京都の和スイーツ・和菓子・甘味処

京都の和スイーツ・和菓子・甘味処 を探すならRETRIPで。 このページには「京都 × 和スイーツ・和菓子・甘味処」 に関する92件のまとめ記事、1,336件のスポットが掲載されています。 「京都」「和スイーツ・和菓子・甘味処」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。

京都×和スイーツ・和菓子・甘味処の検索結果

  • [[ keyword ]]

京都 × 和スイーツ・和菓子・甘味処のおすすめまとめ記事

すべてを見る(92件)

京都 × 和スイーツ・和菓子・甘味処の新着記事

京都 × 和スイーツ・和菓子・甘味処の人気スポット一覧

[[ (page - 1) * spot_page_size + 1 ]]〜[[ (page - 1) * spot_page_size + 15 < spot_search_results_count ? (page - 1) * spot_page_size + 15 : spot_search_results_count ]]件 ⁄ [[ spot_search_results_count ]]件
「[[ previous_location ]]」×「[[ previous_category ]]」×「[[ previous_scene ]]」 の条件に当てはまるスポットが見つからなかったため、「京都」×「和スイーツ・和菓子・甘味処」の検索結果を表示しています。
1

eX cafe 京都嵐山本店

嵐山駅(嵐電)から70m京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-3/ カフェ パフェ 甘味処

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2

MACCHA HOUSE抹茶館 京都河原町店

京都府京都市中京区 河原町通四条上ル米屋町382-2/ 日本茶専門店 和スイーツ

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3

kyocafe chacha

616-0016京都市西京区嵐山上海道町48/ カフェ 和スイーツ・和菓子・甘味処

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【大注目の京都カフェ】絶品ワッフルと想いを紡ぐ優しいアンティーク空間で”きゅん゛とかわいいひと時を堪能⭐︎ @kyocafe chacha 嵐山店

ワッフルバー専門店として人気を得るキョウカフェ チャチャが、2021年12月にオープンしたkyocafe chacha 三条店に続き、2店舗目となる 2022年4月8日(金)、kyocafe chacha 嵐山店がオープンされました。 「世界中のかわいいもの好き達の心が、”きゅん”とときめく時間をつくる」をとの思いの元、バータイプのワンハンドスイーツ「京ワッフル」を展開。 京都の観光地"嵐山"に構える新店舗では、半地下に配された店内は木の温もりを感じる木目をベースのナチュラルでフレンチレトロなアンティーク空間。 セクション毎に意匠の異なる席種で構成、淡く優しく降り注ぐ陽光、淡い印影が微睡の世界観をクリエイト。 器やルームアクセサリーなど愛でたくなるディテールを詰め込んだファッショナブルな洗練空間は写真に収める楽しみもかなえてくれます。 嵐山店限定のカフェメニュー「宇治抹茶プレート」は京ワッフルに、トッピングのアイス、 抹茶の芳醇な深みある香りと絶妙なほろ苦さ、カリもちのクラシックなワッフルとの傑作ハーモニー!⁣ 抹茶ラテにもこだわりの"抹茶"を使用され、こちらは世の抹茶マニア必食です。 ⁣ マンダリンオレンジのバタークリームワッフルはクリームチーズのミルキーさと、柑橘系のフローラルな酸味がたまらなくtasty! キッチンで1つ1つ丹精込めて手作りしている作り手の愛情たっぷりの京ワッフル。⁣ 外はカリッとなかはもっちり理想的な弾力。 しっとりした厚みある生地にザックザクしたクリスピー食感がなんともgood!   バニラビーンズの豊かな風味がたまらない濃厚なアイスクリームをあしらったクラシックプレートも要チェック! 
また、take out限定で色とりどりの京ワッフルを詰め合わせた「ワッフルボックス」も販売されており、 デザイン性のある化粧boxに入ったワッフルはおもたせにも最適。 フライドチキンやカプレーゼの嵐山限定ランチメニューにはワッフルをお食事スタイルで楽しめる贅沢なプレートで甘いものが苦手な方にも楽しめる内容⁣です。 阪急嵐山駅から徒歩2分とアクセスも抜群。 しかしながら、観光地らしからぬエレガントで伸びやかな雰囲気に魅了されました。 新緑の風景がうつくしい嵐山の魅力あふれるニュースポットで感性を燻る癒しのカフェタイムを過ごしてみてはいかがでしょうでしょうか?

