福井 × 夏のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「福井 × 夏」 に関する85件のまとめ記事、8,369件のスポットが掲載されています。 「福井」「夏」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
福井県坂井市三国町安島/ 自然・公園
車で行き、駐車場からは歩いてすぐでした。行き道にもお店がたくさんあり、楽しかったです。夏に行きましたが、涼しく、とでよかったです。
福井県と言えば、の絶景スポット東尋坊。 サスペンスドラマのラストシーンに出てきそうな迫力ある場所ですが、晴れた日に行くと最高なロケーション。 岩場の隙間から見える海はとてつもなく綺麗な青色で神秘的ですが、夢中で前のめりになると危険ですので要注意。 何も遮るものは無いので、スニーカーを履いていくこと、天気の良い日に行くこと。と言うぐらい、危険な場所ですので気をつけて! 自然のスケールを肌で感じることもできますが、近くには日本海の幸を味わえる串焼きや、夏はかき氷、海鮮丼を楽しめるお店が並んでいますので、良いお遊びスポットだと思います。
夏に行きました。崖のギリギリまでいけるので下を覗き込むことができました。高さがあり足がすくみますが貴重な経験になりました。
少し知名度の低い福井県。観光名所がたくさんある隣の京都・石川の陰に隠れているという印象を持っている人も多いのではないでしょうか?そんな福井県ですが、手つかずの自然が広がる素敵なところだったのです。そんな福井の観光名所として真っ先に挙がる「東尋坊」の魅力に迫ります。
福井県勝山市村岡町寺尾51-11 福井県立恐竜博物館/ 科学博物館 、 歴史博物館
小学校の夏休みに訪れました。夏休みなだけあって、子供連れの家族が多かったです。化石発掘ができるコーナーもあり、軍手や道具を借りて実際に化石を発掘したのも楽しかったです!博物館内の恐竜は実物大で迫力がありました!
入園料も安くて、夏休みは早くからやっているので子どもを連れて朝から行って遊んだり、学んだりしました。
展示が工夫されていて、恐竜に興味がなくてもつい見入ってしまいます。レストランは店頭で予約ができて、順番が来たら電話呼び出ししてもらえるので、展示をみる前に予約がおすすめです!
福井県は日本でも有数の恐竜化石発見の地。勝山市にある福井県立恐竜博物館には、そんな恐竜や化石にまつわる展示や体験が盛りだくさんです。今回は恐竜が大好きなお子さんはもちろん、親御さんも一緒になって楽しめる素敵な非日常をご案内。福井県立恐竜博物館を楽しむ5つの「みる」をご紹介していきます!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
福井県三方郡美浜町竹波 水晶浜海水浴場/ ビーチ・海水浴場
水が透き通るくらい綺麗なので、海水浴目当てで夏は混雑します。ベストシーズンは設備が整っていますがとにかく人気なので時間に余裕を持つ方がいいです。
夏に海水浴に行きました。とても賑わっていました。 海の家なども沢山出てます。外人さんも沢山います!!
3月はほとんど人がおらず海も綺麗でゆっくり撮影出来ました。 水晶浜なので水晶玉を持参したかったですが購入できず浮遊水晶玉を購入し撮影しました。
北陸新幹線の開業に伴い、今日本で最も熱い地方である北陸。そんな北陸地方の福井県にまたも気になるスポットが!そのスポットとは日本の水泳場55選にも選ばれたという美しいビーチ「水晶浜」こんな美しいビーチが都内からも大阪近郊からも日帰りでいける距離にあるなんてみなさんご存知でしたか?今回は是非これからの季節のためにもみなさんにチェックして頂きたい「水晶浜」をご紹介します!
福井県敦賀市松島130-168-3パーク松原/ ビーチ・海水浴場
夏には海水浴客が大勢訪れ、海の家も大盛況です。毎年8/16には花火大会が開催されます。バーベキューは禁止です。
夏は敦賀の花火大会が行われる会場です。海開きの前に行きましたが、ちょこちょこと人がいて、海を楽しんでいるようでした。海も綺麗です。
近くに水晶浜がありますが、こちらの海水浴場はそこまで人も多くなく、地元の家族連れが多い気がします。海の家やシャワー室もあるので、困ることもないと思います★
福井県は日本海に面しており、カギの様な形です。東尋坊などが有名です。福井県の海水浴場の穴場のランキング状況はどうなっているのでしょうか?おすすめな海水浴場!いつも太平洋ばかり行っている人は時には日本海で楽しんでみるのもいいかも。福井の海水浴場のおすすめランキングTOP7をご案内いたします。
福井県大飯郡おおい町長井/ 教室・ワークショップ・体験
8月最後の週末に行きました お盆も過ぎているので人もまばらで貸し切り状態! 透明度は抜群で波も穏やかなビーチです。 子供も安心。 シャワーは水ですがタダ!!夏なら問題ナシ!
