福井 × 絶景のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「福井 × 絶景」 に関する103件のまとめ記事、8,369件のスポットが掲載されています。 「福井」「絶景」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
福井県坂井市三国町安島/ 自然・公園
福井県と言えば、の絶景スポット東尋坊。 サスペンスドラマのラストシーンに出てきそうな迫力ある場所ですが、晴れた日に行くと最高なロケーション。 岩場の隙間から見える海はとてつもなく綺麗な青色で神秘的ですが、夢中で前のめりになると危険ですので要注意。 何も遮るものは無いので、スニーカーを履いていくこと、天気の良い日に行くこと。と言うぐらい、危険な場所ですので気をつけて! 自然のスケールを肌で感じることもできますが、近くには日本海の幸を味わえる串焼きや、夏はかき氷、海鮮丼を楽しめるお店が並んでいますので、良いお遊びスポットだと思います。
海に吸い込まれそうなほどの絶景ポイント(๑>◡<๑)ずーっと眺めていられるくらいでした!岩場も多いので移動する際は足元お気をつけください!
かっこいい柱状節理が延々と続く東尋坊は絶景です。近づくことが出来ますが、柵とかはないので足がすくみます。
少し知名度の低い福井県。観光名所がたくさんある隣の京都・石川の陰に隠れているという印象を持っている人も多いのではないでしょうか?そんな福井県ですが、手つかずの自然が広がる素敵なところだったのです。そんな福井の観光名所として真っ先に挙がる「東尋坊」の魅力に迫ります。
福井県三方上中郡若狭町気山18-2-2レインボーライン山頂公園/ 公園
結構急なレインボーラインを走ってると 既に途中から絶景が。 とっても気になりますが急な坂道ですし道も広くはないので危険なので登りきるべき! 駐車場から階段を登るとリフト&ケーブルカー乗り場があります。 発券してからすぐ乗れます! 小学生以上はリフトに乗れますが一人用ですし安全バーがある訳ではないので不安な方はケーブルカーへ。 ウチの子供達は(小4、小6)自ら初体験の一人用リフトを選択。しがみついてました(笑) 私は行きはケーブルカーに乗りましたが、そもそも車で山頂付近まで上がっているわけで… ケーブルカーも結構な迫力でした! 山頂公園にはレンタル傘があり何とレインボー(笑) 眺めの良い場所にベンチがありインスタ映えと言うやつです! 他にもブランコがあったりハンモックがあったりで 子供も飽きずに楽しめましたよ 景色の良い所に足湯もありタオル100円でした 「かわらけ」という願掛けの場所や 五木ひろしさんの故郷なので記念碑などなど。 夕陽がキレイでした⌣̈⃝♡⌣̈⃝ 思った以上に楽しめましたよー!
360度のパノラマビューは圧倒的な世界観を体験できます。 日本海から三方五湖、越前岬から敦賀半島、白山から三十三間山等の絶景が広がっています。五色の湖と言われる「三方五湖」を一度に観ることが出来る唯一の展望台です。
レインボーラインをいくと山頂公園から三方五湖がキレイに見えました。絶景を見るには晴天の時がおすすめです。
みなさんは「へしこ」をご存知ですか?福井県・美浜町の名産品であるへしこは、郷土料理百選にも選ばれているんです。血圧抑制にも効果があるとして注目されている「へしこ」ですが、若狭美浜ではさまざまな食べ方ができるグルメが充実しているんです。洋食からスイーツまで、へしこグルメを食べに出かけましょう!(なお、情報は記事公開時点のものです。詳細は公式サイトなどから事前確認することをおすすめします。)
福井県大野市上打波 刈込池/ 水辺
絶景でした。 行ってよかったなあと思いますが、ただただ行くまでの道のりが辛いです。 数百段の階段をのぼり山道を歩き2時間ほど。熊がいるからやめた方がいいとも言われましたが無事着きました。
秋になると紅葉した木々が水面に映り込んで美しい景色が広がります!ちょうど風がなかったので鏡のように反射して綺麗でした。
皆さんは、刈込池って知っていますか?福井県大野市にある刈込池は、自然豊かな山々に囲まれた池です。秋になると紅葉した山の自然を水面に映し出し、その様子はまるで鏡張りのようでまさに絶景。今回はそんな刈込池の紅葉について紹介します!
