京都 × 雨の日

京都 × 雨の日のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「京都 × 雨の日」 に関する504件のまとめ記事、40,455件のスポットが掲載されています。 「京都」「雨の日」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。

京都×雨の日の検索結果
  • [[ keyword ]]

京都 × 雨の日のおすすめまとめ記事

すべてを見る(504件)

京都の新着記事

京都の旅行・おでかけプラン

京都 × 雨の日の人気スポット一覧

[[ (page - 1) * spot_page_size + 1 ]]〜[[ (page - 1) * spot_page_size + 15 < spot_search_results_count ? (page - 1) * spot_page_size + 15 : spot_search_results_count ]]件 ⁄ [[ spot_search_results_count ]]件
「[[ previous_location ]]」×「[[ previous_category ]]」×「[[ previous_scene ]]」 の条件に当てはまるスポットが見つからなかったため、「京都」の検索結果を表示しています。
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

駄菓子が食べ放題のバー✨

駄私と同じく駄菓子が大好きだという後輩と一緒に、駄菓子食べ放題のバーに行ってきました😆❗️ 入った瞬間、そこに広がる夢の世界😍✨ 店中のいたるところに駄菓子のパッケージが飾られていて、とてもワクワクする空間でした😊❣️ うまい棒をはじめとする懐かしい駄菓子がたくさん🤩✨ 飲み物も、ガリガリ君を使ったソーダや、パチパチコーラを使った飲み物、ミルメークなんかもありました🥛🍓 今回私たちが体験したのは、2時間食べ放題+ソフトドリンク飲み放題のコース🍹 気軽に楽しみたい方は、1時間のチャージ料(770円)とワンドリンク(600円)で👍✨ このお店のすごいところはそれだけではありません‼️ 駄菓子が食べ放題なだけでなく、ゲームし放題・漫画読み放題なんです✨‼️ まさに子どもの頃に夢見たことですよね〜☺️ 子供の頃にこんなお店があったら、毎日のように行っていたかも・・・😝💦 お店の方も皆さんとてもフレンドリーで、素面にもかかわらずテンション高めな私たちの話し相手になってくださいました☺️✨ ありがとうございました❣️ あと驚いたのが、お店の中で使われているグラス🍺‼️ ひとつひとつにアニメのキャラクターの絵が描かれていたのですが、全て、あるスタッフの方の手描きだそうです😳‼️ どれも本当に上手で、飲み物を頼むたびに違う絵柄なので見ているだけでも楽しめました😍✨ 他にも、アイロンビーズで作ったステキな作品や、たまごっちなどの懐かしのグッズや写真などが、店の至る所に飾ってあります🖼 ぜひそれも探してみてください😆✨ ちょっとした休憩や、カフェの代わりに行くのも楽しいと思います😁👍 駄菓子は子供も大好きだと思うので、子連れの方にもおすすめです❤️

1

晴耕雨読

宇治駅から728m京都府宇治市宇治池森20-1/ 汁なし担々麺 ラーメン レストラン(その他)

