ローマのスポットを探すならRETRIPで。 このページには「ローマ」 に関する39件のまとめ記事、7665件のスポットが掲載されています。 「ローマ」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
1026399 picachu77
49965 Kesatsun
16918 kanita
16945 europaniikou
Piazza del Colosseo, 1, 00184 Roma RM, Italy/ 古代遺跡 、 旧跡
駅の目の前にあって、まず大きさに圧倒されます。ガイドブックや教科書では感じられない存在感があり、言葉になりません。世界中から観光客が集まる場所なので、入場するためのチケットを早いうちに入手した方がいいです。外に並んでいる間は日陰がないので、日傘や飲み物がマストです。
本当に美しかった。夕日に照らされるコロッセオはなんか切なくて綺麗でした。夏に行ったので他の季節のコロッセオを、みたいなと思います。次は冬に行くので楽しみです。 コロッセオは駅を出たらすぐ目の前がコロッセオなので出た瞬間、迫力がすごくて圧倒されました。素敵ですとにかく。
世界遺産に登録されている円形闘技場のコロッセオは、売り場にはいつも行列が出来ており、予約なしだと長時間並んで待たされます。事前に予約されることをお勧めします。又はオプショナルツアーで行く方がいいかもしれません。現地には多くの日系の旅行会社があります。せっかく行ったのに中に入れないなんてことのないように。外観だけでなく、内部見学で、2000年前の闘技場内部の様子を見た方が良いです。これほど内部の詳細が分かる闘技場は他になかなか無いです。
細田監督の最新作「バケモノの子」がはご覧になりましたか?渋谷など東京に住んでいる人は身近に感じるシーンが印象的だったのではないでしょうか?今回はそんな作品のモデルになった場所を紹介します。
Viale Vaticano, バチカン市国 イタリア/ 美術館
ローマに行ったら必ず立ち寄って欲しいです!わたしは、映画、天使と悪魔のロケ地巡りの一つとして訪問しました。コンクラーベの会場となる場所もみれます。でもそこは撮影禁止です、、、それ以外の場所であれば、撮影はほとんど自由です。建物の内装やその中に展示してあるすべてのものに感動すると思います。ぜひ行ってみてください!
毎月最終日曜日は無料。最後の審判の、壁画が見所だった。そこは撮影禁止。宗教画が中心だが、色使いが鮮やかだった。イタリアの地図を描いた部屋が好きだった。
見るべきところが多過ぎて大変でした! 事前予約は必須です。大行列が出来てました。また、美術館とバチカンへ入るのは別物だと現地で知りました…笑
皆さんは「バチカン市国」をご存知ですか?バチカン市国とはローマにある世界最小の都市国家として有名で、ヨーロッパでも人気の観光地として知られています。そんなバチカンに訪れた筆者が今回バチカンの魅力をたっぷりご紹介します!
Piazza San Pietro, 00120 Città del Vaticano/ 大聖堂
夜のライトアップも、昼も素敵な佇まいでした! イタリアの夜歩きは少し不安でしたが、観光客も多く思ってたより大丈夫でした!
日曜日に訪れる予定になったため、ミサがあるため午前中しかクーポラに登れないため、朝イチ7:00に向かいました。 2015年に来た時は、あまりの長蛇の列に入るのは断念していたので、再来したら絶対入る!と決めてました。 途中までは、エレベーターに乗りましたが、 これでもか、というくらいの無限階段に、途中挫折しそうになりました(笑) ただ、朝イチはさすがに人も少ない方で、クーポラにも自分のペースで登れました。 クーポラからの景色は本当に絶景。写真では伝わりきらないので、階段を登ってでも見る価値あり!
オーディオガイドのアプリを自分のスマホに落として聞くことができます。とにかく鑑賞スポットが多く、見所満載です。信仰の場なので、厳粛な空気が漂っていて、日本では感じたことのない雰囲気でした。
ヨーロッパはイタリア、ローマの中に世界一小さな国「バチカン市国」はあります。総面積は0.44平方キロメートルで「東京ディズニーシー(0.49平方キロメートル)」よりも小さく、800人の人口のうちほとんどが聖職者あるいはスイス人衛兵です。今回は聖地バチカンの魅力をたっぷりとご紹介させていただきます!
