三重の自然・公園 を探すならRETRIPで。 このページには「三重 × 自然・公園」 に関する14件のまとめ記事、361件のスポットが掲載されています。 「三重」「自然・公園」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
三重県桑名市長島町駒江漆畑270 なばなの里/ テーマパーク 、 自然・公園
. . . すごくすごく綺麗でした! . カップルはもちろんのこと家族連れも多かったです! 駐車場は無料で チケット購入時に1000円分の金券をくれるので カフェに入ったりして休憩したりしてイルミネーションを堪能しましたよ! . . すごくよかったです!
10月から5月までの長い期間開催されてる イルミネーション * なばなの里と言えば光のトンネル! ぎっしり詰まった花の形のライトが 包み込んでくれます * 入ってすぐ見えるツインタワーは とても存在感があります * 紅葉の時期に重なると 鏡池にうつるもみじがとても綺麗 * のんびり夜の散歩を 楽しむ事ができます * レストランや軽食も充実してるので お腹も満たされますよ
4月の土日にいってきました!春だからかイルミネーションだけでなく花畑もあってイルミネーションもお花も楽しめることが出来ました!ベゴニアガーデンは中がとても華やかで春を感じれました🌷レストランはイルミネーションが点灯される前はとても混んでます!夜ご飯には注意してください⚠️ 光のトンネルは写真で見るより想像以上にきれいでした✨
お休みで女の子と出かけたいけど、どこに行こうか迷ってしまうことはありませんか?そんな方は必見です!今回紹介する「なばなの里」は、女の子同士でのお出かけにも、気になるあの子を誘うデート先にもぴったりなスポットです。(※掲載されている情報は2018年1月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
三重県鳥羽市鳥羽3-3-6 鳥羽水族館/ 水族館 、 科学博物館 、 自然・公園
施設自体は古くそこまで綺麗ではないですが、ジュゴンが大きくてなんだか癒されるので一度は見に行って欲しいです。
沢山の魚や動物が飼育されていて全てを真剣に観覧してたら1日では足りないと思うくらいでした😆 コロナの影響で入場券を買う前に検温が必要で、また館内の入場規制あり午後14時頃に退館した際には行列ができていたので、朝早くから入館する事をオススメします! またアシカのショーも観覧スペースに限りがあるので全体的に早目の行動がオススメです!
まず全体的に広くて大きい! 家族、友達、カップル、誰と行っても楽しめる印象。 鳥羽水族館にしかいないジュゴンなども広い水槽で 動き回ってるのをゆっくり見て回ることができます。 イルカショーやアシカショーも座る場所も広くて 驚きました😯 鳥羽水族館行った後でも 美味しいご飯屋さんがあって 鳥羽を楽しめました( ´ ` )
「鳥羽水族館」は三重県鳥羽市にある水族館です。日本に数多くある水族館の中でも長い歴史と高い知名度で全国各地から多くのお客さんを集めています。また飼育種類数日本一であることでも有名です。今回はそんな「鳥羽水族館」の7つの楽しみ方をご紹介していきたいと思います!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
三重県伊勢市二見町江575 夫婦岩/ 水辺 、 地層・地形
大きな岩と小さな岩がしっかりとしめ縄で結ばれた夫婦岩 何度も打ち寄せる波の中でしっかりと縄で結ばれた岩を見ると絆を感じる事ができますよ😌 5月〜7月は2つの岩の間から日の出を見る事が出来ます🌄 神社には色々な仕草をしてるカエルの石像があってユニークな気持ちにさせてくれます🐸 #夫婦岩 #伊勢 #年越し きちんとお参りをしたい方はもちろん! 次の観光の前に立ち寄ってリフレッシュしたり近くのホテルにしっかり泊まって朝日を見るのもいいと思います
駐車場から近く、パンプスぐらいなら大丈夫そうです。 海も、180度に広く天候が良いとより楽しめます。 ただ、道が狭いのが難点です。
もちろん最初に思い浮かべるのは伊勢神宮だと思いますがそれと双璧をなすぐらい有名な観光スポットはやはり夫婦岩ではないでしょうか 平日訪れましたが多くの観光客で賑わっており、皆それぞれ旅の思い出にカメラを傾けてシャッターをきっていました。 また時間帯によって様々な顔を持っており昼間の日の光を浴びた夫婦岩も、夕焼けに佇む夫婦岩もどれも素敵です あなたはどの夫婦岩を見に行きますか?
