京都 × 定番

京都 × 定番のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「京都 × 定番」 に関する1,179件のまとめ記事、40,645件のスポットが掲載されています。 「京都」「定番」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。

京都 × 定番のおすすめまとめ記事

すべてを見る(1179件)

京都の新着記事

京都の旅行・おでかけプラン

京都 × 定番の人気スポット一覧

[[ (page - 1) * spot_page_size + 1 ]]〜[[ (page - 1) * spot_page_size + 15 < spot_search_results_count ? (page - 1) * spot_page_size + 15 : spot_search_results_count ]]件 ⁄ [[ spot_search_results_count ]]件
「[[ previous_location ]]」×「[[ previous_category ]]」×「[[ previous_scene ]]」 の条件に当てはまるスポットが見つからなかったため、「京都」の検索結果を表示しています。

友達と皆で何度も伺っており、 皆に知って欲しいお店なので口コミしました(笑) 良いところを挙げていきます まず料金が安い! 駄菓子とアイス食べ放題、ボードゲームもたくさん遊べて1時間550円 ドリンクと合わせても1200円で遊べます。 子供連れもおっけーですし、 僕達みたいな友達同士やカップルでも幅広く使えるところも◎ 店内も懐かしいBGMとか映像流れてて面白いし、めちゃめちゃ楽しい! しかも!!! このお店はドリンクが本当に美味しいんですよ。 コロナの影響もあって、 昼飲みができる、お昼から飲めるお店は増えてきましたが、 実際ピンキリで、ただでさえ限られた時間の中でお酒を楽しむしかないのに美味しくないお店が多い、、、 ですが、駄菓子バーはなんと言ってもバーなので、その点も問題なし。 至高のレモンサワーや濃厚果実酒はここで初めて飲みましたが本当に美味しい。 なので、お酒好きな人にも女子会でもどんなシーンにもおすすめです! ちなみに、 ここソフドリの種類も80種類超えててやばい(笑) なので、 皆知らないのもったいないし、 緊急事態になればここが一番色んな飲めるからまた来ます。 悪いところは、、、 本当にこの内容でこの価格で良いのかって心配になるところくらい笑 応援してるので本当に頑張ってください! #京都河原町  #京都四条河原町  #京都  #京都四条  #京都三条  #駄菓子バー  #放課後駄菓子バー  #面白いバー  #面白いお店  #女子会  #女子会におすすめ  #女子会なら  #女子会カフェ  #おしゃれなお店  #オシャレなお店  #ノスタルジック  #コンセプトバー  #コンセプトのあるお店  #子供連れも安心 #子供可能  #お子様メニューあり #ドリンク美味しい  #お酒が美味しい  #甘党にはたまらない #食べ放題  #食べ飲み放題  #スイパラ  #スイーツ女子 #スイーツ男子  #スイーツパラダイス  #喫茶店  #バー  #カフェ  #人気のカフェ  #人気のバー  #面白いスポット  #遊べるスポット  #隠れ家  #子連れで楽しめる  #子連れOKでママ助かる #ノンアルコールバー  # レモンサワー  #果実酒 #遊べるお店