Via della Salara Vecchia, 5/6, 00186 Roma RM, イタリア/ 古代遺跡
スケールが規格外です。端から端まで見ようと思ったらいくら時間があっても足りないです。教科書で見た遺跡が目の前に広がり、感無量です。日陰やお店がないので、日差しと熱中症の対策が必要です。
2000年前の古代ローマ。コロッセオと共通チケットになっていたので行ってみました。当時の建築技術に圧倒されます。見渡す限りゴロゴロと遺跡が転がっている感じ。日陰がほとんどなくとても暑いです。
フォロロマーノは、最古の遺跡を発掘したことにって現れた。遺跡自体は地下に埋められていたので、その両側の地点の高さは一致する。 遺跡に埋もれていたところを推測すると、当時の建物の形が立体となって想像される。
あなたが持っている素敵な旅行・おでかけ写真をRETRIP公式のアプリからアップするだけで、毎日旅行が当たって、くじももらえちゃうRETRIPが開催するキャンペーン「Photo FES Summer 2019 シーズン2」。すでに投稿して頂いたみなさん、たくさんの素敵なお写真本当にありがとうございます。まだご投稿頂いてないみなさん、チャンスは2019年9月16日(月)までありますのでぜひご投稿してみてくださいね!」9月15日投稿分で当たる賞品や投稿結果は一体どうなっているの?気になる次の賞品はなに?前回ランクインできなかった方も次の賞品をチェックしてみてくださいね◎
Piazza di Spagna, 00187 Roma RM, Italy/ 名所・観光施設
ローマの休日で大変有名なので観光客で溢れかえっていますが、なんて事は無い広場です。 むしろスペイン広場まで続いているブランド街であるコンドッティ通りの方が価値体験は高いかもしれません。
広場なのに、中央には大きな大階段があって、一番上には教会がある。階段を最上まで上がってみると、ローマ市内を一望できる景色が広がっている。
小さい路地にある行列を発見。パスタ2種類のメニューなのに大人気のお店です。500円ほどでボリューム満点!お水はその辺りのペットボトルからシェアするシステムでした笑
ローマ、スペイン広場周辺には人気のおすすめグルメスポットがたくさんあります!ランチにおすすめのピッツェリアやディナーにおすすめのレストランもあります。地元の人に人気のグルメスポットもおすすめです。今回はローマ、スペイン広場周辺のグルメスポット5選をご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
Piazza di Trevi, 87, 00187 Roma RM, Italy/ 名所・観光施設
夜には、泉がエメラルドグリーンに輝き、水面を反射した光が泉の上の彫刻と建築に反射して綺麗に映る。
ローマ中心部にある人工噴水です。いろんな観光客がコインを投げています。後ろ向きに1回はまたローマへ来訪、2回は好きな人と一生一緒に、3回投げると縁を切るらしいです。どうぞご参考に。
夜に行ったのですが、それでも観光客がかなり多かったです!また来れますようにとコインを後ろ向きで投げさせてもらいました☺️
フォトジェニックなイタリアの首都ローマ。オードリーヘップバーン主演の名画「ローマの休日」の舞台にもなっている魅力溢れるローマを訪れたいと思っている人も多いと思います。そこで、今回はローマのここだけは行ってほしいと思うフォトスポットをご紹介します。
Piazza della Rotonda, 00186 Roma RM, Italy/ 古代遺跡
内部に入ると、天井には円い天窓が開けられており、そこから光が空間内部に満たされていました。 空間のスケールの大きさには圧倒されました。
無料で観光することができ、たくさんの観光客で賑わっていました。天井には穴が空いており、日差しがさしこむ光景は神秘的でした。
なぜか誰も入っていなくて、なぜだろうって思っていたら、締め切っていました。1時間程度待ちようやく入れるようになりましたが、英語がわからなくなぜ閉めていたのかはわかりませんでした。待った割に、って思う感じでした正直。
イタリアの中央に位置しているラツィオ州。ここにはローマを始めとした数多くの歴史的スポットが存在しています。今回はそんな歴史をテーマにした、皆さんの想像力をかき立てるような観光スポット7選を紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
Piazza del Colosseo, 1, 00184 Roma RM, Italy
インターネットから事前予約すると、長い列をスキップできました。二階に上がれるようになっており、昔の雰囲気を残した客席や通路がありながら、本屋やお土産物の店が入っていました。
想像以上に大きかったです。そして、街中を歩いていると突然現れるので、とてもびっくりしたのが一番印象に残っています。 観光客がたくさんいるのと、中の見学通路は意外と少ない印象を受けました。しかし、オーディオプレーヤーを借りてコロッセオに関する説明を受けられるのは勉強になり、よかったです。(日本語あり)
とても人気の観光地なので非常に混雑していました。チケットはコロッセオの前でも買えますが、パラティーノの丘やフォロ・ロマーノと共通のチケットになるので、そちらの前で買った方が空いていました。コロッセオ自体はとても大きく、近くまで行ってしまうと写真に収まりません。
おしゃれなイメージが強いイタリア。皆さんはイタリアに行ったことがあるでしょうか。実際に、イタリアはおしゃれな洋服や歴史的な建造物が多くあり、人々の生活に溶け込んでいます。今回はイタリアに行ったことがない方向けに壮大な景色のスポットをご紹介します。行ったことがあるという方もぜひ一読してみてください。
Via della Greca, 4, 00186 Roma RM, Italy
見る価値ありですが、だーい行列なので、覚悟が必要です笑わたしは諦めました!でも次回はちゃんと入りたいな!