SNSが爆発的に普及しているこの時代。最近のおでかけはいつも“SNS映え”する観光スポットに行くという方も多いのでは?そこで今回は写真映えする美しさを持つ「三重」のフォトジェニックなおすすめ絶景スポットを厳選して紹介します。「ここは一体どこ?」なんて質問が殺到するはずです!
三重県いなべ市藤原町鼎717/ 公園 、 庭園
3月9日に行きました! ちょうど見頃で、渋滞も凄く3時間程山の中で過ごすことになりましたが、待ってでも見る価値ありです!
こんなにたくさんの梅を一気にみたのははじめてでした。天気悪かったけど、楽しめました。 夕方4時半には出ないといけないですので、そこだけ注意です! 2019年3月6日に行きました。最近暖かくなってきてたので心配でしたが、満開ほどではなく、逆に来週がちょうど見頃かなと思います。
梅の時期に一度は行ってみてほしい場所です。たくさんの梅が咲き誇り、上から見る景色は本当に素敵でした。梅が咲く中のお散歩もとても癒されました。
三重県の「いなべ市農業公園」で開催される「いなべ梅まつり」では、色とりどりの梅が美しく咲き乱れます。毎年その年の開花時期から約2週間開催されます。100品種4,500本の梅が咲く梅林公園で、東海地方で最大の梅の名所で、「梅まつり」の時期には、地元の方から観光客まで訪れ大変人気のスポットになります。
三重県伊勢市二見町江575 二見興玉神社/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど 、 自然・公園
三重県には珍しい夫婦岩が見られる神社があります。海岸沿いに面しています。この夫婦岩を見るとだんだんありがたい気持ちになります。夫婦岩と一緒に写真を撮る人も多いです。
夫婦岩を拝むことができる神社。 夫婦円満や縁結びに御利益があるそうです。 カエルの置物がいっぱいありカエルに水をかけて願掛けするところもありました。
近くに無料の駐車場があり、歩いてすぐのところにあります。神の使いと言われるかえるがいたるところにいてかわいらしいです。おみくじも3.4個ありました。
年末年始、旅行や帰省で伊勢神宮へ初詣する人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、伊勢神宮はお参りした際ぜひ立ち寄ってほしいスポットを7つ紹介します。伊勢神宮から車で30分圏内で行くことができる場所をピックアップしたので参考にしてみてください。 ※掲載されている情報は2017年11月に公開されたものです。必ず事前にお調べください。
三重県志摩市阿児町鵜方875-20/ 地層・地形
展望台は古いものから新しいものまで いくつかあります。それぞれ見える景色が違うので楽しめます。 特に 新しい展望台は広くてきれいで、写真も撮りやすいです。 駐車場は あまり広くはないので、休日なとは混みそうです。
リアス式海外が一望できる、天空のカフェテラスがおススメです。真珠の塩サイダーはご当地グルメ。朝陽がキラキラ眩しい。
坂を登るのはとても大変…(笑) 駐車場は整備されたみたいだけど休日は いつも混んでいるみたいで並ぶ😳 登った先はすごい絶景を拝めます🐰💗 晴れていたらなおさらいい景色🌟
2017年が終わり、2018年を迎えました。2018年も良い1年となるように開運スポットへ出かけてみてはいかがでしょうか。今回は、年末年始に行きたい開運旅行として、伊勢志摩の観光スポットをご紹介していきます。(※掲載されている情報は2018年1月記事公開時点のものです。)
三重県名張市赤目町長坂861-1/ 滝
癒やされにくる?方で人気です。 いろんな滝をみれ、とても癒やされます。 最後まで歩くには時間がかかりますが、行ってみると達成感があるものです。 イルミネーションの期間や紅葉の時期はとても混みます。
いっぱい滝が見られて楽しいです!冬は人が少なくて良いです。近くには温泉もあるし、ハイキングできて一日楽しめます。
マイナスイオンがたっぷり出ている観光地です。頑張って登っていくと、大きな滝があらわれます。大きくて圧巻です!