福井県福井市蓑町3-11-1
全ての部屋から海を見ることが出来る絶景の宿!自家源泉を持っているので源泉を100%掛け流しで楽しめましたよ!!
福井県丹生郡越前町厨25-22
雄大な日本海を一望できる露天風呂に浸りながら、日頃の喧騒から離れ、心も体も癒されます。海の幸が豊富で、季節ごとの旬の味が堪能できます。客室からも越前海岸の絶景が楽しめ、ゆったりとした時間の流れを満喫できます。
蟹のコースが他の旅館に比べて比較的安いと思います。露天風呂も24時間はいれるので温泉好きにもとってもオススメです。
福井県は天然記念物に定められている東尋坊や、一乗谷朝倉氏庭園といったおすすめの観光スポットが多数あり、訪れる旅行客のための民宿がたくさんあります。嶺南地域では西福寺や若狭彦神社などの歴史ある寺社仏閣を訪ね歩くこともできます。福井県に行ったら楽しみのひとつである越前ガニが有名ですが、その他にも国内の8割以上を生産するすきおぼろ昆布、若狭ガレイなどがあって、お腹も十分に満たせます。おすすめする民宿では食事のおいしいところが多く、おろしソバやソースカツ丼などのB級グルメもあるので、観光と一緒に味わってみてください。
福井県三方郡美浜町久々子2-5-2
窓から見える景色は絶景です!温泉の質もとっても良く、肌がつるんつるんになる美肌の湯でした。海もとっても綺麗でした。
飲食店やお土産屋さんがたくさん入っている日本海さかな街や、恋に効くパワースポットの氣比神社、北陸のハワイと呼ばれている水島、新鮮な魚介類や敦賀ラーメンなど、見どころたっぷり・美味しいグルメもたっぷりでおすすめの敦賀への旅行。情緒あふれる古い町並みもあり、1日ではきっと物足りなくなる町ですよ。ホテルなどに宿泊して、敦賀を堪能してみませんか?格安で宿泊できるホテルや、ひとり旅を応援しているホテル、ファミリーやグループ、カップルでの旅行でも利用できるビジネスホテルや旅館も敦賀市には多くありますよ。敦賀・若狭・越前でおすすめしたい・泊まってみたいホテルや宿泊施設をご紹介します。
福井県勝山市村岡町寺尾51-11 福井県立恐竜博物館/ 科学博物館 、 歴史博物館
展示が工夫されていて、恐竜に興味がなくてもつい見入ってしまいます。レストランは店頭で予約ができて、順番が来たら電話呼び出ししてもらえるので、展示をみる前に予約がおすすめです!
福井のゆるキャラ、ラプトくんを知り、福井が恐竜を推している(?)ことを知りました。元々恐竜が好きで、行ってみたら迫力満点でびっくりしました。とにかく大きい化石や模型は見応えがあります。
彼が恐竜に興味があり、とても興奮していました。 どれもリアルだったり、動いたり、大きさが本物同然! 恐竜に興味がない私でも楽しめました。 恐竜のグッズも可愛いものがあったり、大判焼きの恐竜型のものも美味しかったです!