炭火香るまぜそば。

(味の感想は★からです) 今回のお店は【晴耕雨読】さん。 京都府の宇治にありますは、汁なし坦々麺が名物のラーメン屋さん。 2022/1/1現在、京都府のラーメン屋さんで堂々の一位。食べログの点数が全てではないのはもちろんですが、やはり一番を取るというのは凄いことですよね。 お店は最寄りの宇治駅からは少々歩きます。 平等院鳳凰堂や宇治川とは逆側なので、ある程度歩くことは覚悟しましょう。 時刻は10時ごろ。晴耕雨読さんではeparkと呼ばれる先行予約サービスで予め時間指定のみではありますが、予約ができます。 それ以外は店頭で並び、整理券を発行して、指定の時間に戻ります。 私はだいたい晴耕雨読さんに行く時は平等院鳳凰堂の横にあるスタバで時間を潰します。 待ち時間も宇治観光できるので、そこまでハードルが高いお店ではないと思いますね。 指定の12時5分に戻って、私は【炭火香るまぜそば】と【ミニライス】をチョイス。 晴耕雨読さんといえば、汁なし坦々麺。その他にも種類豊富なまぜそばがあります。ですが、私はほぼほぼこちらの炭火香るまぜそば一択。 それくらいには好みドンズバな一杯なのどす。 しばし待っているとまぜそば到着。 着度した途端に炭火の良い香り。 いやぁ、マジで楽しみ。 それではいただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・炭火香るまぜそば  1000円  ・ミニライス      50円 こちらのまぜそばは汁が少し多めの油そばのようなイメージ。 しっかりとがっちりとまぜまぜして、 早速一口、、、 いやぁ!旨すぎる香り! これは堪らん! 炭火の香りはチャーシューから?いやはやもはやタレからガンガンと感じる炭火の香り。 コクのある炭火の香り漂うタレは、他のラーメン屋さんでは頂けないまさに唯一無二のお味。 基本油そばとか、まぜそばとかはほとんど食べない私ですが、晴耕雨読さんのまぜそばは別格。人間の好みなんてものを吹き飛ばす旨さがある。 麺はまぜそばには珍しい平打ちのピロピロ麺。 ラーメンのような汁気もあるので、これくらい啜り心地が良い方がタレに合っていていいですね。茶色い麺からは炭火と小麦の香りが常に立っていて忙しい。嬉しい忙しさ。 チャーシューは薄切りになって、量が増えた感じでしょうか。バラとロースがたっぷり入っていて、スモーキーな香りと味は抜群。 彩りのお野菜も他の方の写真とは違ったものが入っていますね。 季節や仕入れ状況によって常に野菜などは変えられているみたいです。こういうのは常連さんは堪らないのではないですかね。 ざく切りの玉ねぎは甘味が強くてめちゃ美味しい。まぜそばと絡めて食べるのは難しいですが、そこはご安心を。 ミニライスの上に、タマネギを救出して、余った挽肉をタレごとぶっかけて最高の〆ごはん、アブラ飯の完成。 晴耕雨読さんのまぜそばは基本的にしっかりと油感があるし、量も多いので、けっこうお腹一杯になるイメージ。 ですが、是非ともミニライスだけは頼んで食べてみてほしいな。食ってみな、飛ぶぞ。です。 看板の汁無し坦々麺もありえないレベルですが、香りを大事にしている店主さんが作る炭火香るまぜそばは必食の一杯だと思います。 それではごちそう様でした。 とても美味しかったです。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2

大原野神社

京都府京都市西京区大原野南春日町1152/ 観光スポット

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3
4

嵯峨野 竹林の小径

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 竹林の小径/ 森林 散策エリア ハイキング・キャンプツアー

5

五木茶屋

京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町嵐山公園中ノ島官有地

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6

嵐山駅(嵐電)