福井県敦賀市色ケ浜
エメラルドグリーンの海にぽつんと浮かぶ白い孤島。 海外のような雰囲気が楽しめると人気の水島は7~8月までの約2か月間しか行く事のできない人気スポット! JR敦賀駅からバスで30分程ですが、バスの本数が非常に少ないので人数が合えばタクシー利用がおすすめです。同じ事考えている方も多いので2人組同士なら声をかけてタクシーの乗り合いで行かれる方も多いです。島の近くに駐車場があるので車がある方は車の方が楽かな。 そこからのさらに渡り船に乗って水島に向かいます。 夏休みの次期は混雑するので早めに行くのがおすすめです。 無人島なので簡易トイレしかありません。お店などはないので飲み物や食事など持参が必要です。 渡り船乗船前にコンビニがあるので忘れ物はそこで調達しましょう! 遠浅の海なのでお子様でも安心して遊べます。 ただ、私が行った時は台風明けのせいか海が濁っていてエメラルドグリーンは楽しめませんでした… いつでもエメラルドグリーンの海が楽しめるわけではないのでお天気は要チェックです!
福井県坂井市三国町加戸
坂井北部丘陵地の広域農道「フルーツライン」沿いにあるラベンダーファーム。 見頃は6月上旬~6月中旬です。北陸では珍しい「濃紫早咲3号」や「丘紫」など5種類、約4000株のラベンダーが栽培されています。見学は無料、有料で摘み取りもできます。その他、敷地内の小屋で、ラベンダー苗や花束、オイルなど、関連商品も販売しています。
福井県坂井市三国町浜地45-1 芝政ワールド/ テーマパーク 、 その他の娯楽施設
夏にプールに行きました。シャワーやロッカーなどの設備は古かったです。プールは広くてスライダーが数種類あってとても楽しかったです!波のプールも好きでした。
初めて行きました。 かなり広く、プールだけでなくアトラクションもあるので一日中楽しめる場所です。 スライダーもかなり高さのあるところからすべり、何度でも滑りたくなるくらい楽しかったです。有料の大きなスライダーみたいなのもあり全員一緒に乗ることができたので仲間と一緒に楽しめたのがよかったです。アトラクションも乗り放題で、プールから水着のままで行けるのもすごくいいなと思いました。更衣室には脱水機もあり、荷物が軽くなりよかったです。 かなり人が多く、道を歩くのが大変でした。
子供みんな遊園地&プールだと思っていましたが、行ってみたらパターゴルフやアーチェリーなどたくさんありとても楽しめました。
福井県坂井市の人気テーマパーク「芝政(しばまさ)ワールド」にはお子様から大人まで楽しめる秘密がいっぱいあるんです。ストレス発散にはもちろん、1日中思いっきり体を動かして遊ぶのにもオススメのおでかけスポットと言えるでしょう!今回はそんな「芝政ワールド」の魅力と楽しみ方を7つご紹介していきたいと思います。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
福井県大野市吉野町110
福井旅行の際に訪問しました。 市内からは結構離れたとこにあるので 車ではないと行けないと思います。 ここのお団子ホントに美味しかったです! 冷凍のお持ち帰り用もあったけど 夏だったので諦めましたが買いたかったです。
福井県にある団子屋さん。団子の種類はたくさんあって、ドリンクもあり、イートインスペースもあります。中でゆっくり落ち着いて食べることができました。待ち時間もなく、とても美味しかったです。
いろんな味を食べ比べできるのがたのしい! 毎月季節限定のお団子はやっぱり食べたくなりますよね。 でもやっぱり一番はスタンダードなみたらしかな?
「#福井ドライブ」で見つけた、7つの素敵なスポット。ドライブで巡りたい、奇天烈なお団子を食べれたり、フォトジェニックな創作寿司。さらに、福井県で見つかった恐竜の化石に触れたり、国の天然記念物にも指定されている海岸。とにかく、その魅力は盛りだくさん。きっとあなたのお気に入りが見つかります。※掲載されている情報は2019年1月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。
福井県坂井市三国町崎15-45/ ホテル 、 その他の宿泊施設
私は毎年夏に福井県に行くのですが、毎回ここでキャンプをしています!周辺には観光地もいろいろありおすすめです!