【京都・嵐山】手作りワッフルのランチメニュー、スイーツが味わえる穴場カフェ!

■2022年4月、ハンバーガー屋さんでの間借り営業から実店舗営業にリニューアル。 同時にカフェがめっちゃオシャレに! 是非とも行っておかないと思い伺ってきました! 『その場にいる時間と自分を楽しむ空間』ということで、アンティーク家具もありました。 三条店みたいな韓国カフェティストの店内はめちゃ可愛すぎ😆 土曜の14時過ぎに行きましたが店内は女性を中心にかなりの人気ぶり。 ■紅茶鶏のパストラミワッフル 1,780円(税込) リニューアルに合わせて、嵐山店限定ボリューミーなランチメニューができたのでこちらを食べました! ドリンクがついてて抹茶ラテにしました。 ワッフル、付け合わせにフライドポテト、サラダ、自家製のピクルスそしてベーコンに目玉焼きという内容。 サクッとワッフルに香ばしい燻製合鴨、甘いメイプルシロップの組み合わせが美味しいです😉 一緒に行った方のカプレーゼワッフルも美味しそうでしたよ。 ■店舗情報 ・食べログ:食べログ3.05(2022.5.26現在) ・住所︰京都市西京区嵐山上海道町48 ・アクセス︰阪急嵐山線「嵐山駅」より徒歩5分 ・営業時間︰11:00~18:00 ( L.O. 17:30 ) ・定休日︰インスタ参照 ・お席︰テーブル席、カウンター席(計24席) ・駐車場:あり ・Wi-Fi︰なし ・コンセント︰なし ■ブログ「よっしー@関西グルメの食べ歩き三味」もよろしくお願いします! https://gourmetyossy-blog.com/2020/12/07/6811/

4

ジュヴァンセル 祇園店

祇園四条駅から622m京都府京都市東山区清井町482 京ばんビル2階/ カフェ ケーキ 甘味処

5

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6

YUGEN

河原町駅から375m京都府京都市中京区亀屋町146/ カフェ 日本茶専門店 和菓子

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

7

出町ふたば

京都府京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236/ 大福 和菓子 カフェ・喫茶

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

8

茶寮宝泉

京都府京都市左京区下鴨西高木町25/ 甘味処 和菓子

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

9

吉祥菓寮 祇園本店

東山駅から334m京都府京都市東山区石橋町306/ カフェ パフェ 甘味処

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

10

中村藤吉 京都駅店

京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹3階/ 日本茶専門店 そば・うどん・麺類(その他) 甘味処

