京都の割烹・小料理

京都の割烹・小料理 を探すならRETRIPで。 このページには「京都 × 割烹・小料理」 に関する3件のまとめ記事、1,077件のスポットが掲載されています。 「京都」「割烹・小料理」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。

京都×割烹・小料理の検索結果

  • [[ keyword ]]

京都 × 割烹・小料理のおすすめまとめ記事

すべてを見る(3件)

京都 × 割烹・小料理の新着記事

京都 × 割烹・小料理の人気スポット一覧

[[ (page - 1) * spot_page_size + 1 ]]〜[[ (page - 1) * spot_page_size + 15 < spot_search_results_count ? (page - 1) * spot_page_size + 15 : spot_search_results_count ]]件 ⁄ [[ spot_search_results_count ]]件
「[[ previous_location ]]」×「[[ previous_category ]]」×「[[ previous_scene ]]」 の条件に当てはまるスポットが見つからなかったため、「京都」×「割烹・小料理」の検索結果を表示しています。
1

東山吉寿

京都府京都市東山区妙法院前側町422/ 京料理 懐石・会席料理 割烹・小料理

京都の素敵なお店

大好きな【東山 吉寿】さんへ😆 予約は来年末までずっと埋まってる超人気店🤩 毎月ご飯のテーマが変わり今回は 『香り』 ということで東山吉寿劇場の始まり😋 コース 22000yen 今回のお品書き 26480yen 松茸の茶碗蒸し 大葉の香り 松茸の食感、香り全て最高🥰 茶碗蒸し食べてたら次の料理に使うエビが出てきて前で捌いてくれるからなかなかご飯食べれずwww でも一品目から美味しすぎてやばい!!! 海老 銀杏の香り 二品目は海老のあんかけです 銀杏めっちゃでかいですwww 苦味もなく食べやすい銀杏でした😍 海老はプリプリすぎ 次は三輪そうめん 香りは高野山 煮麺最高😍 出汁とすごいごっつい松茸が入ってて松茸の香りがフワッと 食感も抜群!!! これはやばい!!! 今回出てきた白甘鯛 希少で高いけどまさかの1kg16万の白甘鯛だそうで😳 めっちゃ高級やったwww 脂身がすごい乗っていて柔らかい鯛😊 鰹 白子 鰤 鰤はめっちゃ脂乗ってて美味すぎる🥰 鰹は身と皮を分けて皮は焼いて食べたけどこんなに美味しいんか🤩 焼き鯖寿司 炭の香り まさか大好きな鯖寿司が食べられるとは🥰 ここで前半戦終わりです。 お口直しは自家製燻製チーズ 後半戦は茄子とノドグロ ノドグロは脂がいっぱい乗ってるから焼くよりも煮るほうが美味しいみたいです🥰 確かに焼きよりも煮たほうが好きかも😆 梨と日吉まいたけ ブラックペッパーの香り 普通はケンで作るみたいですが、さっぱりさせるために梨で さらにサッパリするためにカボスを大量に入れて🥰 梨ってご飯にもなるねんな めっちゃ美味しかった😍 子持ち鮎 マスタードの香り 希少な子持ち鮎 やっぱり鮎の揚げ物美味しいよね😋 すき焼き 近江牛のすき焼き最後に一気にお腹にくるww お腹いっぱいすぎるけどそれでも美味しさがしっかりわかる やっぱり近江牛美味しいなぁ☺️ シャインマスカット ジンジャーエール お腹いっぱいすぎてやばかったけどめっちゃ美味しかった😍 絶対また行く!!!