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

予約する

THE JUNEI HOTEL 京都

京都府京都府京都市東山区本町4-139/ 懐石・会席料理 ホテル 旅館

極上のヒーリング空間! 屋上庭園から月を愛でるラグジュアリーなデザイナーズホテル

清水寺や、円山公園など京都らしさが魅力の東山エリア。 国内外での人気を博す「ザ ジュネイ ホテル御所西」に続き、2020年3月に東山区にオープンされた観光型スモールラグジュアリーホテルです。 京都らしい植栽と淡い木目の京都の街並みにじっくり馴染む控えめなファサード。 エントランスはウナギの寝所でそのアプローチにも風情を感じます。 突き当たりには笹が揺らぐ坪庭があり、凛とした佇まいと若々しい生命力を備える竹林がお出迎え。 ロビーの窓枠からは幻想的な緑の景色に癒され、清潔感あるスタッフさんの制服も皇族のような高貴さが漂います。 “竹に抱かれ、月光満ちる空間での滞在”をコンセプトにた館内は地上3階建て、部屋数は11室で構成。 部屋ごとに、陰暦の命名がつけられており、エントランスをはじめ、館内や客室の至るところに伝統的な竹工芸をあしらい、屋上庭園からは東山に浮かぶ月を愛でる専用空間を屋上庭園に設けられ、ロマンティックなワンシーンを愛でることが出来ます。 竹を用いたアートは地元・京都で100年以上続く「熊倉工務店」や、竹の伝統と可能性を追求する「竹定商店」、染織作家の祐斎氏など、現代の名工たちの技術が集結し竹の持つ美しさ演出され、典雅でありながら、侘び寂びに通じる日本の美意識を随所に感じらます、 そして客室を彩るアートワークは京都に工房を構える染色家・奥田祐斎氏による「夢こうろ染」 光の当たり方で色が変化するヴェールは客室ごとにメインカラーを変えてしつらえられ、なんとも幻想的で優美な世界へ誘われます。 オートマティックタイプの重厚な扉、さらに中にも扉と、どこかの国の王妃になったかの様なプレミアムな高揚感を味わえる、重厚感あるスイートルームへの誘い。 スイートルームは客室、浴室、リラクゼーションスペースから竹が望め、心がほっとほぐれる癒しの空間を提供。 ヘッドには、伝統的な「京からかみ」を用いたデザインが施され、極上の眠りへと導かれます。 幅2mものゆったりとした檜風呂も備えられ、天然シルクの持つ保湿性を生かしたアメニティもスタンバイ。 まさに貴族の邸宅を彷彿とさせる上質空間です。 ✨✨✨✨✨✨✨✨✨ そして今回は滞在させていただきましたデラックスキングをreview 我々の選んだ客室「デラックスキング」には、ブルーを基調とした「夢こうろ染」が日本の風情を醸し出しています。 ヒノキ風呂と和の空間、テレビの代わりにムーディーさを演出するプロジェクター。 柔らかな間接照明で、和モダンな異空間に癒しと微睡み広々とした檜風呂でリラックス。 竹林に抱かれるような施設は、たたずむだけで心がすっと凪いでくるようです。 お部屋には常時音響デザイナー監修のヒーリングサウンドの調べ、バスルームは違う選曲となり音量調整も可能。 ベッドも低めに設置され、素足でも冷たさを感じない畳のフロアと随所に快適さを覚えます。 はんなりとした空気が漂い、月のチャームをつけたルームキーとディテールの魅力に惹かれてしまいます。 ミキモトコスメティックスは真珠で有名なミキモト(御木本)が展開している化粧品のラインの希少なアメニティや機能性に優れたドライヤー。 ボトルのパールの輝きが月光とリンクするようです。 世界に誇る肌触り、プレミアムブランドの今治タオル、パジャマやシーツは高級なサテンとシルクによる特注品。 お部屋はフラットで動きやすく、畳の質感が日本人のハートを燻ります。 こちらのホテルの魅力はティーウェアやお部屋のカフェタイムへの充実感。 ミニバーには日本酒スパークリングや京都の名茶 京都和束産のお茶と亀屋清永のお茶菓子、小川珈琲のドリップパックとさらにカリタのコーヒーミルとドリッパーがあり、自ら豆を引きいただける粋なサービスも。 朝食は江戸時代初め万治2年(1659年)創業で、江戸中期に播清(はり清)の屋号を揚げて約250有余年の老舗料亭のお弁当のルームサービス。
ふっくら焼き上げた出汁巻き、脂の乗ったお造りなどお重の中は百花繚乱。 雅やかな味わいを清々しいBGMとともにお部屋でゆったり寛げる、至福の朝時間。 季節感溢れるお弁当の朝食や肉割烹でのレストランでの本格派のコース料理までニーズに合わせて利用できます。 夕食に利用させていただいた肉割烹では季節感溢れるスペシャルなコース料理をいただき、記憶に残る味わいと空間にハートを奪われました。 そして洗練された伝統美を享受できる上質空間で終始得られる非日常的な特別感。
そしてスタッフが創り上げる来客に寄り添うような温かなおもてなし、まさに至れり尽くせり、嫋やかなホスピタリティもこちらの魅力の一つです。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

