東京の創作料理・無国籍料理・多国籍料理 を探すならRETRIPで。 このページには「東京 × 創作料理・無国籍料理・多国籍料理」 に関する13件のまとめ記事、2747件のスポットが掲載されています。 「東京」「創作料理・無国籍料理・多国籍料理」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
17266 miosan33
4828 umichamporo
東京都渋谷区神南1-20-5 VORT渋谷kareido6階/ カフェ 、 イタリアン 、 創作料理
とってもオシャレなカフェでした。 記念日、誕生日をお祝いするのにぴったりだと思います。 注文がタッチパネルのため楽でよかったです。
お誕生日の方にはプロジェクターで花火の演出があったり、ケーキがあったりで、周りの雰囲気も最高。というか雰囲気が素晴らしい。ドリンクを飲んでる人が多かったけど、ピザやニョッキなどの食事がめちゃめちゃに美味しかった!デザートも美味~🥰 めちゃめちゃよさげな二人席とかもあったから、次は彼氏と来たい!
店内の内装がお洒落です。 オーダーはタッチパネル式。とても楽でした。 女の子がたくさんで、フォトジェニなお店でした いつ訪れても女の子で賑わっています。 お洒落な空間でお洒落なお酒を。とっても女子力が上がるような気がしました笑笑
女子だったら誰でもキラキラしてロマンティックな雰囲気のあるレストランに惹かれるものです。おしゃれなレストランが集まる渋谷。でもありすぎてわからない。そこで今回は、ドレスアップして行きたい特別な日のためのプリンセス気分になれるフォトジェニックレストランをご紹介します。
三軒茶屋駅から855m東京都世田谷区下馬2-43-11 COMS SHIMOUMA 2階/ かき氷 、 居酒屋・ダイニングバー(その他) 、 創作料理
芸能人も通うほど美味しいかき氷のお店です。夏に開店30分前に行ったのですが1時間ほど待ちました。整理券を配ってくださるので他のところで時間を潰すことができます(^^)すごく美味しくて毎回季節のかき氷が楽しみです。
夏に流行っていたかき氷、平日の秋の終わりに行ったらかなり空いていました。栗と抹茶のかき氷がとっても美味しかったです!
SNSで見かけて気になり行ってみました。行った時は平日でしたが1時間の待ち。でてきた氷の大きさとふわふわ感に感動!いちごのソース甘酸っぱく、練乳と良く合います。また夏になったら食べたいです。
猛暑が続くとアイスクリームよりも「カキ氷」が食べたくなりますよね。カキ氷ブーム真っ只中のいま、注目すべきカキ氷TOP3がTBS「白熱ライブビビット」で先日放送されました!どれも従来のカキ氷とは違った「進化系カキ氷」が食べられるお店です。注目です!
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-1 サンパレス1階/ カフェ 、 ダイニングバー 、 創作料理
平日ランチの時間帯は空いていました。 女子かカップルばかりでしたが、夫には狭かったようで机に足がぶつかり狭そうでした。ほとんどの席でハンモックに乗れるので、ハンモックに乗りたい人にはおすすめです。とてもリラックスできました。
ハンモックカフェに行ってみました。人気店ということもあり混雑していました。混んでいて大変なこともわかりますが、もう少し丁寧な接客をしていただきたかったなと思いました。コーヒーがソーサーの上に溢れていて、素敵なお店でしたがまたきたいなとは思えませんでした。今回はたまたまだといいです。。。 楽しみにしていただけショックでした。
ここのカフェの良いところは何と言ってもハンモック。ハンモックに揺られながら食べるパスタはとてもお金持ちになった気分になる。
今や、猫カフェから足湯カフェ、ブックカフェなど様々なカフェがありますが、今回紹介するカフェはとことんくつろぎにこだわったカフェです。思わず、うとうとすることもできちゃうような空間で、ゆっくりとした時間を過ごしてみませんか?疲れを吹き飛ばしましょう。
表参道駅から644m東京都渋谷区神宮前3-1-23/ 無国籍料理
2ヶ月に1度メインの世界が変更されるが、他にも定番メニューにアメリカやイギリスなどの朝ごはんメニューがあります。
世界の朝ごはんが食べられるということで行ってきました! 自分が行った時はスイスの朝ごはんでした。 女性客が多めです。スイスに行った気分になれました!