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2

祇園又吉

祇園四条駅から241m京都府京都市東山区祇園町南側570-123/ 懐石・会席料理 割烹・小料理

祇園 又吉!シンのグルメ日記

祇園四条駅より徒歩5〜7分の場所にある日本料理屋さん 祇園 又吉。 奥深く旨味の強い出汁が印象的なこちらのお店。2021年2023年日本料理west百名店だけでなく、2019年より5年連続で食べログbronzeに選出されています。 店内は7,8席程度のカウンター席と、座敷が用意されており、少し先の予約であればTable Checkで予約可能なので、京都の人気和食屋さんの中では比較的予約しやすいのも魅力です。 今回いただいたのは、お昼のコースメニュー。雨も降っており4月にしては肌寒い日だったので、コース始まりのホタテの入った滋味深いお出汁が、身体の芯に染み渡りました。春が旬のホタルイカと黄身醤油を組み合わせた、サクサクの天ぷらも嬉しい先付け、明石の鯛と椎茸の旨味も楽しめる椀物、ワサビ醤油や辛子醤油でいただく鯛や鰆のお刺身など、海鮮やお出汁を余すことなく楽しめる料理が続きます。 ねっとりもっちりした食感が素晴らしい胡麻豆腐は、表面を纏ったサクサクの衣と餡掛けの相性抜群、桜エビのかき揚げ、赤こんにゃく、そら豆や、出汁巻き、焼魚の鰆など、大きな蛤の器に入った美しい八寸、立派な筍と木の芽の香りが合わさったお椀、適度に水分を飛ばして旨みを凝縮しつつ幽庵焼きで仕上げた桜鱒など、どの料理も王道の日本料理という印象で絶品でした! 締めの筍土鍋ご飯まで大満足のコースメニューで、かなり満足度の高いお店だったので、ぜひ訪問してみてください。 ごちそう様でした!

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3

山とみ

祇園四条駅から179m京都府京都市中京区先斗町四条上ル鍋屋町226/ 割烹・小料理 京料理 郷土料理(その他)

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4
予約する

創作京料理 かじ

丸太町駅から477m京都府京都市中京区丸太町通小川東入ル横鍛冶町112-19/ 懐石・会席料理 割烹・小料理 京料理

御所前の長年続いている京料理がコスパ良くいただけるお店。素晴らしい内容。繊細な盛り付け、丁寧な仕事、コース内容に満足❤️

場所は京都御所から程近い場所、 バスもガンガン通る便利の良い大通り沿いの お店になります。 お店に入るとすぐに靴を脱いでの入店。 カウンターで良かったのですが、 今回は二階の座席に通されました。 和室でテーブル席のある部屋。 シンプルで飾り気ない感じ。 カウンターのイメージしかなかったから 違うお店に来たみたいでした(笑) 観光で、クタクタだったので、畳の部屋は 落ち着けました。 ▫️花コース 9000円 ~お料理~ ○食前酒 白酒 3月末日最終日だったそう。季節の行事取り入れている和食の醍醐味。本物の白酒でした。 ○前菜 ▫️サバの押し寿司、金柑と白きくらげのごま和え、 助惣鱈の卵、スナップえんどうと鯛の南蛮漬 ▫️百合根豆腐といくら ▫️蛍烏賊と分葱の辛子酢味噌 ▫️浅利の時雨煮 見た目も鮮やか、どれも味わい深く、 うんうん(゜-゜)(。_。)って、なる。 ○お椀 ゆず風味のお椀 胡麻豆腐菜の花 エリンギ 白魚のお椀 カツオの出汁が十分に効いていてとっても美味しい。 量もたっぷりあるのが嬉しかった❗ ○刺身 ぶり、たい、甘えび ホタテ イカ トロ 組み上げ湯葉の生ウニ どの刺身も美味しく、特にトロとぶりが脂が乗っていて、美味しかった。また、醤油、塩、土佐酢と好みで食べられるのも、良かった。 湯葉雲丹は、京都来て湯葉食べてなかったので 嬉しいメニューでした。 ○焼きもの まな鰹の西京焼き九条ネギかけ 新じゃが荏胡麻味噌がけ 焼き魚、2切れもあり、甘味と旨味のある西京焼きは 白いご飯が食べたくなりました(笑) 新じゃがをカリカリに揚げたところに、濃厚で芳ばしい 荏胡麻味噌の組み合わせ。洋風なお料理のようだけど、 和食の良さを感じられる良く考えられたお料理でした。 ○煮物 卵豆腐とわらび磯辺餡かけ 花わさび 添え ○強肴(小鍋) 金目鯛、はまぐり、あわびだけ、ふきのとう、たけのこの小鍋 グツグツ熱々で、出汁がこれまた、うまい❗最高。 京料理らしい一品。 ○ご飯 からすみの土鍋ご飯 贅沢にもご飯が見えないくらいなカラスミを 炊きたてご飯混ぜ混ぜ❤️ カラスミをこんなに贅沢にいただいたのは 初めてでした。 食べきれなかったのは、おにぎりにしてお土産に。 ○甘味 酒粕 いちご風味のアイスクリーム (いちごミルク、黒豆、酒粕いちごと、3種から選べた) みかんのゼリー りんごの泡添え 酒粕風味がガッツリ感じる、珍しいいちごのアイスクリーム。 ふわっと、口に残る酒粕風味が食べたことのない味わいでした。 みかんゼリーがメチャクチャ美味しくて(笑) 最後までペロリ❗ ⁡✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼⁡⁡ 総じて、食材にそこまで高級食材はないものの (まぁお値段がかなりお手頃だから仕方ないけど) 一品一品季節の食材を使って、 え?!と思う組み合わせだったり、 一味違うなと、思うようなお料理ばかり。 良く考えられたお料理の数々だと感心しました。 確か、昔はなかなか予約が取れないお店だったけど 年度末最終日だったからか、団体のお客様が個室貸し切り利用されていた組と、私たちだけのようでした。 残念だったのは お品書きがなく、お酒をどーすべきか、 構成把握出来ず、適度なタイミングでオーダー出来なくて 結局、京の日本酒をオーダーするつもりが 出来ずにビールで終わってしまったこと┐('~`;)┌ あとは、カウンターではなかったことかなぁ。 梶さんのお料理する様子を15年振りに拝見したかった。 いやぁ、しかし最後のカラスミの炊き込みご飯は圧巻❤️ 最後にサプライズがキターーー(≧▽≦)て 感じでした(笑) あと、 貝柱ちりめんとカラスミちりめん 各1400円を お土産に購入して帰りました。 振り返って、このお値段で、納得内容、素晴らしい。 大変満足しました❤️( 〃▽〃) 昔と変わらず丁寧な料理、味わい、安心感。 でも、昔よりずっと進化した梶さん。 また、京都来た時は立ち寄りたい。 何気にランチも気になる❗ 京都中心部の京料理を堪能出来る おすすめなお店です❤️ ごちそうさまでした。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5

