大阪のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「大阪」 に関する1,576件のまとめ記事、96,904件のスポットが掲載されています。 「大阪」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。
ジャンルから探す
桜島駅から375m大阪府大阪市此花区桜島2-1-33 USJ/ テーマパーク 、 エンタメ・アミューズメント
初めて行きましたが思っていたより混んでいなく、快適に楽しめました。 友達との楽しい思い出が出来ました!
ハロウィンの時期に行きました。 オープン直後にフライングダイナソーへ向かい、30分程度の待ちで乗れました。 夜はゾンビがうろつき、写真を撮っていると近づいてきてハラハラで面白かったです。歩いているだけで楽しかったので、またこの時期に来たいです。
平日は割とすいてるので、長くても1時間で人気アトラクションに乗れます。 ハリーポッターの街並みは再現度が高くてとても興奮しました! お土産コーナーもいろんなものがあって迷います。
関西のテーマパークといえばUSJ!というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。USJには、かわいらしいキャラクターのデザインのグッズから、映画作品の世界観をモチーフにしたお菓子まで、魅力的なおみやげが数多くあります。この記事では、そんなUSJでおみやげにおすすめのお菓子を厳選してご紹介します!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 海遊館/ 水族館 、 エンタメ・アミューズメント
海遊館前で開催されているウインターイルミネーション✨ クラゲのツリーやイルカ🐬やペンギン🐧のオブジェなどめっちゃかわいいです💕
大阪を代表する水族館。 期間限定展示などが色々あって、大人も子どもも楽しめます✨ 雨の日のデートの定番です!!
イルミネーションを楽しめました★ 毎年違うので、楽しみです!
大阪・神戸・京都の3都市を含む関西圏でもイルミネーションはいまの季節が真っ盛り!12月25日のクリスマスまでの限定開催もあり、キラキラといろどられる街の様子も長く見られるわけではありません。気づかないうちに終わってしまう前にいま注目の関西のイルミネーションをチェックしましょう!
地下鉄なんば駅から203m大阪府大阪市中央区道頓堀1-9 道頓堀/ 橋
夜の方がライトがきれいでおすすめです! 観光客でかなり混んでます!
昼も夜も楽しめる場所です。 グリコの看板前やかに道楽はやはり定番の写真スポットです。 クルーズなどもやっているらしいです。
グリコ看板だけではない道頓堀の良さは食べ物の美味しさだと思います。いろんなお店が並んでて、どこも美味しい匂いがぷんぷんしてました。
みなさんは無性にどこか飛行機にのって飛んでいきたい、居てもたってもいられない!という衝動にかかるときはありませんか?そんなときはJALの「スカイメイト」を利用して、弾丸国内旅行に出かけちゃいましょう。今回はそのJALの「スカイメイト」サービスについて詳しくご紹介します。
大阪ビジネスパーク駅から704m大阪府大阪市中央区大阪城1-1/ 公園 、 城
大阪城の中に入って見学。大阪城から大阪の街並みを見渡せて、意外と高い場所にあるんだなあとびっくりしました笑
夜桜と大阪城のライトアップが最高に綺麗でした! 平日に行ったので、人がすくなく、シートを敷いてゆーっくりできました! ただ、屋台が3台しかでていなかったのでたくさんコンビニとかで買ってからいけばよかったなと後悔しました
大阪城には何度も行ったことがあるのですが、今回はイルミナージュとサクヤルミナに行ってきました😊 イルミナージュはすごく綺麗✨ サクヤルミナは友人と行ったのですが、お子様連れの方が楽しめるかなぁ…と思いました!
大阪では大人気の大阪マラソンをはじめとして数多くのランニングイベントやマラソン大会が開催されています。人気のスポットを巡るコース設定された大会や家族や友人などで参加しやすいイベントなど多種多様な形で行われています。ここでは大阪で是非走りたいマラソン・ランニングイベントを7選ご紹介します。
大阪府吹田市千里万博公園1-1 万博記念公園/ 公園 、 散策エリア 、 遊園地・テーマパーク・公園
太陽の塔が見たくて行ってきました! 公園のゲートをくぐると目の前に太陽の塔が✨ 記念写真を撮れるようにスマホを置く台が2つ設置してありました。 入園してすぐの所にひっそりとヴィレヴァンが。笑 岡本太郎グッズが並んでいました。 今回は太陽の塔の内部には入りませんでしたが大満足! 次回はきちんと予約して行きたいと思います(^^)
ヒマワリやコスモス、イルミネーションなど、四季折々の様々なイベントがやっています。また、食べ物フェスやBBQなどもやっていて年中楽しめます!
GW中に開催しているFM802のイベントに行ってきました。 カフェとか子供が遊ぶところとか、アヒルボートあります。
45年前の興奮と感動を再び!1970年3月15日~9月13日の約半年間、大阪の千里丘で日本初の万国博覧会が開催されました。テーマを「人類の進歩と調和」と題し、国内外合わせて116のパビリオンが参加したそうです。今回は、あの興奮と感動をもう一度味わいたい人、当時行く機会がなかった人、未だ生まれていなかった人を、45年前のEXPO'70にエスコートさせていただきます。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1−43/ 展望台・タワー
だ、、、、高い……🌃✨ 大阪の街をぐるっと見渡せる……👀💞 デートスポットにも……… 駅近!ショッピングはもちろん!コンビニもお化粧室もカフェもテラスもこたつも🍢!? なんで充実した施設なのでしょうか… え?まだいったことないの? もったいないわ!!!!