予約する

和牛料亭bungo祇園

京都府京都市東山区新橋通大和大路東入元吉町56/ 焼肉 ホルモン 牛料理

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

祇園で楽しむおおいた和牛

友達のインスタで知ったお店 流通の少ない希少なおおいた和牛の食べられる焼肉屋さん 焼肉屋さんと言いつつ 料亭のような佇まい カウンター席に通されましたが 奥には庭が見えて 雰囲気も素敵 席からは調理場も見えます キビキビ動いてるスタッフさんの姿も素敵でした お料理は カマンベールチーズと京野菜サラダ からスタート カマンベールチーズにお味噌 田楽を楽しんでるみたいに串で! 京野菜は新鮮でどれも美味しかった おおいた和牛赤身刺し カメノコ 噛めば噛むほど美味しい赤身のお肉 生姜と醤油麹で 和牛テールスープ これ 過去一美味しかったです 出てきた時からテールの出汁の良い香り♡ 薄く切られた大根の蓋をスプーンでスープの中へ 生湯葉とホロホロのテール 濃厚なスープがめちゃくちゃ美味しい 味変の実山椒も爽やか✨ 和牛タンモト炙り  極限な薄切りタン  バーナーでサッと炙り わさび菜 春菊を巻いていただきます 胡麻油とレモンが爽やか 菜葉も爽やか トリュフユッケ 盛り付けたお皿から初夏の香りが〜 美しい😍見た目でも楽しませてくれる逸品 トリュフとサシの強い三角バラのお肉が絡んで  めっちゃ濃厚な旨味 華肉しゃぶ  これまた美しいお皿 白味噌が隠し味の熱々牛ブイヨンを注いで しゃぶしゃぶのようなお料理 お肉の部位はテール 旨味の強い歯応えある食感 ハチミツ梅と柚子胡椒で 少しサッパリと 本日のおおいた和牛赤身霜降り すき焼き この日は イチボ ツヤツヤ〜♡ 1枚は すき焼き風に 2枚目は ご飯の上に乗せてもらって すき焼きに使ったたまごタレで丼に♡ 九条ネギも美味しい 土鍋銀シャリ お米マイスターが目利きしたお米 こちらも大分県産 ひとめぼれ を土鍋で炊き上げ ふっくらツヤツヤ ご飯だけでも美味しくて おかわりしちゃった お吸い物のじゅんさいも初夏を感じる〜 お漬物とで2杯目も美味しく完食 最後のシメ肉は なんと! おおいた和牛サーロインステーキ 最後にサーロイン!?おばちゃんキツいわぁ と思ったけど なんのなんの! サッパリした脂のおおいた和牛のサーロイン クドくないっ  お塩とわさびでぺろり!! わさびもおろしたて本わさびですごく爽やか〜 大満足 そして別腹 笑 デザートプレート フルーツにほうじ茶プリン 栗のテリーヌまで 美しい盛りだくさんプレート 目でもずっと楽しませてくれるブンゴさん 素敵過ぎた そしてここでもエンターテイメント オリジナル八ツ橋 具材や皮を自分で選んで 目の前で作ってもらえた 私は抹茶チョコレートと餡子 抹茶の皮で  間違いのない組み合わせ チャレンジしてないし、もちろん美味しかった♡ 温かいお茶🍵をいただき お腹も心のアルバムも 満タン♡ ほんと素敵な京都の夜でした〜

チーズをふんだんに使った料理が食べられるお店🧀

チーズと蜂蜜をふんだんに使った料理が食べられるお店🧀 健康にもいいし、この組み合わせで美味しくないわけがないですよね😆✨ 今回食べたのは『京のおばんざいプレート』🥢 10種のおばんざいがのっているプレートです😄 見た目からして、とても華やか❤️✨ どれから食べるか迷っちゃいます😂 メニューに細かい説明が書かれているので、どんな料理なのかが一目瞭然‼️ 嬉しい心遣いです🥰 どの料理も美味しかったですが、私が特に気に入ったのは『海老カダイフ巻』🦐❗️ 海老を包んでいるレッドチェダーチーズが、サクサクでとても美味しかったです😋✨ ご飯の後は、デザートも🍰❤️ 私がお願いしたバスクチーズケーキには蜂蜜がかかっていて、チーズと蜂蜜のマリアージュが楽しめました😍❣️ 今回食べた料理の他にも、チーズフォンデュ🫕やピザ🍕など、美味しそうなメニューがいっぱい🤩✨ それを食べにまたぜひ行かなければ🤣 お冷やはセルフサービスなのですが、レモンなどが入ったお冷やのほかに、ほうじ茶もありました🍵 ありがたいサービスですね〜☺️✨ イスに取り付けるタイプのベビーチェアも準備してもらえたので、助かりました☺️ 人気店なので、私が行っている間にもお客さんが次々に入ってきました😳‼️ 行くときには、予約をして行ったほうが確実です👍