いはら田

梅小路京都西駅から1015m京都府京都市下京区西七条比輪田町26/ 懐石・会席料理 割烹・小料理 京料理

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6

むろまち加地

五条駅から427m京都府京都市下京区松原通新町東入中野之町1851階/ 居酒屋 割烹・小料理

アラカルトが楽しいカウンター割烹

何が最高って まず、目の前に旬の食材がばーーーーーっと並んで 好きな食材を、お好きなように!言ってください! というスタイルなの それを、お通し八寸を頂きながら考える この八寸がまたどれも手が込んでいて美味しいの 穴子の出汁巻き、ホタルイカ、菜の花ジュレ、ふぐ皮白和えなどなど 美味しそうな米茄子は茄子ソースで、頂きました! (この茄子ソースがすごい) 揚げ茄子とお茄子をとろとろにしてお出汁と甘辛く炊いたソース 揚げ茄子の油分もあるので まるでお揚げさんのような味わい とろとろに蒸して火を通したお茄子にかけて、いただきます! ・花山椒鍋 メインは、花山椒鍋に・・・!!なんて甘美な響きなんでしょう 牛タンと花山椒のお鍋だったんですが、最高すぎた 昆布とかつおのお出汁に 牛タンの脂が合わせって旨み爆発!! しなやかに柔らかい牛タンと もりもり花山椒の華やかな香り 噛むほどに牛タンの脂とお出汁が合わさって、めちゃくちゃ美味しい ・からすみ餅 〆のご飯にたどり着けず、からすみ餅でフィニッシュ 練り込んだからすみと中に入ったからすみ 塩加減、風味、海苔! 最高すぎる アラカルトで好きなものを好きなように頂けるカウンター割烹、最高では? まさに一期一会、遊び心のあるカジュアル感 家の近くにあってほしい・・・

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

京都でひとり土鍋ご飯デビューしました( '༥'。 )