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

抹茶の名店が繰り出すパフェ。

(味の感想は★からです) 今回のお店は【中村藤吉本店 京都駅店】さん。 京都駅構内にあるこちらのお店は、お茶の町「宇治」に本店を構える抹茶の名店「中村藤吉本店」の支店。 時刻は11時半ごろ。 中村藤吉本店さんといえば、抹茶ゼリーや抹茶パフェ等の甘味系の印象。 お昼頃に行けば人も少ないかなって思いましたが、それでも2組待ってましたね。恐るべし。 藤吉さんは茶そば等のランチメニューも豊富。 本店でにしん茶そばを食べたことがありますが、べらぼうに美味しかった思い出があります。 私は【まるとパフェ(抹茶)】をチョイス。 ラーメン食べた後だったんでね。 甘いものが欲しりす。 ウェルカムドリンクとの事で、急須に入ったほうじ茶が提供されます。 自分でポッドのお湯を入れて、蒸らして頂く。 京都のカフェはお水ではなく、お茶を出してくれる店が多くて嬉しい。 その中でもお茶の専門店である藤吉さんなんかは銘柄のものがいただけたりします。 さてさて、「混み合っていてお時間いただきます。」と店員さんが仰っていましたが、ウェルカムドリンクを楽しんでいたら程なくして、パフェ到着。 いやぁ、いかにも映えなおパフェ。 食べるのがもったいないビジュアルですね。 まぁ、そんなの関係なく食べちゃうんですけどね、私。 それではいただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・まるとパフェ(抹茶) 1320円 早速長ーいスプーンですくって一口、、、 甘ーい!されど抹茶の香りがグン! 美味しい! たっぷりクリームの下には抹茶ゼリー、抹茶アイス、白玉、餡子、抹茶のパウンドケーキ、栗やらザクザクのパフ。   全体的に甘さ控えめで、抹茶の香りの印象が強い。 それでもやはりパフェはパフェなので、食後の甘ったるさは否めない。 提供される、ほうじ茶と組み合わせてスッキリと食べ終われると吉ですね。美味しかったです。 本店の抹茶ゼリーの完成度の高さは、是非とも一度ご賞味いただきたいが、この素晴らしいルックスのパフェは本店ではいただけない。 京都駅というアクセスの良さからも、皆さんにも是非こちらの中村藤吉本店さんに寄ってみて欲しいですね。 京都駅にはけっこう京おばんざいのお店や京都ラーメンのお店があったるするので、新幹線に乗る前に、京都を感じて帰ってもらえたらなと思います。 それではごちそう様でした。 美味しかったです。

11

ぎおん徳屋

京都府京都市東山区祇園町南側570-127/ かき氷 和菓子 甘味処

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

12

ぎをん小森

祇園四条駅から337m京都府京都市東山区新橋通大和大路東入元吉町61/ パフェ 和菓子 甘味処

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

これぞ祇園

わらびもちパフェ 選び抜いたわらび粉で丁寧に練り上げた ぎをん小森自慢のわらび餅を楽しめる 抹茶パフェ(*´ー`*) 本格的な抹茶アイスで祇園の甘味処の趣を感じ、バニラアイスの甘さに和んでから ぎをん小森特製の特大のわらび餅をいただきます( ´ ▽ ` ) わらび粉100%を使って毎朝丁寧に作られているわらび餅は とろけるような柔らかさとつるんとした食感が最高で、 これが本物のわらび餅なんだと感動しました(*´-`) 香ばしいきな粉とも相性抜群です😌 底の抹茶カステラや抹茶ゼリーなども絶品でした(*´◒`*) 食べ進めながら黒蜜をたっぷりかけてお召し上がりください😉 和と洋のバランスが絶妙でした☺️ ボケていて全くわからないですが 写真の右端にしれっと写っているのは黒電話。 久しぶりに見かけてなんだかほっこり懐かしい気持ちになりました🍵 ぎをん小森の思い おいでやす。 ぎをん小森のある新橋通りは、伝統的な京の町家の保存地区です。 紅柄(べんがら)格子、かわら屋根にすだれが美しい家並みはしっとりとした祗園情緒をたたえています。 大戦後すぐにお茶屋として営業を始め、甘味処として現在の姿に形を変えた後も、ぎをん小森はこの建物とそれが醸し出す独特の雰囲気、そしておもてなしの心をずっと守り続けて来ました。 お出ししているものもこだわりとよく言われますが、当たり前のことをしていると思ってます。 小豆は十勝の大納言。 一日使う量だけ毎朝炊いています。 わらびもちはわらび粉100パーセント。 これも毎朝練って練って練って、つくっています。 あんみつの葛は吉野葛で、注文をうけてからつくります。 お抹茶は柳桜園さんの「綾の森」と決めています。 お越しいただいた皆様に祗園の風情と心づくしの甘味を味わっていただき、旅のお疲れを少しでも癒していただけたら何より幸いに存じます。 おおきに。 ごゆっくり。 ぎをん小森 おかみ 敬白 甘味どころ ぎをん小森 所在地:〒605-0087 京都府京都市東山区新橋通大和大路東入元吉町61 アクセス: 祇園四条駅から徒歩5分 営業時間:11:00~20:00(ラストオーダー19時30分) 定休日:水曜日(祝日の場合は営業) TEL.075-561-0504