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

チーズと生はちみつ彩る京のおばんざいプレート🍯

京都にある京町家の風情が感じられる「チーズ🧀と生はちみつ🐝BeNe」京都河原町店に行ってきました😊 他にも店舗があるのですが今回頂いたのは京都限定メニュー「チーズと生はちみつ彩る京のおばんざいプレート」🍯🐝 おばんざい全てにチーズと生はちみつが使われていて少しずついろんなものが食べられるのがうれしいですね〜❣️ 見た目もよくて女子ウケ間違いなしです🥰 メニューには京都らしい湯葉や生麩も使われていて観光できてる方にもいいですね😊私のお気に入りはぷりぷりの海老🦐さくさく食感もたまりませんでした! ドリンクは生はちみつ🍯がたっぷりはいったさっぱりと深みのある味わいの「自家製ハニーレモネード」とフルーツトマトを特製のはちみつシロップに漬け込んだ砂糖不使用の「ハニーフルーツトマト」をオーダー🥤 水割り・炭酸割・お湯割りやプレーンサワー割・ビール割が選べるのも嬉しいです😃 デザートは「抹茶のバスクチーズケーキ」と「濃厚バスクチーズケーキ」こちらもとろ〜り生はちみつがかかっていて濃厚なチーズケーキにめちゃくちゃ合います👍 デトックスウォーターも3種類準備されていてセルフでお好きなだけ😊 普段取れない生はちみつとチーズを健康的に楽しめるように作られたメニューで女性や健康志向の方にもおすすめですよ😍 女性グループのお客さんが多くオープン前から並んでる方もいらっしゃいました😊スタッフの方の対応も素晴らしくまたリピしたいお店です🩷

予約する

UPIT'S BURGER

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町4-7/ カフェ ハンバーガー パン・サンドイッチ

1

清水寺

京都府京都市東山区清水1‐294 清水寺/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど

2
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3

鹿苑寺 金閣寺

北野白梅町駅から1360m京都府京都市北区金閣寺町1 金閣寺/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど

4

551蓬莱JR京都駅店

京都駅から125m京都府京都市下京区東塩小路町901京都駅ビル内/ 肉まん・中華まん 飲茶・点心

5

新福菜館 伏見店

伏見駅から420m京都府京都市伏見区深草泓ノ壺町31/ 餃子 ラーメン

6

渡月橋

京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町付近 渡月橋/ 観光スポット

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

7

eX cafe 京都嵐山本店

嵐山駅(嵐電)から70m京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-3/ カフェ パフェ 甘味処

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

8

サラダの店・サンチョ

河原町駅から65m京都府京都市中京区裏寺町四条上ル中の町572/ ステーキ ハンバーグ

#サラダの店サンチョ 🥗京都 河原町  _________________________________________ \ 🗣️ こんなシーンでおススメ / 𖦞 最近、野菜不足…😭🥦 𖦞 洋食が食べたい気分🍤 𖦞 河原町付近グルメを探してる! \ 🍚オーダーしたもの / 𖦞 セレクトセット サラダハーフ ¥2250 . . \ 🥗お料理について / 河原町にある大人気の洋食屋の サラダの店サンチョさん サラダの店ってだけあって 海老、チキン、ホタテ、ビーフなど 豊富なラインナップ✨ ハーフサイズにしたのを後悔したくらいに 鮮度抜群のシャキシャキサラダが 美味しかったです🥺 自家製ドレッシングたっぷりめだったので 野菜苦手な人でも食べやすいハズ🧏🏻‍♀️ そしてメインメニューも豊富で ものすごく迷ったけど、 定番そうな照焼チキンと 気分だったハンバーグに🤍 ステーキは柔らかくて旨みっぷり🤤 ハンバーグはお箸を入れたら肉汁が! チキンカツも激ウマでした、、 チーズ好きな方は絶対に好きだと思います🎶 . . \ 🏠お店について / 本店は河原町OPAの裏にあり、 他に伏見店もあります✨ カジュアルな店内で、 デートや友達との食事だけでなく カウンター席もあるので 1人でも入りやすい雰囲気☺️ 笑顔溢れる素敵なお店でした🌼 _________________________________________ 📍 〒604-8042 京都府京都市中京区裏寺町中の町572 ⏳11:30-15:30 , 17:00-21:00 📞075-211-0459 🌜定休日:水曜日 その他 ( HP確認 ) 🚃阪急京都河原町駅から徒歩1分  👛現金のみ _________________________________________ #サラダの店サンチョ河原町本店

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

9
予約する

京都嵐山完熟やきいも菟月

日本、京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3−25/ スイーツ(その他) 和スイーツ 和菓子