京都旅行でどうしても京料理をいただきたくて、評判のむろまち 加治さんにお邪魔しました。 カウンター席に案内していただきましたが、オープンキッチンはまるでステージのようでした。 まず目にも美しいお通し八寸が提供され、その後本日のお料理の説明がありました。 旬の食材を使ったお料理はどれも美味しそうだけれど食べきれるのかな?とご相談すると、ハーフサイズ対応も出来ますよ!との事で、思い切って色々オーダーしちゃいました。 かます御飯はハーフは出来ないので、2合炊きだったのかな? 海苔と三つ葉が入っていて、すご〜く香りが良かったです。 花山椒と牛肉の鍋はお出汁が美味しくて、京料理いただいてるーって、実感しました♪ 海老芋の唐揚げは、甘くて口の中でとろけました。 これはフルサイズにすれば良かった。 かにばんは、蟹のほぐし身とホワイトソースをトーストに乗せてサラマンダーで焼いたもので、おつまみにぴったり。 ご店主さんは京都の和食の名店と居酒屋でも修行されたそうで、正統派とちょっとくずしたもののメニューバランスがとても良かったです。 この内容が7000円以下で楽しめるなんて、ご繁盛しない理由がないですね⁎⁺˳✧༚ 今回は電子レンジのある部屋に滞在していたので、残ったかますご飯はおにぎりにしていただき、翌朝美味しくいただきました。 またまた感染者が増えて旅行の機会が遠のいていますが、必ず再訪させていただきたいです。 ありがとうございました!

7

きさいち

京都駅から346m京都府京都市下京区北不動堂町573-3/ 居酒屋 割烹・小料理 魚介料理・海鮮料理

8

祇園まんま

京都府京都市東山区祇園町北側347-108 楽宴小路内/ 懐石・会席料理 割烹・小料理

9

ryu no hige

京都府京都市下京区大政所町678 ダイワロイネットホテル京都四条烏丸 1階/ 割烹・小料理 京料理 フレンチ

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

四条烏丸のカジュアルフレンチ

京都の地下鉄四条駅からすぐ行けるカジュアルなフレンチのお店"ryu no hige"! ディナー営業もされていますが、今回はランチを頂きに伺いました。 今回私が頂いたのは、「ランチコース」(税込4400円)です。コースは8品で構成されていました。コースを通して京都を旅することをコンセプトにされていて、沢山の工夫が凝らされていました。 前菜は、試験管のようなグラスに安納芋のプリンとラム酒のムースが入ったものと、梅酒漬けの鴨肉、 ドライ無花果でした。安納芋プリンの甘さとラム酒の濃厚な香りがスイーツのような味わいでした。鴨肉も柔らかくジューシーでした。 お造りは、鈴虫寺の願いを叶えてくれる幸福地蔵に見立てた盛り付けでした。紐を解き開けると、上からマグロ、ヒラメ、シマアジのお造りが一口サイズで盛られていました。それぞれ味付けがされていて、甘めの味、すっきり味、濃厚な味、とそれぞれお魚の良さが引き立っていました。 吹き合わせは、梨木神社をテーマにあしらわれていました。冬瓜や茄子などのトロトロに炊かれた焼野菜と共にサンマ盛られていました。お米のお出汁をかけてもらい完成ですが、そのお出汁がお米の甘さがすごくして優しい味です。横に添えられていた白味噌も、生麩などに付けて頂くと美味しかったです。 八寸は、大覚寺のお月見をテーマに飾り付けされていました。オランデーズスフレをメインに、紅芋羊羹や赤パプリカのガトーなどが入っていました。オランデーズスフレはとうもろこしや南瓜の甘さが強く、マッシュルームの香りもよかったです。トマトのコンポートは甘酸っぱく、赤パプリカのガトーはチーズの味とねっちりした食感が良かったです。鶏胸肉のコンフィも鶏肉の旨味が強かったです。 冷製は、北野天満宮の花手水に見立てて飾り付けされていました。蓋を開けるとスッポンのプリンの上に濃厚な海老のムースが被せられていて、仕上げにシナモン香るオイルが掛けられていました。海老の味が濃厚で、ほのかに香るシナモン風味がよかったです。 強肴は、京都府立植物園に見立てて華やかな仕上がりでした。自家製ベーコンは、甘いような燻製の香りが強く、下の豆のトマト煮込みも美味しかったです。海老には、バジルソース、梅ソース、スパイスオイルが掛けられていてバランスの良い味でした。 デザートは、モンブランとりんごのミニシューでした。モンブランは濃厚なマロンクリームの中にアイスクリームが隠れていてスッキリ食べることができました。下にはほうじ茶のムースなどもあり、工夫が凝らされていました。りんごのシューは中のりんごクリームの味がとても強かったです。 最後はチョコレートでした。彩りのAMANAのチョコレートは、カシスオレンジ、ライムレモン、杏ウォッカなど味付けも斬新でした。 友人たちが誕生日祝いで予約をしてくれていたので、チョコレートが入ったboxにはメッセージを書いてくださっていました。 コースにはパンも2種類用意されます。1つ目はローズマリーのフォカッチャで、2つ目は黒胡椒とオリーブのバターロールでした。パンと一緒にバジルオイルとスモークオイルも用意してもらえます。 最初から最後まで繊細な盛り付けでお洒落でした。店内は広く、席数も沢山あったので満席になることはなさそうです。しかし、コースのみの提供なので事前に予約をしておいた方がスムーズだと思います。