越前加賀海岸国定公園内に位置するリゾートホテルです。温泉からは緑豊かな景色が楽しめなかなか開放的です。部屋からは海が見えますよ!
福井県の三国・あらわエリアは、特有の自然や観光スポットで楽しめる場所が多い地域です。夏には遠浅で子ども連れのファミリー層におすすめの三国サンセットビーチや、イルカショーやペンギンの散歩が見られる越前松島水族館があります。断崖絶壁が連なる東尋坊や永平寺、芝政ワールド、恐竜博物館は人気の観光スポットとしても有名です。また福井には、名温泉郷「あわら温泉」、気軽な民宿から高級旅館、ホテルと個性的な宿が並ぶ三国温泉、東尋坊温泉があります。そんなおすすめスポットの多い、三国・あわらエリアにあるホテルを20選紹介します。
福井県勝山市遅羽町比島34-2-7えちぜん鉄道勝山駅/ カフェ 、 ケーキ
勝山駅構内にあるレトロなカフェ。 夏はかき氷が楽しめるそうです。私が訪問したのは秋だったので、コーヒーをいただきました。 とても落ち着いた雰囲気で、ついつい長居したくなってしまいます。
日本海や若狭湾に近く自然豊かな県・福井県。福井県には美味しい海の幸を使ったグルメがたくさんあります。今回は福井県で美味しいランチを楽しみたい時におすすめのランチスポットをご紹介します。もちろん海の幸はおすすめですがそれだけじゃありません!福井県には美味しいランチが食べられるランチスポットがたくさんありますよ★
福井県敦賀市呉竹町2-13−20/ 餃子 、 ラーメン
テッパンは野菜ラーメン!出汁がしょうゆ、味噌、塩、トンコツ、バターと選べました。季節限定メニューもあります。夏はトマトのつけ麺があって、よく食べました。
福井県三方上中郡若狭町天徳寺37-1-3/ 滝
夏の暑い日でも、近くまで行くととても涼しいです。瓜が割れる程の水ということで、水も冷たく気持ちよかったです。涼を楽しむなら、ココ!
朝8時くらいに行きました。 誰1人おらず落ち着いた雰囲気の中滝の音のみに耳を盗られ、心身の疲れを癒しました。
瓜割の滝 滝とは、気付きにくい滝でした。 瓜割の滝は、別名「水の森」と言われおり、滝よりも森自体がパワースポットみたいな感じでした。 マイナスイオンが、凄く澄んでいて実際に滝の水を持って帰れる所もありました。
北陸へのツーリングコースにおすすめしたい、絶景スポット5選を紹介します。北陸新幹線が開通し、北陸へのアクセスは便利になりました。北陸は遠いとツーリングをあきらめていた方も、現地からレンタカーなどで移動する旅が時短に。北陸でツーリングするなら、これから紹介する絶景スポットも検討してみてください。
福井県丹生郡越前町織田113-1
ただの神社と軽い気持ちで真夏に向かいましたが 1歩踏み入れたら……ひんやり 空気が違う。 ちゃんと参拝して帰りました!
織田家発祥の地と言う事です。 境内に入ると身が引き締まる思いがする雰囲気と言うか空気と言うか… とにかく神々しい感じの神社でした。
福井県敦賀市高野91-9-3/ スパ
とても広い日帰りの温浴施設です。 お風呂の種類も多いですし、脱衣場も広くて清潔です。夏は海水浴帰りの方も多いように思います。
とても広く、清潔感があります。大浴場、プール、レストラン(少しお高め)、大広間、漫画室などさまざまな施設があります!
大浴場では二つの源泉が楽しめてとっても良かったです。寝湯やサウナもあるので、お風呂でゆっくり過ごすことができます。ご飯も食べれますよ!
北陸には数多くのスーパー銭湯があります。価格が安い、営業時間が長い、などその銭湯によって特徴が違います!こちらでは石川、富山、福井の順にそれぞれ5店ずつスーパー銭湯を紹介させていただきます。是非この北陸のスーパー温泉15選を参考にして、仕事帰りやレジャー帰り、週末ゆっくり過ごしたいときなどに、スーパー銭湯を利用してみてはいかがでしょうか?