絶品おいもスイーツ

・ お友達の子どもたちと一緒に 大人1人.子ども5人で 嵐山の @yakiimo_togetsu さんに食べに行って来ました🍠 実は前回嵐山行った時に気になってたお店❤️ お店は可愛いのれんがかかっていて 店内は狭いながらにシンプルでおしゃれな空間。 店の前にテーブルがあるのでそこで食べることに✨ メニューはたくさんあり、トッピングの種類もたくさん🍠 ・王道の焼き芋にアイストッピング(バニラとほうじ茶チョイス🍨) ・アイスやきいもショコラ 2種 ・のむいも(バニラ) ・プレミアムアイスのいちご🍓 ・おいも米粉クッキー ・おいもクッキー ・いもチップス ・京ラムネ をみんなで頂きました♡ 焼き芋はトロトロでアイスと食べると甘々美味しい😋 皮までまるごと食べちゃいます! アイス焼き芋はカッチカチのお芋にチョコレートとトッピングが✨ レモン大好きなのでホワイトチョコ推し🍋✌️ のむいもは、ほんと丸ごと、おいも🍠 暑い日でもごくごく飲めちゃって冷たくて美味しい❤️ いちごアイスは焼き芋が練り込んであるとのことですが、 芋の存在感なし! これはもし芋嫌いな人いても絶対食べれる! 果実感たっぷりのアイスでした🍓 持ち帰りしてクッキー、いもチップス、京ラムネも頂きましたが イチオシはいもチップス🍠 芋けんぴでも干し芋でもない、サクサク食感で 食べるとまるで焼き芋を食べてるよう! 一袋ペロリといけちゃう 芋好きにはたまらない一品でした👏 嵐山の観光スポットの一角にあり 他のお店と兼用のテーブルもあるので それぞれ好きなものを買ってシェアして食べるもよし! お土産にお持ち帰りするにもよし! とっても美味しいお芋スイーツが食べられるから ぜひチェックしてみてね✌️ ごちそうさまでした♪ 【京都嵐山完熟やきいも菟月】 @yakiimo_togetsu 📍京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-25 ☎️07089422678 ⏰ 11〜16時 🛌水曜日 💰各種バーコード決済 @yakiimo_togetsu #嵐山スイーツ #やきいも #完熟やきいも #焼き芋 #芋好き #さつまいもスイーツ #関西スイーツ #関西グルメ #京都グルメ #京都スイーツ #嵐山食べ歩き #嵐山グルメ #関西ママ #姉妹ママ #小学生ママ #令和5年ママ #取材協力 #モニター

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

10

京極かねよ

京都府京都市中京区松ケ枝町456/ うなぎ 丼もの(その他)

