エンタメ性の高い居酒屋
金沢おでん を食べたくて。
金沢の飲み屋街、
片町の中心であるスクランブル交差点付近で
#おでん と海鮮を中心に、
色々と食べまくってきたよー!
とにかく接客サービスが熱いお店でね。
ご飯はよそってくれちゃうし、
写真撮影・動画撮影もしてくれちゃうし、
距離が近くて面白い。
名物の船盛を頼んだら、
「船が出るぞー!」って叫びつつ、
爆音で音楽をかけて届けてくれる。
予想外の元気良さに
めちゃくちゃ笑ったひとときやったわ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
♡食べたもの♡
■おまかせ金沢おでんの盛り合わせ ¥1,580
(6種 梅貝あり)
■レアな柳さわらフライ ¥880
■豪快 お刺身船盛 2人前 ¥2,800
■バター醤油の旨み溢れる!
牡蠣たっぷりの炊き込みご飯 1合¥1,780
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お通しは「自家製肉味噌豆腐」
豆乳と生クリーム和風出汁で仕上げられた
なめらかでねっとり濃厚なお豆腐さん。
生クリームの甘みとコクが
生姜のきいた肉味噌に良く合いました。
■「おまかせ金沢おでんの盛り合わせ」
ワクワクしながら待ってたら、
「お出汁飲んでみますか?」とご提供。
出汁だけを味わうと、
甘めだけれどすっきりしていてかなりよき。
楽しみが更に増しました。
○「大根」は
ふにゃっとしていて
浸かりすぎず浅すぎず、
お上品な染み具合。
○「赤巻」は、
ストレスフリーなヤワヤワ感に
大層驚かせていただきました。
○「車麩」は、
これでもかとお出汁を吸っていて
もっちりとやわらかジューシー‼️
お出汁もろとも味わいたい方は
絶対に頼むべし。
もともと車麩が好きなのもありますが、
私はマジで酔いしれた。
○「牛すじ」は、
くにくにしてて、コラーゲンな甘みを感じる。
間違いのないやつです。
○「シュウマイ」は、
ごま油がきいていて、一気にお口が中華に。
コリコリの粗びき肉から肉汁がじんわり広がり
パンチがあって味変的な感じで良かったよ。
○「竹の子」
「美味しそう」ってつぶやいてたら
1本サービスしてくれた♪
しゃっくしゃくで、ほのかな苦みが
甘めのお出汁に合っててたまらん。
感謝の涙が溢れるわ。
○「梅貝」
見たことのないほどの大サイズ!
食べるときに綺麗に捌いて出してくれます。
周りは膜を張ったかのようにとろんとろん。
噛むとこりこり&ねっとりで。
磯の味が濃くてこれはヤバー。
至福すぎて言葉にならんかったわー。
■「豪快 お刺身船盛」
お醤油は2種類あって、
白身には燻製醤油をおすすめしてもらったよ。
あっさりとほのかな酸味を持つ
「かじき」
まろやかさが心地よい
「さわら」
酸味と甘みのバランスがよい
「鰹のたたき」
とろっとやわ甘、みその風味がよい
「甘えび」
脂がのって濃厚且つくどさのない
「サーモン」
もっちりやわらかで優しい味わいの
「鯛」
噛めばとろけていく
「ぶりのたたき」
見た目のインパクトはかなりありますが、
分厚すぎるお刺身は(さわらなんて3cmはあったよ)
少々大味に感じてしまった気も。
とはいえ鮮度のよさは、感じたよ♪
■「レアな柳さわらフライ」
身はむっちりほろほろで、
淡白さがピクルス入りのタルタルに合う。
思ったほどの感動はなかったが、
さわらの新しい顔を見れた気がした。
しかしやはりさわらは生が好きかな。
■「バター醤油の旨み溢れる!
牡蠣たっぷりの炊き込みご飯」
醤油のコクとバターの香り、
しぐれ煮にされた牡蠣の旨み。
優しいけれど味わい深く、
ほどよく芯の残った炊き加減も良く、
三つ葉が風味のアクセントに。
そして最後は、
おでん出汁でお茶漬け風にして食す。
具材の旨みを吸った出汁だから、
こってりと濃厚さが増し、
わさびを添えると最強だった。
◇
あー楽しかった!
初の金沢おでん、嬉しかったな♡
食べログで予約をすると、
記念日プランを付けられて、今回はお誕生日で。
社長自ら焼いたと言う可愛らしいお皿に
スイーツが乗って花火パチパチ🎇
爆音ミュージシャンと共に出してくれました♪
正直お値段は観光客向きやけど
楽しかったから良いのでアール。
金沢行ったらまた行きたい。
ーーーーーーーーーーー
〈open〉16:00~24:00
〈定休日〉なし
ーーーーーーーーーーー
#金沢観光 #金沢グルメ #金沢居酒屋 #金沢炉端 #金沢ディナー #石川県グルメ #石川旅行 #石川観光 #石川グルメ #石川居酒屋 #石川ディナー #片町グルメ #片町居酒屋 #片町飲み #炉端焼き #バースデープレート #バースデーサプライズ #チップとデール #飲スタグラム #飲酒タグラム