クリスマスの3連休で行ってきました。あべのハルカスの16階で入場券を買い、専用エレベーターで60階まで。係の方から案内のあった通り、45秒で鮮やかな夜景が目の前に広がりました。通天閣も近くに見え、夜景そのものもきれいでしたが、NAKEDとコラボした演出も没入感があり見入ってしまいました。
天王寺動物園にハルカスちゃんという名前のキリンがいます。 ハルカスちゃんとハルカスを一緒に撮影することもできますよ!
最新テクノロジーを駆使してこれまでにない芸術を生み出し続け話題となっているデジタルアート、一度は耳にしたことあるなんて方は多いのではないでしょうか。今回はそんなデジタルアートの世界に迫ります。また近日始まるデジタルアートのイベントなんかも紹介するのでぜひ最後まで目を通してみてくださいね。
大阪府大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル/ 展望台・タワー 、 建築物
床がキラキラしていたり、工夫されていました。大阪の街が360ど見渡せます。夜に行ったので、夜景がとても綺麗でした。
ジャニーズドリームアイランドのロケ地で出てた梅田スカイビルへ🚶♀️✨ この日は暑すぎるぐらい天気も良く見晴らし最高でした! また平日だったこともありほとんど貸切だったのでゆっくり見回すことが出来ました〜◎ 今度大阪行った時は下からも撮ってみようかと思います📷👍
とても眺めが良かったです デートに最高の場所です(^O^)
大阪へ行ったら立ち寄りたいのが梅田スカイビルの屋上にある「空中庭園」です。大阪の景色を360度の展望で堪能することができます。大阪駅から10分の駅チカにあって人気の夜景スポットでもあります。美味しい大阪グルメも楽しめますので、子連れでもデートでもおすすめのスポットです。空中庭園を楽しむ7つのことをご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6/ 神社・寺院・教会・モニュメントなど 、 展望台・タワー 、 その他のグルメ
一人旅にて……… 海外ゲストのお父さんがたくさん写真撮ってくれました(笑)いい人は世の中には溢れてる… 写真是非見てみてください… まるでアニメーション映画のような写真です。 エモ、エモ、エモ、、、、、、 ほら!今すぐエモを探しに行かなきゃ!!🏃♂️💨 エモ@通天閣
真下から撮ると距離が近すぎて全体がうつりません。
よくみる光景が広がっています。食べたり飲んだりできるお店が多いので、色々入ってもよいかも。昼間からやってます。
最近流行りの一人旅、大勢でわいわいする旅、どちらもとっても魅力的です。けれど、一人じゃちょっと寂しい、大勢だと計画が大変…そんな方におすすめな“女二人旅”!二人なら写真を撮るときも寂しくないし、時間の融通もきく。今回はそんな二人旅で行きたい「大阪」のおすすめ観光スポットを5つご紹介します!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
大阪府吹田市千里万博公園2-1/ 水族館 、 動物園 、 美術館
"みせかた"にこだわりや美しさを感じました。タコは歩き、テッポウウオはエサを撃ち落とし、カブトガニのお腹をみる。 空間を大胆に使った展示でした。カバやワニをこんなに近くに大迫力で観れることはなかなかないかも。 ペリカンが我が物顔で延々とペンギンの水槽を泳いでいて自由度が高かったです。 不思議な感覚になる場所でした。 そのあと、ららぽーとを散策したり、シースルーの観覧車に乗り、落ちたらどうしようと膝をガクガクさせていました。
室内の暗さとライティングを活かした 室内型テーマパーク 『水』のエリアは水族館 『地球』のエリアはグローブに浮かび上がる 様々な色彩が楽しめ 『地上』の動物園は身近に生き物がいます 子供は充分に楽しめます
動物との距離が近いため、迫力があります!カピバラも普通に歩いていてびっくりしました!私は夕方に入場したのですが、ワニやトラほとんどの動物が寝ていました(泣)午前中から行くことをおすすめします!
皆さんnifrelをご存知ですか?え?そんな芸能人は知らない?違うんです。人ではないんです。大阪府吹田市にある「芸術の宝庫」なのです。nifrelとは何なのか、どんなことができるのかを交えながら今回は「nifrelで楽しめる5つのこと」を紹介したいと思います。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
大阪府枚方市枚方公園町1-1/ 遊園地・テーマパーク・公園 、 エンタメ・アミューズメント
昔ながらの遊園地で、大人から子供まで楽しく遊べてます。並ぶ時間も短いのでたくさん乗り物に乗れます。ずっとあってほしい遊園地です。夏はプールも営業しています。
ご存知の通り、ひらパーが混んでいることはまずないです。 バラを見に来た後もさくさくとアトラクションに乗れるのでおすすめ! バラ園では、さまざまなバラが一面に咲いています。フォトジェニックを意識してバラと額縁を絡めた植木だったり、アーチ状やハート形になってたりと趣向が凝らされています。 観覧車からの景色もきれい。
春に訪れた際は、たくさんの種類のお花が至る所にありました! 小さい頃によく連れて行ってもらっていたので、なんだか懐かしく感じました。
最近グングン勢いを出してきている関西の「ひらかたパーク」をご存知でか?大阪といったら某テーマパークだけだと思っていませんか?大阪の笑いのセンスと遊園地としての伝統を兼ね備える「ひらかたパーク」の凄みを紹介します。