˗ˏˋ 京都の名物うな丼は鰻が見えない! ̖́-‬

⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉ ⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉ 𓊆京極かねよ𓊇 ♡ 京都❤︎三条 ♡ 📋my pick! ・きんし丼 ・茶碗蒸し ・うまき ♡ 「京都で食べたい美味しい料理は?」と聞かれて「鰻」と答える人は少ないと思いますが TVや雑誌で何度も紹介されている有名なお店が1軒あります(,,•﹏•,,) それが今回紹介する『京極かねよ』.ᐟ‪.ᐟ こちらで名物となっているのは うな重やうな丼といった定番ではなく 「きんし丼」という聞きなれないアレンジメニュー- ̗̀‎𖤐 美味しさはもちろん 見た目のインパクトもあって 大変人気の丼ぶりなの✧·˚⌖. ꙳ ♡ 『京極かねよ』は名前の通り 新京極にあるお店♡ ̖́- 観光客や修学旅行生などが行き交い 洋服屋さんやカフェなども多く お店の入れ替わりも多い場所𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧 そんな新京極の一画に これぞ京都という佇まいでお店を構えています‪(っ ॑꒳ ॑c) 創業は大正時代- ̗̀ ♡ ̖́- 通りから見える場所で鰻を焼き いい匂いを漂わせているスタンダードな鰻屋スタイルで思わず 足を向けてしまいますෆෆෆෆ ♡ 京都の老舗鰻屋ということで少し緊張しながら席につき メニューを確認すると 絶対に注文しようと決めていた『茶碗蒸し』600円‪\♡︎/︎ 
蓋を開けた瞬間に飛び込んでくる
トロットロの卵と出汁の塩梅! 
今まさに固形になった瞬間のような質感- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́- 
そして昆布が強めのお出汁の絶妙な味わい・・・ 
下の方には椎茸やら鰻やら鶏肉やら百合根やらが たくさん入っています(> < )♡ 
なんかもう これだけで幸せな気分( ¯ᵕ¯ )♡ ♡ 定番のうな重などに混じって「きんし丼」の文字を発見(˶'ᵕ'˶ )‪︎ 注文後 しばらくしてフタが乗った状態で運ばれてきました( ᵒ̴̶̷̤◦ᵒ̴̶̷̤ )♡ フタがされた丼ぶりは 開けて中身を見る楽しみがありますよねჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)‪♡ いざオープン! と思ってフタを取ってみると 「えっ!?」となります( °‪꒳​° ).ᐟ‪‪‪.ᐟ‪‪‪ 鰻がいると思った丼ぶりは見渡す限り 黄色い物体で埋め尽くされています( °‪ᗝ° ).ᐟ‪‪‪.ᐟ‪‪‪ その正体は 玉子焼き( ੭˙ᗜ˙)੭ 確認のために少しだけ食べてみると ダシの風味としっとりとした口当たりで いわゆる京風のだし巻き玉子(* 'ᵕ' )☆ 鰻屋でうな丼を注文したと思ったのに だし巻き玉子丼が運ばれてきたらびっくりしますよね︎︎^_ー ☆ でも 安心してくださいᐕ)ノ この大きなだし巻き玉子の下に鰻の姿⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝♡ うな丼の上に大きなだし巻き玉子が乗っているのが 『京極かねよ』の「きんし丼」の正体です‪(՞ .ˬ.՞)"‬ だし巻き玉子が乗ったうな丼は初体験⸝⸝‪⸝♡ まず結論から言ってしまえば スゴく美味しい\( ˙▿˙ )/♡ 少し冷静になって考えれば 鰻と玉子焼きの関係性は鰻の蒲焼が入った「う巻」と同じノン(ง ˙˘˙ )วノン 美味しくないはずはないのですが それにしても美味しい♡ 食べ方は各人の自由なので 鰻だけ食べても だし巻き玉子だけ食べてもいいですが オススメは全てをまとめて食べる食べ方ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ ひと口大になるように だし巻き玉子の上から垂直にカットして食べると しっとりとした玉子の食感と鰻のトロリとした旨みや香ばしさ そこに白飯が合わさって 口の中が幸せに包まれます𓈒 𓏸𓈒𓂂𓂃♡ 鰻は丼の中にランダムにいるので 垂直カット方式で食べ進めていくと 鰻と玉子の配分が一口ごとに違い 微妙な味の変化が楽しめます…♡/// うな丼を食べる際には「鰻か鰻以外の部分をどう食べるか」と悩まされますが 「きんし丼」は全面を玉子で覆うことでその問題を見事に解決( ᐢᢦᐢ ) 宝探しのような気分まで楽しめます໒꒱· ゚ 最初は 鰻と巨大だし巻き玉子の組み合わせが不思議に思えましたが 食べ終えるころには玉子なしではちょっと物足りないと感じるようになっていました( ⸝⸝⸝ ̫⸝⸝⸝)◦♡︎ ♡ ちなみに きんし丼は本来「錦糸丼」であり 細切りにした錦糸卵を乗せていたそう‪- ̗̀ ꪔ̤ ̖́-‬ しかし繁盛するようになると 時間短縮のために今の形状で提供するようになったんだとか(ง •̀_•́)ง その結果 だし巻き玉子がフタの役割になり 鰻がふっくら( ᐡ•̥ •̥ᐡ )‬ それ以来 このスタイルが定着したそうです‪- ̗̀ ꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫ ̖́-‬ お店は京都観光の中心地・新京極にあり 店内には滝も流れていて涼やかな雰囲気꣘ ꣘ ⑉ ɞ̴̶̷ ·̮ ɞ̴̶̷ ⑉ 鰻を食べたくなる初夏の京都旅行にもイチオシのお店です( •̀ •́ゞ)ビシッ!! ♡ 店名:京極かねよ 予約:可 アクセス: 阪急「河原町駅」徒歩10分
京阪「三条駅」徒歩10分
地下鉄「京都市役所前駅」徒歩7分 京都市役所前駅から383m ◷: 11:30~15:30(L.O)
17:00~20:00(L.O 
㊡: 毎週水曜日、および店内工事や悪天候の場合 ♡ #京極かねよ #いいね返し

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

11

永楽屋本店

京都府京都市中京区河原町通四条上る東側/ かき氷 甘味処 和菓子