福井県は日本でも有数の恐竜化石発見の地。勝山市にある福井県立恐竜博物館には、そんな恐竜や化石にまつわる展示や体験が盛りだくさんです。今回は恐竜が大好きなお子さんはもちろん、親御さんも一緒になって楽しめる素敵な非日常をご案内。福井県立恐竜博物館を楽しむ5つの「みる」をご紹介していきます!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
福井県吉田郡永平寺町志比5-15 永平寺/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど
1時間ほどかけてぐるっとしましたが とても静かで心が洗われる場所でした。 季節的にも緑がみずみずしく落ち着きました。 天井が素敵なお部屋は畳が敷かれていて広くて じっくり見ることができました。 靴を脱いでスリッパで歩くので これからの季節気になる方は靴下を持っていくのがおすすめです。 駐車場は遠いです。
森の中の空気のいいところなので清々しい気持ちになります。 専用駐車場はありませんので注意。 くつは袋に入れて持って歩きます。
せせらぎの音を感じながら 澄んだ空気が漂う 高い並木道を歩き 拝観入場 修行僧の皆様の姿も見受けました 奥へと続く階段も独特で 達磨大師の絵と天井は見ものです 駐車場への帰り道 参道食べ歩きしました
北陸の福井のアート(自然、建造物)のおすすめのスポットを観るアート旅に出かけよう。 自然、建造物のおすすめのスポットを5つめぐると福井のアート旅になります。では、北陸福井のアート旅にお出かけください。
福井県三方郡美浜町竹波 水晶浜海水浴場/ ビーチ・海水浴場
3月はほとんど人がおらず海も綺麗でゆっくり撮影出来ました。 水晶浜なので水晶玉を持参したかったですが購入できず浮遊水晶玉を購入し撮影しました。
透き通った海で感動しました。周りもたくさん駐車場があったので駐車場に困ることはなかったです。また訪れたいです
水が透き通るくらい綺麗なので、海水浴目当てで夏は混雑します。ベストシーズンは設備が整っていますがとにかく人気なので時間に余裕を持つ方がいいです。
北陸新幹線の開業に伴い、今日本で最も熱い地方である北陸。そんな北陸地方の福井県にまたも気になるスポットが!そのスポットとは日本の水泳場55選にも選ばれたという美しいビーチ「水晶浜」こんな美しいビーチが都内からも大阪近郊からも日帰りでいける距離にあるなんてみなさんご存知でしたか?今回は是非これからの季節のためにもみなさんにチェックして頂きたい「水晶浜」をご紹介します!
福井県坂井市三国町崎74-2-3/ 水族館 、 自然・公園
三国にある水族館です。建物は少し古めだと思います。 1番楽しかったのは、ウミガメに餌やり!他の水族館ではあまりできない体験ができて、大人も楽しかったです(^_^)
小さいサメやタコなど、面白い生き物に触れることができるコーナーがあって、とても楽しいです。 ペンギンがよちよち歩いてくるところが見られたり、イルカショーもとっても可愛かったです。
様々な生物と触れ合うことができます。日本海らしい海の様子も楽しめる水族館です。体験型のイベントプログラムがたくさんあることも嬉しいです。
水族館は癒しの空間!北陸・福井を代表する「越前松島水族館」も癒しの空間であることに間違いありません。ただ、「越前松島水族館」は、お魚たちを眺めるだけの水族館ではありません。どうせ行くなら「越前松島水族館」を思いっきり満喫しよう!というわけで、「越前松島水族館でしたい5つのこと」をお届けします(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)。
福井県福井市順化1-7-4/ とんかつ 、 カツ丼・カツ重 、 洋食・西洋料理
お店は昔ながらの雰囲気で、ソースかつ丼もカツが盛られた状態ででてくるのでとてもお腹がいっぱいになります。
福井県にある、ソースカツが有名なお店です。種類はたくさんありましたが、ソースカツが有名ということでソースカツ丼定食をいただきました。レディースセットや、お子様ランチのようなものもありました。ごはん少なめ、などもできてよかったです。ソースカツ丼はソースがとてもしみていて美味しかったです。
ヨーロッパ軒は、店舗によって味が結構変わりますが、さすが総本店。どの店舗より美味しい。薄いカツを何枚か、キャベツが乗ってなく、このシンプルさが福井流。
福井の人気おすすめランチランキングです。海の幸だけではない!ボルガライスなどの変わり種も幅広く楽しめる福井県の、がっつりグルメデートにおすすめランチ人気店をご紹介します。これを見たらほっぺたが落ちること間違いなし。さっそくランキング第5位からご覧ください!
