込めて育てた野菜を使用した様々なメニューとワインの組み合わせは絶品の一言。 (↑サイトより抜粋) _______    by お酒が主食 @sake_is_main

西浅草の隠れ家で丁寧なディナー🍽

🍽 Dochaku(どちゃく) 🚃 浅草駅/田原町駅 🥕有機野菜と自然派ワインのお店 【今回頂いたメニュー】 ・有機野菜のバーニャカウダ ・ごろごろアヒージョ ・ナスとボロネーゼの包み焼き ・たっぷりチーズのボロネーゼパスタ ・ナチュラルワインやレモンサワー数杯 2022年9月オープンの新店🥕🍅🍆 西浅草エリアの隠れ家的バー🍷 有機野菜をメインにした食材はどれも新鮮で美味しく、お店側のこだわりを感じました🙆‍♂️ 契約農家さんから仕入れた野菜を丁寧に扱ったバーニャカウダとアヒージョがオススメ🥦 美味しい野菜を食べると身体に優しい気分になるし、丁寧な生活してる感じで幸福感✨ 2階のカウンター席で頂いたので店員さんからお料理やお酒の説明を聞けて良かった🙆‍♂️ 色々飲んでフリザン・ビアンコというナチュラルワインがお気に入り🥺 普段ビールばっかだけど自然派ワインもこんなに美味しいって知ったらハマりそう🍷 〆に食べたパスタも美味しかった🍝 長年自転車屋として使われてきた物件を一棟リノベーションした店舗は、時間と歴史を感じてお店のコンセプトにピッタリ✨ 全体的な感想は「センスがいい」 これに尽きます。知ってたらカッコいいお店。 料理もお酒も内観もコンセプトも全部オシャレで丁寧な生活にピッタリ🍽 疲れてる時こそ来てゆっくりしたいお店だと思いました🥺

9

MOUTON

新宿駅(東京の観光スポット)から221m東京都新宿区新宿3-21-7 東新ビル4階/ ワインバー オムライス・オムレツ

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

10

八月の鯨

渋谷駅から392m東京都渋谷区宇田川町28-13渋谷門ビルB1,2階/ バー