三重県にある「赤目四十八滝」はご存知ですか?「日本の滝100」「森林浴の森100選」「遊歩100選」に選ばれるなど、数ある渓谷の中でも美しいと人気のこの場所。自然に癒される絶景スポットである赤目四十八滝について詳しくご紹介していきます。
三重県伊賀市西湯舟3609/ スパ 、 牧場 、 バーベキュー場
平日はカップル 休日は家族連れ ビュッフェランチは種類,味ともにクオリティが高く大満足! 朝摘みいちごも大きく甘く3150! ジャージー牛乳ソフトは衝撃的なおいしさでした!
旅行の日程上夕方からしか訪問できず みたら入場料がタダになってた👏🏻✨ でもその分見るとことか食べるところは ほとんどやっていないというね(笑) また日中行ける時行きたいですな\( ¨̮ )/ ミニ豚レースなどしてるみたいです🐷💗
入場料は安いのに、体験出来ることは盛り沢山です! ポニー乗馬や仔牛のミルクやりなどは全て無料です。ただし先着順なので朝一に並びに行くのがベストです。ただ体験エリアは結構奥の方で、坂道なので少し頑張る必要ありです。 園内の売店のお土産も美味しいのばかりです。 来店で売ってるソーセージは色んな種類があって美味しいです。
食は日常生活の中で欠かせないものですよね。自然に囲まれた、伊賀の里「モクモク手づくりファーム」は、三重県伊賀市に位置し、農場や牧場、ものづくりのための工房やレストランなどがある農業公園です。実際にものづくりを体験できるなど、こだわりの食の数々に出会うことができます。今回は、そんなモクモク手づくりファームでしたいことを7つご紹介します。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
三重県志摩市磯部町穴川1365-10/ キャンプ場・バンガロー 、 バーベキュー場
今回の宿泊は3回目かな??リピーターです!(笑) っといっても前回言ったのは5年以上も前の話ですが汗 やっぱり雰囲気がいい!!開放感があって、でも安全で。プールもあり、BBQもでき、カヌーまでできちゃう、まさに自然の宝庫! お子さんのがいる家庭には特にオススメしたい所です。 ホテルのような高級感はありませんが、宿泊施設によっては、カヌー付きの家や、お庭もつく家など、たくさんの種類があります。 ペットを連れてきている家庭もありました!
とても人気で、なかなか宿泊の予約がとれず、日帰りBBQで予約がとれたので、大人10人子供2人ワンちゃん2匹で行って来ました。 BBQに必要なものは全て施設にあるので、飲み物だけ持ち込みでした。 屋外で、広くておしゃれな空間でのBBQは、大人も楽しめるし、子供が遊べる遊具のある、公園のような場所もあり、ドッグランもあり、みんなが楽しめました♪
今年はグランピングが流行しましたよね。そんなグランピングですが、三重県の伊勢市にさらに豪華なグランピングが楽しめるスポットがあるのをご存知ですか?今回は今の季節にもオススメな「伊勢志摩エバーグレイズ」についてご紹介したいと思います。
三重県熊野市紀和町丸山/ 展望台・タワー 、 自然・公園
あいにくの雨でしたが、綺麗な千枚田を見ることができました。雨でも幻想的で良かったです、次は晴れの日に行きたい!
日本最大規模の棚田です。近くには展望所もあるので、ちょっと歩きますがそちらも棚田を一望できてオススメですよ。私はタイミングが合いませんでしたが、時期はやはり水田のときが良いですね~。
三重県熊野市にある無数の棚田。小さな何枚もの水田がありが重なることから”千枚田”と呼ばれます。そんな日本一の棚田とも名高い”丸山千枚田”でのんびりした一日を過ごしてみました。