オープンと同時に行きました。店内はこじんまりで10人くらい。かなりメニューが変わるようです私の行った時は中国がテーマでした。
皆さんも毎日朝ごはんを食べますよね。白米だったりお味噌汁だったり、パンを食べる人も多いかもしれませんね。では世界のみんなは一体どんな朝ごはんを食べているのでしょう。気になったことはありませんか?今回は東京にある、世界の朝ご飯が食べられるお店をご紹介したいと思います。店舗ごとに特徴などをご紹介するので、食べたくなったら明日の朝から飛び出せちゃいます。よかったら参考にしてみてくださいね。(※掲載されている情報は2018年10月記事公開時点のものです。お出かけの際は必ず事前に情報をお調べください。)
六本木駅から225m東京都港区六本木4-12-4 清水ビル1階/ バー 、 創作料理 、 和食(その他)
本当にたくさんのメニューがあり目移りしてしまいます。 チャーシューのものを頼みましたが、とってもおいしい!! 開店待ちの人も何組かいました
なかなか珍しいお茶漬け専門店です。お茶漬けと言えば熱いイメージですが、冷やし茶漬けもあり絶品。女性が好むお店です。
お茶漬け専門店と検索したらすぐに出てくるお店。お茶漬けが大好きなわたしにとってはどのお茶漬けを食べようか迷うほどの量でした。ダシがよく出ていて美味しくいただけました!
創作お茶漬け専門店「だよね。」が2015年8月1日六本木にオープンしました!朝6時までやっている「だよね。」では、和牛ロースのお茶漬けや帆立バターのお茶漬けなどユニークなお茶漬けを味わえると話題になっています。
恵比寿駅から399m東京都渋谷区恵比寿4-9-9恵比寿Kビル1階/ 居酒屋 、 創作料理 、 馬肉料理
コース料理は、馬刺しだけでなく、馬肉コロッケや、ユッケなども楽しめます。 日本酒も種類豊富で、相性抜群です!
九州出身の友人と馬刺しを食べに🐴馬刺しは食べた瞬間とろけました…衝撃のうまさです🤤ワインも日本酒も料理に合う合う!!ちょっぴり贅沢気分なときにもってこいのお店だと思います。
うに肉が激うま!
あまり普段食べることのない馬肉ですが、きっと好きな方も多いはずです。そして海鮮の中でも非常に人気なウニ。実はこの両方が一緒に食べられるお店が、東京・恵比寿に新しくオープンしていたんです!今回は、気になるそのお店を紹介します。
代官山駅から174m東京都渋谷区猿楽町30-3 ツインビル代官山A棟B1階/ 居酒屋 、 創作料理
土日のお昼の時間帯に行きました! 5組ほど並んではいましたがさほど時間はかかりませんでした 店内は暗めで静かな雰囲気、とても落ち着けると思います 厨房が客席から見えるところにあり、大きなお釜などが見えて、ご飯を食べる前から気分は上がります! 値段は1000〜2000円といったところでとてもリーズナブルだと思います しかも全メニューご飯おかわり自由でした😏 私は角煮を頼みましたがとても柔らかく、味もちょうどよく美味しかったです!
代官山にある一芯、恵比寿にある蕎麦とうどんの山長、このグループのお店はすべて間違いがありません。 いつ行っても混んでますが開店直後の11時半であれば並ばずに入ることができます。
友人に代官山のおすすめのご飯屋さんで教えてくれました。 代官山のイメージは洋食、カフェ、高いイメージがありましたがごはんや一芯はお手軽な値段で和食が食べられました。 私は鳥の竜田揚げ注文したのですが非常においしくて一緒に行ってた友人の日替わりランチの豚の味噌煮も1口もらったのですが食べやすかったです。 ご飯もお代わり自由なので年齢問わずおすすめなお店です。
みなさん和食は好きですか?日本人であるわたしたちは、小さな頃から食べ慣れている家庭の味が疲れた身体に沁み渡ったり、心まで癒されたりしますよね。今回は、大人な雰囲気の中で本格的な和食がいただけるお店をご紹介します。
新御茶ノ水駅から60m東京都千代田区神田駿河台3-4 ホテル龍名館お茶の水本店1階/ カフェ 、 創作料理 、 ビアガーデン
お茶のビールを目当てに伺いました。 ウェルカムドリンクもお茶、お酒もお茶を取り入れたもの、メニューもお茶だらけでした!このウエルカムドリンクのお茶、澄んだ味わいでとても美味しかったです。 お茶ビールはほうじ茶緑茶紅茶など、様々ありました。苦味などは抑えられていて、ビールが苦手という人でも飲みやすいと思いました。 飲み放題にしましたが、ご飯のお値段も考えると少しリッチかなと思いました。