福井県坂井市三国町宿1-17-42/ かに料理 、 海鮮丼
せいこどんを目当てに伺いました。 お昼時でたくさんの人がいましたが、1時間かからないくらいで通されました。 またガサエビのお刺身も注文。どちらもとっても美味しかったです。
福井旅行で、美味しい海鮮を調べたら出てきました。 17:00〜開店を狙い、18:00ごろに到着。 店内混んでましたが、待つことなくカウンターで座れました。 海鮮丼はととにかく美味しかったです。 人気な理由が分かります。
カニやエビが新鮮に食べられるお店で、丼ものはボリュームが有りとても美味しいです。美味しいカニが食べられて良かったです。
北陸地方のグルメといえばやはり海鮮丼ではないでしょうか。日本海で獲れた新鮮な魚介類を存分に味うことができる海鮮丼、食べるしかないですよね。今回は北陸地方の中でも福井県に注目して、おすすめの海鮮丼のお店をご紹介していきます。
福井県坂井市三国町浜地45-1 芝政ワールド/ テーマパーク 、 その他の娯楽施設
初めて行きました。 かなり広く、プールだけでなくアトラクションもあるので一日中楽しめる場所です。 スライダーもかなり高さのあるところからすべり、何度でも滑りたくなるくらい楽しかったです。有料の大きなスライダーみたいなのもあり全員一緒に乗ることができたので仲間と一緒に楽しめたのがよかったです。アトラクションも乗り放題で、プールから水着のままで行けるのもすごくいいなと思いました。更衣室には脱水機もあり、荷物が軽くなりよかったです。 かなり人が多く、道を歩くのが大変でした。
子供みんな遊園地&プールだと思っていましたが、行ってみたらパターゴルフやアーチェリーなどたくさんありとても楽しめました。
福井にある芝政ワールドのプールはギネスワールドレコーズ認定の浮き輪スライダーやボディースライダーなどとにかくスライダーが豊富!しかもフリーパスなら何回でも乗り放題! 波の出るプールや流れるプール、屋内プールもあり夜にはライトアップまで…! 1日ではとてお遊びつくせない程充実しています。 プールだけでなく遊園地やキッズパラダイスなども併設されているので、お子様連れの方で芝政ワールドを遊びつくすならお泊りコースがおすすめです~!
福井県坂井市の人気テーマパーク「芝政(しばまさ)ワールド」にはお子様から大人まで楽しめる秘密がいっぱいあるんです。ストレス発散にはもちろん、1日中思いっきり体を動かして遊ぶのにもオススメのおでかけスポットと言えるでしょう!今回はそんな「芝政ワールド」の魅力と楽しみ方を7つご紹介していきたいと思います。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
福井県福井市中央1/ 鉄道
夜行バスの待ち時間に散策しました。 おみやげ屋や食事処も集まり、また椅子もあるので、ちょっとした休憩や旅行の終わりによるべきスポットです! 駅の外に出ると恐竜のアートやオブジェがあるので、写真を撮り楽しむこともできます!
新しく出来た明るくきれいな駅です。2015年3月の北陸新幹線開業に伴い、駅の西口駅前広場に恐竜のモニュメントが設置されました、駅舎の壁面には恐竜のイラストが描かれ、トリックアートもあって恐竜王国福井をPRしています。恐竜は実物大の大きさで動くようになっており、駅前のモニュメントを越えた素晴らしいリアルさがあります。
とても大きな駅で、駅前の恐竜のモニュメントが動いていたのがリアルで面白かったです! 子供も大人も喜んでいました!
どこかに旅行に行きたいけれど、落ち着いたところがいい。そんなあなたにオススメしたい福井県福井市の観光スポットをご紹介します。福井県の観光名所といえば水晶浜や東尋坊、永平寺、恐竜博物館を思い浮かべる方が多いと思いますが、この全てが市外にあります。じゃあ市内の観光名所と魅力ってなんだろうところを紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
福井県坂井市三国町安島64-1/ かに料理 、 海鮮丼
福井に行った際に立ち寄りました!豊富な種類の海鮮丼から選べます!さすが新鮮なお刺身ですごく美味しいくお店の方もすごく優しかったです!
豊富で新鮮なネタが乗った海鮮丼がとても美味しかったです。お味噌汁はカニとエビのだしがしっかりで美味しいです。
「温泉の街・芦原(あわら)のランチのお店/おすすめ7選」をお贈りします。ミニミニなのにたっぷり一人前のとろとろカツ丼、地元特産品が安い道の駅で「はならっきょうラーメン」等々、芦原で人気の旨い店、おしゃれなお店、デートに向いたお店などが勢ぞろいです。行列をつく、行列を作っても食べたい人気のお店など、芦原でランチを楽しめるおすすめをご覧ください。