長い行列が常にできていますので、私は横から写真を撮りました。行列でも流れは早いようなので、並んでみる価値あります。
真実の口は撮影スポットとして有名だが、それだけではない。真実の口の端から出られたかと思うと、そこには木の梁の教会の内部に出られる。 その中にはショップもあり、ローマや真実の口に関するお土産品が売られている。
世界三大がっかりスポットってありますよね。ブリュッセルの小便小僧、コペンハーゲンの人魚姫、シンガポールのマーライオンと言われています。これらだけではないんです。世界にはがっかりスポットがたくさん!今日は世界のがっかりスポットを7つ紹介していきます。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
Piazza Navona, 00186 Roma RM, Italy
広場には、銅像の真似をした人や、ギターを弾く人、その他、いろんな芸を見せる人々がいる。 広場は、常にそのような人々と周りの人々によって活気づけられている。
私がローマで好きな場所の一つです。この建造物がザ・ヨーロッパって感じで、天気がいいと本当にうつくしい写真が撮れます。
ナヴォーナ広場自体もとてもおしゃれですが、付近のお店がとてもオススメです。お土産やさんも多いのでぜひここを周って欲しいと思います。
イタリアはヨーロッパの中でも世界遺産の宝庫といわれる国です。今回はそんなイタリアの冬の魅力が楽しめるクリスマスマーケットやおすすめ観光スポット5選をまとめました。(※掲載されている情報は記事更新時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
Piazza San Pietro, バチカン市国 イタリア/ 名所・観光施設
サン・ピエトロ大聖堂は上まで昇ることができます、晴れていれば圧巻の景色です!でも、上り切るまでが過酷、、、エレベーターチケットもありますが、階段だけのチケットとあまり変わりません。エレベーターチケットも途中から急な階段を登らないと最上階まで行けません。 運動靴、動きやすい服装をお勧めします!運動を日頃しない方は筋肉痛になります、、、
バチカン市国には、17,28,52€のそれぞれのオプションがあり、サンピエトロ広場には、52€のツアーで入れた。シンメトリーのサンピエトロ大聖堂を間近で見るのは圧巻でした。
サン・ピエトロ大聖堂の前の広場です。楕円形の広場にとても美しく規則正しく並んでおり、建築技に圧倒されます。
イタリア ローマ県 ローマ ヴァチカーノ通り
2015年に来た時はすごい人と時間も無くて入れなかったこで、リベンジで行く予定で事前オンライン予約していました。 当日でも列をスキップ出来ますよツアーがあり、至る所にガイドさんがいて声を掛けてきますが、オンライン予約しておけば、すんなり入れます。 しっかし、すごく広いです。(笑) ゆっくり見るには1日あっても足りないかもしれません。 そして、すんごい人でした。人混みが苦手な私は、人酔いした気がします。 事前に調べて、自分が必ず見たいポイントを押さえて周ることをお勧めします。
金曜日のナイトオープンに行きました。チケットはインターネットで事前に買わないとほぼ入れないと思った方がいいです。入館した時間は早目でしたが、建物が広く、所蔵品も多いので、しっかり鑑賞したい人は1日あってもいいと思います。夜の博物館は幻想的で、昼とは違った雰囲気を楽しめました😊
バチカンに行ったら絶対に行くべきです!教科書に出てくる有名な絵画や壁画など、勉強してから見るとなおさら感動しました。長蛇の列があり、当日チケットを購入するのはかなり難しそうでした。
あなたが持っている素敵な旅行・おでかけ写真をRETRIP公式のアプリからアップするだけで、毎日旅行が当たって、くじももらえちゃうRETRIPが開催するキャンペーン「Photo FES Summer 2019」。すでに投稿して頂いたみなさん、たくさんの素敵なお写真本当にありがとうございます。まだご投稿頂いてないみなさん、チャンスは2019年8月12日(月)までありますのでぜひご投稿してみてくださいね!」7月17日投稿分で当たる賞品や投稿結果は一体どうなっているの?気になる次の賞品はなに?前回ランクインできなかった方も次の賞品をチェックしてみてくださいね◎
12 Pietro Cavallini Street Rome Italy/ ロッジ・ペンション
平面から見ると星形の敷地の中に城が立っている。 今回中には入ることができなかったが、時間があれば、バチカン市国に行った帰りなどに寄ってみることをお勧めしたいです。
Piazza San Pietro, 00120 Città del Vaticano, Holy See (Vatican City State)
バチカン市国、世界一小さい国ですが壮大なものを感じました。景色はとてもいいです。スリが多いようなので、注意が必要です。
世界一小さい国、バチカン市国。入場の際には、厳重な手荷物検査があります。駐在する兵隊の衣装も素敵でした。
Via degli Uffici del Vicario 40, 00186 Roma
お店の前までお客さんで溢れています。先にレジでサイズや入れ物を選んでチケットを買い、そのチケットを持ってジェラートのケース前に移動します。チョコレートとバナナを食べましたが、どちらも味がしっかりしていて、おいしかったです。
ピスタチオが日本じゃ味わった事がないくらい 凄く濃い!!!! ローマ40年住んでる人にここが1番美味しいって 教えてもらいました。 ローマに行った際は絶対ここでジェラート食べて下さい。 上に生クリームも乗っけてくれます。 日本語で生クリーム生クリームって言ってくれます笑
30種類を超えるジェラートの中から選ぶことが出来ました。常に人が絶えませんでした。Mサイズでしたが、ボリューミーでした。味も最高。観光地の近くにあるので、ぜひ立ち寄っていただきたいジェラード屋さんです。
13251 bellkatze