御茶ノ水駅聖橋口から徒歩3分程度のところにあります。 お茶を食する和ダイニングんコンセプトにあらゆるお料理にお茶が使われています。 変わり種は抹茶ビール、ほうじ茶黒ビール。 後味にほのかにお茶が香ります。
抹茶ビールと抹茶料理・抹茶スイーツを堪能できるお店です。ビールはたくさん種類があって迷います。抹茶好き必見です。
東京都JR御茶ノ水駅から徒歩3分のところにある「GREEN TEA RESTAURANT 1899」。ここではお茶の水の地名の由来にもなっている「お茶」をテーマにしている創作料理レストランです。創業百十余年老舗ホテル龍名館が地域に貢献する思いのもと作られたこのお店の魅力を徹底調査しました。
東京都豊島区西池袋1-11-1ルミネ池袋店9階/ カフェ 、 創作料理 、 和食(その他)
足が伸ばせるスペースと、ふかふかしたソファスペースがあります。 足が伸ばせるスペースには、4.5人の女子会グループが何組かいました。ご飯は食べにくそうだなと思いましたが、お喋りするにはのんびりだらだら出来て、いいなぁと思います。 私はソファ席に座りましたが、クッションが敷き詰められていて、足が伸ばせないものの、楽に過ごせました。 ご飯の内容も、数ある種類の中から選べたりして、メニュー選びだけでも楽しいし、味も美味しかったです。
小上がりのフラットな席があり、子連れも多いので子供が一緒でもゆっくりできて安心です。 ごはんも雑穀米でおかずもヘルシー!お母さんの健康面を見ても重宝したいカフェです。 写真は具だくさん豚汁と卵しらす丼
真っ白なヘッドのうえで「至福ごはん」 15種の小鉢の中から3つをセレクトできます! デザートセットをつけてのんびり🌿☺️ 落ち着いた雰囲気で心地よいステキ空間です。
食べ放題はコスパ重視派のあなた。池袋駅から徒歩2分、ホテル内のレストラン「ピノ」をご存知ですか?平日ランチビュッフェが、なんと1,500円で最大3時間も楽しむことができるんです。予約必須の人気ビュッフェ、実際に行ってきた筆者がたっぷりご紹介します。(※掲載されている情報は2019年2月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
麻布十番駅から229m東京都港区麻布十番2-8-8 ミレニアムタワー B1階/ 居酒屋 、 創作料理 、 和食(その他)
麻布十番の隠れ家料理屋。 定番のトリュフご飯は絶品ですー! いく際は必ず予約していったほうがよいですよー!
トリュフとフォアグラは確かに美味しい。 だが接客もいるお客様の層も若めで、うーん。頼んだものと違うものがて出てきたりと、期待度が高かっただけに残念…。
年末にちょっと贅沢なものを食べようと思い、伺いました。 名物のトリュフ卵かけごはんは、目の前で店員さんがトリュフを削ってくれるので、その時点で香りがよいです。 もちろん香りだけでなく、味も美味しい。 日本酒の種類も多いので、色々飲めるのも嬉しかったです。
朝食の定番「卵かけごはん」、そんな普段食べている「TKG」とはまるで違う超贅沢な卵かけごはんを見つけました!見ているだけでおなかがなりそう…必見です。
東京都渋谷区渋谷3-29-17ホテルメッツ渋谷3階/ カフェ 、 ラウンジ 、 創作料理
JR南口から直結してる場所で 利便性が良いカフェですね☕️💕 広くて席数もたくさんあり、あまり ガヤガヤしてないのでいいです😇 少し値段は高めになります(笑)
外観も素敵ですが中に入ると可愛らしいインテリアが沢山配置されています。料理も美味しいのでオススメです。
JR渋谷駅新南口直結。東急、地下鉄は16bの出口から徒歩3分程度。渋谷でもこちら側は割と静かです。こちらのカフェは、混みすぎることもなく、席もゆったり、テーブルも広いので、仕事の打ち上わせ等に重宝します。
カフェで友達をおしゃべりをするのって本当に楽しいですよね。特にお店の居心地が良いとついつい長居をしてしまうほど。カフェでのんびり喋るのも大切な時間のひとつです。そこで今回は、おしゃべりが止まらなくなる事間違い無し、渋谷にある『居心地抜群のソファ席があるカフェ』をご紹介します。
青山一丁目駅から350m東京都港区北青山2-1-19/ カフェ 、 ダイニングバー 、 創作料理
ドラマのロケ地になったりするくらいお店も景色もおしゃれです! 夜行きましたが結構混んでてテラス席に案内してもらいました。 おすすめです!