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2/ 鉄道

7

鴨川

京都府京都市 鴨川/ 水辺

8

イオンモール京都桂川

桂川駅から349m京都府京都市南区久世高田町376-1イオンモール京都桂川/ 映画館

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

9

南禅寺

京都府京都市左京区南禅寺福地町 南禅寺/ 観光スポット

10

蹴上インクライン

蹴上駅から244m京都市左京区粟田口山下町/ 歴史的な散策エリア 自然・公園

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

11

今回のお店は【京都生ショコラ オーガニックティーハウス】さん。 東山は、平安神宮のお隣にある。隣と言っても少し住宅街の中に入る。 お店の場所はちゃんと調べていかないとわからないと思うので、MAP推奨。 一軒家のような玄関口から伸びる石畳に導かれるように店内へ。 畳の広がる「居間」と表現した方が良い落ち着いた雰囲気だ。 綺麗に敷かれた座布団に腰を下ろす。 実家にもあった懐かしのガスヒーター。 所々補正されている障子や、掛け軸。 ちょっとしたお庭。 BGMのかかっていない店内には、雨音と線香の香り。 風情という言葉で片付けてしまうとなんだか趣に欠ける感じもするが、風情がドバドバ。語彙力がとろける。 スタッフオンリーと小さく書かれた暖簾から店主さんが。 メニューと温かいお茶を頂く。 お客さんは私以外にはいない。10畳弱くらいの空間に私一人。 私は「チョコセットとお飲み物」を注文。 お飲み物はオーガニックコーヒー。 しばらく待つと生チョコとコーヒーが到着。 美しい彩りのチョコレートとコーヒーの香ばしい香りがなんとも言えない。 それでは頂きます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・チョコセットとお飲み物 1100円 チョコレートは4種類。 ・抹茶 濃い抹茶の苦味がガツンときてふわっと消える。そしてチョコレートの甘みがくる。 4つの中で一番スタンダードな味わいかもしれない。甘さと苦味をしっかりと味わえる。美味しい。 ・スイート フォークを入れた瞬間にわかる淡い口溶けが特徴。少し甘めだが決して甘過ぎない。 味もさることながらやはり食感の方に目がいく。これは大好きなやつだ。 ・フェアリーテイル こちらは酸味を味わう。思ったよりもベリーベリーしていない。あくまでチョコレートが主役な感じが好き。 他のものに比べてさっぱりしている。 ベリー系チョコレートの中でかなり好きなジャンルのやつだ。 ・ビター これが一番お気に入りかも。ビターと言いつつもしっかりと甘さがあり、苦味はない。その代わりになんかのお酒使ってるのかな?リキュール系の香りが一口一口鼻から抜けていくのが最高。 あくまで素のチョコレートの甘さを大事にしている感じがとても好印象。 ・抹茶のケーキ 「せっかくなので」と店主さんのご好意でケーキをサービスしていただきました。ありがとうございます。 少し硬めの生地と仄かな甘さが美味しい。ベリーソース、抹茶のソース、クリームを少しずつ混ぜながら頂く。これも美味しい。 ・オーガニックコーヒー オーガニック特有のアメリカンな感じ。単体だと飲みやすくてとっても美味しいが、生チョコがめちゃくちゃしっかりしているので、生チョコとの相性は微妙かも。 生チョコとのセットならお抹茶かエスプレッソかな。苦いのが良いと思います。 ステキな空間。ステキな人柄。ステキなチョコレート。 久しぶりにお気に入りのお店ができました。 また京都に帰ったら絶対に寄ります。 それではごちそう様でした。 とても美味しかったです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お会計の時にもらった飴を舐めながら小雨がパラつく冷泉通りを歩く。 心のモヤモヤはまだあの分厚い雨雲みたいに陰りを作っている。 でも、なんだか、少しだけ幸せな気持ちになった。ステキなお店との出会いは私に力をくれる。そんな気がした。 誰も生きてれば嫌なこととか 傷つくこといくつもあるよ だけど君と出会ってから変わった 俯くよりも顔を上げた方が人生は楽しいんだ けやき坂46/JOYFUL LOVE ずっと足元を見ながら歩いていた事に気付く。 顔を上げて空を見上げる。そこで見た曇空は、なんだかいつもよりも少しだけ綺麗な陽が差しているように見えた。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

12

淀川河川公園背割堤地区

八幡市駅から706m京都府八幡市八幡在応寺先 背割堤/ 公園 名所・観光施設

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

13

六角堂

烏丸御池駅から266m京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町/ 甘味処 和菓子

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

14

楊谷寺(柳谷観音)

日本、京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2/ 観光スポット

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

15

スターバックスコーヒー 北大路ビブレ店

京都府 京都市 北区 小山北上総町49-1 北大路ビブレ/ カフェ コーヒー