13

ぱんだの散歩

京都府京都市上京区下横町202/ 和菓子

14

和香菜

祇園四条駅から750m京都府京都市東山区下河原町476-2/ 日本茶専門店 甘味処

八坂&高台寺エリア・売り切れ続出🧸🍡かわいすぎるお団子の宝石箱🤍

▫️ 𝙸𝚁𝙾 - 𝙼𝙾𝙲𝙷𝙸 - 𝟷,𝟼𝟸𝟾𝚢𝚎𝚗 (税込) 𓂃◌𓈒 ドリンク付 🔖 予約可 🔖 ※ 𝙸𝚁𝙾-𝙼𝙾𝙲𝙷𝙸- は完全予約制    𓂃◌𓈒 ハーフセット(𝟿𝟾𝟶𝚢𝚎𝚗)は予約不要 昨年も売り切れ続出だった和香菜 さんの ˗ˏˋ 𝙸𝚁𝙾 - 𝙼𝙾𝙲𝙷𝙸 - ˎˊ˗ 🍡🧸 が 𝟷𝟶月𝟷日からスタートしたということで さっそく行ってきました。 お店の場所は高台寺・八坂エリア。 清水寺から高台寺の間にあり、ねねの道、 産寧坂や八坂の塔もすぐ近くに。  京都といえば、な人気観光エリアですね❤︎ 着物が最も映えるエリアの一つでもあるので お店に入っていく方も道行く方も 着物を着ている方がたくさんいました😚💕 さてさて、今回いただいたのは 完全予約制の ˗ˏˋ 𝙸𝚁𝙾 - 𝙼𝙾𝙲𝙷𝙸 - ˎˊ˗ 🍡 𝟼種類のお団子とドリンクのセットです。 お団子は、あんバター、チョコミント、抹茶、 いちご、ほうじ茶、ピスタチオ、カシスマロン から𝟼種類を選べるます(カシスマロンは𝟷𝟶月限定)🌟 ドリンクは、抹茶、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ、 みかんジュース、リンゴジュース、コーラ、 コーヒー、アールグレイ、ビールの中から 選べます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♬ お団子は木箱に入って提供されるんだけど、 蓋をあける瞬間のワクワクがたまらない🥹💓 カラフルでかわいらしいお団子がちょこんと 木箱に並ぶ様子はまるで宝石箱💎🫧✨ かわいいだけじゃなく味も美味しいと 人気の和香菜さんのお団子🍡 あまりのかわいさについつい写真を たくさん撮っちゃったけど時間が経っても お団子はもっちもちの柔らかいままだったよ🤍 思い出すと食べたくなっちゃう🤤🤍 お団子は𝟸段ずつでちょうどいいサイズだし、 味が全部違うから最後まであっという間に ぺろりでした。 このメニューは完全予約制だから注意してくださいね! 人気カフェなのに予約できるのも嬉しいし、 めちゃくちゃ京都っぽ♡な和スイーツだから 着物で食べるのも絶対楽しいですよね!

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

15

村上開新堂

京都市役所前駅から339m京都府京都市中京区常盤木町62/ 洋菓子(その他) 和菓子

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

おすすめまとめ記事

こちらの記事もいかがですか?

すべてを見る(92件)

京都 × 和スイーツ・和菓子・甘味処の新着記事