キリのクリームチーズが大好きなので行ってみました!! ほんとに美味しくて感動!! みなさんにも行っていただきたいです!
青山1丁目の銀杏並木の入り口にある大きなカフェレストランです。よくドラマの撮影で利用されている雰囲気のいいお店です。二階は貸切にできて二次会に使われています。
都内には溢れんばかりに色んなカフェがあります。今回は誰でも絶対に癒されてしまう緑が溢れすぎている都内のカフェをご紹介いたします。緑がたくさんのカフェは本当に心地よくてまさに都会のオアシスですよ。
自由が丘駅から262m東京都目黒区自由が丘2-9-15 ユレカビルB1階/ カフェ 、 イタリアン 、 創作料理
系列のカフェです😊 かなりオシャレで、日によっては、須永辰雄さんがDJやっていたり、朗読をしてたりします😊 ご飯も、ビールも最高です❤️
平日のランチで利用しましたが並ばずに案内されました。ランチ時は紅茶とコーヒーはセルフサービスでお代わり自由でした。ボリューム満点のハンバーガーから、可愛らしいケーキまで、メニューに迷ってしまいました!
おしゃれで落ち着いたブックカフェです。ハンバーガーはボリューミーで食べ応え満点でした。とてものんびりできるカフェです
おしゃれなお店が集まるエリア・自由が丘。そんな自由が丘で、知る人ぞ知るディープなお出かけをしてみませんか?今回はそんな、ツウな大人の自由が丘お出かけプランをご紹介します。定番ではなく、少しディープなお出かけをしてみてくださいね。(※掲載されている情報は2019年5月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
代官山駅から150m東京都渋谷区猿楽町24-7代官山プラザ/ カフェ 、 ダイニングバー 、 創作料理
代官山駅から徒歩5分程度の場所にある、おしゃれなカフェです。メニューもおしゃれというか、身体に良さそうです。美味しかったです。
代官山にあるモデルさんプロデュースのカフェ! 店内はオシャレでメニューもオシャレでヘルシーなものが多いです!
のお店のカフェです😊 食材には、かなりこだわっているので、お洒落で栄養感高い食事が楽しめます。 テラス席もあって開放的でしたー❤️
代官山にはおしゃれなカフェやレストランが多く軒を連ね、流行に敏感でおしゃれな若者が毎日行き交います。そんな代官山にあり、モデルである梨花がプロデュースしたことでひときわ有名なカフェ「GLOUGLOU REEFUR(グルグル リーファー)」をご存知ですか?今回はそんなおしゃれカフェから登場した期間限定ドリンクを紹介します。
六本木駅から131m東京都港区六本木7-14/ ダイニングバー 、 創作料理 、 シーフード
六本木にあるウニ料理の専門店です。雰囲気も抜群で、どの料理もふんだんにウニが使われています。ウニ好きは行かないと損です!
友達が、誕生日に連れてきてくれました。前菜からデザートまですべてウニで、幸せでした!ウニのアクアパッツァはすごくボリュームがあり、美味しかったです。
ウニ料理の専門店という珍しさに惹かれ、友人と行きました。お店の内装は、まるでカフェのような雰囲気で、ウニ専門店というかんじはあまりしませんでしたが、メニューを見てみるとウニづくしでした。スティック野菜とウニディップの前菜がとてもおいしく、ウニとアボカドのユッケはお替りしたくなる美味しさでした。私自身の一番はまったメニューは、ウニの茶わん蒸しでした。ありそうでなかなか目にしないメニューですが、とてもやさしい味わいでぜひともここに訪れる人には食べてもらいたい味でした。ウニのアイスも気になったのですが、次回食べてみようと思います。
2017年11月15日 (水)、東京・六本木に「UNIHOLIC (ウニホリック)」第一号店がオープンします。UNIHOLICは、『本格的なウニを存分に味わえる“専門店”でありながら、気軽にスタイリッシュに楽しめるアクセシブルな“バル” 』をコンセプトにした、新しい業態のウニ料理専門店。年間を通してウニを存分に満喫できるメニューが楽しめますよ。
3164 baibaibai
11350 baibaibai