大地の恵みを食す旅

京都四条烏丸・ryu no hige 京料理×フレンチが融合した京都観光を味わえるコース まず木箱を開けて旅の準備をする! •五月晴れが照らす爽快な若楓の美 花言葉は『美しい変化』 南瓜のプリンと生ハムのムースの相性がめっちゃよかった! •先ずは『一休』さんで有名な酬恩庵へご案内 華麗なる皐月と壮麗な新緑 皆が頼る頓智頓才の知力 虎の上に乗ったお造り2種は両方とも 細かな盛り付けで新鮮で美味しい! •次は『牛若丸』が修行した鞍馬寺へご案内 新緑の森に佇む摩訶不思議な伝説の聖地 秘書伝『虎の巻』で学ぶ最強の戦術 紐をほどくと素晴らしい5品の登場🤤 どれも美味しくて素材を活かした味付け! •次は『小野小町』ゆかりの寺、随心院へご案内 『花の間』に艶めく春花の魅惑 極彩色梅匂小町絵図に描く麗しの半生 真ん中に薔薇が乗ってて見た目が綺麗! あっさりしてめっちゃ食べやすい天使の海老のムース! •次は『明智光秀』ゆかりの愛宕神社へご案内 新緑に包まれる火伏せの神山 勝軍地蔵に問う天下への道標 若鳥の味噌漬け焼きは2種類のソースが あるから違った味わいを楽しめるし! •次は『紫式部』ゆかりの平等院鳳凰堂へご案内 藤紫の花滝から映る桃源郷の美景 源氏物語に綴られた色男の優 色とりどりに盛り付けられた強肴は ソースに合うし、天然鯛のミキュイと 天使の海老はめっちゃ好きな味やった😋 そして!京味噌で煮込んだ牛タンが出てきた! めちゃくちゃ柔らかくて味もしっかり染み込んでて美味しい! •次は『千利休』ゆかりの大徳庵へご案内 苔と新緑が創り出す翠の世界 この宴も苔生す甘味も、和敬清寂 デザートも見た目と味が完璧! 新緑を感じれた! •最後はAMANAで解散 光り輝くAMANAのチョコ 七色の雫に今日の思い出を馳せて 3種類チョコ選べるねんけどどれも魅力的🤩 紅茶と合う! 最初から最後まで素晴らしい演出と コンセプトが感じれるコース料理でした! 📌京都府京都市下京区大政所町678 ダイワロイネットホテル京都四条烏丸1F

10

祇園うえもり

祇園四条駅から343m京都府京都市東山区祇園町南側570-6/ 割烹・小料理 京料理 日本酒バー

11

わしょく 宝来

東山駅から462m京都府京都市東山区東大路通新橋上ル林下町438/ 割烹・小料理

12

京都 柳馬場 ほん田亭

烏丸御池駅から384m京都府京都市中京区柳八幡町75-6 LS京都ビル1階/ 割烹・小料理 魚介料理・海鮮料理 和食(その他)

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

13

いっしょう

京都市役所前駅から310m京都府京都市中京区山本町427/ 割烹・小料理 スイーツ・デザート

14

木乃婦

四条駅から333m京都府京都市下京区新町通 仏光寺下ル岩戸山町416/ 懐石・会席料理 割烹・小料理 京料理

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

15
予約する

貴久政

祇園四条駅から212m京都府京都市東山区八坂新地末吉町78/ 割烹・小料理 京料理

おすすめまとめ記事

こちらの記事もいかがですか?

すべてを見る(3件)

京都 × 割烹・小料理の新着記事